• ベストアンサー

教科書が学校以外に販売されないワケ

学校の教科書のウラの下に書いてある、「本書は学校の注文以外には一切お送りしません。」や、「店頭・学習塾・個人への販売はいたしません。」といったお断りが書いてあるもののワケを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.6

文部科学省の検定が必要なセミオーダー形式の物で代金が税金で支払われるからです。 その教科書を採用した学校の児童数分の注文を受けて生産し、 代金(税金)を受領するのはご存知だと思いますが、 大雑把に表現すると、教科書制作費=制作費+印刷代+出版社の利益 です。 つまり、受注分以上に生産して販売するということは、 制作費を税金で払わせておいて、出版社が余計な利益を受けることになるから出来ないのです。 余計に売れたからと言って、制作費(税金)を還付するシステムはありません。 当然、転校生や紛失・汚損破損分の予備は認められていますから、 採用学校からの注文には応じます。

yokoi2119
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました! 何しろ、教科書の隅に小さくかかれてて、もしものときにどうするのか気になってました! ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.7

 教科書は、都道府県市町村指定の書店経由で教育委員会や学校が買っているので、その書店に注文すれば買えます。  URL先の地域を選択すれば取り扱い書店がわかります。 >本書は学校の注文以外には一切お送りしません。 >店頭・学習塾・個人への販売はいたしません。 これらはたぶん法人の注文に対する出版社のものでしょう。個人ではいくらでも買えます。転校生などは自分で教科書を買うこともありますので。ただし、印刷数は見込みのみで増刷はしないので、大量に発注すると在庫切れになる可能性はあります。

参考URL:
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.5

#1です 下記に一覧があります。 http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html

  • onoe
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.4

教科書の卸屋さんで売ってますよ。 教科書検定で合格した実際に小・中・高校の授業で使うものです。 東京都だったら新宿区百人町1-22JR大久保駅の線路沿いにある卸書籍さんでした。 僕は近くの大きな本屋で聞いた様な記憶がありますが・・・ http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html

参考URL:
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

#2さんと同じですが。 学校で教科書として使用しているので、安易に解答を入手できないよう制限されてると思います。 検定済み教科書であっても、参考URLの「社団法人全国教科書供給協会」さんや指定取次の書店さんで購入できます。

参考URL:
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

それは本当に教科書ですか? 教科書に準拠した副教材とか、そういうことはないですか?

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

実際は一部の書店では販売しています。 私は買いました。 それほど売れものではないのですべての書店には置かないのでしょう 市町村に1,2店はあるようです。 学校の先生なら書店名を知っていると思います

関連するQ&A

  • 教科書販売店について

    小中学校の教科書を販売している本屋が あれば教えてください。 (注文ではなくて、実際に展示して販売しているところ) 千葉県か東京でお願いします。 まだ小学校就学前なんですが、教科書ってすばらしいから 買い与えたいなぁーと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 訪問販売による小・中学校教科書の参考書?販売

    父親です。 この前、○○出版です。小・中学校教科書について見にくい所ありませんか? ということで、訪問販売の人と最後まで子供の教育で40分問答しました。 最初は、教科書の見にくい所ということ、○○出版ということで、教科書の乱丁の交換の方かと思って対応していました。 しかし、教科書のことより今度は子供の宿題の捗り具合と先生の教え方の良し悪しが加わり、何だか噛み合わないな感じになりました。 すると、次に取り出したのが、文部省の教科書で先生方が日ごろ使っている教科書指導用を見せて、これさえあれば宿題も復習も全部完全にできます。 ほしい方のみの限定販売です。注文書に捺印くださればその場で手渡します。とのこと、目が点になりそんなもの要らないと断りました。 断った理由は、答えが出ているものをそのまま覚え、子供が自分で調べる力と、なんでなのか疑問に思うことが出来なくなるからと感じたためです。 ちなみに、いくらでしょうか?と聞いても言いませんでした。 そこで、このケースを体験した方がいましたら、教えて欲しいのですがこのような場合、購入して参考書にした方が良かったんでしょうか? うちのやつは、それでいいんじゃんと言っていますが・・。 また、”訪問販売お断りのステッカー”は玄関のドアに貼ってあります。

  • 私立小学校の教科書

    公立小学校に通う子供を持つ母です。 この度、訳あって私立の小学校の教科書を手に入れたいと あちらこちら探しているのですが、検索しても見つかりません。 私立小学校の教科書を販売しているサイトなどをご存知の方 いらっしゃいましたらぜひ、教えていただけませんでしょうか? また、販売している書店でも構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一般では扱えない教科書は・・・

    私はなくしてしまった教科書があるんですが、 その教科書は個人では注文できない教科書なんです。 学校でのみ注文する事ができる教科書なんですが。。。 そういう時はどうやって手に入れればいいんですか? 急いでるんです。

  • 中学校で使われる教科書を入手したいのですが・・・

     塾講師をしている者です。  今までは高校生のみを対象に授業をしていましたが、今年からは縁あって中学生の授業も持つことになりました。  中学生の授業をするのは初めてなので、参考のために、学校で使われる検定教科書を入手したいと思っています。  そういった教科書は、普通の書店で注文できるでしょうか。それとも教科書を専門に扱う所でないと駄目でしょうか?専門店でないと駄目ならば、東京・神奈川の中ではどの辺りにそういう店がありますか?  また、どの出版社の教科書がよく使われるのかも、よろしければお教えください。教科は数学です。  よろしくお願いいたします。

  • 平成27年度の教科書について

    高等学校の平成27年度の教科書を、教科書販売店で注文できるのは来年の1月からですか? もしくは3月あたりからですか? 教科書に詳しい方教えてくれないでしょうか?

  • 高校の教科書が欲しい

    高校の数学・英語の教科書が欲しいのですが、市販されていません。 個人で書店で注文できるのでしょうか? また、複数ある教科書の種類をどう確認し、選べばいいのでしょうか? 通っている通信制高校で使われる教科書は全日制で使わないような易しめのものが多く、できれば普通の学校で使われるような教科書がいいので自分で選んで買いたいのですが、教師に頼み学校に任せるしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教科書の指導書について

    教えてください。 教科書の指導書は、何故 販売先が限られているのでしょうか? また、店頭販売をしている場合は どうやって 教師であることを証明するのでしょうか?(店頭販売などしていない?) ================== こども(小6)に「先生用の教科書の指導書ってあるんだ」と話しましたら 「是非見てみたい」とのことでした。 (以前 丸善で 教師向け本のフェアをやってたときに 「×年担任向け」とかの本を 興味ありげに 1時間以上(こどもが)立ち読みしてましたので そんな本に興味があるようです。) で、ネットで価格を調べると まぁ 高価なことがわかったのですが とりあえず1冊くらい 買い与えようかと考えております。 が、なんと! >学校・教育委員会関係の方のみへの販売 などと表記があります。 「先生用の特別な本なんだって」などとこどもに説明したら、 「先生って、そんなの見ないと教えられなくて 他の人には秘密にしてるんだ」と考える可能性が十分にあり、教諭の権威?をおとしめかねません。 (高価であり、あまり部数がでないので 「受注生産」なら 納得すると思いますが 「販売先限定」は エロ系でもないのにちょっと無理が・・。) 学校法関連や条例などに販売制限が書かれていたりするのでしょうか? (現在 教科書会社にも 問い合わせ中です。)

  • 学校以外で友達を作る機会って?

    中学生女子です。学校では友達がおり、日々楽しい生活を過ごしております。 さて、学校以外の友達が私には一人もいません。我儘だと思われるかも知れませんが、もっと仲の良い友達を増やしたいと思っています。 今まで習い事として、塾、スイミングスクールに通っていましたが何らかの理由で辞めてしまいました。一応、少し話す程度の友達はいたのですが、今はもう何年も話していませんし、そもそもその子の存在でさえ忘れていました。別の習い事をしてみたいと思うのですが何が良いでしょうか。学習塾、水泳、習字、イラスト、お花以外で何か良いものは無いでしょうか? また、習い事以外で友達を作ることのできる場所って有りますかね?

  • 学校や学習塾営業経験者の方にお聞きします。

    3月から学校や学習塾用に教材(参考書や問題集)を制作販売する会社に営業として入社することになりました。しかし、なにぶん本当に小さな規模の会社で営業担当は最初は私しかいないということです。経験(大学生のとき学習塾で講師をしたことくらいかな)も何もない私ですので、分からないことが多く質問させていただきました。 学校(小・中・高・大)や学習塾・専門学校・予備校などに教材販売の営業をしている方、もしくはしたことのある方、または学校(小・中・高・大)・学習塾・専門学校・予備校の先生及び関係者にお聞きします。 (1)ふつうは営業対象は、各教師及び教科主任の先生だと思うのですが、弊社では作文・小論文などに特化した教材(参考書・問題集)が多く、構成や内容も従来のものとは異なる新しい分野ともいえる書籍が多いのです。この場合は、各教師及び教科主任の先生ではなく、まず校長先生に話を通したほうがよいのでしょうか?(ふつうの場合は、校長先生には営業しないと聞いていますが)また、学習塾の場合はどうでしょうか? (2)このような新しい分野の教材を営業する場合、何月ごろからするべきでしょうか?通常は3月から4月(例:2006年4月から使う教材は2006年3月から4月に営業)だと聞いていますが、同じような時期でよいものでしょうか?学校に電話すると、何ヶ月も前に来てもらっても来年この学校にいるかどうかも分からないので決められないよといいます。でも、3月や4月じゃ勝負にならないような気がして。いつ頃にいけばいいでしょうか?また、学習塾ではどうでしょうか? (3)また、何か先輩としてアドバイスがあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。 学校と学習塾について両方お応えくださればとっても嬉しいです。