• ベストアンサー

映画で良い座席をとる為に早く入場

OS6666の回答

  • ベストアンサー
  • OS6666
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

最近はネットでの購入で前もって狙った席をgetしてます。 当日だと適当な席になるためネットで予約されるのが ベストですし、支払いもスムーズですよ。 ネットで空いてる席を先に確保して行かれることをオススメします! ちなみにわたしは一番奥の左後ろキープ!してます。 で、ワタシがよく利用する天王寺(大阪)だとこんな感じで ご丁寧に先に選べます!

参考URL:
https://web.kin-ei.co.jp/PC/UI/PcCommon/SeatSelect/selectTime.aspx
HKKMR
質問者

お礼

最近はネットで予約もできるんですね。。。まぁ今となっては当たり前か^^; 調べて予約方面で考えたいと思います。 一番奥の左後ろというのが気になりますね。。。帰る時楽だからとかなんでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画の座席の予約

    映画の入場券を頂いたのですが指定席は無しの券です。 座席を指定したいのですがどのようにやれば良いのでしょうか? もしかして、インターネットでチケット購入をしないと座席の指定は出来ないかも・・・と思い質問させて頂きました。 わかる方教えて下さい。 映画館は本八幡か錦糸町の映画館を予定しております。

  • 一般映画に赤ちゃんが入場してました。

    一般映画に赤ちゃんが入場してました。 家族で予約席をとって、ゴールデンウイークにアリスインワンダーランドを見に行きました。 最初は気づなかったのですが、30分ぐらいしてから後ろの席で赤ちゃんの泣き声がしました。 少しして治まったのですが、今度は母親がご機嫌取りに、こそこそと赤ちゃんに話のあらすじや、 「ありす-がんばれー」とか応援しだして、挙句に、音楽にあわせて手をたたいてました。  途中我慢できずに、振り向いて顔を見たりしたのに、効果なしでした。  スタッフに言いにいこうにも、最後までみたかったのであきらめました。 こんなこと初めてで戸惑っています。 子ども映画以外でも、1、2歳の赤ちゃんは入場できるのですか? 一般映画の入場は何歳からが普通なんですか? ちなみにこの会場は、109の神戸です。 ここは、周りに市営住宅や、同和地区があって、あまりよくないひともいます。 予約席でも平気で、知らない人が座っていて、一言言わないと席を空けてくれなかったり、 食べ物の持込禁止にかかわらず、ペットボトルやスナック菓子の持ち込みをする人もいます。 スタッフも少なく、明らかに細かい注意を払えていません。 ゆっくりくつろいで映画を見たかっただけで、こんなにいやな気分になったのは初めてです。 こんな経験をしたひとはいませんか? また、年齢での入場制限をご存知のかたはいませんか? ぜひぜひアドバイスをお願いします。

  • 一般映画に赤ちゃんが入場してました。

    一般映画に赤ちゃんが入場してました。 家族で予約席をとって、ゴールデンウイークにアリスインワンダーランドを見に行きました。 最初は気づなかったのですが、30分ぐらいしてから後ろの席で赤ちゃんの泣き声がしました。 少しして治まったのですが、今度は母親がご機嫌取りに、こそこそと赤ちゃんに話のあらすじや、 「ありす-がんばれー」とか応援しだして、挙句に、音楽にあわせて手をたたいてました。  途中我慢できずに、振り向いて顔を見たりしたのに、効果なしでした。  スタッフに言いにいこうにも、最後までみたかったのであきらめました。 こんなこと初めてで戸惑っています。 子ども映画以外でも、1、2歳の赤ちゃんは入場できるのですか? 一般映画の入場は何歳からが普通なんですか? ちなみにこの会場は、109の神戸です。 ここは、周りに市営住宅や、同和地区があって、あまりよくないひともいます。 予約席でも平気で、知らない人が座っていて、一言言わないと席を空けてくれなかったり、 食べ物の持込禁止にかかわらず、ペットボトルやスナック菓子の持ち込みをする人もいます。 スタッフも少なく、明らかに細かい注意を払えていません。 ゆっくりくつろいで映画を見たかっただけで、こんなにいやな気分になったのは初めてです。 こんな経験をしたひとはいませんか? また、年齢での入場制限をご存知のかたはいませんか? ぜひぜひアドバイスをお願いします。

  • 映画館の座席予約について

    明日、映画を見に行こうと思っています。 映画館に行くのは15年ぶりです。 子供向けの映画で人気があるので、土曜日だし座席の予約を しておいたほうがいいかなぁ?と思うのですが、そこで疑問が。 予約を取った席は、座席に「予約席」と表示されているのですか? もし、私が予約した席に誰かが座っていたら、「そこ、予約したの ですが・・。」と言わなきゃいけないのかな・・と、気の小さい私は ビクビクしています。 だったら予約取るなよ、って話なんですが、もし予約を取らなかった 場合、例えば14時~、17時~と始まる映画の17時~の回を見たい時、 12時くらいに17時~の回のを窓口で購入することはできるのでしょうか? 14時~の回が始まってからでないと、17時~の回は買えないのですか? 長々とややこしい質問をしてすみません。 田舎で映画館が遠いので、行ったのに見られなかったら残念だなと思いまして・・。 あ、ちなみに映画館は109シネマズです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 座席指定

    先日プレミアムシートで映画を見たんですが、チケットを購入する際に”今予約できる席は2席だけです”と案内され、その席を購入して映画館へ入ってみるとほぼ、空席状態でした。それってどうゆうことでしょうか。インターネット用の席などの決まりがあるのでしょうか。埋まっている席も中央に固まっている状態でした。ある程度距離を置いてすわれた方がいいと思うのですが。予約を受ける方はそうゆうことまでは考慮されないのでしょうか。映画館の仕組みがよくわからないので教えてください。

  • 映画デート 席の予約ができない

    大学生男子です。今度同級生の好きな人と映画を見に行きます。それにあたって席の予約をしようと思ったのですが、クレジットカードでしか購入ができず、席の予約ができませんでした。前もって予約をしたほうがスマートなのは重々承知なのですが、席を予約しなかったことで好きな人に引かれないか心配です、、。好きな人と集合する時間の前にチケットを買っておこうと思うのですが、当日にチケットを買うのは大丈夫でしょうか、、?

  • 映画のチケット購入について

    今度、友達と映画を2人で見に行くのですが いい席をとりたいので予約をしたかったのですが 2人の親が両方ともクレジットカードを持っていないので予約ができませんでした ので、当日にチッケトを購入したいのですが 一人で二人分の高校生料金のチケット買うことは可能でしょうか? 二人分の学生証がやっぱりいるのでしょうか? 回答お願いします 見に行く映画は図書館戦争です

  • TOHOシネマでの入場、映画鑑賞のルールについてお聞きします。

    TOHOシネマでの入場、映画鑑賞のルールについてお聞きします。 映画館がオープンして間もない頃、一人で映画を見に行きました。 ちょうどいい時間だったので2本鑑賞することにし、もちろんそれぞれのチケットを購入しまずは1本目のチケットで入場し、 映画終了後、次の映画上映のホールに行きました。が、 係員がいないので2本目のチケットをチェックするところがないのです。 小腹が空いたので、1度ロビーに出たので再入場の際に2枚目のチケットを出しましたが そこでふと疑問に思いました。 今の映画館のシステムだと、入場する際にチェックはしますが、入ってしまうとノーチェックなのでしょうか? きっと人気の映画の際などはその上映ホールのところでチェックが入るのでしょうけれど、 そうでなければ、1枚のチケットで映画の“はしご”が出来てしまうシステムに ちょっと不思議に思った次第です。 知り合いに話したら 「1日に何本も観ようとする人って、あまりいないんじゃないの?」 な~るほど・・・ 経験者、関係者の方のご意見をお聞かせください。 いえいえ、だからといってやってみよう、というつもりではありません。

  • ナゴヤドームで地下鉄出口から1番近い座席

    今度、ナゴヤドームで行われるコンサートに参加予定です。 チケットはないので、後から購入予定で考えています。 仕事の関係で、最初15~30分ほど遅刻が確定しています。 席に関しては見れればどこでも!と思っているので拘りはありません。 そのため、地下鉄駅から1番近いゲートから入場した席に入りたいと考えています。 調べると地下鉄から1番近いゲートが1番ゲートのことですが、 1番ゲートから入場したあたりは何通路付近なのかわかる方いらしたら教えて下さい。 1番近いゲートから入っても、逆側のスタンド席だった場合は、 ぐるっと半周しなくてはならずロスタイムがもどかしいです。 チケットを購入するのが今日の23時45分までしかできない為、 ご存知の方、ぜひ宜しくお願いします。

  • 私の分のチケットも持って入場してしまう彼

    好きな人とよくライブや映画に行くのですが、いつも不満に思っている事があります。 映画館での話ですが、彼が自分の分と私の分のチケット2枚を「二人分ですので」と もぎりの人にチケットを渡して入場してしまうのです。 彼に続く私はチケットが無いので、もぎりの人に不思議な顔で見られながら 入場する事になります。 何故このような事になってしまうかと言うと、映画の場合ほとんどの チケットは彼のお父様が仕事関係でタダで頂いているものなので、 いつも初めから彼が2枚持っています。 「すみません。入場ですので私にチケットを渡して頂きたいのですが…」と言えればいいのですが、 おごって頂く身では言いづらいです。 コンサートの場合は「チケット代をお支払いしますので、チケットを下さい」と言えるのですが、 映画のチケットの場合は元がタダなので彼に何と言ったらいいのか分からないのです。 もう映画のチケットの件に関しては我慢すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう