• ベストアンサー

ワンクリック詐欺

すぐに回答欲しいです パソコンでワンクリック詐欺に遇いました。 勝手に登録されてしまい、3日以内に支払えとのこと。69000円(通常14万) パソコンの右下には消しても消してもその画面が出てきます。 どうしたらいいでしょうか。 シカトしたらその後莫大な請求はきませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>どうしたらいいでしょうか。 画面を消すには下記サイトをよく読んで実行してください ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 http://sasi40dx.cs.land.to/ パチ物の「ワンクリックウェア削除ツール」は絶対に使わないこと。 システムの復元はトラブルを招く可能性が大きいため、 絶 対 に 実 行 し な い こ と 回答者が「当方では不都合がありません」と言っても当てはまる保証はありません Windows XPでもVistaでも7 でもレジストリは壊れませんが、トラブルを招きます また、ワンクリウェアはウイルス・スパイウェア対策ソフトでは絶対に駆除できません スタートアップのチェックを外しても表示させるプログラムはパソコン内に残っています 国民生活センターや警察等に相談したところでシステムの復元を薦められるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kurohada
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

補足です。 スタートから「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」 で消去できます。

minamifu
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございます。突然で気が動転してしまいました。以後気を付けます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.3

質問者さん… ご自身て「ワンクリック詐欺にあいました」って…言ってるじゃ無いですか( ̄○ ̄;) 自分でワンクリック詐欺ってわかってるなら悩む必要無いんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurohada
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

完全無視してください!絶対にです! 逆にこちらから支払えば間違いなく金額上乗せさられ 相手の思うつぼです。 相手は貴方のことを何も知りませんので 請求がくるなどはありません。 画面の消し方はスタートメニューの「アクセサリ」から「システムの復元」で 消去できます。もしくは対策ソフトもありますのでググってDLしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    画像を見ようとエンターみたいなボタンを2回押したら登録完了と出ました。しかもパソコンとパソコンをつないで何かをダウンロードしてるみたいな画面も出ました。そして2日以内に88000円振り込めとのことです。これはワンクリック?ツークリック詐欺ですか? 以前にもワンクリック詐欺のページに出くわしたことあったんだけど、今回は2回押したしダウンロードしてるみたいな画面も出たので正直ビビってます。不安なんで誰か回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    エロサイトで動画を見るというのをクリックしたら年齢認証で年齢入れたら勝手に登録され請求画面に飛びました。 退会するというところをクリックするとメールを送る制度になっていたのでそのまま放置したのですが、 ワンクリック詐欺というのは初めてなのでとても不安なんですが、大丈夫でしょうか? 端末情報や携帯のIDなども出てきて、3日以内に振り込まないと直接ハガキで請求すると書かれていたのでとても不安です。 回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺と画面の消し方教えてください

    あなたは18歳以上ですか? という質問に はい。 をクリックしたら ご登録ありがとうございます。180日以内に8万円振り込んでください とでましたがこれはワンクリック詐欺ですよね? そしてデスクトップ画面上に 振り込み請求の広告が張られており 消してもまたすぐでてきます どうしたらきえますか 消し方おしえてください。 すごく不安です おねがいします。

  • ワンクリック詐欺なんでしょうか?

    18歳以上というのをクリックしたら登録になり、3日以内に99800円を振り込んでと書いてありました。しかもこのサイトはワンクリック詐欺でわないとか書いてありました。 これはワンクリック詐欺なんでしょうか?

  • これもワンクリック詐欺に入るのでしょうか??

    これもワンクリック詐欺に入るのでしょうか?? お意見を伺いたく書きました。 先ほど、エッチなサイトになんとなくたどり着いてしまって、あなたは20歳以上ですか?、これは業務用のパソコンではないですか?という画面が出てきたので、二つとも、はい、と答えてクリックをすると、もう一度同じ画面が出てきました。 また同じように回答すると、入会ありがとうございました。の画面に変わり、90日の見放題で、三日以内に58000円を振り込むようにと書いてありました。三日以内に払わなければ、年14.6%の利子が加算されていくとも。 よくよく、前の画面に戻ってみれば、下のところのスクロールをするところには、入会58000円と書いてあります。 はいと二回答えただけなので、名前や支払い方法、住所などは書いていませんが、とても心配です。 ですし、二回画面をクリックしているので、それがワンクリック詐欺に入るのかも。 他の、て登録完了の画面に、接続IPアドレス、契約プロバイダー、お客様専用ID、インターネット登録住民台帳というのも出てきました。 アドバイスをいただけたら大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺

    今日エロ動画サイトに勝手に登録されて (ワンクリック詐欺?) 99000円を3日以内に払えと画面に出たので 慌ててOKボタンを押さずSafariを閉じました。 av-like.com このサイトです。 ぐぐってみるとワンクリック詐欺のHPだと書かれていたのですが このままほっておいて大丈夫でしょうか? 退会手続きなどは一切していないので、メールアドレス等は向こうに知られていません。

  • ワンクリック詐欺

     請求ページが勝手に開き、困まっています。  アダルトサイトを見ていて、誤って有料アダルトサイトに登録されてしまいました。その際に、20歳以上の年齢確認のクリックはしましたが、個人情報は一切入力していません。3日以内に70000万円振り込んでくださいという内容ですが、ワンクリック詐欺だと思うので無視しようとおもいます。  ところが、その請求のページが3~4分おきに勝手に開き、大変困っています。何か防ぐ方法はないのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺 ワンクリック詐欺かどうかは分かりませんが、いろいろ閲覧していると クリックしたら急に有料会員登録完了となり、デスクトップに請求画面が出るようになりました。 支払完了後、消すとうたっているのですが払う気は全くありません。 この画面を消す方法なんかはあるのでしょうか?? あれば、ご指導願いたいです。消すことによってPCに多少障害でてもかまいません。 良い回答をよろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺??

    高校生です。 アダルトサイトのページを開いて しまいました。 そのとき 18歳以上 18歳未満 の2つの クリックするところがあり18歳以上 をクリックしました。 その時初めてもしかしたらワンクリック詐欺なのかもしれない!と思い、気が動転してすぐにページを閉じました。 普通なら 金額請求画面や 登録が完了しました。 などの画面が出るらしい のですが、そのような 画面は出てきませんでした。 すぐに画面を消したので わからなかっただけかも しれないのですが…… ワンクリック詐欺に 遇ってないかすごく不安です。 急に請求が来たりは しませんか?? また携帯代の請求と一緒に いきなり請求されたりしま せんか?とても不安です。 初めてのことで何も わからず、読みにくい 文章で申し訳ありません。 ぜひ回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺の画面を消したい

    お恥ずかしい話ですが、アダルトサイトのワンクリック詐欺に引っ掛かってしまいました。 「無料」とあるのでよく読まずクリック、一部ダウンロードしたら「登録完了、3日以内に5万円振り込むように」との画面が出てきました。同様の質問に対する今までの回答を拝見させていただいて、お金の要求は無視するしかないと思っていますが、「登録完了まであと○○時間」という登録画面が繰り返しパソコン上に出てきてしまいます。これを止めるにはどうすればよいでしょうか。ご教示のほどお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 中継機WTC-C1167GCの設定ができない場合、ステップ3でパワーランプが橙色になっている一方で、2.4GHzと5GHzのランプが点灯しない可能性があります。
  • エレコム株式会社の製品である中継機WTC-C1167GCの設定ができなくなった場合、ステップ3でパワーランプが橙色になっている一方で、2.4GHzと5GHzのランプが点灯しない場合があります。
  • 中継機WTC-C1167GCの設定がうまくいかない際には、ステップ3でパワーランプが橙色になっているのに対して、2.4GHzと5GHzのランプが点灯しない可能性があります。
回答を見る