• 締切済み

賃貸マンション

wordpressの回答

回答No.5

まず腐敗臭ですが、きちんとした特殊清掃の業者であれば、とりあえず1日で隣の住民には影響ない範囲まで消臭できるはずです。 そのような業者で作業すれば、通常の生活に戻れます。 通常の生活に戻れる手段を先に考えるべきかと思います。 http://www.clean-next.jp/deodorant.html

参考URL:
http://www.clean-next.jp/

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの家賃について

    私は今の賃貸マンションに約4年前から住んでいます。新築で住みはじめました。来年1月で2回目の更新がきます。 もう少し家賃が安いほうがいいし更新しようか引っ越そうか迷っていました。 部屋探しのサイトで、自分のマンション名をふと入力したら今空いてる部屋がでてきました。 そこには敷金礼金1:1で家賃も私が払っているより2千円安く載っていました。間取りは私の部屋と全く同じです。 どちらも角部屋で私は2階、載っていたのは3階です。私は敷金礼金ともに2ヵ月払いました…。 これはしょうがないことですよね?でも悔しいです…。 今までの家賃を返せとはもちろん言えないでしょうが、更新するとしたら家賃下げてもらうことはできますか?私のほうが2階だし3階の部屋より安くするよう(1000円くらい?)交渉してみようと思っているのですが、、、 ご回答よろしくお願いします!!

  • 質問1 賃貸マンションの礼金はマンションに問題があった場合、返ってきま

    質問1 賃貸マンションの礼金はマンションに問題があった場合、返ってきますでしょうか? 質問2 その問題を起こしている住人をやっつけるか、懲らしめる方法を教えてください。 2歳の子供がいて、これから母子家庭で住める部屋を求め、紹介してもらい、 近隣住人に関しても全く問題なく安全に過ごせますといって契約したマンションで、 礼金を30万円払いました。 ところが、入居早々、隣の住人がアル中の女性で、アル中の男性を連れ込み、連日連夜 喧嘩などで、男が怒鳴りちらしたり、部屋で暴れて家具をウチの壁の方へ投げたり、 すごいことになっています。その住人が火を出したこともあります。 先日も、その男が夜中3時ごろに、廊下側の窓ガラスに植木鉢をぶつけ パイプなどで窓ガラスを破り、ものすごい音を立てて部屋に入り、飛び起きました。 近所中で警察を呼びました。ココ何日かは、連日警察を呼んで、事態を収めてもらっています。 この事態は、近所の話から、私が引越す前からのことだったらしく、 この部屋の元の住人は、その隣の男が怖くて出て行ったとのことです。 びっくりしました。まるで聞いていなかったし、契約前に心配で 大家に近隣のことを聞きに言ったにも関わらず、 「小さいお子さんがいても大丈夫ですよ~近所はみんなおばあちゃんとか ばかりですから~」なんて言われていたので、だまされた感じです。 賃貸業者からも何も聞いておらず、これまた、安全ですと言われました。 大家はそのマンションには住んでいないのですが、 連日の怒鳴り声と部屋で暴れていることを大家も住人から聞いていて、 対処してくれと言われ、ずっと、出て行けと交渉したり弁護士にも相談しているそうです。 ただ、退去命令を下してもらうには、手続き上、かなり時間がかかるらしく、 「私は騙された感がある、出て行きます!」と大家に訴えたところ、 出て行く際に、大家の取り分の10万円は返していただく ことになりました。 まだ交渉していませんが、賃貸業者からは返してもらえるものでしょうか? それに関する法律など教えてもらえると助かります。 通常、大家からなかなか返してもらえるものでは無いだろうし、 いい方で、近隣の方たちも心配してくれていて、 ホントに感謝しています。 あとは、なんとかその問題の隣の住人を懲らしめる方法は無いか?ということです。 その隣の住人は、ずる賢く、近隣の人や大家が手を上げたくなるような 行動にでます。(怒鳴ってまくしたてたり威嚇する) でも決して近隣の住人に手は出しません。 退去を迫った大家に包丁を突きつけたこともありますが、 すぐに警察を呼んでも、すぐ帰されてきて、 全く堪えていません。 大家は、少々なら傷付けられた方が、訴えれるし いいのだけど・・・とさえ言っています。 いくら警察を呼んでも、警察も事が起きないことには動けないらしく 近隣住人は非常に困っています。 その女が家賃を滞納でもすれば退去させられるみたいですが 男も女も生活保護を受けて払っているらしく、 なぜか、毎日飲んだくれています。いつすれ違っても 洋酒の臭いがすごいです。 大家が役所へ相談に行っても、役所は保護を止めることも できないらしく何もしてくれないそうです。 例えば、近隣住人で結託して、「出て行け!」と抗議するとか、 張り紙するとか・・・ 幼稚かもしれないけれど、ガラスの割れたままの窓から 蛇でも投げ込もうか?とか^_^; 昼間、隣から、その男と女が 手出しの出来ない警察や、大家や近隣をバカにしている声が聞こえてきます。 腹立たしくて仕方ありません。 その男女を私が訴えようとしても、生活保護を受けているような 人から、慰謝料もとれなさそうだし。。。 何か知恵があれば教えてください!!!

  • 賃貸マンションの臭いが取れません・・・

    1ヶ月前、引っ越してきた鉄筋マンションなのですが 部屋がとても臭います。 下見に来たときに扉を開けるとちょっと独特の香りが しますよね?あの感じの臭いがずっとします。 最初、臭いがしたのですが仲介人の人は 「臭いはすんでいて換気するとすぐ消えます」と言ってましたが ぜんぜん消えません・・。 築13年のマンションで臭いは下水とかではなく 生活臭?なのでしょうか・・・とにかく臭いが染み付いていて いつまでたっても臭いがとれずに 凹んでしまいます。 窓も開けれるところは家に居る間は空けて ドアも出来るだけあけています(物騒なので チェーンをかけて物を挟んで少しすかしているという感じですが) カビ?なのかなと思って部屋中も掃除したり バクテリートという除菌スプレーやファブリーズなどの 芳香剤なども試したり、空気清浄機や、 お風呂の換気扇もずっと回し続けて、 洗面所の窓や開けれる小窓は外出中も空けています。 でも、少し買い物などして戸締りをして帰ってくると また臭いがぷーんと部屋に篭ってます。 持ってきた荷物や布団にも臭いが染み付き始めてます・・・。 ちなみに前の住人の方は12年間同じ方でご家族だったそうです。 壁紙等はすべて張り替えてあります。 部屋中の臭いとりに有効な手段やグッズなどがありましたら何でもいいので教えていただけませんでしょうか? (スメルキラーっていうのにちょっと興味があるのですが  お使いの方とかいらっしゃったら、使用感などもあわせてきかせて  いただけるとうれしいです) カビなのかなぁ・・・

  • 賃貸マンションの家賃の値下げなんですが…

    現在の賃貸マンションに住み2年半程たつのですが、最近4階の部屋が空いていまして、PCの賃貸住宅情報を見ていて気が付いたのですが、私の借りている2階の部屋より高かった家賃が、今現在私が払ってきた家賃よりも4千円も下がって入居者が入ってきました。私の部屋の家賃も下げる交渉は出来ないものでしょうか?お詳しい方、同じような経験のある方など、皆様のご指導ご鞭撻、宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションに住んでいます。

    賃貸マンションに住んでいます。 ・私が帰宅し部屋に入ると下から「ドン」 ・私が風呂からあがりリビングに着地した瞬間に下から「ドン」 ・私が部屋の中で普通に動作していたら下か横から「ドン」 等、普通に生活してるつもりなのに騒音が多発していました(壁や床が薄いのかもしれませんが)。 その都度、管理会社に連絡して、警告のチラシやヒアリングをしてもらいましたが、効果なし。状況があからさまにひどいときには、警察を呼びヒアリングをしてもらいましたが、効果なし(逆に、警察が帰った直後思い切り「ドン!」と仕返しをされました)。ある日、直接私が当人たちに会って「何か音がするのですが知りませんか、、、?」と聞くと「知らない」との返事でしたが、音は減りました。 私が今思っているのは、 ・現在は音が減ったが、今春(下と隣の部屋の人が引っ越してきて)から先月位まで長期間毎日のように騒音と闘ってきたのに「知らない」で済まされ、非常に腹が立っていて殺したい(思い切り仕返ししたい)気分 ・また「ドン」と音を立てられたくないので、気を遣って部屋の中で生活をしていて(忍び足で歩いたり、筋トレをやめたり、音が聞こえないよう耳栓したりエアコンの風量をMAXにしたり、行動全てに気を遣ってます)不自由を感じている 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 賃貸マンションの大規模修繕に伴う迷惑料

    賃貸マンションを借りています。 今年の夏から大規模修繕が始まり、外に足場が組まれ、シートが張られている状態がずっと続いています。 外壁の吹きつけをやっているので、窓が開けられない、洗濯ものが干せない、ペンキのにおいがひどい、などで大変困っています。 賃貸契約の締結時にはそのような修繕のあることは知らされておらず、聞いていればその部屋を借りてなかったのにこのようなことになって当惑しています。 ペンキのにおいなどで具合も悪くなってきました。 この場合、大家に「迷惑料」ということで家賃のいくらかを返してもらうことは可能でしょうか。 不動産屋に交渉をお願いしていますがなかなかすすみません。 ちなみに大家(マンションのその部屋だけを所有しているようです)からは工事の予告も、工事が始まってからのお詫びもありません。

  • 賃貸マンション選びについて教えてください。

     私は大学生です。前の隣人の時は、たまにさわがしくてもお互い様だと思っていたこともあり、まったく気になりませんでした。しかし、今の隣人が週に何回も飲み会を朝まで延々とする為、寝れない日が続きました。今住んでいる家は鉄筋であるにも関わらず、壁が薄いためか、隣からの騒音がやかましく、引越しすることを余儀なく決断しました。  そこで、今回物件選びに慎重になっています。一つには、軽量鉄骨のハイツです。隣の部屋に接してない部屋があり、下からの音以外はそれほどしないのではないかと予想しています。ただし、ハイツだけあって、家賃がまずまずするため、少し考えます。あと、ハイツということもあって子供の声なども聞こえると聞きました。  もう一つ悩んでいるのは鉄筋コンクリートに1ルームです。最上階の角部屋で、隣の部屋との間に鉄筋コンクリートがある物件にすれば、多少の防音効果はあるはずなのですが、隣に住んでいる人が前回のようなひとだったら、と思うとなかなか踏み切れません。値段的な事でいえば、こちらの方がかなり助かります。1KDなども同様の理由で自信がなく踏み込めません。  私自身、その隣人が来るまでまったくそういう苦痛は感じたことはなかったのですが、こして来て以来、かなり神経質になってしまいました。  そういうことから私は普通の1ルームでもうまくやっていけるのかすごく心配です。一般的な1ルームならそれほどうるさくないのでしょうか?    どういう基準で物件を選べばいいのでしょうか?本当に悩んでいるので、どうか教えていただけないでしょうか?ご自身の経験などでもけっこうですので、よろしくおねがいします。長くてすみませんでした。

  • 賃貸マンションに住んでいますが、

    賃貸マンションに住んでいますが、 ・私が帰宅し部屋に入ると下から「ドン」 ・私が風呂からあがりリビングに着地した瞬間に下から「ドン」 ・私が部屋の中で何もしていなくても下か横から「ドン」 ※「ドン」と音がした際に「ドン」とやり返したら、すぐに「ドン」と仕返してきました。。。 等、普通に生活してる(足音も気を遣っている)つもりなのに春から騒音が多発していました。 その都度、管理会社に連絡して、警告のチラシやヒアリングをしてもらいましたが、効果なし。状況があからさまにひどいときには、警察を呼びヒアリングをしてもらいましたが、効果なし(逆に、警察が帰った直後思い切り「ドン!ドン!」と仕返し?をされました)。司法書士のアドバイスで、ある日直接私が当人たちにそれぞれ会って「何か音がするのですが知りませんか、、、?」と聞くとどちらからも「知らない」との強い口調での返事でしたが、音は減りました。 私が今思っているのは、 ・現在は音が減ったが、今春(下と隣の部屋の人が引っ越してきて)から先月位まで長期間毎日のように騒音と闘ってきたのに「知らない」で済まされ、非常に腹が立っている ・「ドン」という振動音がかなりトラウマになっていて、かなり気を遣って部屋の中で生活をしていて(忍び足で歩いたり、部屋での筋トレをやめ風呂でしたり、音が聞こえないよう耳栓したりエアコンの風量をMAXにしたり、なるべく動かないようにしたり、行動全てに気を遣ってます。1つの行動をするにも慎重になってしまい時間がかかります)不自由を感じかなりストレスがたまってきています。なるべく外に出、車の中で活動したりしていますが、やはり限界があります。 ・先般も、深夜に帰宅し部屋に入ったとき、横から「ドン」とされてすごく嫌な感じで、自由に深夜にも帰れないのかと思い、周囲に振り回されているような状態です。 最近では常に「ドン」におびえ、「ドン」が時々フラッシュバックして、睡眠も浅いです。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 賃貸マンションを分譲として購入できるか

    こんばんは、いつもお世話になっております。 マンション購入についてのご質問です。 全くのど素人です。 今私が住んでいる賃貸マンションですが、 最近、空き部屋が分譲として売り出されています。 その部屋は自分が住んでいる部屋と同じ間取りで 4階上で、4200万~のようです。 今の自分の部屋をとても気に入っており、もしも分譲だったら購入したいなあと 考えておりました。 そこでいくつかご質問です。 1:今自分が住んでいる部屋を分譲として購入したいと、管理会社に交渉できるのでしょう   か。 2:今まで賃貸の家賃を1200万ほど払っておりますが、それは値引き交渉の   ネタには出来ませんよね。   (私は新築の時から6年住んでおりますが、管理会社が何度か変わっています) 3:何か値引き交渉をするコツなどはあるのでしょうか。 4:マンションvs一軒家はどちらがお勧めですか 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンション

    その節はありがとうございました。 宜しくお願いします。 今年1月末で契約満期を迎えるに当たり、 去年11月に契約更新の手続き・火災保険更新をしました。 今年の1月半ば、大家・管理会社変更のお知らせがポストに投函されていました。 すぐに新しい管理会社へ連絡をし、 契約内容等その他変更が無いか確認したところ、「ありません」との返答でした。 2月に入り、ガス会社変更のお知らせがありました。 都市ガスからプロパンガスへの変更です。 書面には 「都市ガスと変わらない料金でさせて頂きます」 とあり、新しいガスコンロが大家さん持ちで設置されました。 設置に来られた際に料金説明をして頂きましたが、 当初の「変わらない料金」とは違った印象を受け不安になりした。 ガス会社の説明は、 「火力が2.2倍なので単価も2.2倍強に設定しており、 計算すれば都市ガスと変わらない」 とのことでした。 これまでの経緯はこの様な感じです。 入居当初の条件の1つ「都市ガス」ではなくなったこと、 現在同マンション内の空き部屋(階・間取り同じ)が家賃値下げでネット掲載されていること、 これを理由に家賃の値下げ交渉をする為、管理会社へ電話をしました。 まず、ガスに関しては 「料金は変わらない様に設定している為、損害はないはず」 「迷惑を掛けたお詫びに蛇口も新しく替え、各部屋のインターホンを替える予定」 と言われました。 そんな事は望んでいないのですが… こちらが入居当初の都市ガスである事も条件の1つだった為、 それが変更になったのは大きいと話しても、 料金変わらないならいいじゃないかと、 一切理解して頂けませんでした。 現在値下げ交渉の返答待ちですが、担当者がこちらの気持ちを理解してない以上、 交渉して良い結果が出ると思えません。 契約更新の前にこの様な事が分かっていれば、 家賃の交渉なり、引越の検討も出来ました。 1月半ばに大家変更の際、更新手続きが完了していたとしても、 特例で更新の見直し等、こちらにも何かしら選択する余地があって良かった様にも思います。 これは我が儘でしょうか? 管理会社が言う様に、ガス料金が変わらないのであれば、 今回値下げ交渉に失敗した場合に、もうこちらから言える事は無いのでしょうか? 色々と納得出来ません。 損害は無いと言われましたが、コンロも綺麗なまま手放す羽目になりました。 設置された物も勝手に持って来られた物です