• 締切済み

ミラ 車検を受けるにはどうすれば良いでしょうか?

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4827)
回答No.4

>車検を受けに行ったら、何かしらしてくれるのか? #2さん同様、質問者サマは「車検を受ける」ってことの基本的(根本的)な意味が理解できていないんじゃないか と。 車検は「保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに検査を行う」制度であり、車検を受ける際に不適合な部分があれば「直して出直して来てネ」と言われるだけのコト。 自動車検査場は検査のみを行う場所で、整備を行うことは出来ませんから(スペースも設備もない)、検査場外の工場に整備・修理を依頼することになります。 >どうするのがベストなのか、具体的に方法を教えて頂けるとありがたいです。 正直な話し、設備・工具・技術が揃っていれば、自力で解決する方法もないではない・・・しかし、質問文を読む限り、具体的な方法を論じても質問者サマが実行できるとは思えない(そもそも自力で解決出来るのなら、こんな質問はないだろうな と)。 具体的かつ現実的な解決策・・・「ダイハツのディーラーなり、街の自動車整備工場なりに相談する」・・・これ以外、考えられません。

関連するQ&A

  • ダイハツ ネイキッドのロアーアームの適合について

    質問お願い致します。 ダイハツ ネイキッドのロアーアームの適合の事でお尋ねいたします。 (1) 初年度登録/平成12年 ☆型式/ GH-L750S ☆型式指定番号/10394 ☆類別/0003 (2) ★初年度登録/平成12年 ★4WD,ターボなし ★型式/ GH-L760S ★型式指定番号/10396 ★類別/0003 上記(1)、(2)のロアーアーム、ジョイント部品一式は同じ物でしょうか? ABC無し AT車 また、(2)のブレーキパッドの純正部品番号も教えて頂けますと助かります。

  • トヨタ エスティマ サスペンションの交換

    エスティマ アエラス 総 排 気 量: 3.45L (18年式 3月)  【車体番号】GSR55-7002234 【型式】 DBA-GSR55W   【型式指定番号】車検証未記入 【類別区分 番号】車検証未記入   から取り外した 純正サスペンション一式 品 番: TEFO 48520-28310 / 48530-28050 を、 エスティマハイブリッド AHR20W (18年式11月)  【車体番号】AHR20-7006942 【型式】AHR20W-GFXQB   【型式指定番号】11170 【類別区分番号】0083  へ取り付けることは可能ですか?

  • ミラ適合のエアロパーツは?

    中古で買ったミラに乗っています。 フロントスポイラーのようなエアロパーツを付けたいと考えていますが、私が乗ってるミラには無いようです。 ミラ同士であれば互換性はあるのでしょうか? もしくは他の車のパーツでミラに付けれる物はありますか? どなたか御存知な方はいらっしゃいますか? 教えてください。 H7年式、グレードはTG、型式はE-L500Sです。

  • 軽自動車の車検時の重量税

    どうしても理解できないので教えてください。 ダイハツのミラ、H20年登録、H23年に最初の車検を受け、今日二度目のユーザー車検で自分で検査に行ってきました。 そこで前回は減免により重量税1900円だったのですが、今回5000円だったのです。(通常の今迄は8800円も知っています) ネットの軽自動車検査協会のHPを見てもなぜ5000円なのかわかりません。 この車は型式指定番号15622、類別区分番号0055なのでHPの対照表から見ても1900円が正しいと思うのですが、なぜ5000円だったのでしょうか? 車検は無事終わりましたがこの重量税だけ腑に落ちません。どなたか教えてください。

  • 車検証

    こんにちは、私今、RX7(FC3S)の後期、RX7(FD3S)MTの、 車検証の、車台番号、型式、原動機の型式、初年度登録、 型式指定番号、類別区分番号を教えてくださる方を探しています。 部品商にパーツを頼むのに必要なもので。 どなたかご協力お願いします。  ではまた。

  • ミラターボ(L200)のマフラーについて

    平成6年式ミラアバンツァート(L200)のマフラーが 錆びてボロボロになり、先端の一部が崩れてなくなっています。 買いなおしたいのですが、WEB上のオークションなどを覗いてみると 安い中古品が見当たりませんでした。(スポーツタイプの社外品はいくつかありましたが、3万~5万と、こちらの予算オーバーでした^^;) そこで質問なのですが、ターボではないL200ミラのマフラーは、ターボのミラに問題なく装着できるでしょうか? また、L500系のミラターボ用マフラーは装着不可でしょうか(形状が違うでしょうか?) すでに13年目に突入するミラなので、来月車検を受けますが、その次に大きな故障があれば手放すことになると思います。なので、立派なマフラーを購入してつけることは考えていません。 予算は1万円以内で解決したいと思っています。 何か情報があればお教えください^^

  • 車検証からグレードを判断出来ますか?

    ダイハツ ネイキッドですが、グレードが判らず困っています。 類別区分、型式指定等で判断できると聞いたような気がしますが、実際その番号をどうすれば判るのでしょうか? ディーラーに電話するのでしょうか? それとももっと良い方法はありますか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ミラ E-L502Sですが タイミングチェーンでしょうか?

    H7年式のミラで型式はE-L502Sですがエンジンはタイミングチェーンでしょうか? 4気筒のTWINCAM16です よろしくお願いします

  • 車の純正部品の品番について

    どこで、品番を調べれるのでしょうか? ディーラーでなくともインターネットでの検索は可能でしょうか? 見つからなくて困っています。よろしくお願いします。 初年度登録: 平成9年 車台番号: AC6P-120269 型式: E-AC6P 型式指定番号: 08391 類別区分番号: 0053 車種名: マツダ メーカー品番: ABS 無し ミッション AT ターボ 無し 駆動 2WD

  • スカイラインR32のグレードについて

    スカイラインR32タイプMの購入を考えています。R32のグレードについて教えていただきたいのですが、車検証の記載が、 型式:E-HCR32 型式指定番号:06132 類別区分番号:0496 となっている車は、どのグレードに該当するでしょうか? 型式がE-HCR32になっているので、 (1)GTS typeS (2)GTSt (3)GTSt typeM のいずれかのはずですが、どれに該当するか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 チラシではtypeMとなっていたのですが、後ろのエンブレムが「GTS」だったので気になっています。よろしくお願いします。