• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会って何が問題?)

創価学会の問題とは?

hjarta-varmtの回答

回答No.7

私の前の夫一族がみんな信者でした。 私は全くそういうことを知らずに、結婚直前になって前の夫から聞かされたんですが、 夫のほうは自分は信じてないから、と言っていたのでそのまま結婚しました。 結婚後、姑は一時は良くしてくれていたんですが、宗教のこととなると それはもう手がつけられないほどでしたね~。 頼んでもいない(読むつもりのない)新聞を勝手に注文して(支払いはもちろん 私たち)、夫が配達先に配達停止の連絡を入れる・・・というのが何度もありましたし 事あるたびに夫に対して「脱会するなら親子の縁を切る」と脅したり。 離婚の原因の1つには宗教のこともあって離婚したんですが、ある日姑が新聞のことで 私に電話してきて、携帯電話の留守番に脅迫のようなメッセージが入ってきた時ばかりは、 離婚したほうがいいかもと思いましたね。。 もともと夫が姑の言うことに適当に返事をして新聞の契約をしょっちゅう止めてたんで 私が指図して夫がやってるんだと思われてたみたいです。 実際は私は全く知らず、夫が勝手に新聞屋に連絡してたらしいので濡れ衣だったんですが 姑は納得してなかったですね。。「息子はそんなことするはずがない」の一点張りでした。 私には年に何回かの割合で、姑から池田氏の本が届いてました。読む気がなかったので 適当に押入れに入れてましたけど、頻繁に勧誘されてました。 夫の祖父のお葬式には、学会の人ばかりきて皆さんで読経なさってましたよ。 まさか全員とお知り合いではないと思うので、そういう連絡網でもあるんでしょうけど 200人とかかなりの人数だった気がします。 数珠なんかも普通のとはちょっと違いますね。 私はある程度理解のある柔軟な考えの会員の方ならいいとは思いますが、 熱心な方には結婚式でも教会とか神社とか絶対に行かない方もいますし、他の宗教は認めないとか 宗教が最初にあって、その後に親子関係があるという考えの姑みたいな人に会ってしまったので 苦手ですね。 まあ、結局このこともあって離婚したので、今は離婚してよかったなと思いますが 当時は「人生狂わされた」感じがしましたね。 クリスマスもお祝いするし、結婚式は教会か神道で、お葬式は仏教で・・・という一般的な人にすると ちょっと馴染めない気がしますし、そういう「これしかない」みたいなのが合わなかったり、 異質な感じがするのかもしれないです。

Canicula
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そんな世界もあるのですか・・・。 ふと気になったのですが、貴女が「異質」と表した学会(員)の様子、もしかしたら世界的に見れば一般的なのかも知れません。 世界、で一緒くたにしてしまうのもどうかと思いますが、少なくとも一神教を信仰する地域、人にとっては それくらいがかえって普通なのかも知れませんね。言い換えれば、身近な場で見る事が出来る一神教とでも言いましょうか。 言ってしまえば小さな宗教戦争が起こったような、そんな感じですね。 最後になりましたが、お礼が遅れた事をお詫び致します。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 創価学会について

    公明党の支持者って、みんな創価学会だといいますが、 創価学会とは、ずばり、どんな宗教団体なんですか? また、創価学会は、公明党という大きな政治団体を作る事ができるほど強力な力を持っているんでしょうか? 公明党=創価学会ということですと、政教分離の原則に反すると思うんですが、国会やマスコミなどで問題にはならないのでしょうか?

  • 創価学会について

    自分は、親が創価学会のため 子供の頃に、一度会合に参加しただけで創価学会員とされ そのあとも「会合に出なさい」と親に言われたり 学会員から電話がかかってきて、参加を勧められたり 小、中学生のころは家に直接くることもありました。 気になり、調べてみれば「悪い宗教」との話をよく見かけます。 しかし、親に「どこが悪いのか」を上手く説明できません。 サイトなどにのっている 「強制勧誘があった」だとか「実は裏で~~をしている」などを言っても「ネットの信用できない情報なんだから。私は全部実際に参加してそういうことをしてないことを知っている」といわれ そこで話が終わってしまいます。 自分が考えてあげられることはすべて言いましたが、下記のように返されました 「公明党に投票するように、周りに何度も言っている」 それは、【しろ】ではなくて、公明党が●●で●●な良い政党だから投票してくださいね。とお願いしてるだけ 「強制的に勧誘している」 暴行で勧誘したり、圧力をかけたりするのは真の学会員ではない そういう人は教えをわかっていない人であって そういうことをするひとは、すぐに学会を追放される。 仮に勧誘されても、すぐにやめたい人は自分の意思で辞められる。 ↑に続き「現に俺が困っていた」 それについて悪かったのは私。 学会が悪いわけじゃない ↑に続き「でも、人を困らせるよう教えたのは学会でしょ」 迷惑だとは思ってなかった。 人を困らせるような教えはしていない。 「イヤだといっている人に、勧誘するのは迷惑じゃないの?」 学会の教えは間違ってない。 その教えを理解できないんだったら、しょうがない もう、矛盾たっぷりな気がするんですが 「実際に信頼できる情報じゃないでしょ?私はちゃんと眼で見た」 とかで返されます。 なにか、信頼できるソースで創価が起こした問題とか 創価の悪さをつける情報をください。 あ、それと「創価学会は悪くないよ」という意見はやめてください。 必要としていません。

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 ウチの親はバリバリの活動家です。 彼女の家は神社派です。 彼女的には、 創価学会は辞めてほしい(脱会届けを出すレベル)、 聖教新聞も購読もやめてほしい、 選挙で公明党を他人に推薦するのもやめてほしい、と言われています。 自分の親も、もう創価学会については無理にすすめないと言います。 これって、自分が創価学会を辞めたとしても、結婚生活は上手くいくものでしょうか?

  • 公明党と創価学会の政教分離

    公明党と創価学会の政教分離って、綺麗事ではないですか? 創価学会と公明党にとって、政治と宗教は別みたいな話をよく聞くのですが、なんか、そんなはずが無いような気がするんですが…。 公明党が掲げる政治の目標って、表ではかっこいいことを言っていても、結局は最終的に創価学会を信仰していくにあたってメリットになるようにできているというか、むしろそれって彼らにとっては当然のことなんじゃないの?って思ってしまいます。 逆に公明党にとって、「創価学会の信仰は関係ありません」なんて、信じれるはずがないというか… 政教分離って綺麗事だと思いませんか?

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 創価学会との付き合い方

    私は無信教です。19歳です。 私は法律家を目指して勉強しています。塾の授業の時、政教分離の話で先生が公明党とか池田という人の話をしていました。 それまで政治とか宗教に全然興味がなかったので、塾の先生の話が全然わからず、いろいろ政党や宗教のつながりとか、いろいろ調べてみました。 もうすぐ20歳になり、選挙とかいかないといけないのですが、自分は今まで自民か民主のどっちかかなぁ~なんて考えていました。 友達に公明党を応援している人がいます。おそらく創価学会の人だとおもいます。『選挙の時は公明党よろしく』みたいな感じで言われました。別にネットで言われているようなしつこい勧誘ではなかったのです。 恥ずかしながらこの歳になって、政治とか宗教に興味を少し持ち始め、少し勉強したりしています。インターネットとかニコニコ動画とか2chでは創価学会とかが批判されていたりします。 教えてGooとか他の質問を見ていて、勧誘が困るとかが多かったのですが、自分は今まで生きてきてそういう経験がなかったので今後将来的に創価学会の人と、どう付き合っていくべきか不安になってきました。 もしみなさんだったら以下の場合どうやって断りますか?答えられるやつだけでいいので、よろしくお願いします (1)選挙のとき友達から、公明党よろしく、と言われたら (2)付き合ってる彼女が学会員で、勧誘をされたら (3)取引先の人が学会員だったら。そして学会に入りなよ。と言われたら(大事な取引先とかの場合どうやって断ればいいですか?) (4)弁護士になった場合、相談者が学会員で創価学会の弁護を頼むと言われたら、弁護をしなくちゃいけないんですか?もし、弁護したら近所の周りの目とか悪くなったりしますか? (5)結婚相手が創価学会に入信した場合、どうやって辞めさせるか? あと、 政党で自民・民主以外の小さな政党(社会党・公明党とか)はなんで存在するんですか?自分達だけでは法律作れませんよね?存在意義って何ですか? みなさんは創価学会が好きですか?嫌いですか? 入信している人はどうして創価学会に入信しようと思ったんですか? 批判されることが多い創価学会ですが、入信してよかったと思うことはどんなことですか? 質問が多くなってしましましたが、答えられるやつだけでいいのでよろしくお願いします。

  • 公明党の母体は創価学会だと聞きますが、

    公明党の母体は創価学会だと聞きますが、 そもそも政教分離が原則なのではないでしょうか? とすると、公明党及び創価学会はそれに違反しているのではないでしょうか?

  • 創価学会の勧誘についての質問

    創価学会の勧誘についての質問 20代後半男です。 私は以前昔からの友人から創価学会の勧誘がありました。 大切な友人です。 その友人は親が創価学会という経緯から学会に入ったとの事です。 私は友人が学会員だということを知ってはいました。 定期的に会って酒を飲む仲なのですが、ある時その友人が「先輩も連れて行っていい?」と言うので「いいよ」と答えたのが勧誘の始まりでした。 私は勧誘を誠実な対応で断っていたのですが、その友人と会うたびに必ず「先輩」がいるようになりました。 会館にも連れて行かれたり、選挙の前には公明党に一票入れてなど少ししつこくなっていきました。 挙句の果てには、友人のお世話になっている人(皆学会員)の家に連れて行かれ、7(家の家族+先輩と友人)対1(私)で勧誘され、入会の申込書とボールペンを私の目の前に置かれ正直嫌な思いをしました。 最終的には断りました。また勧誘してくると思いますが・・・。 私は創価学会を非難するつもりはありません。 確かにその友人は昔と比べて明るく前向きになったと思います。 そこで創価学会員もしくは勧誘された方に質問です。 (1)学会員はなぜそんなにしつこい勧誘をするのか?メリットがあるのでしょうか? (2)選挙前の公明党の斡旋は誰かに言われて(ノルマがあるのか?)やっているのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 創価学会について

    公明党は何故政教一致ではないのでしょうか? 何度も創価学会の人に公明党に投票してくれと言われたことがあります。 自分がどこに投票したか聞かれ、公明党ではない政党を言ったら逆ギレされました。 これは明らかにおかしくないですか? 日本の将来が本気で心配です。

  • 創価学会について

    はじめまして 私は今、真剣にお付き合いしている男性がいます。同じ職場で一応結婚も考えていますが、まだまだ先のことです。 しかし、私は幽霊部員ですが創価学会員です。私の親(特に母親親族)が熱心な創価学会員で私も産まれて間も無く入会させられたようです。 今まで22年間生きてきて、友達にもこのことは言ってません。もちろん彼氏にも言ってません。 私自身は創価学会自体にいい印象はなく、何度も親とそのことについて喧嘩をしました。今では親も親族も諦めて会合などには誘われなくなりましたが、幽霊部員でも創価学会に名前がある自分自身が気持ち悪いです。 今は一人暮らしをしているので全く関わりがないのですが、近々脱会書を提出する予定です。しかし、ほんとに綺麗さっぱり辞められるのか不安です。また、彼氏にこのことを打ち明ける勇気もありません。 彼氏は私のことを愛してくれて、とても大切にしてもらっています。今までこんなに大切にされたことがなかったので感謝してますし、この人となら結婚したいなって初めて思った相手でもあります。 彼氏は創価学会に嫌悪感を持っていて、だから余計に打ち明けることができません。 まだ付き合って間もないので打ち明けるなら今だなとも思うのですが、もし別れることになったらと思うと不安で怖くてなかなか言えません。 自己中な考え方でほんとに申し訳ないのですが、彼氏とは別れたくないんです。 そこで、彼氏彼女が元創価学会員や現幽霊部員でも結婚したという方や付き合っているという方々にアドバイスをいただきたいです。 長々と読みづらい文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。