• ベストアンサー

隠しファイルの出し方

デスクトップに置いてあった、フォルダーを右クリックして、 プロパティー→属性→隠しファイル(H)でOKしたら 当然、デスクトップ上にあったフォルダーが消えました。 ところが、出そうとしても出し方が分かりません。 一体、どこに隠れてしまったのでしょうか? 初心者なので、恐れ入りますが、分かりやすく解説を頂ければ 幸いです。 念の為、練習でいらないフォルダーで試したので、良かったのですが、、、 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

簡単です スタートボタン→コントロールパネル→フォルダーオプションWクリック →上の表示タブクリック→少しだけスクロールしたら「全てのファイルとフォルダーを表示する」のラジオボタンにチェックを入れてください そうすれば見ることが出来ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 補足ですが、先ほどのスタートボタンからフォルダオプションを開く方法は、現在表示されている状況によっては違うかも知れないので、別方法を挙げておきます。 どれでもよいですが見えている任意のフォルダをダブルクリックして開いた画面のメニュー「ツール」→「フォルダオプション」で、同じ「フォルダオプションの設定」ウィンドウが開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

フォルダオプションで、隠しファイルを表示するように設定してください。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001090.htm 見えたら、当該フォルダの右クリックから隠しファイル属性のチェックを外したらよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隠しファイルをみるには??

    とても初歩的な質問なんですが、急いでいるので投稿させて頂きました。 あるフォルダーのプロパティーの属性で隠しファイルってところをクリックしたら次からそのファイルが見えなくなりました。。 どうすれば見えるようになりますか? よろしくお願いします。

  • Excel文書が読み取り専用になって解除できない

    文書を右クリックのプロパティから「読み取り専用」のチェックボックスのチェックは入っていないのでクリックしチェックを外ずせない。 文書の入っているフォルダを右クリックのプロパティから「読み取り専用」のチェックボックスにチェックが入っていたのでチェックを外し、 「属性変更の確認画面」から 変更をこのフォルダ、サブフォルダおよびファイルに適用する [OK]をクリックすると アクセス拒否画面 「これらの属性を変更するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります[続行] をクリックするとこの操作を完了します。」 と表示され[続行]をクリック 属性の適用中・・となり適用後「OK」で閉じる 改めて確認の為、文書の入っているフォルダを右クリックのプロパティから「読み取り専用」のチェックボックスにチェックが入っている? 解除方法を教えてください。 http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/100640.html

  • ファイル(Thumbs.db)を隠せない

    Thumbs.dbを隠したいと思い、右クリック→プロパティ→属性の隠しファイルにチェックを入れても隠れません。 縮小画像でフォルダをよくみるのであったほうが良いファイルなので隠したいのですが何度やってもうまくいきません。 どうしたらできますか?

  • Cドライブのフォルダやファイルが全て消えてしまいました

    タイトルの通りですが、ローカルディスクC内のフォルダの上で右クリックでプロパティの中の属性を「隠しファイル」にチェックを入れてOKを押してしまいましたら、Cドライブにあったファイルやフォルダが全て消えてしまい(Program Filesなど)、見えていないだけで存在はするようなのですが、復元するにはどうしたらよいでしょうか? パソコンはWindows XP FUJITSU FMV-BIBLO です。

  • 隠されているフォルダを表示する方法について

    フォルダを右クリックし、[プロパティ]をクリック後、タグ[全般]をクリックします。その[全般]一番下[属性]右側中央に[隠しファイル]があります。 [隠しファイル]左枠にチェックを入れて[OK]をクリックしたところフォルダが消えました。 その後、隠れたフォルダを元のように表示する方法を探しましたが何をどうやっても表示されませんでした。 何方か、隠されているフォルダを表示する方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 隠しファイルからの復活...

    WINDOWSMeを使用しています。(ここのカテゴリよいのかわかりませんが、質問いたします) 先日、デスクトップ上にあるファイルとフォルダを 隠すべきことがあり、それぞれのアイコンの上で 右クリックをし、プロパティから、属性を、隠しファイル のところにチェックをいれ、変更をしておりました。 その後、やはりいちいちフォルダオプションですべての ファイルを表示するだのしないだの、という切り替えを するのが面倒だ、ということになり、やはり属性は元に 戻そう、という運びになりました。 で、再び、薄くなったアイコンの上で右クリックをし、 プロパティから隠しファイル、のチェックを外しました。 で、ここからが、困っていることなのですが、いくつかの ファイルは正常に元に戻ったのですが、いくつかのファイ ル(WORDXPで作成)が以下のような文字の羅列が表示され るようになってしまったのです。 -------- ゜0テ0ラ0ケ0ム0ス0ウ0・--------改ページ------- (文章の頭には、それぞれのPCの登録名がでて...) これはいったいどうしたことでしょうか? システムの復元も試みてみたところ、いくつかのファイ ルが、また、元にもどりました。しかし相変わらずのも のがまだあります。 こちらの過去の投稿も拝見したのですが、結構いろんな ところに隠しファイルの設定をされていらっしゃる方が おいでのようなのに同様の質問が見当たらなかったので、 みなさんのお知恵を拝借したく、ここに質問させていた だきます。

  • ファイルの戻し方

    PCのデスクトップ上のあるファイルを試しに右クリック⇒プロパティ⇒隠しファイルにチェックボックス⇒詳細設定⇒内容を暗号化して・・・保護するにチェックをいれOKにしたらファイルが戻せなくなってしまった。 どうしたら戻りますか?

  • 隠しファイルとZip圧縮について

    こんにちは。OSはwindowsMeです。 マイドキュメント内で隠しファイルを使おうと思いプロパティで属性を見たのですが、ほとんどのフォルダの属性が「隠しファイル(H)」の項目が反転していないのでチェックできません。 (1)ファイルの中味によって出来ない物があるのでしょうか? また、ツールのフォルダオプションで「表示」を変更すると、アイコンの位置が勝手に移動してしまいました。位置が整理されただけなので問題はありませんが (2)これは仕方のない現象なのでしょうか? 隠しファイルがうまくいかないので、ZIP圧縮を使ってみました。こちらはうまくいきましたが、パスワードを入れてファイルを開くたんびに解凍された中味(フォルダ)が自動的にデスクトップに表示されてしまいます。 (3)これは解凍してファイルを開く度に、いちいち削除しなければいけないのでしょうか? 初心者なので質問がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 消せないファイルがあり、困っています。

    一昨日、デスクトップ上にダウンロードした動画(avi)が消せないファイルだと気づきました。 現在の状況は、 ・ファイルはデスクトップ上にありフォルダー内にはありません。 ・右クリックしたときに削除の欄がなく、またゴミ箱に持って行こうとしましたが出来ませんでした。他のサイトを見たときにunlockerというものを知りダウンロードしましたが、ファイルを右クリックしてもunlockというものがでませんでした。 全くのパソコン初心者で困っているので、お願いします。

  • フォルダの読み取り専用解除ができません。。

    こんにちは。パソコン初級者です。宜しくお願いします。 パソコンに保存しているフォルダの読み取り専用解除が出来ません。 フォルダ右クリック>プロパティ>属性の「読み取り専用」ボックスのチェックを解除>OKをクリックすると 「次の属性変更を選択しました:読み取り専用解除」 「これらの変更をこのフォルダのみに適用するか、またはすべてのフォルダやファイルに適用するか選択してください」と画面が出るので、後者をチェックし、OKをクリック 再びフォルダのプロパティを見ると依然チェックはついたまま。(但しチェックボックスは灰色に反転しています) 自宅のパソコン内ではフォルダやテキストを自由に編集 できるのですが、CDWRに焼いて、外出先(会社やインターネットカフェ)で使おうとするとこの読み取り専用設定が邪魔をして作業がうまくいきません。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。