• ベストアンサー

四駆のタイヤ交換 

tenten2048の回答

回答No.1

一般的な中古のリスクを承知なら、それでいいと思います。 デフに負担などかかりません。 街には空気圧も気にしてない車がうじゃうじゃ走ってます、空気圧が管理されてない=外径がバラバラということでもあります。

tak-pack
質問者

お礼

tenten2048さん、ご返信ありがとうございます。空気圧の確認・・・これは自分自身も肝に銘じておきます。心強いメールありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤ交換について

    旧型イストに乗っています。前輪の左側のタイヤが釘が刺さりパンクしてしまいました。 GSで、パンク修理をしてもらいましたがタイヤの外側に釘が刺さっている事と  そこでは内側修理もできない為、とりあえず今は大丈夫だが そのうち 空気が抜けてくるかもしれないから 交換をした方が良いかもしれないと言われました。 私も恐いので、交換をと思ったのですが、その場合1本だけ交換するより やはり4本交換した方が よいのでしょうか? 今ついてあるタイヤは ブリヂストンplayzです。08年製のものでした。 残りのタイヤは まだ溝もちゃんとあり 正直もったいない気もしてます。 (金額的な事もあるのですが・・・) タイヤ交換の目安の時期ってどれくらいなのでしょうか? あと 良くタイヤも詳しくないので 同じメーカーのものにしようかと思っているのですが、おススメの メーカーのものがありましたら教えて下さい(>_<) パンクも初めての事で 車の事にも詳しくないので 質問してみました。 教えてもらえると 助かります。

  • タイヤ交換、3本か、4本全部してしまうべきか?

    タイヤの溝が減ってきたので交換を考えています。 溝が減っているのは4本中3本。(グッドイヤーGT3) もともと4本ともグッドイヤーだったのですが、 1本だけパンクしてしまったので、ディーラーに交換をお願いしたところ 別のタイヤに変わってしまいました。(ヨコハマタイヤES300) ヨコハマタイヤは交換してから15,000km程度の走行で溝はまだ残っています。 今回の交換では溝の減っている3本もヨコハマタイヤに交換する予定なのですが その際に先に交換した1本も一緒に交換してしまうべきか悩んでいます。 4本まとめてのほうが工賃が安く済むみたいですし のちのち1本だけ交換するのもなぁ、という感じがするからです。 とはいえ、まだまだ使えるタイヤを交換してしまうのももったいないような気もします。 ランニングコストはもちろんですが、そのほかに 「4本揃えて交換するメリット」などはあるでしょうか?(安全性能など…) 多少今回の出費がかさんでも、メリットの方が多いようであれば 変えてしまうのもアリかと思っています。 この状況でなら、3本交換すべきか、4本とも交換すべきか アドバイス、よろしくお願いします。

  • タイヤの山

    よくタイヤの溝を7分山など~分山で表示されていますが、これは新品タイヤの残り溝を基準にして、 例えば7分山ならば新品の時の70%の溝が残っているということだと解釈しているのですが、 どのメーカー・銘柄(夏タイヤ)のタイヤでも新品時の溝はほとんど一緒なのでしょうか? また新品時の溝は何mmあるのか教えてください。

  • タイヤ交換時期

    タイヤ交換時期 新車で車を買い6年半程経ちました。 夏タイヤの溝はまだあります。(3mm位) このタイヤで6万キロ程走行しました。タイヤ交換時期でしょうか。 溝があるからまだ使えるでしょうか。

  • FF車のタイヤについて

    FF車の場合、後ろのタイヤなんてついてるだけですよね。この場合、燃費を稼ぐために前だけ低転がり抵抗タイヤとか、冬には前だけスタッドレスとか、そういう手はありですか? で、後輪なんか安いどうでもいいタイヤはかせとくとか。 そもそもFFの場合に前後とも同じタイヤでないとまずい理由ありますか? もちろん偏摩耗しないのでローテーションなんかしない前提です。実際、3年目車検で4万km走って溝の残りは前2輪は5mm、後ろ2輪は6mmで偏摩耗無しでした。

  • タイヤの交換時期について

    サンデードライバーなので、3年目の初車検で18000km走行です。 タイヤの溝はまだ5mmmあります。 もちろん、一般的にはタイヤの寿命は「スリップサイン」が出た時なのでしょうが、 安全に、且つ快適に走れるタイヤ寿命は走行距離、経過年数、溝残りが どれくらいまでなのでしょうか?

  • どっちのタイヤがお勧めですか?

    今CE28Nを注文したら納期が4月と言われました。 それまでの間だけ使用するタイヤを探しています。 何故かというとCE28Nはインチダウンになるので今買っても次使うことは出来ません。 /////////////////////////////// ということで候補です(サイズ 225/45/R17 ) 中古の 1.ヨコハマ DNA S Drive 残り溝6mm 2.ヨコハマ ADVAN A-041 残り溝5mm 3.ブリジストン G3 残り溝6mm 4.ピレリー P zero 残り溝5.5mm 5.新品の8千円位のタイヤなんでも /////////////////////////////// 今ついているのはブリジストンのRE040で溝は3mmか4mmくらいあると思います。経年劣化でひび割れしています。 車の動き 朝冷えてると、交差点で曲がる時ブレーキングでドリフトしてしまう。 雨の日の信号待ち発信で注意しないとホイルスピン。 一回リアが暴れだすと制御するのが難しい。(MRです) ※エンジンは100馬力そこそこなのでそんなに強くはありません。 /////////////////////////////// 悩んでいる点 3、4ヶ月の間だけ使用するのに新品のタイヤは勿体無いと思います。 中古のスポーツタイヤで溝が5~6mmほど残っている物でも今と同じ状況になることがないかどうか。 なるかも知れないと思われる注意すべきタイヤの銘柄。 中古タイヤを使用した事がないので不安です。 /////////////////////////////// 私はドリフトが好きなわけではありません。 CE28Nに付けるタイヤはADVAN AD07の予定です。 タイヤに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • タイヤの一部交換

    4Wの後輪タイヤが擦り傷が原因で破損しました。残りのタイヤと同種のタイヤが見つかりません。サイズが同じ(215/60R 16 95H)であれば一本だけの交換でもかまわないものでしょうか。尚、残りのタイヤの溝は6mm前後あります。

  • タイヤ交換について

    タイヤ交換について教えてください。 今日、パンクして修理してもらいましたが 「出来ればタイヤを交換したほうがいいですよ・・・」と言われました。(実は2回目で同じ箇所) タイヤ交換をしようと思いますが「1本」だけ交換しても問題ないですか? (ちなみに走行距離13000Km  結構、溝は残ってます。) またメーカー(ブランド)は今、履いているメーカーじゃなくてもいいのでしょうか? (ちなみにミシュラン・エナジーです)

  • 4WDのタイヤ交換とデフ

    レガシィ(BE5)のAT車に乗っています。タイヤを4本新品に換えてから、約1万キロ(八分山・途中前後ローテーション1回)程走ったある日、縁石に右リヤタイヤをヒットさせてサイドウォールに傷を作ってしまいました。ヤフオクで同ブランド・同サイズの新品タイヤを1本調達して某カー用品店に持ち込み交換を頼んだら、「1本だけ新品に交換すると他のタイヤとの減り具合の違いから、デフに負担が掛かって壊れる可能性があるのでお勧めできない」と言われました。確かに4WD車の場合、前後のタイヤ径が違ったり、著しいタイヤ磨耗差があるとデフに負担がかかり、最悪の場合デフ焼き付き・出火すると他の方の回答で読んだ事が有りますが、まだ山がかなり残っている残り3本も換えるのはさすがにためらってしまいます。この程度の状態で1本だけ新品に換えてもやっぱりデフに影響あるんでしょうか?最終的には自己責任で全部交換する・しないを決めるべきなのでしょうが、悩んでます・・・