• ベストアンサー

Americaにきて3ヶ月!!

takarottの回答

  • takarott
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

欧州圏某英語圏国にステイしたものです。 ズバリ 「老人」と「他国からの留学生」です。 話しかけてみればなぜか?という答えが出るでしょう。 ここで×なのは決して日本人とつるまないことです。 常識ですよね、すいませんでした。 失敗が成功を生みます、がんばってください。

関連するQ&A

  • アメリカに大学留学にきて約7ヶ月です。

    アメリカに大学留学にきて約7ヶ月です。 5月から夏休みが始まるため日本に一時帰国しますが、その期間が約3ヶ月あります。 正直帰るべきではないと思いますが、もう既にチケットは取ってあり、実際問題3ヶ月もこのど田舎で、現地の友達も皆家に帰り、誰もいないこの土地でやることが無いです。サマークラスがありますが、私が取れるクラスは無く断念。 はっきり言って英語力はほとんど伸びてる気がしません。伸びてません。 特にスピーキングが最悪で、もうどうしたら良いのかわかりません・・・ しゃべりたいことが何も浮かんでこないんです。 アメリカにいる間のこの7ヶ月間、私の努力が足りなかったのもあるし、ミスを恐れずもっと積極的に行動していたら、少しは変わったのかな・・・って思います。でもそんなこと言っても、もう日本に戻るので、後悔してもどうしようも無いのですが。。。 なので日本に帰っている間も少しでも今の自分の英語力を落とさない、向上させる為に勉強の計画を立てようと思うのですが何か良いプランはありますでしょうか? ちなみに、日本に帰ったらアメリカ人の友達が週一回、英語を教えてくれる環境にあります。 また、夏休み後半はオンラインでクラスを取っているため、前半の2ヶ月間をどのように勉強していったら良いのか考え中です。時間は、一日最低3時間ほどは確実に勉強に使えると思います。 それと、これからの勉強方法もおすすめのやりかたがあれば教えて欲しいです。 ぐだぐだの文になってしまってますが、回答よろしくお願いします。

  • 1か月アメリカ滞在で英語力はどのくらいアップするか

    1か月アメリカ滞在で英語力はどのくらいアップするか こんばんは。 この8月から1カ月、アメリカ西海岸にホームステイ+語学学校に通う予定です。 目的としては、大学最後の夏休みなので1カ月間というまとまった時間を使ってアメリカで生活したいことと、少しでも英語力(特にスピーキング)をアップさせるためです。 そこで、1か月程度でどのくらい英語力が伸びるかを経験のある方にお聞きしたいです。 また、現地でどのように勉強したかも教えていただきたいです。 さらに、自分で正しい英語だと思っても、実はニュアンスが少し違う内容になってしまう場合はどう直せばいいでしょうか。(これが一番苦労してます。。) ちなみに私は、 ・TOEIC600点程度。英検2級。 ・週に1回ネイティブのアメリカ人と会話しているので、相手の話しは理解できます。私の英語も理解してくれますが、たまに聞き返されることがあります。。 ・早すぎる英語は聞き取りが難しいです。CNNは3割くらいの理解度です。 ・NHKのラジオ英会話レベルは7割くらいわかります。 よろいしくお願いします。

  • 大学の夏休みに1ヶ月ほどアメリカに行きたいです

    今年大学2年生になります。かねてからアメリカに旅行に行きたいと思っていて、今年の夏休みぐらいを目処に計画を立てています。 この先は就職を志しているので大学在学中にしかやれないレベルのことがやりたいと考えた結果、期間を1ヶ月程度と長めにしたいと思っています。それで質問なのですが、 1 英語力は、英語圏の人との日常会話程度であれば慣れているので自分ではそう心配していないのですが、実際はそれではまずいでしょうか? 2 アメリカに行きたいと思ったのはアメリカへのある種の憧れ程度なのですが、1ヶ月あったら具体的には何をすべきなのでしょうか? 僕は「旅行」というより、アメリカでの1ヶ月の「生活」を経験してみたいと思っています。(もちろん有名どころには行きたいです) 3 西海岸の方に行ってみたいですが、広いアメリカを1ヶ月で移動しながら最終的に東海岸の方まで行ったりすることは可能ですか?(安全性や経済的な面も含めた話です) 2・3の質問がひどいことになっていますが、叱咤でもオススメでもよいのでぜひ一言お願いします。行き先の国や期間を問わず、似たようなことをした経験者の方からの経験談等もあればぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカにきて早3ヶ月 アメリカの大学入学について

    今僕は父親の仕事でアメリカにきて3ヶ月がたって高校のseniorです。そこで大学を考えてるのですが、英語が第2外国語の生徒もアメリカ人と同様にSATかACTをうけて入学するしかないのでしょうか?(SATは10月1日に受け ます)突然父親が第2外国語の人専用のテストがあるとかいってきたので質問させてもらいました。ちなみにtoefl(ibt)は5月頃に受けたのが44点で8月22日に受けたのが62点でした。高校のカウンセラーも自分で調べてっていうし、質問しようにもふさわしいサイトが見つかりません。 質問は ・第2外国語の人がアメリカの大学に入学するときに何か別の方法があるのか? ・そういうテストは存在するのか? の二つです 回答待ってます(^^)

  • アメリカの6ヶ月観光ビサについて

    アメリカ人と結婚しているのですが、仕事の都合で主人はアメリカ、私と子供は日本にいます。10月から3月まで子供の英語トレーニングも兼ねて、アメリカの主人のところへ遊びに行こうと思っているのですが、私は永住ビサを持っていません(日本に住んでいるので不用でした)。大使館ホームページには、観光ビサ(6ヶ月まで)は親族の訪問に使えるとあるのですが、なかなか出してくれない、とも聞くので心配です。半年しか行かない理由は来春から子供が小学校に入る為と私が大学の通信教育を受けている為、そして私がアメリカが好きでない(笑)という理由です。英語は入管で説明するのに全く問題のないレベルです。ビサなしも考えましたが、カナダとメキシコは出国した扱いにならないと聞いたので、ちょっと悩んでいます。どなたか、少しでも分かる方、教えてください。

  • 留学にアメリカに来て3ヶ月が経ちました。

    留学にアメリカに来て3ヶ月が経ちました。英語が一向に喋れるようになりませんどうすればいいでしょうか? 20歳、学生です。 三ヶ月前から留学でアメリカに来ているのですが、まだろくに英語が喋れません。 (交換留学で来ているので文法的知識や単語力、読解力はそれなりにあるという事を考慮の上回答願います) 私が思う、何故3ヶ月も経つのに英語がスラスラ口から出てこない理由は、以下の2点です。 1) 会話中、文法を気にしすぎる。 相手が話してきた言葉に関して、 「今のは文法的に間違ってるのではないか」 と考えたり、いざ話そうとしたときもまず頭の中で、「主語は・・・で動詞は・・・。でもこの場合あの熟語が使えるからそれも使って・・・。いやでもこの場合その表現は相応しくないかも。これは過去完了の文にすべきか?いやでもまだ現段階でその表現を使うのはよそう。じゃあ変わりになる表現はなんだ・・・」 等の事を考えてしまい、会話は止まるしスムーズに喋れなかったりで、一向に英語が瞬間的に出てきません。 それに加えて、話終える度に、「相手はちゃんと答えてくれたけど、今の表現はしっかりとした英文なのだろうか?本当は誤った文法でこの状況には不適切な単語を使って話していたのかもしれないけど、ネイティブの相手が私が言おうとしている事をなんとなく理解してくれたから話が続いたのではないか?この状態のままで行くといつまでたってもちゃんとした英文が喋れないかもしれない。それは駄目だ。ちゃんと文法に意識した話し方をしよう。でなければ、英語をちゃんと理解してる人には私の英語はすごく恥ずかしいものになってしまう・・・」 と言ったような事も考えてしまいます。 2) テストや課題に追われ、なかなか会話に従事出来ない。 正直(1)よりもこちらの問題の方が英語が未だに喋れてない原因になってるのかもしれません。 私は交換留学生なので授業も現地の生徒が受ける授業を受けています。なので当然テストや課題も高レベルなものばかりでそれらに取り組むのに相当な時間を奪われます。 ただこれだけなら空いた時間に沢山話そう、と思えるのですがここでまた問題があるのです。それは、交換留学生は平均で73%以上の成績を修めなければ授業料の返還をしなければならないという現実です。その額は150万円と莫大です。到底私はもちろん親にもその様な額のお金などありません。なので少しでも時間があれば課題やテスト対策をしよう、と言う思考回路が出来てしまい、全くと言っていいほど会話をしていません。 会話をしていても、「ああ・・・課題やテスト対策をしなければ・・・」と心が休まりません。正直今は「語学留学」として来るべきだったのかなと少し後悔しています。 私の性格がすこし心配性なのにも原因があるとは思うのですが、どうすればこの負のサイクルを抜け出すことが出来るでしょうか?

  • アメリカ人の彼と話したいのに話せない

    最近アメリカ人の彼ができました。彼は仕事で日本に来たばかりです。日本語もまだ全くしゃべれません。私も英語を全くしゃべれません。彼と出会ってから2ヶ月、私は必死で英語を勉強してようやく彼の書いた文字や、ゆっくりしゃべってくれれば意味はわかるようになりました。私も日本語を英語に訳せるようになり、簡単な文章は作れるようになりました。しかし私の言った英語は全く通じず、私はしゃべるのがトラウマになり彼とはほぼ筆談か、彼の言ったことに軽い返事をするだけです。こんな関係ではいつまでも続くわけがないのですが、私はずっと彼と一緒にいたいし、彼もそういってくれます。簡単な日常会話でいいのでしゃべれるようになりたい。どうやったら、英語の発音をマスターできますか?また、カテゴリーが違いますが、アメリカ人のオーバーすぎる愛情表現を信じてもいいのでしょうか?あまりにストレートすぎて疑ってしまう自分もいますが、それが普通の愛情表現なんでしょうか?

  • アメリカに二ヶ月の旅行

    今週末からアメリカに二ヶ月旅行にいこうと計画しています。何回かアメリカには旅行していますが、二ヶ月も旅行するなんてあやしいと思われ、入国拒否されるのではと心配しております。 仕事を辞めているし、でも帰りのチケットは購入しています。 この状態で入国できますでしょうか?入国審査官によってかわってきますでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アメリカへの3カ月出張でWifiをレンタルするには

    弟が来月頭にアメリカに3カ月の出張に行きます。 日本からスマホ(ドコモ)を持っていこうかと思うんですが、出来ればWifiをレンタルしていきたいと考えています。 しかし、インターネットで調べたところ、1日500円から1000円くらいかかるようで、3カ月だとかなりの金額になってしまいます。 なので、今のところ、Wifiは持たず、一日定額の海外パケットプランを最低限使うという方法で行こうかと思っているのですが、出来ればWifiが使えたら・・・もしくは、何かしらの方法で安くスマホでネットが出来ればと模索中です。 何かご存じの方がいましたら、アドバイスお願いします。 使うのは、基本暇つぶしで、仕事上マメに電話をしたりなどはありません。 何しろ英語が出来ない弟なので、現地のネットカフェなどの利用も難しいです。

  • 留学して3カ月。

    こんにちわ。私は現在アメリカに留学している高校2年のものです。 留学して3カ月が過ぎた頃ですが、私の英語力の無さや、積極性の無さのせいもあると思うのですが、彼氏が欲しくても、出来ません。 私の恋愛下手(自分からアピールしたり出来ません、遠くからそっと見守るタイプ)もありますが、積極的なアメリカ男子に対して、変に構えてしまうところもあって…。 やっぱり私自身がもっと変わるべきなのでしょうか?! すみません、上手く言えないんですが何か、アメリカの男の子を彼氏に出来るような方法ありませんか? 留学生活を彼氏とエンジョイしたいっていうのももちろんありますが、私英語力も彼氏を作って話をすることでぐんと伸びる気がするんです! 回答お願いします!