• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太陽光パネル設置について)

太陽光パネル設置について詳しい方、ぜひご回答ください!

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

矛盾点がありますから何かからくりになっています。 電力の買い取りはお宅から電力会社が買うのです。 ですからお宅に買い取り料は払われます。 施工会社がこれを直接受け取ることは出来ません。 お宅の電気の使用内容など話していないでしょう。 それにもかかわらず、1万5千円の買取を確定して話をしてくるのはおかしいです。 最近では買取料金の一部を一般家庭で負担しますから、 また設備費も安くなっています、メンテナンス費用もほとんどかかりませんし、 採算は取れそうなところまで来てはいます。 ですから設備をしても昔ほど損はしません。 設備をするなら近所の施工店をメーカに紹介してもらって行うのがいいです。 少なくとも両方から見積もりを貰って検討してください。

noname#161765
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう少し調べて理解して向こうの会社に 質問することをまとめたうえできっちり 納得してから決めたいと思います。 ありがとうございました。

noname#161765
質問者

補足

うちの電気料金がいまいくらくらいかなどは話しました。あと、例えば買い取りが二万ぐらいあったとして15000円の設置料が電力会社から振り込まれたのとは別でうちの口座から引き落としとのことでした。ただ、うちとしては太陽光パネルに特に興味はありません。設置したいとかはないのです。 ただ、実費としてお金がかからずに設置できて尚且つ浮いたお金が入りますといわれたからそれなら設置しようかなと思ってますので他に施工店とかは考えていません。

関連するQ&A

  • 太陽光パネルはつけて良かったですか?

    こんにちは。 質問させていただきます。 3月中旬に家を建て住み始めて約3か月です。 家を建てるときに「太陽光パネルはどうされますか?」と提案されましたが 費用もかかるし、ピンとこなかったので取り付けませんでしたが 住み始めまじまじ見ると、ご近所さんは結構な割合で太陽光パネルを 設置されています。 とても新しい団地なので、設置されている家が多いのかもしれません。 TCGという会社のセールスの話を聞きましたが、迷っています。 太陽光パネルを設置されているお家の方。 付けて良かったですか? 気になることはありませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 太陽パネルを設置してるお宅に質問です

    もうすぐ家を建てようと思っています。 そこでオール電化にして太陽パネルを設置しようと考えているのですが 今までアパート暮らしでオール電化でもなかったので わからないことだらけで業者の方の話なら 光熱費はかからないし売電?もできるしなどで 悪い話がでないので実際どうなのかなと思い質問しました。 質問したいことは 一軒家でオール電化にして電気代はいくらくらいか 太陽パネルで光熱費がどれくらい安くなるか 余った電気を売電したらどのくらいの額になるか 1年の維持費(メンテナンスなど)はいくらくらいかかるか 良い点と悪い点 教えれる範囲で教えてください。 お願いします。

  • 太陽光発電パネルについて

    太陽光発電パネルについて 毎月電気代が3万円を超えるため、太陽光発電パネルの設置を検討中なのですが、 パネル一枚でどれくらい電気代がやすくなりますか? また何枚上げたらどれくらいで本がとれるとか、簡単な計算方法があれば 教えてください。

  • 屋上に太陽光パネル

    会社の屋上に太陽光パネルを設置しようとしています。パネルの高さが1.4mを超えるといけないという話を聞きました。建築物とみなされるからということですが、本当でしょうか?詳しい方、解説をおねがいできませんか。

  • 太陽光パネル設置による屋根保証

    ハウスメーカーで新築住宅を建てて1年半経ちました。 主人が太陽光パネルの設置を検討しています。 木造切妻瓦屋根で南東向きの屋根面に設置予定なのですが、 施工会社の話を聞いていて、ふと疑問に思いました。 ハウスメーカーでは、躯体・屋根・防水に関して、 10年の保証がついていて、10年目の点検修理をすれば、 10年延期でトータル20年の保証がつきます。 ところが、太陽光のパネルを設置しますと、 屋根の改造となり、ハウスメーカーの保証ははずれ、 代わりにパネル設置会社施工保証および 第三者保障会社の雨漏り10年保証のみとなります。 しかも、設置後保証してくれるのは、 パネル設置面のみ。 設置していない北西面で万が一屋根に欠陥が出た場合、 何の保障もないということですよね? 10年以内に雨漏りするような建て方ではないと思いますが、 絶対に有り得ないわけではないと思います。 太陽光パネルを乗せて見える方は、 みなさん、設置面以外の保障は どう考えていらっしゃるのでしょうか? リスクよりメリットが大きいですか? それとも、設置会社が設置面以外も保障してくれましたか? ご意見をお願い致します。

  • 太陽光システムの設置者と、売電料金受取人

    現在父親が所有するアパートに太陽光パネルを設置することになったのですが、 せっかくなら相続税対策に使えないかという話になりました。 そこでネットで調べてみると、パネルを設置する者と、売電料金の受取人は別の者でも問題ないという(簡単な)記述を見かけたのですが、本当でしょうか? 設置は父親、売電契約は自分とした場合、 そこからでた利益は贈与(ただの所得?)になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽光パネル設置の契約解除について

    現在太陽光パネル設置の契約のなかの屋根及び外壁塗装部分を進行中です。塗装について少し見解の違いもあり業者への信用を落としています。出来ればパネル設置の方は解除したいのですが、可能でしょうか?業者側にも多少の落ち度はあるのですが、いかがでしょうか?

  • 太陽光パネルは停電から守れる?

    太陽光をパネルで集積し蓄電池に貯めるとなりますが、現実には蓄電池に最初から入れてあった電気が使われて太陽光から光エネルギーを蓄電池に貯めるのは設置料だけ高くつくだけではないですか? 余った電力は電力会社に売ることもできると言いますが、それが本当なら家庭で使う電気くらいは停電が長く続いても大丈夫なはずですが。 私は冬のない直射日光の強い南国で何度かメーカーを変えて試しましたが無理でした。なぜ都は新築一戸建てに太陽光パネルを勧めるのですかね。

  • 太陽光パネルについて

    今度家の屋根に太陽光パネルの設置を考えています。その取扱説明書の中に「公称開放電圧」「公称短絡電流」とありますが正直理解出来ません。営業の人に聞いても専門用語が多く、いまいち分かりませんでした。もっと分かりやすく説明して下さいと私も言えば良かったのですが・・・やっぱり自分なりに理解してから契約したいと思いましてご質問させてもらいました。何分素人なので、分かりやすい回答をお待ちしております。

  • 太陽光パネル設置検討にあたり(新築)

    新築に際し太陽光パネルの設置を考えております。 東北の日本海側ということもあり特に冬は日照時間が厳しいとは思いますが、 暖房を薪ストーブにする事により、冬季間の電気代を削減できるものと考えております。 夏は扇風機メインでエアコンはほとんど使用しません。 薪はほぼタダで手に入りますし、メンテナンス等も自分で行う事でコスト削減を目指しております。 単身赴任中で、週末しか帰らず、妻子も平日は実家に暮らしている為、平日は待機電力のみとなりますので、その分太陽光パネルの活躍を期待しております。 このような条件で太陽光パネルを入れるメリットはありますでしょうか? 導入に関して、適切なサイズ、メーカー等もアドバイス頂ければ幸いです。 単身赴任が終われば永住する予定で家を建てる予定です。