• 締切済み

首相に素質がないから辞める人が~

noname#140082の回答

noname#140082
noname#140082
回答No.1

ゴメンなさい。答えではありません。 「首相に素質がないから辞める人」 これだと辞める人が、首相以外の人となってしまいますよ。 「首相の素質~」あるいは「首相としての素質~」ですよね?

関連するQ&A

  • 首相の退陣を強制できないのですか?

    現在、官首相の退陣要求が、もの凄い勢いで報じられていますが 実際、動きが見られません。。 民主主義政治で、国民もそれを望んでいるのに いったん、就任してしまった首相を、替える、正式な方法はないのですか? たとえば国民の一斉投票によって決めるとか・・・・・ なんか、あくまで「首相の退陣条件」をわざわざ周りが、整えてあげて 本人の信用がなくて、国民もそれを望んでいるのに 首相が降りる気になるまで待つ・・・みたいなやりかたしか出来ないのですか? 詳しいかた、教えてください。 首相交代のために、何が必要なのですか? 政治上の手続きとして。。。

  • 亡くなられた宮澤喜一元首相をどう思います?

    亡くなられた宮澤喜一元首相をどう思います? ・頭はいいようだが、余りにも学歴で人を判断した ・英語は話せPKO法案を通すも、政治改革でつまずき退陣 と言われますが, 地元広島県を含めどういう評価の政治家なのでしょう?

  • 何故 日本の首相は直接国民が選択出来ないの

    何故 日本の首相は直接国民が選択出来ないの? 政党政治と言いますが政党が選んだ首相では 国民より選んでくれた 政党を見ての政治しか出来ないと思い ますが~ 今の首相だって隠れた才能がありながら民主党と いいます党約に縛られて1年の歳月が流れましたが 何一つ実績がありません。

  • 菅首相では・・・・ と、言いますが

    『菅首相では・・・・』と言う政治家の発言がニュースに多く出ますが、 こんな大々難々局のなかで、 『俺に任せろっ!!』 って言っている政治家はいるんですか? 批判だけしてしていたら、 国家の危機に権力闘争している雑魚政治家だと思うんですけど・・・・ 『私に任せろ』、と言わない小沢さん、谷垣さん、鳩山さん等が日本国民の為に どんなに功績を挙げたのか、 知っている人がいたら教えてください。

  • 補助金支給企業からの献金問題

    1:補助金を決定するのは誰?何処?  「受けている事知らなかった」の言い訳。 政治には金が掛かる(日本政治)でしょう。与野党(共産除く)多少はあると思うが・・ 重要な予算委員会で問題にするべき案件ではないと思うが・・とにかく民主党は重要法案を審議 したくないように思う審議しなくても進んでいくのですが・・結果民主(野党)は「審議不測で国民に周知されてないから駄目。となるでしょう。 1:について詳しい方教えてください。                              

  • 民主主義の行き詰まりについて

    民主主義は行き詰っていると思います。だけど民主主義以外は考えられそうにないです。そこで思うのが民主主義の進化です。私は2つの進化の方向があると思っています。 1つめは、現在の民主主義は衆愚政治になっていると捉えて、選挙権を制限するものです。昔は性別や収める税金の額によって選挙権が制限されていたけど、それでは退化になってしまいます。そこで選挙権を資格制にして、運転免許のように更新するような仕組みはどうかなと思いました。その理由としては政治に関心のある人や、目先の利益でなく国家百年の計を重視するような人に選挙権を限った方が、長期的な視野で国益になると思うからです。首相が1年ごとにコロコロ変わることもなくなると思います。 2つめはまったく逆で、まだ民主主義が徹底してないから行き詰っていると考えて、もっと政策や法案の審議に民意を反映させるべきだというものです。今の仕組みでは政治家は選挙のときだけ国民にいい顔をして後は任せるしかない感じなので、たとえば裁判員制度のように立法や行政も無作為に選ばれた国民が審議に加わったほうがいいのではないかと思います。具体的にはTPP参加の是非や消費税増税などの重要な政策や法案にも国民が参加するのです。死刑の判断を一国民ができるなら、そういう重要な判断だってできると思いませんか? 民主主義が行き詰っているのはどちらの理由からでしょう? それともどちらも間違っているのでしょうか?

  • 安倍首相

    安倍首相が就任後通した法案をお分かりになる範囲でお教え下さい。お願いいたします。

  • 亀井大臣の振る舞いについて

    亀井大臣は、モラトリアム法案、郵政見直しなど好き放題をしている。鳩山首相でなく亀井首相か?どこかの親分がそこのけそこのけ亀井親分が通るという感じ。この行動を許す鳩山も鳩山。政治と金では、国民の目線で物が見えているのか疑う。国民国民と言って国民を隠れ蓑に使っている。国民は、そのような嘘つき首相を望んではいない。国民の目線に立った政治を望んでいる。何億・何十億のお金持ちと貧乏な国民を同じ目で見てもらいたくない。早くやめてほしい。 皆さんは、如何重いですか。

  • 首相と大統領

    大統領は、議会の法案に反対の場合は署名しない法案拒否権がありますが、日本の首相は反対の場合はどうするのでしょうか?(何か権限があるのでしょうか)

  • 菅首相の記者会見

     辞めるめどをはっきり菅首相が3項目だしました。 これから議論する自然エネルギーの法案も、 自分の責任だから、成立するまで首相を続けるそうです。 自民党の参議院議員を一人減らしたぐらいではどうにも ならないのに、浜田参議院議員を総務政務官に起用しました。 自民党は「政治手法にあきれる」と対決姿勢をさらに強める そうですから、法案が3つとも通るには時間が今まで以上に かかってしまいますね。 被災地も被災者も福島原発もそっちのけ。 これから長く思うままに首相を続けられるのですから、 菅首相はもちろん、この場で応援なさっていた方々は もう楽しくてたまらないですね? 常識ではなかなか理解できませんが、辞意を表明した後に これだけやりたい放題なのですから、「無能」と言われていましたが 本当は、戦術にたけた有能な首相だったんですね。 どう思われますか?皆様は。