• 締切済み

バッテリーがあがった

tenten2048の回答

回答No.2

慌てているのはわかりますが君はどうしたい? いろんな解決方法がありますよ。 とにかく車を動かしたいのであれば、JAFを呼ぶですね。 バッテリーを外すことができ、特に急がないなら、近所のガソリンスタンドに持っていって充電してもらう。 充電器は2千円くらいからあるので、購入してきて自宅で充電しても良い。 12時間も気が付かなかったので、ムーブの小さいバッテリーからのジャンプでは、エンジン始動の可否は掛からない可能性60%って所かな、でもやってみる価値はあります。 スパイクのバッテリーも購入後(製造後)3年ほど経過しているなら、この機会に新品に取替えが最も安心。 5千円程度からあります。 僕なら自宅で一晩充電してみて、取り付けて様子を見てへたったと判断したらバッテリーを新品交換、以前と変わらないと判断したらへたりを感じるまでそのバッテリーを使いますね。

miimoe
質問者

お礼

やはり直るのは難しいのですね‥ 詳しく回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • バッテリーが上がった?困ってます。

    昨日、夜車に乗ろうと思ったら、キーレスエントリーが反応しませんでした。鍵で開けましたがエンジンがかからず、防犯システムのランプも付いていませんでした。 ディーラーに今日電話をしたところ、たぶんバッテリーが上がってしまっているということで、原因は半ドアかライトの消し忘れが多いといっていました。 友人にバッテリーの交換を頼んだのですが、彼が言うにはもしかしたら発電機が悪いのかもしれないとのことでした。 私の車はまだ新車で購入から5ヶ月しかたっていないので、発電機の故障であれば無料で修理してもらえると思います。 彼はもし発電機が悪かった場合、最初に(今回)自分で購入したバッテリーは本来買わなくてもよかったものなので交換する前にディーラーに発電機が原因だったら今回のバッテリーも代金を払ってもらえるのか先に聞いたほうがいいと言っていました。 バッテリーが上がってしまっていた場合、まだ寿命には早いので、半ドア・ライト以外で原因はなにか考えられますか? もし、私がバッテリーを自分で交換できないと電話で言ったら普通は来てもらえるのでしょうか?こういう場合のディーラーの対応は普通どのようなものでしょうか? もし皆様ならどういう対処をしますか? 車は軽で、私自身詳しくないので上記のような電話はあまりしたくないのですが・・・。

  • バッテリー上がりを防ぐには

    三年前に新車で軽自動車を購入しました。主に土日に乗ります、旅行でやや遠方に出る時もあります。 年間5000キロ未満走行で15000キロです。 4ヶ月前初車検時にバッテリーを交換したのですが、一昨日夜、仕事から帰宅して夜乗ろうと思ったらバッテリーが上がっていました。 他車にケーブルを繋いでエンジンがかかりましたが、翌朝またバッテリー上がりをしていました。 ライトも消していたし、 何が原因なのでしょうか? 軽自動車を買う前は普通車に15年も乗ってましたが、バッテリー上がりを経験した事が無くて焦りました。 猛暑が原因なのでしょうか。 新しいバッテリー購入必要か、 あと予防法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • バッテリーが上がったら・・・

    2年半くらいまえに購入したマツダのプレマシーのバッテリーが上がってしまいました。10日ほどまえに乗ったときセルの回りが弱いなあと思っていたのですが、今日は計器のライトも消えかけていて、セルが回りませんでした。近所の軽の持ち主に頼んで、バッテリーをつなぐとすぐにかかったのですが、この後、バッテリーを買い換えなければならないのでしょうか。それとも充電すればまだ使えるのでしょうか。または今後もこのまま使えるのでしょうか。今日は断続的に4時間ほど乗りましたが、その後、問題なくエンジンはかかりました・・・。よろしくお願い致します。

  • 車のバッテリーについて

    こんばんは。 車に全く詳しくない初心者です。 夜、車を運転しおわって車から出る時 エンジンを切ったらライトも消えるので ライトをオフにせずに車を降りていました。 このことが原因でバッテリーがあがってしまう ことってあるのでしょうか? 事実二度三度、車で走行中アクセルを踏んでも 車が走らなくなり路肩にとめて エンジンをかけなおすことがありました。 かけなおすとまた普通に走れるようになります。 これはバッテリーがあがるという状態なのでしょうか? 一度バッテリーがあがっても再び エンジンがかかるということは ありえることののでしょうか? ちょっと頭がコンガラガッテ何を質問している のか自分でもわからなくなってきますが…、 要は車がポンコツなのでしょうか? 詳しい方どうそご教授ください。

  • バッテリーあがりでへんなことが・・・

    ライトのつけっぱなしでバッテリーがあがってしまい、 かなり古い軽自動車とブースターケーブルでつないで復旧させようと思い挑戦してみました。 結局、一度エンジンはかかったものの、まずいことにエンジンをきってしまい、それから約一時間ほど格闘してしまったわけですが、その時救援車がへんなことに。 バッテリーのそばにある青い液体を噴いてヘンな唸り声を上げてるんです。 しかも可哀想なことにマフラーもおちてました。前からサビてたのが原因なのかもしれませんが。 用事があったのでそれから一時間ほど走りましたが見た目はなんともないようです。 しかし今ひどく不安です。このままその軽にのっていると爆発して死んでしまいやしないかと。 僕はこのまま軽にのりつづけても平気でしょうか? それと、バッテリーがあがったまんまの故障車の方なのですが。 ケーブルをつなぐ時に故障車側の(-)をまともにバッテリーにつないでしまったのがいけないのか軽の電圧が足りないのか、1回につき10分ほど繋いでみてもエンジンがかかりませんでした。もっと繋いでいた方がいいのでしょうか?軽の方には回転数のメーターがなくて2000回転がどのくらいだかいまいち分かりませんでした。それがまずいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 車のバッテリー

    昨日、ライトの消し忘れで、バッテリーが上がってしまいました。。。 なんとか知り合いの方に充電さしてもらってエンジンはかかり、 一旦自宅に帰ることができました。 そして、今日、自宅にあるもう一台の車で30分ほど充電し、 エンジンはかかるようになったのですが、 一度業者さんに診てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 6Vバッテリー充電しない バイク

    6Vバイクなのですが、夜エンジンをかけライトを点けたところ、エンストしライトOFFにしまたエンジンをかけライトを点けたらエンジンがかからなくなりました。 バッテリーは最近ユアサで新品に変えたのですが、充電されていないと思います。 どこを直せばいいか分かりません。詳しい方よろしくお願いします。 バッテリーは購入時満充電にし、徐々に電力が低下したものだと思います。 2,3日に1回エンジンをかけています。

  • バッテリーが上がってしまいました。

    今日起きて、車に乗ろうと思ったら昨日の夜からライトをつけっ放しにしてしまい、 バッテリーが上がってしまいました。車を持っている友達に頼もうと思ったんですけど、 今その友達が仕事中で夜までまたないといけません・・・ そこで近くにガソリンスタンドがあるので頼もうと思うんですけど、 いちいち車まで持ってきてくれて直してくれるんでしょうか? もし直してくれるとしたら、いくら位お金がかかるんでしょうか? ちょっと困っています。教えて下さいよろしくお願いします。

  • 所有してる軽自動車の事ですが・・・

    皆さんお疲れ様です! 私は余り車の事は詳しくないのですが・・・ 所有してる軽自動車なのですが、去年暮れぐらいからエンジンの掛かりが悪くなり、その際「バッテリー劣化なのでは?」と行き着けのガソリンスタンドの店員から言われたので、バッテリーそのものを買い替えました。それまで結構頻繁にスタンドへ行った際にはバッテリー等の点検は行ってました。(因みに中古車です) バッテリー交換後暫くは調子が良かったのですが、ここ1週間ぐらいその日によってエンジンが掛かったり掛からなかったりしてまして(2日前→NG、昨日→OK、今日→NG)今年になり出先にて他の車から1度だけチャージをしてもらったのですが、チャージ後は良かったものの出先から戻る途中(夜)序々にライトの照度が落ちてきてる感じになりました。色んな方から「バッテリーではなくダイナモかも?」との指摘を受け今日か明日には修理に出そうと思ってる次第です。 状況的にはこんな感じなのですが、この場合、バッテリーのチャージを繰り返しても同じ様になってしまうのでしょうか?若しくは知人指摘のダイナモの劣化って事なのでしょうか?又この場合修理(交換)になるとどのくらいの見積もりになるのでしょうか? 来月には車そのものを買い替え予定でして、後1ヶ月ぐらいは何とかもってもらいたいのですが・・・ (説明不足ですみません)

  • 日産ノートバッテリー上がりについて

    日産のノートに乗っています。(2005年のもの) 昨日の朝、エンジンをかけようとしたらバッテリーが上がってました。 別の車とつないで、その時はなんとかなりましたが、今日乗って目的地の駐車場に止め、エンジンを切ろうとした時、エンジンを切る途中でバッテリーが切れた状態になってしまいました。(エンジンを切ると給油のメーターなどが0になるのですが、0になる途中でとまってしまった状態) その後、エンジンがかからなかったので、一旦ドアを閉めてカギをかけ、もう一度エンジンをかけてみるとエンジンは普通にかかりました。 今日は何回か乗り降りしていますが、きちんとエンジンが切れる時と、エンジンを切る途中でバッテリーが切れてしまう時とが続いています。 バッテリーの問題ではなく、何か別の問題でしょうか? (バッテリーは昨年の1月に交換しています。)