• ベストアンサー

バスで、かがみがはら航空博物館からアクアトトへ

大阪から、18切符での旅行を計画しています。 最初の目的地は、かがみがはら航空博物館。ついで、アクアトトへ行って、岐阜から帰ろうと思っています。 バスの便についてお教え下されば幸いです。 ・JR那加駅で降りて、市役所前駅まで歩いてバスに乗車、でよろしいでしょうか。 ・航空博物館から、アクアトトまでのバスはあるのでしょうか。 ・那加駅、もしくは、近くでレンタサイクルという選択肢は可能でしょうか。(この場合は、帰りも同じ駅の利用になりますが、べつにかまいません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

残念ですが平日のコミュニティバスは生活路線ですので両施設の間の接続はよくありません また、岐阜~アクアトトも平日は構内に寄らず1kmほど歩くことになります そこで、平日の場合は両施設間はタクシー利用をお考えになるのが現実的です 7kmほどです 朝の航空宇宙博物館行きには間に合いませんので先に河川環境楽園へ行き昼食後に航空宇宙博物館でしょうか 100円コミュニティバスバス時刻抜粋 (産業文化センター=各務原市役所前駅、JR那加~新那加駅1分) 産業文化センター 10:25 12:38 14:38 新那加駅 10:32 12:45 14:45 南成清 10:39 12:52 14:52 河川環境楽園 10:45 12:58 14:58 河川環境楽園 11:34 13:49 15:49 17:53 南成清 11:41 13:56 15:56 新那加駅 11:49 14:04 16:04 18:08 産業文化センター 11:55 14:10 16:10 18:14 産業文化センター 9:06 11:18 13:20 15:22 南成清 11:30 13:32 15:34 航空宇宙博物館前 9:33 11:45 13:47 15:49 航空宇宙博物館前10:31 12:44 14:44 16:44 南成清 10:47 13:00 15:00 産業文化センター10:59 13:12 15:12 17:12

abura007
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご助言に沿って計画してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

起こしになる予定は平日ですか? 土日祭日ですか?

abura007
質問者

補足

そうですね、もっと具体的な計画を書いておきます。 平日、JR那加駅9時18分着です。先に、航空博物館へ行って、昼頃、アクアトトへ移動できるか、と思っていました。 単純に、那加駅の方が博物館に近いのでこちらを選びましたが、岐阜駅を拠点にした方が動きやすいのでしょうか。岐阜駅なら8時55分に着きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.2

あのあたりは何もない地域ですから、バスの便とか不便ですよ・・・ 基本、田舎ですので車移動が前提です。 しかも、木曽川周辺ですので、とにかく何にもない真っ平らなところですよ。 >JR那加駅で降りて、市役所前駅まで歩いてバスに乗車、 HPによるとそうなってますね。 http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/access/index.html JR那加駅から名鉄・市役所前駅まで歩いても10~15分ぐらいですから、それでもいいと思いますよ。 ただ、高山線の本数も少ないですし、バスの本数はもっと少ないようです。 時間を合わせるのが大変でしたら、岐阜から名鉄で直接、市役所前駅に行く手もありますね。 名鉄の運賃は290円ですので、オプションとして考えておいた方がいいかと。 >航空博物館から、アクアトトまでのバスはあるのでしょうか なさそうです。 6~7kmはありますので、歩くと1時間30分ぐらいはかかりますね。 順当なのは、タクシーを呼ぶしかないかと。 田舎なので電話一本ですぐ来ますね。2000円ぐらいだと思います。 帰りは、岐阜の街までバスがあります。 http://www.gifubus.co.jp/noriai/nori/jikoku/kakamigahara/kawashima.pdf 1時間ぐらい歩く気ならば、JR東海道線の木曽川駅まで行けます。 >那加駅、もしくは、近くでレンタサイクルという選択肢は可能でしょうか。 観光地でもなんでもないので、無理だと思いますよ。 木曽三川公園内にはあるようですが、公園外には持ち出せなかったような・・・

abura007
質問者

お礼

ありがとうございます。 18切符とタクシーの組み合わせは、なんだか矛盾しているようにも感じるのですが、仕方ないですね。

abura007
質問者

補足

そうですね、もっと具体的な計画を書いておきます。 平日、JR那加駅9時18分着です。先に、航空博物館へ行って、昼頃、アクアトトへ移動できるか、と思っていました。 単純に、那加駅の方が博物館に近いのでこちらを選びましたが、岐阜駅を拠点にした方が動きやすいのでしょうか。岐阜駅なら8時55分に着きます。 おっしゃるとおり、タクシーが現実的でしょうかね。(二人で行けば、一人1000円前後・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakami133
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

日曜日、平日か分かりませんが、市内循環バスが100円で走ってますので各務原市のホームページ内の「ふれあいバス」の項目を参考にして下さい。又、よく分からない場合はここで質問してください。  

参考URL:
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/
abura007
質問者

補足

そうですね、もっと具体的な計画を書いておきます。 平日、JR那加駅9時18分着です。先に、航空博物館へ行って、昼頃、アクアトトへ移動できるか、と思っていました。 単純に、那加駅の方が博物館に近いのでこちらを選びましたが、岐阜駅を拠点にした方が動きやすいのでしょうか。岐阜駅なら8時55分に着きます。 HPを拝見しましたが、かなり本数は少ないようですね。時間を選べば、使えそうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ日本には大規模な軍事もしくは航空博物館がないのですか?

    なぜ日本には大規模な軍事博物館、航空博物館がないのですか? アメリカやドイツや韓国やベルギーやイギリスには大規模なものがあるのに。 たしかに航空博物館は軍事博物館に比べれば多いですが(三沢、成田、所沢)規模は小さいです。 岐阜のかがみはらと静岡の浜松のは大きいですが、海外の航空博物館(アメリカのスミソニアン航空宇宙博物館、イギリスの王立空軍博物館、フランスのル・ブルジェ航空宇宙博物館など)に比べるとやはりおちます。 羽田に新しく航空博物館を作る計画があるそうですが、イメージ図を見た限りではあまり大きくないような気がします。URLはその計画のサイトです。 www.asahi-net.or.jp/~te7y-kbys/HASM

  • 奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館に下道で行く

    奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館まで原付二種で行こうと思います。 下道で行くしかないので渋滞しにくく走りやすい道教えていただけませんか? 奈良バイパス(R24)で京都に入りR8で滋賀→愛知 非名阪(R25)で三重県に入り亀山市、いなべ市を抜けて愛知 などが地図で探したらあったのですが混みますか?

  • 岐阜基地航空祭とかかみがはら航空宇宙科学博物館

    今月24日に開催される、岐阜基地航空祭に、小学生の子ども2名と父親の私3名で行く計画を立てています。航空祭と、航空宇宙科学博物館の両方を見学したいと考えています。 大変混雑するという話と、基地に見学者用一般駐車場は用意されていないことを知りました。 いろいろと検索しましたが、駐車場が満車になるタイミングがわからず、また、昨年の情報を見つけることができませんでしたので、こちらで質問をさせていただきます。 (1)名鉄各務原市役所前駅、六軒駅周辺の駐車場が満車になってしまうであろう時刻。 (2)航空宇宙科学博物館の駐車場の開場時刻。  (博物館駐車場を利用して、博物館見学と基地内見学(博物館<>基地はタクシーor自転車)が可能でしょうか) (3)航空宇宙科学博物館の駐車場の15時以降の混雑状況。  (航空祭観覧後に博物館へ車を移動して駐車することができるでしょうか) (4)前日夜、深夜着した場合、車中で休憩をとれるようなところ(道の駅等)がありますか。 (5)他におすすめの方法があればお教えください。  (名鉄岐阜や犬山周辺の駐車場に止めて、電車で移動する方法は、博物館見学が難しくなるでしょうか。) 質問が多くて申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • バスの到着時間

    こんにちは、日頃 バスに乗らないので お尋ねしたいのですが、京阪電車 くずは駅から バスに乗り JR 松井山手駅に 7時迄に着く便は 有るのでしょうか? 存在するなら、 何時何分 くずは駅 発の便に乗ると良いのか 教えてください。 乗車は、平日で 7時15分 松井山手駅 発の 送迎車に乗車するのが、目的です。 よろしくお願いします。

  • 草津駅からバスへの乗り換えについて

    岐阜から琵琶湖博物館に在来線とバスで行きたいのですが、 岐阜から博物館の最寄駅である草津駅まで行った後 バスとの時間が2分しかありません。。 一人なので電車を降りた後走る事も出来ますが これには間に合うんでしょうか?? 教えてくださいm(_ _)m

  • JR西日本の鉄道博物館構想について

    JR西日本の鉄道博物館構想について JR西が交通科学博物館の車両を京都の梅小路に移転させて新しく鉄道博物館を作る計画がありますが 梅小路だと最寄の駅から徒歩15分かかり交通の便はよいとはいえません。 梅田貨物駅の跡地に作るのは無理なのでしょうか?←これが質問です あそこはターミナル駅のそばで交通の便も良く周辺は再開発が進んで活性化によって 梅小路に作るよりも人が集まりそうですし。 それに線路があるために車両の入れ替えがやりやすいと思いますし。 梅小路にするよりも梅田貨物駅跡地に作った方が人も集まりやすいと思います。 ただし、博物館のそばに新しく駅を作るなら梅小路でもいいと思います。 それでも、梅田に作った方が人が集まりやすいのではと思います。 梅田の方がHEPFIVE、伊勢丹メンズ館、阪急デパートなど繁華街が形成されており その帰りにちょっと寄ってみようという気軽に立ち寄ることがしやすい気がします。 梅小路だと、周りに建設予定の水族館と機関車博物館しかありませんし。

  • ハワイのパールハーバーにある航空博物館について

    近々ハワイに行く予定なのですが パールハーバーと新しくできた航空博物館に行きたいのです。 オプショナルツアーでは 航空博物館が含まれているものが見つからないので 2度手間にはなりますが ミズーリ、ボーウィンなどはオプショナルツアー、 航空博物館だけ自分たちで行こうかと思っています ハワイは何度も行ってますが真珠湾内は初めて。 観光地とはいえ民間の遊覧施設とは違うし、 ガイドブックにもぜんぜん載ってないし。 同行者がとても楽しみにしているのですが自信ないのです。 ちなみに英会話の力は初級・ 看板・案内もたどたどしいですが読めます ゆっくり話してもらえば英語の説明も聞き取れます 1_航空博物館も含むパールハーバーをみっちり見学できる オプショナルツアーはないか? もしくは 2_自分たちで 航空博物館に行く詳しい手順 パールハーバーまでは少々高くつきますが タクシーで行こうと思ってます(帰りはTheBusかな・・) 看板とかわかりやすいでしょうか? 行かれたかた、ご存知の方 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 京都(バスの時刻と博物館について)

    来週京都へ行きます。そこで質問なのですが・・ ・市バスで観光地をまわろうと思っているのですが、バスは何時頃まで動いているのでしょうか?というのも、夕方に京都駅から祇園まで行こうと思っているのですが、何時までならバスで戻れるのかな?と思いました。 ・昔の人たちが来ていた着物が展示されている博物館はありますか?雑誌やインターネットで見てみたのですが、美術や陶芸は見つかったものの、服は見つからなかったので教えていただきたいと思いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお返事ください。よろしくお願いします。

  • JRバス・碓氷線

    JRバスということで,カテゴリがちょっと違うかもしれませんがお許し下さい。 JRバスの碓氷線(軽井沢⇒横川)に乗車予定ですが,wikipediaによると,「立ち席が認められていない」ということなので,きっぷが売り切れたらもう乗れない,ということですよね(私は最終便に乗る予定なので,万一のことがあったら新幹線で多大な出費を強いられる事になります)。 さて,質問ですが,この碓氷線の切符(座席指定券orライナー券みたいな乗車整理券)は,事前に手に入れることが出来るのでしょうか。 みどりの窓口などで販売しているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • JR夜行バス、翌朝到着後の割引

    JRバスの夜行便に乗車して、翌朝到着地でサウナや食事・その他休憩施設等が割引になるサービスについてですが、JR新宿駅ではどこの施設が割引になりますか?また割引率等は? 最近では「メディアカフェポパイ」が割引になるって聞いたことがあるのですが・・・。 詳細を御存知でしたらお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットの位置を教えてください。
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットの場所を教えてください。
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットはどこにありますか?
回答を見る