• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2回目の車検の見積もり、削れるものはありますか?)

2回目の車検の見積もり、削れるものはありますか?

tenten2048の回答

回答No.9

No1です。 こだわるけど、(7)スチームクリーニング5500円が必須とか必要とか書く人が居るけどその回答で間違いないですか? 私は業者じゃありませんが過去10年ユーザー車検を毎年行っていますが(自家用車2台のため)そんな指摘を受けたことはありません。 営業車のほうでもここ数年、下回り洗浄とシャーシ塗装はされていません、車検業者に聞くと「本当は汚れを落として、塗ったほうがいいと思うが最近のお客さんが好まないのでやっていません」との事ですよ。 法律の決まりのどこに記入されているかも知りませんが、陸運事務所に「下回り洗浄は必要ですか?」と聞いたこともあります、回答は「必要ではありませんが、洗ってきていただけると助かります」です。 間違った回答だと思うので指摘させていただきました。

walwal
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 別に必要のないことなんですね。 それにしては、結構高いですよね。

関連するQ&A

  • 車検見積り金額について

    初めて車検をします。軽自動車です。 ディーラー見積りで、\98,008でした。 なんだか高いような気がするのですが、妥当な料金なのでしょうか? もし高いとすると、どの項目が高いでしょうか? もっと安いところがあるように思うのでうすが、ど素人なのでディーラに任せた方がいいのでしょうか? ほかにおすすめのところがあれば教えて下さい。 <内訳> 整備代 \39,598(24ヶ月点検技術料\13,230、保安確認検査料\8,085、アンダーシャーシー・エンジンーム洗浄料\5880、ブレーキ調整\2,205、エンジン調整プラグ交換\3,675、タイヤローテーションバラン調整\1000、ブレーキフルード交換工賃\1,470、スパークプラグ\1,953、ブレーキオイル油脂代\2100) 重量税\8,800 自賠責保険\24,180 印紙代\1,100 車検代行料\14,700 リサイクル料金\9,630

  • 車検の見積り

    今月、7月に2回目の車検なのでディーラーで見積りをしてもらいましたが見積もり金額について質問します。 車はオデッセイ(RA6)で 保安確認検査料   5,250円 スチーム洗浄    5,250円 下回りサビ止め塗装 5,250円 法定2年点検    26,250円 (1)ブレーキオイル   1,942円 (2)シリンダーセット、マスター   部品4,620円 工賃5,040円 (3)キャリパーセット、フロント   部品3,570円 工賃5,040円 (4)キャリパーセット、リア     部品2,310円 工賃5,040円 (5)エンジンオイル、エレメント   部品5,854円 工賃1,680円 検査代行手数料   14,700円 諸費用と合計で165,766円という見積り金額でした。 (1)~(4)は一回目の車検時にも交換しています。 この金額は妥当な金額でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • ディーラー車検不要な交換のアドバイス頂きたいです。

    来月車検を予定してます。ホンダ、フィット18年式、走行距離45000キロ位です。 ディーラーでの見積もりでの交換部品や場所について、走行距離・年式からの想定の範囲内で構わないのでアドバイスお願いします。 カートリッジオイルフィルター 部品1260円 技術料1890円 ブレーキオイル1939円・2835円ブレーキパット9660円・1890円 シリンダーセットリヤ‐ホイール4074円・5670円プラグスパーク4368円 EREMENTASSY AIRCLEANER2940円 エレメントフィルター3675円・945円 フレアーエアージェンシー714円 ベルトコンプレッサー2835円・4725円 プーリーCOMPアイドル2562円。以上が交換おすすめでした。あと車検時のスチーム洗浄5250円24か月点検18735円が見積もりに入ってます。断る事はできるのでしょうか? 前回の車検からエンジンオイル・エレメント・オートマオイル等は黄色い帽子でメンテナンスしてます。24か月点検は一応やっても良いかなとは感じてます。個人的には、ブレーキパットは2ミリしかないので、車検時の工賃は割安なので、交換希望です。ディーラーからの指摘は「発進時に車体振動する」とのことでした。ディーラーの交換部品含む見積もり書が総額14万強でした。自分自身の車で気になる事は、信号で停車して発進する時にたまにガクっとなる事がきになる位です。ディーラーが言うには、プラグスパークを交換 すれば軽減するかもしれないし、車検時の点検でよく調べてくれるとの事でした。以前はトヨタ車でろくに、メンテナンスをせずに、ディーラーの点検もした事ありません。車検はスタンドに出し元気に20万キロまで走ってくれました。フィットに代わり以前の普通車より、車検代が安い車になったのでディーラーでの車検も検討中です。でも14万円を一気には出す余裕はないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 車検見積もりで4万円請求!

     車検の見積もりを依頼しました。あちこちの部品が傷んでいてとりあえず約40万円かかるとのこと。さらにエンジン本体の分解も必要とかで、いずれプラス数十万円の修理費が必要だと言われました。そこまでかかるなら買い換えてもいいかと思い、車を引き上げましたが、点検にかかった料金として4万円請求されました。  別の車屋さんで買い替えも検討していると、今の車を点検して見たらそこまでの部品交換は必要なく、見積もりをした店からは壊れていない部品も交換するようにチェックされているとのことで、結局20万円弱で車検が終了しました。  車検の見積もりをした時の4万円請求は正当なのでしょうか。明細を見ても分解・清掃・点検と書かれていて、一つも修理はしていません。その後電話で支払うように催促が来ていますが、車検の見積もり費用としてはあまりにも法外かと思い、悩んでいます。 

  • 車検見積り相談

    車検の見積書について、診断をお願いします。日産セレナ、距離22000キロ、ディラー車検です。法定24ヶ月点検(基本38項目)24840円、法定24ヶ月点検(距離7項目)1080円、測定検査料9612円、ブレーキフルード交換6480円、整備代合計42012円。自賠責保険27840円、重量税20000円、印紙代1100円、代行手数料5184円、諸費用合計54124円。見積金額96000

  • 車検見積もり

    来月、車検を受けます。 過去2回は購入した中古屋でお願いしていたのですが 不満な点がるので今回は違うところでと考えてます。 車は平成10年度初登録されてるトヨタのプラド3000ccです。 走行距離は約8万です。 トヨタに見積もりをだしてもらったところ 17年に購入し過去2回の車検(費用13万~14万円)でオイルやワイパーくらいの部品交換しかしていなかったからか バッテリーやブレーキパッドなど色々な部品の交換が必要なようで 見積り額が見積もり額が24万円になりました(法定費用83945含む) タイヤも替えた望ましいようなんですがそうすると30万越えてしまとのことでした。 整備内容には納得しているのですが金額が高くてビックリです。 部品もだけどそれぞれの交換技術料って高いですね。 例えばトヨタ純正部品を使わなかったり、継続検査料や24ヶ月点検料などの違いもあるだろうから 他の陸運局認定、指定の民間工場に見積もりをだしてもらおうかなとも 思うのですが・・・ トヨタでリストアップされていた部品交換がなかったりしたら本当に大丈夫なのかな?と不安に思ったりします。 トヨタの見積書を出して「こちらではこの内容でどれくらいの金額でできるのでしょうか?」みたいなことを言ってはまずいでしょうか?

  • 走行距離9万キロの車検の見積もりについて

    いつもお世話になります。 何度か質問させていただいていますが、よろしくおねがいいたします。 来月車検があるのですが、 距離が9万キロ超えています。車はホンダのシビックです。 なので今回タイミングベルトなどの交換もする予定で、 ディーラーから車検の見積もりをもらったら24万以上になってしまいました。 下記に見積もり内容を記載してみたのですが、不要なものはあるでしょうか。 ◆タイミングベルト交換 64090円 内訳 ベルトキット      3465円 工賃20160円 タイミングテンショナ    7717円 クランシャフトオイルシール    409円 工賃7560円 カムシャフトオイルシール     409円 工賃1680円 パッキンセットヘットカバー  3580円 ウォーターポンプ     8820円 工賃4200円 ラジエター液      2940円 ファンベルト      3150円 ◆この先2年乗るなら交換をお勧めしますと言われたもの スパークプラグ    2604円 エアエレメント交換    2940円 ミッションオイル交換   6612円  工賃4200円 デフギアオイル     1155円  工賃1680円 光軸調整     2310円 シャシブラック     2100円 ◆左右フロントオイルショック漏れ  ダンパーユニット   29400円  工賃17640円 これは必ずしないと車検にとおらないそうです。   その他は諸経費となります。 あまり省くものもないような感じなのですがどうでしょうか。 タイミングベルトの交換って沢山の部品も交換しなくてはならないのですね・・・ 整備工場などのほうが多少は安くなるのかもですが。 でも部品代は同じですからさほど変わらないような気もしています。 この見積もりは妥当なものかどうか・・・ 何でも良いのでご意見やアドバイスをお願いできれば有難いです。 なにとぞよろしくおねがいいたします。

  • ディーラーでの車検見積もり

    来月、車検なので某有名ディーラーで愛車の車検見積もりをしてもらいました。法定費用はどこでも同じですからそれはいいんですが、「法定24ヶ月点検」が1万8千円、「検査機器による車検測定料」が4千円、「車検代行手数料」が6千円、全部で2万8千円が法定費用に加算されることになります。ちなみにドライブシャフトブーツ2個が破損していたので取り替えないと車検に通らないので、見積もりをしてもらいましたら工賃入れて(2個交換で)2万1千円でした。近所のGSでは(1個交換で)1万2千円で、「他では1万4千円するからウチは安い」と言ってました。皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 車検で削れる(値切れる)ところはどこでしょう?

    先日、七年目の車検の見積もりに行ったところ、25万の見積もり結果がでました。 あまりにも高いので、削ったり値切ったりしたいのですが、どれが削れるでしょうか? マフラーは穴が開いているので、交換は必須ですが、リビルト品を探しています。 スチーム洗浄や、光軸調整、防錆塗装料などはいままで取られたこともないですし、情報管理料って・・・ 突っ込みどころ満載かと思いますが、どこで値切れるか、削れるか教えてください。 当方、車に関して、かなり無知です。 車は2000cc以下の車です。 基本技術料 21840 保安確認検査料 10080 スチーム洗浄料  10080 防錆塗装料 12600 光軸調整 3360 プラグ清掃 2520 ブレーキ調整 3360 マフラー交換 5040 工賃 14280 フロントディスクパット交換 4200 オートマオイル 3000 パイプエキゾスト 32865 マフラメーン 24675 パスター 3150 ショートパーツ 1890 ブレーキクリーナー1575 車検代行料 11550 印紙代 1100 シュレッダーダスト料金 7880 エアバック類料金 2000 フロン類料金 2100 情報管理料金 130 資金管理料金 480

  • カローラスパシオ 車検見積り金額

    皆様初めまして。来月初めての車検を行う事になり ディーラーより見積りを貰いました。色々サイト等 見たのですが内容・金額等が適当なのかお聞きしたいと 思いました。 トヨタスパシオを平成14年3月新車で購入。 総排気量:1.49  24ケ月点検     17850円 継続点検        9450円 -----以下推奨整備----- 日常点検        1050円 ブレーキ分解検調整      0円 ブレーキクリーニング  3885円           (*内1260円部品等代)  ブレーキフルード取替  3675円     (500ml) S-LLC取替え    4200円 カストロールエンジン-   525円 オイル交換  カストロール- 5040円【部品代のみ プロスピリットパート   (4個) オイルパンドレーン-    84円【部品代のみ】 プラグガスケット         <計45759円> -------------------------------------------- 車検代行手数料     8400円 -------------------------------------------- 重量税        37800円 自賠責保険料     27630円 印紙代等        1100円<計66530円> -------------------------------------------- リサイクル料金    11520円 (シュレッダーダスト・エアバッグ・フロン類・  情報管理料金・資金管理料金) 保証がつくしプラン   7350円 ======================== 総合計        139559円 以上の内容なのですが如何でしょうか? 一応目安として・・・との事ですが これは必要・不要等、これは行った方が・・・と いう事もありましたら是非ご意見下さい。 長くてすみませんが宜しくお願い致します。