• ベストアンサー

Excelで仕様書を書くことについて

賛成ですか?反対ですか?もしくは他のツールを使いますか? 個人的にはWordで書くべきだと思いますが Excelを使いたがる人の気持ちもわかります。 Wordの賛 ・仕様書は文章がメインなのだからWordで書くべき ・見出しをつける場合Wordが楽 ・どこのWindowsパソコンを見ても大体入っている Wordの否 ・Wordはファイルが壊れやすく安定しない ・Wordは操作が直感的でなく使いづらい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

何の仕様書なの不明なので、一般的な文書の作成として回答します。 1ページで済むような物であればどちらでも良いと思いますが。 ある程度のページ数におよぶ文書で、章立てをするような体裁を必要とする場合は、迷わずWordを利用しています。 Wordのアウトライン機能や目次作成機能、変更履歴機能は大変便利です。 特に一旦作成した後にページや章番号が変わるような修正が入る場合、楽に対応ができます。 なお、表やグラフはExcelで作成して埋め込んでしまうのが楽です。 特殊な仕様書であれば、専用のツールを検討されるのも良いかと思います。

bigfatrat
質問者

お礼

色々な意見が聞きたかったのであえて大雑把な質問にしました、 ごめんなさい。 やはり慣れてしまえばWordの方が向いてますよね。

その他の回答 (4)

  • shinkami
  • ベストアンサー率43% (179/411)
回答No.5

自分はエクセルで作成しています。 Word2007 ・箇条書きは完全にマスターしてしまえば自動化されてよさそうですが 箇条書きのNo.つけで、余計なお世話が頻発する ・行が基本になっているが、行間の幅に自由性がない ・挿絵の配置に自由性がない(文字の折り返しである程度解決するが、皆様のおっしゃる通り突然配置が くずれてしまうこれも余計なお世話) Excel2007 ・行間が自由に設定出来る (EXCEL2003まではもっぱらテキストボックスを使用し縦方向の均等割り付けにしていましたが Exel2007ではこの機能はなくセルに記述しています。 ・列幅の異なる表を複数作成したいときカメラツールが有効 カメラツール:別の位置で表を作成し、これをカメラツールで写して配置したい 場所に張り付ける。 張り付けた表は伸縮自由で元の表を変更すると反映される。 ・挿絵の配置が自由 ・Excel2007のワードアートでテキストの代用が出来ない ※ テキストボックスの均等割り付け、ワードアートはExcel2010ではどうでしょうか

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

Wordで作るべきだと思います。 ファイルが壊れやすいとは始めて聞きましたが・・・・ 「直感的でなく使いにくい」は単に慣れの問題だと思います。       文書をExcelで作るのは邪道だと思います。 Wordの方がきれいに仕上げる事が出来ると思います。

bigfatrat
質問者

お礼

私の周りで「Wordうざい」「Wordはすぐファイルが壊れる」って言う声が 聞こえるもので・・・。おそらくちゃんと勉強すれば使い分けできるのでしょうが Wordを「WordPadのようなものだろう」として使うと苦戦するのでしょうね。

  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.2

文字だけしか無い物をエクセルで作るのは邪道としか言えませんが、そこに表が1つでもあればエクセルの方が作業はしやすいです。また、表の中に画像が入るならhtmlで作るのが簡単です。 ようは、何を作るかで臨機応変にアプリを使い分けないと意味無いですからね。 それと基本的にワードが入っていればエクセルも入っているのが普通ですから(単体で買う人は少ない)どこのPCにも入っているというのがワードのアドバンテージにはなりません。 ただワードで出来ることはほとんどエクセルで出来ますが、エクセルで出来ることはワードでは半分くらいしか出来ません。そういう意味で何でもエクセルを使いたがる人はいますね。 何を隠そう私もエクセル派なんですが、文字と図版だけの文書は基本ワードで作ります。

bigfatrat
質問者

お礼

なるほど、htmlと言う手もありますね。

  • nmktksk
  • ベストアンサー率36% (75/208)
回答No.1

罫線等を頻繁に使用するのであればExcelでいいと思います。 使わなければWordの方がいいと思います。

bigfatrat
質問者

お礼

確かにデータベース仕様書などはエクセルでかきますね。

関連するQ&A

  • Wordとワードパットの違いを説明するには

    70代の男性にパソコンを教えているのですが、ワードとワードパットの違いを教えるにはどういえばいいでしょうか? ワードパットというのはパソコンには富士通とかNECとかいろいろメーカーがあるけどメーカーによって操作方法が違うのではなくパソコンの中は、ウインドウズというもので動いているので操作方法は同じです。そのウインドウズの中にワードパットというものが入っていて、文章をつくるためのものです。 ワードというのは、ウインドウズのなかにもともと入っているのではなくて、最近のパソコンではだいたい最初からワードも使えるようになっているものが多いけど、なければワードだけをあとから継ぎ足してウインドウズのなかにいれてあげることができる。 ワードパットは簡易で、ワードのほうがいろいろむずかしい複雑な文書をつくることができる。 ↑これで間違っている点やこれもつけくわえないといけないという点がありましたら教えていただけないでしょうか。(専門用語はなるべく使わずに説明したいと思っています。)

  • 【Word】自分で定義した見出しに対して一気にスタイル属性を付けるには?

    環境 XP SP3 ブラウザ:FireFox3、IE7    Word2002 Word内の任意の文章を範囲選択して、ツールバーにある「スタイルと書式」と書かれたボタンをクリックすると、右側に「見出し1」とか「見出し2」とか表示されて、クリックすると、見出し1というスタイル属性が付いて、文字がでかくなってくれますが、 これらの操作を、自分が適当に定義した見出しの部分のみに対して実行したいです。 「自分が適当に定義した見出しの部分のみ」というのは、例えば 見出しと定義させたい部分には、先頭に数字を書いたりします。 そして数字の値に応じて見出しレベルを定義させたいんです。 例) 1 今日の晩御飯   ← (見出しレベル1) (文章内容) 2 明日の晩御飯   ← (見出しレベル1) (文章内容) 3 明々後日の晩御飯   ← (見出しレベル1)  3.1 メインディッシュ   ← (見出しレベル2)  (文章内容)  3.2 デザート   ← (見出しレベル2)  (文章内容) そして、上記内容の見出しになる部分のみを、一気に・・・         ↓↓↓↓↓ 1 今日の晩御飯  ← (見出し1属性を付けて文字でかい) (文章内容) 2 明日の晩御飯  ← (見出し1属性を付けて文字でかい) (文章内容) 3 明々後日の晩御飯  ← (見出し1属性を付けて文字でかい)  3.1 メインディッシュ  ← (見出し2属性を付けて少し文字でかい)  (文章内容)  3.2 デザート  ← (見出し2属性を付けて少し文字でかい)  (文章内容) という風に、レベルごとに見出し属性を付けたいんですが どうすればできるのでしょうか? 単純に 見出し1となる部分のみに、一気に見出し1属性を付ける 見出し2となる部分のみに、一気に見出し1属性を付ける という操作法でも構いません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 研究プロジェクトに関する広報誌 編集を楽に美しくするソフトって?

    こんにちは。 現在、ある研究プロジェクトについて、学生にわかりやすくプロジェクトについて知ってもらうため広報誌を作ろうとしています。 まずはラフレイアウトを大体考えたのですが、こういうのの編集ってWordとかで作るのですか?? どんなソフトで作ると作業が楽で美しく仕上がるのでしょうか? レイアウトは、新聞みたいに縦書きにして見出しをつけてプロジェクトニュースみたいな感じにしたいです。 かわら版みたいなイメージです。 よろしくお願いいたします!!

  • バリアフリーについての質問

    欧米のような土足仕様の住宅様式をどのように思われますか? バリアフリーを考えていく上では玄関部分の大きな段差が解消されたり内外の一体性が増すことで車椅子の乗り入れが楽になったり介助犬などとの屋内での生活において便利なことが増えると思われます。 あなたは日本で土足仕様の住宅をバリアフリーを考えるうえで広めていく事をどのように思いますか?賛成でしょうか?反対でしょうか?

  • 自民党 安定政権に賛成?反対?

    自民党 安定政権 賛成?反対? テレビなどメディアは 今回 第3極と煽っていますが 前回の衆議院選挙では 自民党を叩き 政権交代と煽り 結果 メディアの情報操作?情報誘導?道りになりました 今回 自民党単独の 安定政権が良いと思うのですが メディアは 全くそういうことを言いませ 自民党単独過半数 3分の2以上の議席を取っての 安定政権て 良く無いのでしょうか?

  • 簡単に使える動画編集ソフトを探しています

    タイトルの通り手軽に使えるものをさがしています。 プロ仕様のかわりに操作が難しいものというのではなく 直感的に操作が可能なライトユーザー向けのものを探しています。 今まではウィンドウズムービーメーカーで編集していました。 今回はやりたいことが私の知識ではムービーメーカーではやり方が分からずで別に何かソフトを探してみようかなと思い投稿しました。 やりたいことは http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000326926/19/imgdcd8e823zik5zj.gif 上のSSの通り動画のいらない部分をカットしたいのです。 ここから下は省きたいっていうのをしたいのですが、出来るソフトがわかりません。 よろしければ教えてください。

  • インストール方法を教えて下さい

    こんにちは。 OS:「8」 ソフト: 「激指13」(将棋) インストールができません。 CDの読み込みには行っています。 私はサブユーザーザーなので、メインユーザーである配偶者がパスワードを入力しました。 本体がソフトを読み込みに行っている気配は確かに有りました。 しかし、インストールが完了した気配がありません。 インストールされているか否かを確認するためには、OS 8では、どういう方法がありますでしょうか? 以前のバージョンのウィンドウズでは「全てのプログラムを見る」というような操作で確認できたと思うのですが… インストールされているか否かの確認方法を教えて下さい。 ご多忙中恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • 章・節の文字数のバランスを入力中に確認するツールはありませんか?(Word2007)

    章・節の文字数のバランスを入力中に確認できるようなツールを、どなたかご存じないでしょうか。 現在、Word 2007で長文の論文を書いています。 アウトラインツールを利用して章・節を立て、本文を書いています。 最初に「この章は全体の何%ぐらいの長さにする」という構成を決めてはいるのですが、書いている時は目の前の文章に集中するので全体が見えなくなってしまいます。 もちろん後から推敲するのですが、書いている最中に「今長くなりすぎてるからカットしよう」「予定文字数に足りてないからもう1段落入れよう」ということが視覚的にわかれば楽だなぁ、と思うのです。 Wordの機能でもフリーソフトなどでも構いません。 イメージとしては以下のような感じです。 (A)ツリー表示+文字数型 Word 2007の<見出しマップ>のように、ツリー表示になっている構成マップの各見出しの横に、その章・節の文字数が表示される。 (B)グラフ型 ファイル全体を100%として、その章・節が全体の何%になっているかを円グラフなどで確認できる。 一応自分でも探してはみたのですが見つかりませんでした。 お詳しい方、お知恵を拝借させて下さい。 よろしくお願いします。

  • EXCEL 123キー操作で非表示が勝手に展開される

    EXCEL 2002(OS=WINDOWS-XP OR 2000) を LOTUS1-2-3形式のキー操作(ツール->オプション->移行) で使用しています。 列や行で複数の列/行を非表示にして簡単な四則演算をしようとすると非表示が勝手に表示され数式を入れたセルが画面の外に行ってしまいます。(例として列Bを非表示にしてセルD1に=A1+C1の数式を入れる時,手入力であればいいのですが=を入れてA1をマウスでクリックする時に列Bが展開します)  そのたびにスクロールするのですが、やりずらくて困っています。キー操作のチェックをはずせば問題なのですがやはり123の操作で慣れているのでそれもしたくありません。ちなみにLOTUS-123(2001)も持っていますが、同じ事をやっても勝手に展開はしません。 これは仕様なのでしょうかそれとも他の設定変更で回避できますか。 よろしくお願いいたします。  

  • スタートボタン

    Windows8のカテでスタートボタンがないから使いにくいという意見がよく出ますし、わざわざフリーソフトで出している方もみえます。 私も他人に訊かれると返事に窮するのですが、逆にスタートボタンがあると何がよいのでしょうか? 私自身は初めてWindows95を買ったとき、このスタートボタンに違和感があり、慣れ親しんだ漢字Talkですと、HDDのアイコンを開けて中のWordマークをWクリックするとWordが起動する、よく使うアプリはショートカットとしてデスクトップに置いておく、視覚的に見て分かるので違和感がなかったんですが、スタートボタンから階層を辿ってと言う操作には面倒というか違和感がつきまとっていました。 Windows8のタイルになり、同じようによく使うアプリはピン留めし、使わない物は外す、やりたいことが直感的に理解できる、馴れたら大半の操作はWindowsキーとの組み合わせで出来るので便利としか言いようがなく、いったいスタートボタンとはなんだったのかと思うようになりました。 スタートボタンがあると便利なこと、これがないと出来ないようなことはなんでしょうか? 他人に訊かれて勧めるにしろやめるにしろ、この点がよく分からず、どうしたものかと思っています。

専門家に質問してみよう