• ベストアンサー

大阪の、なんばIVFから転院してたいと思っています

30代後半です。なんばIVFに5年通い、子供ができません。 なんばIVFから転院したいと思ってます。 体外受精はロング、アンタゴを7回しました。胚移植も7回。ダメでした。 院長先生には「妊娠できないのはあなたの性格にも問題がある・・」と言われてもいます。 その通りかもしれません。とても悲嘆しています。 なんばIVFから転院して妊娠された方はいらっしゃいますか? どこかお勧めの病院はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mm181
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

こんにちは。はじめまして。 なんばIVFに通院したことはないのですが、周りに通院している人、していた人が何人かいらっしゃいます。 確かになんばは設備も整っていて、妊娠率も高いようです。(知人もほとんどが妊娠しました) でも、結果が出ないと転院を考えますよね。 私もある病院で採卵5回、移植6回しましたが、結果が出ないので先月転院しました。 病院を変わることで、何かのきっかけになって上手くいくこともある、と聞きますし。 以前の病院は「卵の問題で、妊娠できる卵ができるのを待つしかない」と言われたのですが 卵の問題以外に自分に何かきっと問題があるに違いない、と思い、 大阪と名古屋の不育症クリニックを受診し、名古屋の病院で異常がみつかり、 「着床障害」と診断されました。 名古屋のクリニックでは性格診断もあり、それにも大きくひっかかり、 fraukさんと同じく、私も性格に問題があるようです。(軽い精神安定剤を処方されました) なんばでも不育症の検査はやっていると思いますが、名古屋でしかやっていない項目もあり、 frauksさんも一度検査を受けてみてはいかがでしょうか? (私の場合は名古屋の病院で処置を受けたにもかかわらず、 次の胚移植がダメだったので、受診したから絶対大丈夫、というわけではないのですが・・) 私も転院するときにどこに行こうかいろいろと迷いました。 梅田のニューアートが高齢不妊にいい、と聞いたので一度話を聞きに行きたかったのですが 電話したところ、「こちらに通院するかどうかわからない場合は セカンドオピニオンという形になるので1回3万円かかります」と言われました。 (話を聞いた後、通院を決めてもダメなんだそうです) ニューアート、良い病院のようですが、料金がなんばよりも高いと聞き、諦めました。 なんばに通っていた人に聞いたのですが、最近、なんばから「越田クリニック」に転院する人が多いそうです。 なんばから転院して越田クリニックでできた人も何人かいらっしゃるようですよ。 参考になるかどうかわかりませんが、お互い転院が良いきっかけになりますように!

noname#156230
質問者

お礼

こんばんは。 すいません、実家に帰省していまして、ご回答くださったのに気付かずにいました。 大変ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございます。 >「卵の問題で、妊娠できる卵ができるのを待つしかない」 私もそういわれています。 しかし、着床障害ということもあるのですね・・驚きました。 ニューアートさんのセカンドオピニオンはなんと3万・・ 高額をふっかけて馬鹿にしているように感じます。 金銭的に苦しい&けれど治療はお金にかえられないと悩む不妊患者の 足元を見ているようでとても不快に思います。信じられません。 越田さんは賛否に分かれていますね、 けれどアドバイスしていただいたことで、受けてみようかなと思いました。 本当に本当に大事な情報をくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療の転院で迷ってます(関西)

    僕たち夫婦はなかなか子供に恵まれず現在不妊治療していますが、これまで通っていた病院から不妊専門病院へ転院を考えています。家内の年齢(40代)も考えて体外受精へのステップアップを考えてのことですが、二人でネット等でいろいろ調べてみて越田クリニックとIVFなんばで落ち着き、どちらにするかで結論が出ず迷っています。 体外受精の技術力や料金体系、先生やスタッフの雰囲気、妊娠成功実績などいろいろ条件を考え出したらなかなか結論が出ずどちらにするか決めかねています。 どちらも有名ですがIVFなんばのほうが2~3割ほど高めらしく、元々不妊治療自体が保険がきかず高価なので余計二の足を踏んでいます。 しかしあまり時間もないと思いつつあせってしまいます。 双方の病院について実際に治療を受けた方や通院中の方など情報をお持ちの方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • 転院するかどうか迷っています

    44歳超高齢妊活中です 昨年秋から本格的に不妊治療を始めました 最初は杉山に行っており3回採卵、4回新鮮胚移植を試みるも撃沈 一度は胚盤胞を目指したけど胚盤胞にならなかったのでそのまま新鮮胚で治療しました しかし杉山は判定が尿検査だけなので、転院を決意 友人から紹介していただいた加藤レディスクリニック元副院長をされていた先生が開業されたクリニックに4月から転院、4回採卵しましたが、友人の勧めもあり、転院を迷い中です 誘発は杉山も今の病院もそう変わらないのですが、年齢的なものもあり自然に近い誘発が良いかとおもい、今の病院に通っていますが、友人は高刺激誘発で有名な東京ハートで無事3回目の採卵・移植で今、妊娠18週です 彼女は私と6ヶ月違いの44歳で、私のAMHやFSHの値が良いという事から高刺激をしてみても良いのではと言うのです *1度目は完全自然周期で新鮮胚2日目4分割で移植するも陰性 *2度目は自然周期でクロミフェン1日1錠、10日間服用、注射はゴナールFを4回に分けて自己注射し、4個採卵、1個空胞、1個変性卵、2つが受精、1つを3日目8分割G2を移植するも陰性、もう一つは3日目で6分割G4を追加培養しましたが胚盤胞にならず *3度目はクロミフェンで誘発、注射は様子見と言われるもいつもより早く卵が育ってきているものがあり、12日目で1個採卵し顕微授精するも受精ならず *4度目はクロミフェンと注射で誘発、4個採卵し顕微授精するも2個は異常受精、残りの2個は正常受精したので、二つとも胚盤胞をめざして培養しているところです ちなみにAMHの数値はほかのところと基準値が違うので値ではなく、杉山では34歳~35歳と同等という数値でした 年齢的にもタイムリミットが迫っている事から可能性を試せるうちには試したいとおもっています どなたかアドバイスお願いします

  • 体外受精の妊娠率について

    初めまして。体外受精の妊娠率の成績をいろいろな病院のHPで見ていると、よく胚移植当たりの妊娠率と、周期当たりの妊娠率が分けてかかれていますが、この違いがよくわかりません。どなたか教えていただければうれしいです。 また、よく体外受精3回で妊娠率○○%とあるのは、採卵が3回という意味なんでしょうか?それとも、採卵も凍結胚移植も含めて、3回の移植でという意味なんでしょうか?

  • 高齢不妊の方、体外受精はどうされていますか?

    高齢不妊の方、体外受精はどうされていますか? 顕微授精で採卵7回、胚移植4回行いましたが妊娠できませんでした。 採卵7回の内、最初は刺激周期を2回やり、1回目は34歳の時に7個とれて2個だけ移植ができましたが駄目で、2回目の刺激では卵が4個採れましたが1個しか移植できませんでした。それで私の希望で低刺激に変えて35歳から1つ2つ採って行きましたが移植は駄目でした。このうち、胚盤胞まで行けたのは最後にかけた1つだけでした。(この時も低刺激でプラセンタを用いたときのものです。) 38歳になったので転院したのですが、この病院では体外受精ならまず刺激周期でと勧められています。 私はもう低刺激か自然と思っていたのですが、刺激周期を2人の先生から勧められて今更迷っています。 みなさんならどうされますでしょうか・・

  • 体外受精で胚移植しましたが、直後に受精卵が流れておりものとしてでてくる事はありますか?

    もう数回も体外受精で挑戦している者です。胚移植後、結果は決まってるのだから、肝を吸えてユックリ待とうと思うのですが、、、いつも、できないでいます(>_<)今回も、胚移植5時間くらいして、トイレに行ったら透明な織物に混ざって米粒3分の1位の塊がでました。。。(実は前回も全く同じでしたが。)これは、胚移植した受精卵が、戻って出てきてしまったものではないかと、心配で心配で。。心配したら着床にもよくないのは解ってるのですが、、、何回やっても、できないものです♪胚移植した受精卵は、‘子宮内膜の近くに戻すから、すぐに戻って体外に排出される事はない’と聞きましたが、、これは信じて良いのでしょうか?確実なお答え頂けたら、嬉しいです。(体外受精数回のうち1度だけ、着床した事があります。早期流産でしたが。)

  • 体外受精の胚移植の際、胚が傷つくことはありますか?

    体外受精の胚移植の際、胚に傷をつけられることはありますか? 先日、初めての体外受精にトライし、採卵から3日後に胚移植しました。 大きな病院の産婦人科で、ベテランの先生が診察してくれていましたが、 肝心の胚移植の時は、若くていかにも研修医?新人? という感じの医師に担当されてしまいました。 ベテランの先生は同席していて 「そう。その位置に移植」みたいな指示をしているようでしたが、 指示した後、少しの間、ベテランの先生は離れてしまい、 新人医師はカテーテルの抜き方が分からず?四苦八苦している風に感じました。 ベテランの先生が戻ってきてからアドバイスを受け、やっとカテーテルが抜けて、 胚が残ることなく移植完了となったようですが、体外受精で重要な胚移植を 新人医師に行われたことに不安を感じてしまいました。 せっかく良い受精卵ができたと聞いていたのに、新人医師にいじられて、 胚に傷をつけられるということはないでしょうか? それによって、大切な赤ちゃんの体に障害が発生するということはないでしょうか? 無知ゆえに、そんな心配をしてしまい、不安を抱えてしまっています。 もちろん、もし妊娠・出産できたとしたら、どんな状態であったとしても、 大切な命を全力で守っていくつもりです。 また、将来のために、若い医師に経験をさせるという意義も理解はしているつもりです。 ただ、事前の説明なしに、新人に胚移植を担当され、 スムーズな移植をしてもらえなかったことが、 今後に関わらないかとても心配です。 胚移植の際に、胚に傷をつけられ、赤ちゃんの体に障害が発生するということは ありえるのでしょうか?

  • 体外受精、転院を考えています。

    体外受精、転院を考えています。 42歳 二人目不妊治療中です。今の病院で二回体外に挑戦しました。八月生理がきたらロング法でまたチャレンジしようと思っています。そして次だめだったら転院を考えています。 でも次はどこの病院にするか悩んでいます。 何件か話を聞きにいきたいのですが今の病院で体外受精に挑戦中のこのタイミングで他の病院に話を聞きにいってもいいのでしょうか? 42歳ということで時間がないのでとても焦っています。 教えてください。

  • 着床障害?!

    体外受精で妊娠を目指している34歳です。 いままでの治療内容は ◎採卵数1→新鮮胚移植4分割→陰性 ◎採卵数3→新鮮胚移植4分割→陰性 ※残り2個は4分割にて凍結 ◎凍結胚1→ホルモン補充5分割→陰性 ◎採卵数3→新鮮胚移植7分割→陰性 ※残り2個は胚盤胞にて凍結 採卵をするとそれなりに数は取れて、受精します。 内膜も厚くなり、ホルモン値も問題なく、筋腫等もありません。 それでも着床しないのは、卵の力がなかったからなのか、何か着床障害となるものがあるのかと悩んでいます。 過去に2回出産経験があり(体外受精、自然妊娠)先生の話では、妊娠する要素はあると思うのに…といった感じでした。 考えられる着床障害はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 体外受精の場合の妊娠週の数え方

    去年、体外受精をしましたが、OHSSのためすぐに戻せず、 受精日から5日目の胚を、凍結保存していました。 何度か胚移植をチャレンジし、 今回も、10日前に胚移植したのですが、 結果は血液検査で「妊娠」という判定でした。 しかし、新年会…という時期だったり、何度もチャレンジしていて気が緩んでいたのか、 お酒を何度か飲んでしまいました。 調べてみると、胎児の神経系が造られる妊娠4~5週目くらいまでは、 お酒を飲んでも大丈夫という言葉もありますが、 果たして今の自分が、妊娠何週目にあたるのかがよく分かりません。 普通は最終生理日から計算するようですが、 体外受精で胚移植を受けた私のような場合の、 妊娠週の数え方を知りたいと思っています。 (本来なら、血液検査の診察の時に先生に聞けばよかったものを、  信じられないあまり舞い上がってすっかり忘れてしまいました…)

  • 体外受精の成功確率を個人の努力で上げられますか?

    今度体外受精IVFをやりますが、培養された胚移植をしても結局は着床できないと妊娠できないんですよね? だったら、医療的措置のほかに個人で着床率を上げられるように努力できる方法はありますか? それとも本当に受精も出来て細胞分裂も綺麗にできたゴールデンエッグこそが子宮に移植されたらほぼ高い確率で着床できてしまうものなのでしょうか? それともやっぱ不妊の原因となってるネガティブメンタルもクリアできないと結局体内受精も成功しないのでしょうか?(=気楽に待ちかまえるようにする事) 体外受精を成功に少しでも導けるように個人でも頑張りたいので、自分で心がけられる事・注意するべき事を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tを使用していて、AirMacからの印刷ができない問題が発生しています。MacのOSはMonterey(12.3.1)です。ブラウザやPDFから印刷を試みると、時間がかかり、一部のみ印刷されます。
  • EP-M553TでAirMacからの印刷ができない状況に困っています。MacのOSはMonterey(12.3.1)を使用しています。ブラウザやPDFから印刷をしようとすると、時間がかかり、一部のみ印刷されます。解決策を教えてください。
  • EP-M553Tの問題で困っています。AirMacから印刷を行おうとすると、時間がかかり、一部のみ印刷されます。MacのOSはMonterey(12.3.1)です。解決方法を教えてください。
回答を見る