• ベストアンサー

マイル・マイレージカードを作りたい

kansuke30の回答

  • kansuke30
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.2

No.01です。 アムステルダム直行があるということは関西発ですね。 JALカードで決まりではないでしょうか。フィンランド航空と同じアライアンス(ワンワールド)です。ヘルシンキ乗り継ぎは便利にできており、経由便の中ではフィンランド航空はかなり早いほうだと思います。

kaichan22
質問者

お礼

ご回答、何度もすみません。 申し遅れましたが、関東在住なので成田か羽田の利用になると思います。 はじめは直行便を利用するにしても 慣れてきたらトランジットでもいいですね。 そうなると、乗り継ぎの効率も考慮のうちですね。 詳しい情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ANAとJALのマイルを効率良くためる方法!

    こんにちは!質問させていただきます。 ANAとJALのマイルをためようと思っています。 出張(主に国内、年一国外)もちょくちょく行くし、 クレジットカードを手に入れて、 ショッピングでもマイル積算をしようと考えました。 単純にANA、JALのクレジットカードとも考えたのですが、 外国のマイレージの方が良いのではないかと思ったのです。 しかし、たまったマイルで旅行するのは、ほとんど国内だけなんです。 そこで、外国のマイレージでためた方がいいのか、 国内のマイレージでためた方がいいのか、 先輩方のご意見をお聞きしたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • マイレージカードで迷っています。

    マイレージカードで迷っています。 今までANAカードで、搭乗だけで貯めていましたが、有効期限でどんどんマイルが消えていきます。勿体無いので、クレジット機能付きのカードを持って、メインカードとしてしっかり貯めたいと思います。(楽天カードは持っています) 飛行機は、年に2回、帰省に東京~九州間をANAで。年一で、近場の海外に行きます。今まで、現金払いが多かったので、カードは100万も使いませんでした。公共料金等も統一させて、増やしたいと思います。 いろいろ調べた所 ●ANA JCBカード ●ワンパスUFJカード この2つが、候補に挙がりました。 ANA JCBカードは、年会費がANAカードの中でも比較的安い事。日本だと貯めやすいかなあ?と思って。 ワンパスUFJカードは、年会費は高いですが、ダブルでマイルとポイントが貯められて、無期限な事。ANAも使える事です。(今、ワンパスのマイレージが27000溜まっています) ANAは、マイレージ使用が季節事に違って、国内だと帰省で私が使いたい盆暮れの時期は、必要マイルが18000マイルです(東京~九州間)。コンチは、一律15000マイルの様で、シーズン別に記載はなさそうでした。 以上の事で、悩んでいるのですが、決めきれません・・・・。 ワンパスの5250円が、今まで無料カードしか持たなかったので、高いかなあと思って。多分、カードは使っても100万いくかどうかだと、思いますので・・。 どちらが良いでしょうか?又は、見落としていた、良いカードがありますでしょうか??? ちなみにデルタのマイルも、国内キャンペーンで地道に貯めています。

  • どのマイレージカードがいいのでしょうか?

    マイレージカードを整理して、クレジット機能付きのカードにしようと思っています。次の条件では、どこのマイレージカードにマイルを集約したら良いでしょうか? 現在は、 JALのマイレージバンクが1000マイルくらい、 ANAのマイレージクラブが9000マイルくらい残っています。 今後数年間は、 日本~ニュージーランド、オーストラリア、カナダ・バンクーバー間のうちどれかを1年に1往復、 日本国内の移動(羽田~札幌など)が1年間に1~2往復、 くらいの使用頻度になると思います。 効率よくマイルをためて、日本国内の移動に充当しようと思うのですが。。。

  • マイレージ(マイル)について

    今までマイレージに興味がなかったのですが、最近興味が出てきてマイレージが溜まるクレジットを作ろうかと思っています。 マイレージに関して全くの無知だったので、こちらのサイトやネットでいろいろ調べてなんとなく結論は出たのですが、間違っているところ、またこうしたほうがいいよというご意見がありましたらぜひお願いいたいます。 まず私の飛行機の利用度は1年、もしくは2年に1度北米、オセアニア、ヨーロッパ方面へ旅行に行く程度です。1年に1,2度国内線を利用します。 これだけでは溜まらないのでクレジット機能のついたマイレージカード(?)を作ってショッピングやその他もろもろの支払い等でマイレージを溜めていきたいと思っていますが年会費は安いほうがうれしいです。 まだそんなに海外に行ったことがないのでよく使う航空会社は分からないのですが、上記の方面へ行くのに直行便以外に乗るつもりはありません。 そのあたりを踏まえて調べてみると、おそらくスターアライアンスに加盟している航空会社を利用することが多くなるのかなと思い、その中のANA、エアカナダ、ユナイテッド航空のどれかでマイルを溜めていこうかと思っています。 おそらく私の飛行機の利用頻度からいって、ユナイテッド航空で溜めていくのが有効期限も大丈夫そうだし賢いかなと思っているのですが、正しいでしょうか? また、ユナイテッド航空のマイルを溜めるのにはセゾンカードのUCカードが一番いいのでしょうか? それともANAカードを作ってANAで溜めていっても損はしないのかな???などなど疑問は湧き出てくるばかりです(汗)。 マイレージについて詳しい方のアドバイスをいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ANAマイレージモールでのマイル付与について

    ANAマイレージモールでのマイル付与について ANAVISAカードと、楽天VISAカードを持っています。 ANAマイレージモール経由で、楽天で買い物をした場合、ANAカードでないとマイル付与の特典は発生しない、と言うことでしょうか? マイレージモールのサイトには、 「「ANAマイレージモール」を経由すれば、インターネット上のショッピングやサービスのご利用、 会員登録などでマイルが貯まります。」 「「ANAマイレージモール」のご利用代金をANAカードやEdyで支払うと、通常積算マイルに加えてマイルが貯まります。」 とあります。別にANAカードでなくても、基本的にはたまりますよ、という意味に思えるのですが。。。 たとえば、ANAマイレージモール経由で楽天市場で3万円の買い物をするとき、ANAカード/楽天カード、それぞれの使用だと、ANAマイル、楽天スーパーポイント、VISAワールドプレゼントポイントはそれぞれどのくらいになるのでしょうか(スーパーポイントが○倍キャンペーンなどではなく、普通の2倍のときの場合)。

  • マイレージ加算について

    マイレージ加算について 現在、ユナイテッド航空のマイレージを貯めております。 国内でANAに搭乗した際もあえて、UAマイルに積算を修正しておりました。 質問なのですが、今まで(2010年1月から現在まで)UAマイルに加算していたANAマイルを、やっぱりANAマイルに積算してほしいというお願いはANAに依頼しても加算してもらえないのでしょうか。 今までの搭乗券の半券は持っております。 非常に困っております。詳しい方、教えてください。

  • マイルがたまるクレジットカード

    マイルがたまるクレジットカードについて質問です。 マイルをためて、国内旅行でも使用したいので、ANAかJALのどちらかのクレジットカードを作りたいと思うのですが、どちらのカードが効率良 いでしょうか?

  • マイレージ加算について

    マイレージ加算について 現在、ユナイテッド航空のマイレージを貯めております。 国内でANAに搭乗した際もあえて、UAマイルに積算を修正しておりました。 質問なのですが、今まで(2010年1月から現在まで)UAマイルに加算していたANAマイルを、やっぱりANAマイルに積算してほしいというお願いはANAに依頼しても加算してもらえないのでしょうか。 今までの搭乗券の半券は持っております。 非常に困っております。詳しい方、教えてください。

  • クレジットカードでマイルを貯めたい

    効率よくANAのマイレージを貯めるにはどのクレジットカードを作るのが一番良いでしょうか? 今は年会費無料なのでNTTグループカードを使用していますが、10pで2.5マイルなので率が悪いような気がします。 年会費や移行手数料なども含めおすすめのクレジットカードや使用方法などありましたら教えてください。

  • マイルの貯め方。

    マイルを貯めて沖縄に行こうと思っているのですが、どうすればマイルが貯まるのでしょうか? 今現在、マイレージ関連のカードはありません。 航空会社は出来ればANA。 小耳に挟んだんですが、買い物をしたりガソリンを入れたりしてもマイルが貯まると聞きました。本当でしょうか? 効率良く貯める方法、そしてなるべく年会費の安いカードを作るにはどうすればいいのか教えて頂けますか? 行き先は沖縄が主になります。