• ベストアンサー

ありがとうポイント高獲得者について。

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.17

高得点ではありません。気分転換でやっている程度です。 高得点の方の学問カテの回答を読まれた事がありますか。 仇やおろそか賎学非才の私になんかにまねできるものではありません。 やはり専門的な知識に裏打ちされた回答も多数あり、このサイトの重みになっている と思います。別にポイントを稼ぐためにやっていらっしゃるのではないでしょう。 ポイントを稼いで何になるものでもないし、結果が付いてきただけでしょう。 現役を引退された方の知識の遺産を披歴していただき、 役に立たせていただくのもよいことだと思います。 リアルの実績があるから回答もつけられるのだと思います。 質問者様も人のことを気にされることはないと思います。 私は自分の勉強になるので回答を付けるのが好きなだけです。 でも宿題や試験ピンチの質問はヒントだけの時もあります。

関連するQ&A

  • 楽天のポイントの有効期限について質問です。

    楽天のポイントの有効期限について質問です。 ポイントを獲得すればその月から1年間有効になる、という場合の「ポイント獲得」は、楽天市場や楽天トラベルなどを利用した際に獲得するポイントだけをさすのですか? そういったネットでの購入は全くせず、街中の店で楽天カードを使ってたまるポイントだけでも、「ポイント獲得」とみなされて、有効期限はそこから1年間有効、というように延びるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • ポイントを貯めるって

    ポイントを貯めるって馬鹿馬鹿しいと思いません? いきなり失礼しました。 まじめに回答して質問者を助けたり、コツコツポイントを貯めている方は 何の問題もありません。立派だと思います。 私が言ってるのは月間に5000ポイントとか稼ぐ人です それで記念品貰うって・・・ そんなの友人数人と質問、回答をし合えば楽に出来るし 自分でIDを何個か持って質問用(捨てID)で質問してとポイント用(本ID)で回答すれば簡単に達成できますよね。 でなきゃ朝から晩までPCに張り付かない限り月間5000Pとか10000Pとかありえませんって絶対!!!!! 皆さんはどう思われますか?

  • ポイント還元制

    ネットショップを運営しております。 新規顧客を獲得するために、ポイント還元制を既存の顧客に全員に案内しました:合計1万円以上お買上げの、新規顧客をご紹介いただくと、次回にお買上げの際に1000ポイント(1000円)をさしあげます。 その後、友人から既存の顧客が他人の連絡先を借りれば簡単に悪用されてしまうという指摘を受けました。 新規獲得ができない上、既存の顧客にさらに1000円割引にすることにひとしい!採算が合わなくなります。 さすがにそこまで予想できませんでした。たいへん困っています。 悪用防止ができ、確実に新規を獲得できる方法があったら、ぜひ教えていただきたいです。心より感謝!

  • ありがとうポイント(自分のポイント数)

    ここのサイトのありがとうポイントについてですが、 自分の今現在獲得しているポイントってどうやって わかるんでしょうか?自分で調べて計算するしかないのでしょうか? いろいろ探しているのですが、自分のポイントがわかりません。 また、自分が質問者の場合、回答者にありがとうポイントを 付与するときは、自分の持ちポイントから差し引かれるという ことではなく、持ちポイントに関係なく付与できるものですか? 自分のポイントから差し引かれるのであれば、新規の方は ありがとうポイントを付与したくても、できないということに なりますよね?他の方からポイントをもらえるまでは 他の方にポイントを付与できないのですか? いまいちここのサイトは説明が足りないと思うし、 何の為にありがとうポイントというシステムがあるのか わかりません。これだけの登録者がいる中で上位の ごくごくごくごく一部の人(しかも抽選だったりしますよね? カテゴリ別じゃない人は)しかメリットがないっていうのは いかがなもんでしょう…。ポイントや特典目当てで回答して いるわけじゃないので、別にいいのですが、もっとちゃんと したシステムなら回答者も増えるし、熱心に答えてくれると 思うので、有意義だと思うのですが…。

  • ポイントサイト『ウェブ検索』の方法は?

    先日、ポイントサイトに登録したんですが 『ウェブ検索』でのポイントゲットと言うのを知りました しかし、私は、こういうゲットが初めてなんで 具体的な方法が、よく分かりません ただ、検索する方法は分かります 簡単な話、検索する窓に文字を入れて エンターか、検索を押せば良いのは分かるんです でも、気に、なるワードという表現が、あるんで 何も考えずに検査すれば良い訳じゃないと思ったんですが どう検索すれば良いかが分かりません それで、これは一部なんですが 恐らく、この解説文で良いだろうと思った文章を載せました 一応、このメールで言うと、試にと思い 「UVケア」の文字を入れて検索は、しました しかし、その後何の反応も出なかった為 これで良いのか、どうかも分かりません こういうHPの場合 クリックでポイントゲット等と書いてる場合 大抵クリックすると、ポイントゲット等の文字が出ます でも、何も反応が出なかった為、質問しました 『ポケマNet』のご利用ありがとうございます。  このメール内にクリックで5ポイントを獲得できるURLがあります♪   ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ┃★     『ウェブ検索』サービスで毎日ポイントゲット!     ★┃ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆     気になるキーワードを検索して毎日ポイントを獲得しよう!  検索エンジンもYahoo!SEARCHの検索機能を利用しているので、  WEB検索するならポケマNetの『ウェブ検索』がお得♪   【ウェブ検索で5Point獲得!】⇒ http://pokema.net/searc    ▼気になるキーワード【 UVケア 】をスポンサーサーチしてみる! http://search.pokema.net/sponsor/?ref=m2&Keywords=%82t%82u%8 □■----------------------------------------------------------------□■

  • リア充の定義ってなんだと思いますか?

    ある人が突然 「リア充」の「定義」を教えてくれ ちなみに俺は、 「リアル(現実)」が「充実」してる の略だから、 身内とか友達とかと親しく接していて、 ネットとかそういう世界に依存してない 人をリア充だと思う。 って言ってきたんです。 リア充の定義ってなんなのでしょうか?

  • ネットに没頭する人は心が寂しいのだと思いますか。

    ネットの掲示板に連日長文書き込んだり、SNSの更新を頻繁にする人は心が寂しいのだと思いますか? (このサイトのように単に一回限りのやりとりで終わるものは別です) リアルの生活が充実している人や一人でいても満足感を感じている人はネットに依存しないと思うのですが。 しかがってSNSの更新回数もほどほどで、ネットの掲示板に書き込むとしてもたまに書き込む程度という感じがするのですが。 ネットの掲示板への書き込みに連日没頭する人やSNSの更新頻度が多い人は友達がいても、心のどこかで常に寂しさを感じてると思いますか?

  • あなたはポイントサイトに登録していますか?

    ここで回答してる人には少ないかもしれないけど、 1.ポイントサイト・アンケートサイトや、パナソニックのCLUB Panasonicなどに登録し、ポイント獲得に参加してる人いますか? 2.また登録してる場合、いつごろ登録しましたか? (例)マクロミル,リサーチパネル,ECナビ,げん玉,Get Money!,モッピー,ネットマイル,フルーツメール,CLUB Panasonic,ポイントタウンなど。 3.もうひとつ、それをブログなどに紹介バナー(リンク)として貼り付けている人いますか?

  • 選手を獲得すると強奪と言われる風潮

    Jリーグのクラブで「強奪クラブ」と言われるクラブが出てきていますね。 最初は浦和レッズ、今はガンバ大阪と名古屋グランパス。 確かに3チームとも他のJクラブから優秀な選手を多く獲得しています。 しかし、他のクラブから選手を獲得するのが「強奪」ならば、サッカークラブ全てが「強奪クラブ」になるのではないでしょうか? 強奪クラブと言われる原因となっているのが、 ガンバ大阪は他クラブからストライカーを獲得し、それが中東へ移籍してしまう。その為、抜けた穴を再び他クラブからストライカーを補強。 名古屋グランパスは現在のスタメン・ベンチがほとんどが近年多額をはたいて獲得した選手。 しかし、ガンバ大阪は発足当時から外国人FWに依存するチームでしたし名古屋グランパスの補強も以前からしていたことですが、やはり年何年も続いている事が原因なのでしょうか? 実際、ジュニーニョを獲得した鹿島アントラーズや代表クラスの選手を多く獲得したヴィッセル神戸。 昨年で言えばピンパォンを獲得した大宮アルディージャ。 ピンパォンに関しましては、期限付き移籍+ピンパォンがセレッソ大阪と契約延長しなかったのが原因だと思いますが。 どのクラブも強奪したとは言われていません、各サポーター内では言われていても、ネットで大々的には聞きません。 それは、あまり他クラブから獲得するのが少なく、たまに行うからだと感じています。 しかし、弱い部分を獲得し補強するのは当然の事だと思うのですが。 まぁ、プロ野球のかつての読売ジャンアンツのように意味もなく片っ端から4番打者をかき集めるような、それと同等の事をしていたら、強奪クラブと言われても仕方ないと思いますが。 3チームとも、連続しているとは言え少なくとも必要な部分のみを補強していると思います。 それに世界に目を向ければレアル・マドリードや中東のクラブの方が、まさに「強奪クラブ」ですし、それに比べたら大人しい方だと思います。 こういった、「選手を獲得=強奪」という風潮は日本特有の物なのでしょうか? それとも、私が知らないだけで、毎年必ずと言っていいほどビックネームが移籍する欧州でも言われているのでしょうか? 最近ですと香川のマンU移籍、シャルケのノイアーがバイエルンへ移籍、セスクがバルセロナへ移籍など。 私としましては、Jクラブの中でも実力があるチームがどんな補強をしてチーム作りをするのかが毎年楽しみにしているのですが、移籍がある度に強奪という言葉が出てきます。 結構萎えてしまします。 心配なのは現在好調のべガルタ仙台です。 べガルタ仙台はJ2から固めた地盤を軸にした努力がようやく開花して今の成績だと思います。 それが、例えば今年べガルタ仙台が優勝もしくは3位に入った場合、過密日程でアジアで戦う為の戦力を他クラブから多く獲得することになると思いす。そうしたら、今度はべガルタ仙台が強奪したと言われるのでしょうか? そうなるのは、サッカーファンとしてとても寂しいですし、べガルタ仙台が気の毒だと思います。 選手獲得=強奪という考えは、かつての読売ジャイアンツのようなやり方でなければ、なくなってほしいと思います。

  • ありがとうポイントの意味は何。

    A 会員登録日 2010/10/8 ユーザーは? ありがとうポイント0ポイント ベストアンサー率 10% お礼率 0% 回答が評価された数 5件 お気に入りに加えられた数 0件 B 会員登録日 2012/12/23 ユーザー名? ありがとうポイント 230ポイント ベストアンサー率 25% お礼率 100% 回答が評価された数 8件 お気に入りに加えられた数 0件 Aのユーザーは登録を年月日が古いにも関わらず、ポイント数が少ない、しかしながら、Bのユーザーは去年に登録をしたにも関わらず、ポイント数が桁違いに多いのは何故? ここからが本来の質問ですが、ありがとうポイントは何?ネットショッピングで買い物をすれば最低でも 10ポイントの特典がついてきますが、ありがとうポイントは何のサービスがついているのかな? 買い物兼の特典が付いてくるとは思わないけど、実際は何の為のポイントですか? 通りすがりでチョット気になりましたので、簡単でいいので教えて下さい。