• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寂しい・・・けど、ずっと自分が嫌いです。)

ずっと自分が嫌い...どうすれば良い?

obrigadissimoの回答

回答No.5

お礼、拝見しました。 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』は男性にも極めて参考になります。 河合隼雄さんの『こころの処方箋』は 突き放すような本ではないんですけどね。 期待心が強いと、どんな本であれ、 突き放されているような感じがするかもしれません。 自己中心的な人間は、 自分の考えに拍手喝采をしてくれないものを憎む。  (三浦綾子) というかここの質問者さまには回答を否定したり批判したり 非難したりして自己陶酔に浸るタイプの人が多々見られますけど そういう人はおしなべて自己評価が低く承認欲求をもっていて プライドが高いんですね。 暮らしの中では、なんであれ(孫子の兵法の) 敵を知り、己を知れば百戦危からず。 で進められます。ミスはシッカリ検証して 再発防止の歯止めをかけておかないと繰り返してしまいますが、 基本は、ミッションについてシッカリ知って、 自信をもって臨めるようにシミュレーションなどの トレーニングを積んでおくことでしょう。 これからは質問者さまを支えてくださっている見える力 見えない力に感謝することを忘れずに 受け取り上手・与え上手で、 プラスのストロークを積み重ねながら、 悪魔のように細心に 天使のように大胆に(黒沢 明監督) 質問者さま私家版の『こころの処方箋』を書き上げてみてください。 それで救われるでしょう。 私は どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じだ。 (スー族の諺) という言葉が好きなんですが質問者さまは図書館などで 『荘子』を読んで、 囚われのない心で暮らすようにしてみませんか。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。  (中井俊已) 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) という言葉も好きです。 受け取り上手は 人の心を快くする与え上手なんですね。 プラスのストローク 受け取り上手 心理学 で検索してみてください。

noname#151629
質問者

お礼

再度のご回答どうもありがとうございます。 当時は救いが欲しくて色々な本を読み漁っていたのですが、 殆どが「自分を受け入れろ」「自分が変わるしかない」と書かれていて 「その方法が分からないからこうやって読んでるんだ!」と苛立っていました。 あくまで補助的なものだと当時は分かっていなくて どれも同じことばかり書きやがってと思っていました・・・ 悩んでしまうと周りにも負の空気が伝わってしまってますます上手く行かない気がします・・・ 確かに楽しくしている人の周りには人が集まりますよね・・・ 自分を好きになることが人を好きになる、好かれることに繋がるという意味が最近本当に良く分かります・・・ せめて重苦しい雰囲気を纏わないようにだけでも気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない)

    もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない) 29才の会社員で外回り営業の仕事に就いています。 無口で内向的、外交的な人にコンプレックスを持った学生でした。 ストレスの連続だった接客のバイトを経て今の職に就いています。 外交的な方へのコンプレックスから、色々と「外面」を改造しました。 そして「外向き用」の自分を作りました。 饒舌ではないが、穏やかで笑顔でたまに冗談を言う外向きの自分です。 初対面の方からは「爽やかですね」「優しそうな雰囲気ですね」と言われます。 僅かながら「雰囲気だけ」で好意を持って頂いたこともありました。 仕事上は「仕事」という話で乗り切ることが出来ます、そこに雑談を多少混ぜるだけ。 深く関わらないからこそ、他人に自分のことは分からない、表面だけの付き合いだから。 でも、根本的な内面は変えられません。 それ以外の場ではすぐに人から離れられる、だって内面には魅力がないから。 根暗で話すことが思いつかなくて劣等感と嫉妬心の塊で自分が格好悪くて大嫌い。 自分が嫌いだから他人に優しくすると利用されそうで踏み込めない、怖い。 怖いから話す事がないから黙る、自分からは怖くて動けない、メリットないから失望される。 今まで何冊も心理学や人間関係の方を読み漁ってもやはり「自分を受け入れろ」という内容ばかり。 無力で惨めな自分を受け入れろ、受け入れろと言い聞かせても拒絶反応ばかり。 「何で受け入れられないんだよ!」と自分に苛立つ、頭で分かって身体(意識?)が受け付けてくれない。 自分の弱さを認めて初めて他人も認められる、拒絶が怖くなくなる、言いたいことが言える。 他人に優しくできる、結果好きになってもらえる・・・夢に見た現実がそこに待っている。 だから、何度も受け入れよう、ダメな自分を受け入れようと思っても外面と乖離するばかりです。 誰にも好かれない、自分にも好かれない自分を自分が好きにならなくてはいけない、 誰にも好かれないなら自分しか自分を好きになってあげられないのに、それすら出来ない。 外面褒められても嬉しくない、自分で作った鎧なのに。とりあえず的な世辞なんか欲しくない。 本当は全て見透かされていて、コイツはバカだからそう言っておけば良いと思われているかもしれない。 我ながら頭でっかち、動けない。ダメな自分を受け止めきれない。周りはみんな素晴らしいのに。 周りはみんな充実して人にも恵まれているのに自分を受け止めきれないから惨めなまま。 みんながみんな羨ましい、いくら本を読んでも、セミナーに参加して理解した気になっても 肝心な心や意識が無力な自分を受け入れることを拒み続けて、劣等感ばかり増えてゆきました。 普通に生きられたらありのままの自分を好きでいられたのでしょうか? 物心ついた頃には生きにくい自分でした、出来ることが増えても自信がない。 今も出来ることを増やそうとしていますが、ありのままの自分を受け止めなければ出来ても喜べない。 ありのままの自分って本当にどうやって受け止めたら良いのか分かりません。 皆さん、どうやってありのままの自分を受け止めているのですか?お願いですから教えて下さい。 二十九才・男

  • コンプレックスだらけで、自分が嫌い

    幼いころから自分が嫌いで、ずっと変わりたいと思っていました。私には数えきれないほどのコンプレックスがあり、それは本棚やタンスを見るとよく分かります。 人見知りで小学校からなかなか友達が出来ず、なんとか人の輪に入りたくて「話し方」「社交術」の本を読んだり。フリーターで社会的に自立出来ていないことに負い目があり、大して興味もないのに本棚に並ぶ資格や語学の教科書(その内いくつかは、実際に資格取得しました。あまり役に立っていませんが) ずっと恋人がいなくて、「モテる技術」的な本を読んだり。顔が地味なのを気にしてメイク教室に行ってみたり。ファッションセンスが無いのを気にして、ファッション誌を読んだり店員さんのアドバイスで服を買い、でも結局似合わずにタンスの肥やしになった洋服たち。趣味がないのが嫌で、習い事やサークルの体験レッスンに行っては「やっぱり違う」とそれ以降は行かない。交友関係を広めようと思ってSNSを通じて出会い、それによって知り合いは増えましたが、痛い目も沢山会いました。 まだあるような気もしますが、色々とお金や時間を費やしてきた気がします。 その努力で変わった自分に自信を持ち、幸せになれればそれでいいです。無駄な投資だったとは思いません。でも現実の私は何も変わらない。子ども時代と同じくパッとせずに誇れるものもない地味女…。周りに私を肯定してくれる人もいない。頭の上からつま先まで「自分が好き」と思えるものが何もありません。別の人間に生まれ変わらなきゃ、自分を好きになれない気がします。 「自分を好きになれないと、幸せになれない」とよく聞きます。皆さんは自分自身が好きなんですか?どうして好きになれるのですか?「ありのままでいい」なんて言ってくれる人は、誰もいません。ありのままでいたら、誰も見向きもしてくれません。どうしたら幸せになれるのですか?

  • 自分が嫌いだと本当に誰も好きになれないんですね。

    自分が嫌いな人間は誰かを好きになれないって本当なんですね。 昔から自分のことが嫌いで仕方なくて、だからこそ人に好きになってもらおうと 自分を取り繕ってきたけど、誰にも好かれなくて・・・まあ今思えば当たり前で 好かれたいとだけ思って他人を好きになろうとしない人間を好き好んで好きに なる人なんていないわけで・・・きっとそれは自分が逆の立場でもそう思います。 好かれないからどんどん自分嫌いになって、好いてくれないから人嫌いになって、 堂々巡り・・・それでも自分はどうしても好きになれなくて・・・出口ないまま。 人に興味持ったり好きになろうとしても驚く程に無関心でした。 良く見られたい、好かれたいばかりで我ながらどうしようもないなと思います。 普通で良かったんです、普通の人間関係が欲しかった、それだけなんです。 どこでおかしくなったのか、どこで壊れたのか分からないまま時間が過ぎました。 何年経っても、この根本的な部分が何も変わらない、変われない。 皆さんどうしてそんなに自分のこと好きになれるんでしょうか? どうして好いて好かれることが出来るんでしょうか? 自分にとってこれは解けない永遠の謎のようです・・・

  • 自分が嫌い

    17歳女子です。自分に自信が持てず悩んでいます。 私は外見も内面も綺麗な女性に憧れています。化粧や髪型など少しでも可愛くみえるように日々自分磨きに励んでいます。 同性の友達に可愛いなんて言われたりするのはとても嬉しいです。 内面でも周りへの気遣いや感謝の気持ちを忘れずに友達や家族や周りの人を大切にしているつもりです。周りからは優しくてとても明るくて面白いなんて言われます。そう言ってもらえると本当に嬉しいです。 ですが、本当の私はすっぴんはブスだし性格は悪いし根暗でネガティブで勉強もできない意志の弱いダメ人間だと思います。 すぐ人の目を気にしてしまうところも大嫌いです。 そして最近自覚し始めたんですが、『好き』って言ってくれたりチヤホヤしてくれる男性がいつも居なければなぜか不安です。つい最近までは大好きだった彼氏がいましたが『ほかに好きな人ができた』との理由で振られてしまいました。それから色んな男性と遊んだり中には関係を持ってしまった人もいます。(関係を持ったことは友達には言っていません。) そんな私を見て周りの仲の良い友達にも『チャラい、キモい』などと思われてるのかなと思ってしまいます。(実際そうなんですが…。) 自分のそんな弱い部分が大嫌いです。強くなりたいです。でもどうしたらいいかわかりません。 どうしたら自分の意志を強く持ち、自信が持てるようになれるのでしょうか。男性に頼ってしまう弱い自分が嫌いです。 読みにくい文章で申し訳ないですがアドバイス頂けると嬉しいです。

  • だらしない自分が嫌いです。

    だらしない自分が嫌いです。 仕事なのに感情的になってしまう。 太りたくないのに、アルコールが入るとドカ食い、を繰り返した後、また過激なダイエットを行ってしまう。 お金の無駄遣いをしてしまう。 他人に興味をもてない。 慕ってくる家族や友達の顔を見ると無性に腹が立つ。 そんな自分に嫌気がさしても周りには相談できません。 駄目な自分を見せたくないんです。 行き場のないストレスはどこに発散させればいいのでしょうか。

  • 自分を嫌いになってしまいそうです(泣)

    頭の固い人が嫌いです。イライラします。 ちょっとは人の意見を聞いてみようとは思えないの!? なんで絶対自分が正しいとか思っちゃうわけ!?と思います。 人間性すら疑いたくもなります。 が、あたしも頭が固いんです。 なんか意見を言ってても 「なんでこの人はあたしの意見を聞き入れる気が全くないんだろう」 なんて思うんですが、きっと相手からしてみれば あたしがそうなんだろうなーと思います。 しかもたちが悪く、その時は全く気づかないんです、 後々「あの人ホントむかつく」とか思い返してて ふと「あたしがいけなかったんだ」と気づくんです。 あたしがバカみたいに頑なになってたんだなーって。 熱くなっていなくても、十分冷静な普通の会話でも そういうところが見え隠れします。 しみじみ考えるとホント自己嫌悪。 どうしたら頭が柔らかくなれるんでしょうか?? 人の意見を聞き入れるようにしてみたり、 自分が間違っているのかも、とか考えるようにはしています。 (内心もやもやしていますが) でも振り返ると「あの時もやってしまった」って感じです。 「素直になれ」と言われた事もあります。 自分的にはひねくれてるつもりもないし、素直なつもりです。 (こういう事言ってる時点でダメらしいですが(汗;)) ただ、自分の意見を言っているだけのつもりで 相手をどうこうしようという気持ちもなければ これこそ素直になっているつもりなのです。 しかし最近、もしかしたら自分が子どもでわがままで 世の中の人はもっと我慢しているのかもしれない と思うようになりました。 みなさんはどうやって生きているのでしょうか??

  • 自分が嫌い

    自分が嫌いで嫌いで仕方ないです。 自分は元々、頭が弱く、理解力に乏しいため、人と話していても 何を話したか、7割程度しか理解できていません。 そして自分も何か話そう話そうと必死になってしまって、 変に高いテンションで少しデフォルメされたネタを喋りまくってしまいます。 小さな嘘は自覚もなく平気でついてしまうのです。 そして、気分の浮き沈みも激しく、家にいるともう誰にも会いたくなくなってしまいます。 会ったら普通に話せたりするのですが、会うまでが苦痛でしかたないです。 人の嫌なところばかりみてしまい、すぐに人を嫌いになってしまいます。 だけど、その人からは自分は嫌われたくないと思ってしまいます。 酷く自己中です。 自分という人間が未熟なため、顔見知りや初対面の人と話すとき、 何をいえば、普通の会話なのかわからなくなり、え?っと思われるような質問をしたりしてしまい、 もう嫌われたと思ってしまい、次から話しかけられません。 とはいえ、調子のいいときは、スラスラ話すことができて気分も良かったりします。 でも会話した後は疲れますが・・・。 家でも、食器洗い、洗濯など、「なにかをしよう」と思うとき、頭の中をいや~な暗い感じの もやがでます。 やりはじめるとどうってことなかったりしますが、それまでは本当に本当にきついです。 こんな幼稚で意味不明な性格にもう疲れてきました。 いつも悩んでるせいで、眉間にシワがくっきり二本もできてしまいました。 私はどうしたら人生を明るく生きられるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 自分が嫌い

    自分が好きになれません。私のことを好いてくれる人もいません。 よく「自分自身を好きになれないと、他人からは愛されない」とか「とにかく自分の長所を見つけること」といったアドバイスを頂きますが。私には自分の長所が思いつきません。昔は自分の長所を「気配りが出来るところだ」と思っていました。しかし最近になってそれは勘違いで「自分の気配りは見当外れで、他人からすれば『余計なお世話だ』としか思われていない」と気づきました。自分の良いところはそれくらいだと思っていたので、それすら無くなってしまい長所がありません。 昔いた友人たちもみんな離れてしまいました。連絡を取っても仕方なく付き合ってくれている感じです。恋人もいません。仕事場でも私が上手く周りに溶け込められないので煙たがられています。 就職活動も上手くいかなくて(今はフリーターです)私は社会人として必要ないのだとショックでした。お友達も恋人も出来なくて、周りから認められなくて、どうして自分は生きているんだろうと思います。周りの人がキラキラしていて虚しいです。生きているほど惨めな思いをします。旅行に行ったり美味しいものを食べても「自分にお金をかけても無駄」としか思えません。 自分が嫌いで、他人から必要とされたくて仕方ないのです。どうすればいいでしょうか?

  • 何が自分なのか分かりません。

    30歳、男性です。 ずっと自分を取り繕って生きてきました。 周りと比べて劣っていると思われたくなかったので。 誰にでも良い顔をしようとしました。 表面上の評価やお世辞はもらえるようになりました。 弱い自分やありのままの自分の醜い部分や汚い部分を 見せたら嫌われる恐怖心からずっと取り繕いを止められませんでした。 でも、取り繕っていても友人も恋人も何も手に入りませんでした。 自分で作った外向きの自分である時だけ人と関われますが、 それは誰からも受け入れられません、どんなに良くとも 同じように取り繕っている人しか寄って来ない。 好かれたい人には絶対に好かれない、もうそれだって気付いた。 でも、ありのままの自分は我儘で自己中で性格がねじ曲がっていて そんな自分で他人と接していたら嫌われてしまう一方です。 取り繕うのをやめたいけど、本当の自分も出したくない。 本当の自分のする発言は無自覚で人を不快にするかもしれません。 意識しておかしなことを言わないようにしているので、 取り繕わないと自分の発する言葉は自己中心的な発言になります。 ありのままの自分を好きになるのは無理でも、せめて受け入れたい。 取り繕うのは疲れた、でも受け入れられない。 こんな自分は嫌だ、でも受け入れないといけない。 苦しい、自分も嫌いで人からも嫌われる自分を自分だと思わないといけない。 悔しい、辛い、惨め、もう消えたい、とにかく嫌だ。 自分が嫌だから頑張って取り繕って、外向きにカスタマイズしてきたのに。 会社に行ってもどんな顔をしたら良いのか分かりません。 何とか普通に振舞いますがそれで精一杯です、正直行きたくないです。 眠っても夜明け前に目が覚めます、眠れない。 何をしても楽しめない、楽しくない。嬉しくない、ずっと空虚感しかありません。 明日も会社に行かないといけない、どんな顔をしたら良いか分からない。 人に会ってどんな顔をしたら良いか分からない、どれが本当の自分? どこからが取り繕った自分?もう本当に分かりません。 苦しくてカウンセリングに通い始めいました。 結果はまだ出そうにありません、毎日が苦しいです。 もう何もかもどうでもいいやと投げ出したいと思ったのも初めてです。 文章もメチャクチャかもしれません、とにかく自分が嫌です。 精神科に行けば良いでしょうか、薬を飲めば自己否定感や自己嫌悪は消えますか。 街に出れば、電車の中はみんなとても幸せそうに見えます。 自分を受け入れられていない自分はどこにいてもひとりです。 死ぬのは痛いから嫌だけど、何だかもう本当に何も考えたくないです。 頑張れば何とかなると信じてきたけど、もう頑張れません。 何かご回答下さい、助けて下さい、明日も頑張って会社に行きます。

  • 自分が嫌い

    タイトルのままなんですが、自分が嫌いでしかたありません。 旦那は優しい人です。 なのに、私はすぐに拗ねたり怒ったり文句を言ってしまいます。 ケンカに発展するたび全部を旦那のせいにして、何もかもイヤになり投げ出したくなります。 謝ってもらってもなかなか許せません。 そういう自分が大嫌いです。 父親そっくり・・ 父ひとり娘ひとりで育てられた父親そっくりなんです。 大人になり自覚したんですが、小・中学校時代、父からは言葉の虐待を受け育ちました。 父は外面はよかったです。 今の自分そっくりです。 そのくせ旦那と一緒に過ごすことがいちばん幸せなんです。 (父もそうでした。過保護で嫁に行ってからはとても優しいです・・) 自分が嫌な思いをして育ったのに、大好きな大切な旦那さまに、そこまでひどくはないものの、どうして優しくなれないんだろう・・と悲しくなります。 朝 見送った後ひとりで後悔することがたびたびです。 私はACなんだろうと思います。 でも元気なときは本当に明るくふたり仲がいいです。 生理前でPMSの影響だったり今仕事をしていないせいもあると思います。 どうして私はいつも明るく心の広い旦那のようになれないんでしょうか。。 どうやったら優しい人間になれるんでしょうか。。。 こんな自分が本当に嫌です。。