• ベストアンサー

ライブラリーから外付けハードデスクの(E)が消えた

デジカメSDカードから取り込み、新しいフォルダを作って画像を取り込みました。 保存先は外付けデスクの(E)を選択しましたが、その時ファイル名にすでに取り込み済みのY○○と今回のY××と表示されました。そのまま(E)に保存し様としましたが出来ませんでした。 ライブラリーを開いてみると、以前、コンピュータのローカルデスク(C)の下に表示されていた(E)ドライブの表示が消えてしまいました。 誤操作でどこかに移動させたものか、探しましたが分かりません。何故消えたのか想定される原因と消えた(E)をライブラリーに戻す方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deus4649
  • ベストアンサー率45% (112/248)
回答No.1

接続不良かな

otm-ja94
質問者

お礼

ありがとうございました解決しました。期待しながらメールを開きましたら「接続不良かな」と回答をいただきました。ハードデスクを繋ぐUSBが緩んでいるのが原因でした。画像も保存されていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードデスクが再接続

    ThinkPad E580にI-ODATAの外付けハードデスクHDCA-U1.0Kデータを保存していました。突然デスクにつながらず、ドライブF:を使用するにはフォーマットが必要と出てきました。ディレクトリを修正する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 外付けハードデスク、フォーマット完了?

    外付けハードデスク、フォーマット完了? コンピューター→ローカルディスク→ローカルドライブ G を右クリックでフォーマットしました。メーカーからするように言われました。それほど、中に入っていないのに、2時間以上経っても、進行状況があまり変わらないので、問い合わせようとしている間に、画面が変わってしまいました。 完了した、がなかったのですが、プロパティを見たら、空き領域、使用領域、容量、全部0バイトとなっています。→ 無事成功したと思っていいですか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 外付け ハードデスクが読み込めない

    以前に使用していたPCのハードデスクをケースに入れて外付けのハードデスクとして2年ほど使用しています。昨日初めてディスクデフラグを行ったところ PCの立ち上がりの時間が通常数秒のところ 10数分かかるようになりました。また、このドライブを開こうとすると フォーマットされていません。と表示されます。    OKで、すべてのデータが消えますの表示が出ます。  通常通り使用できるように 戻すことはで切るでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードデスクからデーターを取り出したいのですが

    ハードデスクからデーターを取り出したいのですが 自作のコンピューターです。(本を読みながら2年前に組み立てたもの) OSはXPです。 実は、立ち上がらなくなり(セーブモードでも)OSを再インストールしました。  その際、従前のCドライブを新品のドライブに入れ替えてしました。それは成功したのですが、前のCドライブ(200G)からデーターを抜きたいと思い、USBで接続することとして、データーを移そうと試みましたが、どうもうまくいきません。どうすればいいのか是非教えてください。 USBで接続して マイコンピューターからみますと、     ローカルデスク(F)と認識しているようです。 マイドキュメントで見ますとしばらくして F¥にアクセスできません デバイスの準備ができません と表示されます。 コンピューターの管理からデスクの管理をみますと正常(アクティブ)と表示されます。 ただし状態のフアイルシステムは空欄 と表示しています。

  • 本体ライブラリ内と外付けHDDが繋がってしまった

    ある日突然、PC本体のピクチャーライブラリ内に外付けHDDの画像が表示される様になりました。よく見ると対象となるフォルダーが2箇所になっており、それをクリックすると「ライブラリの場所」と言う物が表示されます。 変なことになっていると思い、隣に表示されている削除と言う物をクリックし たら、ライブラリ内の外付けHDDの画像と元からあった画像が同時に全て消え てしまいました。 念の為ゴミ箱フォルダーを覗きましたが、対象となる画像が 一切なくなっています。 またこう言う操作を行った場合、外付け側の画像も消えてしまうのでしょうか? 一応外付け側も確認しているのですが、何処と繋がっていたのか画像が多くて 確認できていません。 一体全体どうなっているのか皆目見当も付きません。ともかくなくなった画像を 復活させたいのです。また、どうしてこんな外付けと繋がると言う設定が行われ てしまったのかも分りません。注意するべき操作も教えていただければ幸いです。 対称のOSはWin7の64bitです。

  • itunesライブラリの移行について

    NASに保存しているitunesライブラリを、ローカルドライブに移行したところ 曲への参照が切れてしまい、すべての曲が「!」になってしまいました。 解決策をご教授いただきたく宜しくお願い致します。 <移行前の状態> NAS\itunes用フォルダ +曲格納フォルダ1   ※曲はitunesライブラリ配下に置いてない。 +曲格納フォルダ2 +itunesライブラリ     + iTunes Library.xml <やったこと> (1)NAS→ローカルドライブEに全コピー NAS\itunes用フォルダ → E:\itunes用フォルダ (2)itunesをshift押しながら起動して、 Eドライブ配下のiTunes Library.xmlを指定 (3)itunesは立ち上がり、曲やプレイリストの 情報は以前のままだが、曲を再生できない。 (参照先がNASのままになっている) 宜しくお願い致します。

  • 外付けハードデスクで困った。

    パソコンが遅いのでデフラグをしょうと分析グラフを見ると、9%しか空きスペースが無い。 それで外付けハードデスク(BUFFALO HD-LBF2.0TU2)を買ってきて昨日セットしました。 空きスペースを作ろうと、いろんなフォルダをそちらへ引っ越したのですが、夜のパソコン終了、朝の起動が上手くいきません。 強制終了を繰り返していたらパソコンを痛めそうで怖い。 正しい操作方法をお教え下さい。 私69歳、難しいことは分りませんので易しく簡潔にお願いします。 愛機は、2005年に買ったてれびも見られるタイプの FMV CE70M7 2005秋冬モデル                                  OS  XP                                  メモリ アップして 1GB 都合でこの機械は替えたくないのです。 よろしくおねがいします。

  • ハードデスクのパーティション

     DELLパソコンを予約しました、ハードデスクがCドライブ250GBだけで予約したので、後でC:Dと分けたいのですが、WinXPを再インストールしないで分割できるのでしょうか? コンピュータのデスク管理で、操作するまでは調べました。 お願いします。

  • ライブラリーのピクチアとDドライブを連動したい

    Windows 7 を 使用しています。 デジカメのデータをパソコンに取り込んだときには、通常ライブラリーのピクチアに保存されますが、Dドライブにピクチアと同じフォルダーを作成して、通常ライブラリーのピクチアに保存されたものを、Dドライブのピクチアフォルダーに転送する設定などないのでしょうか。 何度かリカバリーを行ったとき、ライブラリーのピクチアのデータがなくなってしまいました。その後は、こまめにライブラリーのピクチアのコピーをDドライブのピクチアにコピーをしているのですが、この操作を時々忘れるため、上記のようなことを思いついたのです。ほかの方法があれば、アドバイスをお願いします。

  • iTunesのライブラリを外付けHDDに移動したいのですが・・・

    以前に同じような質問がされていたのを見て、その中から、<曲をすべて選択してファイルを残しながら削除して、外付けHDDのフォルダをライブラリに追加する>という方法を試しました。すると、「"Preload"の空き容量が足りないためすべてのファイルをコピーできません・・・」というメッセージが出て、「はい」を選択しても「キャンセル」を選択しても同じのが繰り返し出てきてしまいます。これはどうすれば解決できるのでしょうか。 また、その前に「設定」から「iTunes Musicフォルダの変更」でCドライブから外付けHDDにかえたのですが、何度再起動しても表示されるライブラリの音楽は移動する前のCドライブのものでした。これはどうしてでしょうか。 質問が2つになってしまいましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AdGuard無期限版の購入製品を利用していますが、製品名画面に入ってもログイン表示が出ません。
  • また、シリアル番号の確認画面で「エントリー情報の確認と・・・」という表示が出ません。
  • Windows11を使用しています。
回答を見る