• ベストアンサー

飛行機に乗るのに並ぶ人たちって・・・

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.2

全席指定の列車でも同等な状況が見て取れますね… なぜ並ぶかの一番の根本は 『隣に座る人がいないときに座るほうがストレスがかからないから』かと思います。 さらに、先着の優越感というのもあるでしょう。 デートでもありませんかね? 『3時に××で!』と待ち合わせ、2時55分に着いたのに既に恋人がいた… その日のデートのイニシアチブが先着した人と言う事って結構多いかと… ちなみに私は気にしちゃいませんです。 まぁ自由席ならば並びますけどね…

ono_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに窓際の席に行くのに、通路側のひとを気にして入るのは結構疲れますものね。 先着の優越感っていうのも、なるほどですね。

関連するQ&A

  • 飛行機の一番前の席の人は荷物をどこに入れるのでしょうか

    飛行機では、「荷物は前の座席の下に入れて下さい。」と言われますが、 一番前の席の人は、自分の前に座席が無いのですが、荷物をどこに入れるのでしょうか?

  • 幼児連れで飛行機のよい席

    2歳児を連れて国内線の飛行機に乗ろうと思っています。事前に座席指定しようと思い、どの席がよいかシートマップを見てみました。 後部座席で足元が広いところがあるのですが(非常口のそば)、足元が広いので乗客みんながこんな席がいいものだと思うのですが、何故か他の席はみんな埋まっているのに足元が広い席は空いていました。 あまり飛行機に乗らないので、「いい席」(別料金を払って乗る席とは別です)というのが分かりません。 もし、この後部座席の非常口近くの足元が広い座席が敬遠されているのでしたら、その理由を教えていただけませんか? ただ単に空いているだけならこの席を指定しようと思っています。 飛行機の搭乗しやすい、トイレに行きやすいなどの理由で幼児連れによい席がありましたら教えて下さい。

  • 飛行機内の座席

    飛行機内の座席は、搭乗したとき、もし空席があれば 自分が予約した席と違う席に座ってもいいのでしょうか?

  • 飛行機の座席

    今度、個人手配で沖縄に行こうと思っています。(主人、私、3才の子供です。) そこで飛行機の座席を予約するのに少しでも足元の広い方がよく(私も主人も大柄なので^^;)、搭乗口のそばにしようかと思うのですがそこだと窓はないのでしょうか? せっかくだから窓の外の景色も楽しみたいです。 JALの”クラスJ”も考えたのですが3列並んで窓側、という席はなさそうなので・・ 子連れでおすすめの席を教えて下さい!

  • 飛行機の搭乗で

    飛行機にのるとき、チェックインして、 荷物検査をして搭乗口に向かいますが、 先日、着いたのがギリギリの時間で その便の客は私が最後だったみたいで 荷物検査を終えた後、いきなり 「搭乗口までご案内します。」といわれ その飛行機会社のお姉さんと搭乗口に 行きました。 質問なのですが、 飛行機に乗るときに、誰がどこにいるとか いう事は全て飛行機会社の人に 把握されているのでしょうか?

  • 飛行機の座席について

    飛行機の座席について ツアーの帰りの飛行機(外資系)で、自分の行ったツアー客のグループの全員が席が離れ離れでした。搭乗後、3人グループのおばちゃんが乗務員に文句を言っていましたが、結局変えてもらえていませんでした。自分たちも、搭乗手続きの際に、2人分の航空券をいっしょに出して、自分が通路側の座席にして下さいとお願いしましたが、自分は通路側の非常口席でしたが、もう1人は反対側の真ん中の非常口席でした。(席がバラバラでした。)自分たちは、困ったな・・・でも、「とりあえず、座ろう」と言ってたら、他の乗客が交代してくれました。 帰りのバスの中で現地ガイドさんが、飛行機に乗るとき、グループ同士で隣り合わせになりたいときは、一緒に航空券を出してください、というようなことを言われてたのですが、そのようにしたのですが、どのグループの人もばらばらでした。 そこで質問なのですが・・・ (1)グループ同士でばらばらの席になることはよくあることなのでしょうか?(何度も飛行機には乗ったことあるのですが、そのようなことは初めてでした。グループ同士でわざわざ席をばらばらにする航空会社もあるのでしょうか?行きも同じ航空会社でしたが、行きはちゃんと隣通しにしてくれました。)現地ガイドと喧嘩をした人がいて、それでみんな離れ離れにされたのじゃないかといってる人がいたのですが、その可能性はありますか?(搭乗手続きはグループごとに個別にしました。機内サービスは普通によかったと思います。) (2)他の乗客の同意が得られた場合、席を変わっても問題はないですか??

  • 飛行機内で安全阻害行為をした人に賠償請求できますか

    先日、国内線の飛行機に搭乗したときのことですが離陸前に、ある乗客が、足元の手荷物を座席の下にいれるか、荷物棚に入れるよう客室乗務員から再三注意をうけました。その乗客は指示に従わず、客室乗務員に逆切れして、荷物を投げつけたり、離陸前なのに席を離れ客室乗務員に食ってかかっていました。 飛行機は誘導路で止まったままで、したので後続機も同じように誘導路で停止しているようでした。20分間くらい、もめたあと客室乗務員は警告書なるものを発行して、最後通告らしきものをしたらその乗客は素直に着席し、飛行機は離陸しました。飛行機の到着がこの件で遅れましたが、この場合、この乗客に対し、飛行機が遅れたことによる時間的損失や着陸後タクシーを使わざるを得なかった等の金銭的損失の損害賠償請求をしたら、認められますでしょうか?

  • 飛行機の乗り方について

    国内線ですが、飛行機の手荷物(大きいスーツケース)預けるのと、保安検査場の通過は搭乗の何時間前から可能ですか?

  • 飛行機の座席についてお聞きします。

    飛行機の座席についてお聞きします。 先月、JALのHPより4人分の座席を取りましたが 2人ずつ並びの席が取れずに少し離れた座席しか取れませんでした。 出発の2日前まで座席変更が自由とのことなので 毎日HPを見ていますが、空席が出ません。 直前になって空席が出ることはあるのでしょうか? また、当日空港に早めに行けばチェックインの際に並びの座席が確保出来る可能性はありますか? ちなみに出発はお盆前です。 よろしくお願いします。

  • 飛行機に久し振りに乗って思った疑問

    飛行機に7年振り位に乗って、すでに出ている質問かもしれませんが、 疑問が出てきたので教えてください。 (1)飛行機に乗る際にマナーとされていること、禁止とされていることを 教えてください。 携帯電話の電源を切ることなど、乗る前には注意をされないことのように思います。 今回、手荷物検査でペットボトルが引っかかりました。 離陸前にデジカメを使っていて注意されました。 ペットボトルなどを荷物入れに入れてはいけない、とアナウンスで知りました。 携帯電話の電源を切ることは知っていましたが、アナウンス以外で禁止一覧 のようなもにはあるでしょうか。 危険と言う割には、書いてある場所がわからないくらいのような気がします。 (2)新聞は無料でかしてくれるのだと思いますが、もし返さない場合は どうなるのでしょうか。 受け取った時点で「もらった」わけではないですよね? (3)いつか姪を飛行機に乗せたいと思っているのですが、子供は2歳から 有料でしょうか? 座席は何歳から用意されるのでしょうか? 近くの席に、オムツしている子供が乗っていましたが、座席はなく、 親が抱っこしていて大変そうでした。 (4)その他、知っていると得なことなどありましたら、教えてください。 お気軽に回答いただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。