• ベストアンサー

リールカバー、ケース

noname#148411の回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

100円ショップに色々代用できるのがありますよ

register8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルカッタコンクエストでサイドカバーが…?

    先日、中古のカルカッタコンクエストを購入したのですが、サイドカバーが上手く閉まらずに浮いた状態になってしまいます。サイドカバー内側の透明なカバーを外すと、きちんと収まるようになるのですが…?色々とリールの確認してみるのですが、何処に何が干渉しているかはわかりませんでした。 中古だからってことなのでしょうか?また、オーバーホールに出すとなると、幾らぐらいかかるものなのでしょうか?

  • リール、ロッドの手入れ

    わたしは、ルアーフィッシングを始めました! 昨日、池にキャスティングの練習に行ったのですが水質が悪く、ライン(ナチュラルカラー)が緑色になるなど、リールもルアーも汚れてしまいました・・。 ロッド、ルアーはお湯で洗いましたが、リールはどうお手入れしたらよいか分かりません、ぬるま湯であらってよいでしょうか?又そのあと何か手入れは必要でしょうか?教えてください!!!! ちなみにリールはカルカッタコンクエスト300(防錆)です。 よろしくお願い致します!

  • カルカッタコンクエスト200DC

    カルカッタコンクエスト200DCを購入しました。 リールでかなり予算オーバーしてしまいロッドは値段を抑えたいです。 今のところコルキッシュを考えています。 おススメのロッドがあれば教えて下さい。お願いします。

  • リール メンテナンス

    リールのメンテナンスについて質問お願いします。 リールは使用するたびにメンテナンスするべきでしょうか?当方カルカッタコンクエストDCを使用してます。説明書には水洗いOKと書いてあったんですがその時はラインはつけたままで洗ってもよいでしょうか? DCなので電子部分がありメンテナンスに困っています。DC使っている方や詳しい方メンテナンスのアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • カルカッタコンクエスト

    カルカッタコンクエストを購入予定なんですが質問よろしくお願いします。 (1)カルカッタコンクエスト100DCとカルカッタコンクエスト100はワンナップシャッド4インチなどの軽いノーシンカーでも投げることが出来ますか?またそれぞれ飛距離などどのくらいでますか? (2)カルカッタコンクエスト100DCとカルカッタコンクエスト100ではどちらの方が汎用性が高い(幅広くルアーを扱える)ですか? 現在リールの購入で悩んでおります。カルカッタコンクエストはDCが付くと約15000円程値段があがりますが、その値段の差ほど性能に違いが出てくるのか疑問です。あまり違いが無いのでしたらDCがなくてもよいのではと思っております。自分の希望としては幅広くルアーを使えるリールを探しています。 長文になってしまいましたが以上の質問よろしくお願いします。

  • オールラウンド ロッド

    バス用のロッドを探しているんですが、質問よろしくお願いします。 バス用のベイトロッドを探しています。用途なんですが極力幅広く使えるロッドを探しています。もちろん幅広くなるのでそれぞれの用途に対する使い勝手や効用が下がってしまうのは仕方ないと思っています。 希望としてはワーム、スモラバ中心でもう少し重たいハードルアー、ラバジを使うことができれないいなと言う感じです。ちなみにリールはカルカッタコンクエストDC100を使用し、ロッドの値段の上限はありません。参考までにお考え頂ければ幸いです。 多少用途とずれていても結構ですのでいろいろ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 両軸リールの分類について

    海や船で使用する両軸リールには、いくつかの用途分類があるようです。 (1)ジギング用(シマノ カルカッタコンクエストなど丸いもの?) (2)船、小船用など(水深メータがあるものを含む。) (3)投げ釣りにも使用するもの(ベイト?) 対象魚種・釣り方から判断していくことが正しいのでしょうが、値段差もかなりありとっつきとしてはどこから見ていけばいいのかよく判りません。出来れば兼用可能であれば出費も小さくて良いのでここら辺のことを含めてお教えいただければありがたいです。

  • ヒラマサやGTに適したベイトリールは?

    先日ヒラマサ釣りに行き、せっかくヒラマサがかかったのですがあまりにもサイズが大きかった為リールが巻けないという状況でした。 しまいにはラインブレイクでばらしてしまいました。 使用していたのはペンのスピニングリール6000番です。 私の腕もそうかもしれませんが、使用していたリールがあまりにもダメなものだったのも原因だとは思います。 ベイトリールなら両軸だし巻き取りもスムースにできるのではと思いました。 そこでみなさんにお聞きします。 青物やGTと勝負できるベイトリールを教えて頂けないでしょうか? 色々と調べた結果、候補としまして以下のリールを考えています。 ・オシアジガーNR2000P ・カルカッタコンクエスト ・リョウガ ショアジギング この他にも何か良いリールがありましたらご紹介頂けますか?

  • 名称を教えてください(CDケースのビニールカバー)

    画像の物の名称を教えてください。 先日、新品のCDを購入しましたところ、CD(ケースに入った状態)が、さらに、透明のビニール製のカバー(画像参照)に入って届きました。 上部が開いており、そこからCD(ケース)を出し入れします。 このようなカバーをもっと欲しいのですが、名称もわからず探し出せずにおります。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • スピニングからベイトリールへ

    バス暦1年の素人ですが、現在スピニングを使用しています。キャストの効率のよいベイトリールを購入しようと思ってるのですが、ハンドルは右・左どちらを購入すればいいのでしょうか? ちなみに現在(スピニング)はロッドを右手で投げ→ロッドを左に持ち替えて右手でリールを巻いてます。 ご指導よろしくお願いします。