• 締切済み

絶対圧マイナスとは?(福島原発3号炉)

福島原発3号炉のプラントパラメータを見ています。 どうしても分からないので、皆さんの意見を聞きたいと思います。 このデータは東電が発表し、これを経済産業省のページに転載しているものです。 http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110619001/20110619001-3.pdf 3号炉の圧力は現在-0.142MPagになっています。(上記最終ページを参照してください。) MPagはメガパスカル(ゲージ圧)で通常の絶対圧(ヘクトパスカル)に換算すると、この値を10000倍して、大気圧1013を引けば求まります。 これで計算すると-290ヘクトパスカルとなります。 このページでは計測器の故障は、故障と記載されています。 よって、東電はこれを故障と認識していません。また、この記載は10日以上続いています。 絶対圧でー290ヘクトパスカルというのは物理的に意味が理解出ません。 この発表をどうお考えでしょうか?マイナスの絶対圧なんて物理学的に有り得ないと思います。 私の理解に間違いがあるでしょうか? でなければ、このような数値を1週間以上出し続けている東電、経産省の行動をどうお考えでしょうか。 ご意見お願いします。 以前にも、真空状態で、マイナス数十度というとんでもない数字も公開されています。

  • fadc1
  • お礼率100% (9/9)

みんなの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

すでに、ご存知かと思いますが、1~3号機はメルトスルーしていて、圧力容器も格納容器も溶かして、その下のコンクリート部分も溶かして地面にもぐりこんでいるそうですから、容器はすでに破損しています。 http://www.youtube.com/user/seriousmoon2008?blend=21&ob=5#p/u/20/QmyqN1mPadQ http://www.youtube.com/user/seriousmoon2008?blend=21&ob=5#p/u/12/kxDG4mjmEN8 6月17日の小出先生のコメント http://797podcast2.seesaa.net/article/210404044.html

fadc1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恐ろしいことになっていそうですね。 メルトスルーは当然起こっているでしょうけど、2号機と3号機は水位があふれそうな状態ですから、下のコンクリート部を破損していないと思います。 現在で2号炉の崩壊熱は2Mジュール/秒ぐらいと試算しています。この値だとD/Wの水を蒸発させるだけの熱量ではありません。(毎時3トンぐらいは蒸発する) よってトレンチにあふれそうな水があるわけですから、下のコンクリートを溶かす恐れはありません。 しかし、1号炉は、水が抜けている(-3150mmOP以下(測定不能)と発表されている)ので、確実にコンクリートのそこが抜け、地下に漏れ出していると思います。 なぜ、発表しないのでしょうね?(今でも地下に漏れていないと発表している) 2、3号炉はトレンチから水が溢れ出さないかも心配です。 5月末まではトレンチ上部からの水位をほぼ毎日発表していました。あるときから、これを標準水面からの数値のみ発表に変え、一般の人に後何cmであふれ出すかというのを、直感的に分からなくしてごまかしました。 また、今最大の危機(超高濃度汚染水のあふれ)に遭遇していますが、5日前からトレンチの水位の公表をやめています。それまでは毎日(間が空いても2,3日)で公表していました。 なぜ誰でも分かりそうな事を隠そうとするのでしょうね?

noname#152422
noname#152422
回答No.3

機器が壊れているんでしょうけど、大して重要なことには思えません。 というのは、3号機は圧力容器も格納容器も壊れていて燃料がほとんど外に出てしまっていると思われ、外部と「つーつー」なので圧力を測ることにほとんど意味が無いからです。未確認ですが、たぶん海水に漏れ出た放射性物質のほとんどは3号機由来ではないかと思ってます。 燃料がもうほとんどありませんから今後の放射能拡散という意味では3号機が今一番安全とさえいえるでしょうし、作業に必要なものを除いて監視の必要もあまりないかもしれません。3号機だけ石棺にしてもいいかも。 隠しているという意味では水蒸気が活発に出ている4号機のデータが全く公開されていないことのほうが問題です。 5号機、6号機のデータすら公開しているのに怪しい。

fadc1
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 機器が壊れていることは間違いありません。 それにもかかわらず、測定値を出し続ける姿勢を問うています。(他の測定点では計器不良と明記されていますが、ここは、状況確認中になって10日以上経ちます。) 私は3号炉もそうですが1号炉のほうが、燃料が外に出ていると思います。3月22日に圧力容器の底の温度が400℃を越え、その後急速に下がっています。これは底を突き破った証拠と思います。 さらに、2,3号炉はトレンチの水位が地表から15cmぐらいまで上がっていますが、1号炉は地表から3.15m以上(計測不能)の状態にあります。同じだけ水を入れてこの差は、1号炉の建屋の底が抜けて、地下水に水がダダ漏れ状態とし考えられません。

fadc1
質問者

補足

>>隠しているという意味では水蒸気が活発に出ている4号機のデータが全く公開されていないことのほうが問題です。 4号炉は炉内の燃料は取り出されて存在しません。冷却プールに移されています。でも冷却プールの中で危うかったみたいですね。 5,6号炉は定期検査中でしたが、まだ燃料があるので、データを出しています。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

壊れているが、変動値は正確に把握できる物としているのではないでしょうか。 (いつだったか、そんな発表があったような気がする) 質問者さんの考え方に間違いはありませんが(計算過程は間違っていますけどね)現状では 測定装置をどうこうできる状態では無いためこのようになっていると思います。 圧力伝送器を含むループ機器の修理調整しろと言われても、現状ではできませんからね。 …と、その手の機器をメンテナンスする関係の仕事に従事している人がつぶやいてみる。 ちなみに、圧力伝送器は健全ですかと問われたら、「分かりません」 と答えます。

fadc1
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 壊れていることに間違いは無いとは思いますが、このような数字を出し続ける姿勢がいかがな物かということです。他の数値も信用できないものが多すぎます。どれを信用していいものか。

noname#194996
noname#194996
回答No.1

同サイトの最後のまとめ表では 計器不良 と記載されていますよ。

fadc1
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 同サイトの最後では計器不良ではなく、状況推移を継続観察中になっています。 他の測定点では計器不良となっているのに。 このような明らかな計器不良をそうかかないことに疑問を感じています。

関連するQ&A

  • 福島原発3号機♪湯気から2シーベルト♪♪♪

    http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201307230466.html 2013年7月23日23時36分 3号機で高い放射線量、毎時562mSv 福島第一原発 東京電力福島第一原発3号機原子炉建屋で湯気のようなものが確認されたのを受け、東電は23日、湯気がたった付近の 放射線量を測定した結果、毎時562ミリシーベルトだったと発表した。原子力規制委員会は線量が高いとして、詳しく調 べるよう指示した。 東電はこの日、湯気がたった場所のほかに原子炉建屋5階周辺の24カ所で放射線量を測定。最小は137ミリで最大は 2170ミリだった。湯気は今月18日朝にも確認された。東電は、雨水が原子炉格納容器付近に入り込み、温められて水 蒸気になったと説明している。 抜粋」 原子炉の熱で温められた湯気が2シーベルト! この2シーベルトの湯気にはどのような放射性物質が含まれているのでしょうか? 避難は必要ですか?

  • 福島原発3号機♪元気なようで♪♪♪

    3号機建屋で再び湯気を確認 福島第1原発 昨夜の雨が原因か 産経新聞 7月23日(火)12時50分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000535-san-soci 東京電力は23日、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階部分で湯気のようなものが出ているのを監視カメラで確認したと発表した。18日に湯気が確認されたのと同じ場所で、原子炉の温度や圧力などの計器に変化はなく、周辺の放射線量にも異常はない。 東電によると、同日午前9時5分ごろに湯気を確認。18日に湯気が確認された際に、東電は「隙間から雨水が入り、原子炉の熱で温められて湯気が出たとみられる」と説明していた。 発生箇所の周辺は昨夜雨が降って湿度が高く、18日と似た状況だという。 原子力規制庁が現地保安検査官を通じて確認したところ、今回確認された湯気は、18日に発生した湯気に比べて薄い状態という。 ----------------------------- >原子炉の熱で温められて湯気が出たとみられる >今回確認された湯気は、18日に発生した湯気に比べて薄い状態という。 濃い薄いじゃなくて♪ この湯気にはどのような放射性物質がどれほど含まれているのでしょうか? 避難準備は必要ですか?

  • 東京電力「福島原発、年内の収束は不可能」

    福島第1原発事故の収束に向けた工程表について、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。1~3号機でメルトダウン(炉心溶融)が起き、原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。 東電は4月17日に「6~9カ月で原子炉を冷温停止状態にする」との工程表を公表、 1号機の炉心溶融が発覚した後の5月17日にも工程表の見直しはないとしていた。 東電幹部の一人は「9カ月という期限はあくまで努力目標だ」としており、原子炉を 安定状態に持ち込んだ後に想定していた政府による原発周辺住民の避難見直し時期 についても影響が出そうだ。 東電は5月初旬まで、原子炉格納容器に水を満たし燃料が入った内側の圧力容器ごと 冷やす「冠水」に向けた作業を続けていたが、12日に1号機の炉心溶融と圧力容器の 損傷が明らかになり、冠水を断念。原子炉建屋にたまった大量の汚染水を再利用する 「循環注水冷却」という新たな方法で原子炉を冷却する方針に切り替えた。 1号機では格納容器から汚染水が漏れていることも判明しているため、東電の技術系 幹部は「まずどこから漏れているか突き止め、ふさがなくてはならない。損傷程度が 分からないと、その作業にどれほどの時間がかかるのかすら分からない」としている。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052901000605.html 政府東電の発表は悪い方に10倍くらいするといいって本当かな? だとするとあと10年くらい収束不可能放射能ダダ漏れでガンや奇形増加って考え方でいい? てかマジで超ムカツクんですけどっ(怒)

  • 福島原発では

    福島原発では、320億円もの費用を掛けて凍土により、地下水の浸入を防ごうとしています。浄水器の広告には、放射能まで取り除くと、説明されています。1日400トンなら100台の機械で1億円もかからない。 政府と東電は、凍土壁を福島第一原発の汚染水対策の柱と位置づけており、来年度初めの完成を見込んでいる。 同原発では現在、事故で溶融した燃料を冷やして汚れた水が地下水と混ざり合い、1日あたり約300~400トンの汚染水が発生している。凍土壁は、地下水が原子炉建屋などに流れ込むのを防ぎ、汚染水を増やさないようにするのが目的で、1~4号機の周囲約1・5キロ・メートルを囲う。 地中約30メートルまで掘削して凍結管を打ち込み、マイナス30度の冷却材を入れて周りの土を凍らす工法で、約320億円の国費を投入する。 しかし、某浄水器メーカーの広告では、放射能まで取り除くと説明しており、1日5トン以上の処理能力の機器を使えば100台もあれば余裕で浄化できるはず。1台40万円として1億円もかからないし、設置期間も短期で済むはず。どうして政府と東電は、無駄遣いばかりするのでしょうか。または、浄水器の機能が嘘なのかな。誰か検証ができないのでしょうか。

  • 福島1号機、建屋内で2000mSv=2シーベルト

    福島第1原発1号機、建屋内で2000ミリシーベルト…東電発表 経済産業省原子力安全・保安院は14日、福島第1原発1号機の原子炉建屋内を13日午後にロボットで調べたところ、最大で毎時2000ミリシーベルトの線量が観測されたと発表した。 また東京電力によると、1号機原子炉建屋地下を同日、作業員が確認したところ、床から天井までの半分ぐらいの高さまで水がたまっていた。 格納容器から漏れた放射能汚染水の可能性が高いという。 建屋地下の容積は約6000立方メートルあるため、汚染水が半分たまっている場合、 量は約3000トンに上る可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051400270 はぁ!?2シーベルトってただちに影響あるとんでもない強力な放射能じゃね!? ひょっとして今日死んだ作業員もやっぱ放射能被曝が死因なんじゃないのかな? この放射能レベルの危険性とか他の炉の状況とか今後の修復とか関連事項教えてくれ!

  • 福島原発の事故はテロではないのですか?

    自然災害は確かに恐ろしいです。現在の原発の安全性も100%でないことは十分わかっているつもりです。 しかしながら、今までの推移をみると少し不自然な気がしております。 日本の国益やエネルギー行政に不利なことばかりが立て続けに起こっています。福島原発第一発電所一号機の爆発や三号機の爆発までは、「そのような可能性も否定はできないと感じていましたが、今回の四号機の爆発や火災のニュースを見て、ある疑問が湧きました。 なぜなら使用済み核燃料貯蔵プール内での水素発生や火災発生の可能性は極めて低いからです。また、二号機のサプレッションチャンバー付近での爆発も極めて不自然です。 水素は空気より軽く、建物の天井部分に穴が開いていなければ、上部にたまりますが、サプレッションチャンバー付近にある程度の爆発が生じる程の空間があるとは考えにくいからです。 さらに二号機の注水作業中にパトロールのために職員がいなくなった途端に燃料がきれるというのもかなり不自然です。 最初は、東電の職員のだらしなさに腹が立ちましたが、命をかけて作業をしている彼らがそこまで単純なミスを犯すでしょうか?少し不自然ではないでしょうか。 そこで、一つの仮説を立てると、一連の事故が極めて自然に理解できるような気がしないでしょうか?それは、あの場にいる誰かが事故を誘発しているということです。 まず、第一号機の爆発は水素爆発と推測されていますが、本当にそうでしょうか? もし、原子炉の壊滅的な破壊を望む人間があの場にいて、爆弾をとりつけることができたならばどうでしょうか?あの爆発で格納容器が破壊され、大量の放射性物質が放出される可能性もあったと思います。 しかしご存知の通り、実際は格納容器は無事でした。そこで、彼は三号機に同じ細工を施した。 一号機の爆発の後で水素爆発の可能性が指摘されていただけに三号機で爆発が起こっても不自然では無かった。しかし、またもや格納容器は無事で、彼は建屋上部からの爆発では格納容器を破壊することは難しいと理解する。 次に、当初から冷却が順調に行われていた二号機に目をつけた。作業員が目を離した間に、なぜか燃料がなくなり、給水がとまり、二号機は極めて危険な状態におちいる。しかし、東電側はこの事態をコントロールしかけてしまう。 そこで、上部からの爆破では格納容器を破壊することが難しいと感じた彼は機械的強度の少ないサプレッションチャンバーに目をつけた。そして本来なら水素爆発が起こりにくい場所で爆発が起こった。しかし、再度、東電職員は危機を乗り越えてしまった。 これでは第一から第三までの原子炉は安全に冷却されてしまう。そう考えた彼は、警戒の少ない四号機に爆薬を仕掛けて爆発させ、火事を誘発させた。 これならば、水素がほとんど存在しない四号機で爆発が起こり、火災が発生したことが理解しやすくなります。 以上は、単なる推測ですが、こう考えると一連のトラブルが連続して起こったことが極めて自然に理解できるのではないでしょうか? 本来なら、そんなことはあり得ないし、考えたくもありません。 が、もしそのような仮説が成り立つとすれば、福島原発第一発電所では、いまだに次の策略をもった彼が何かしようとしているかもしれません。 発電所の職員のが無事に任務を終えて、早くきたくできますように。 そのように心から願っています。 皆さんはどう思いますか?お考えを聞かせていただけますとありがたいです。

  • 福島の原発について

    にわかながら、ネットで幾つか調べて、福島の原発について 以下のクエスチョンと疑いを持つに至りました。 > 1、3号機の水からは核分裂生成物のセシウム134などが高い濃度で検出されており、 東電は「最近まで核分裂を起こしていた燃料に接していた」と判断している。 過熱による溶融で燃料棒から漏出した大量の放射性物質が水に含まれ、通常運転時の1万倍の高濃度になったとみられる。 by 産経新聞。 >過熱による溶融で燃料棒から漏出した大量の放射性物質が水に含まれ、 (Q.1)溶融したのは、ペレットを収めているジルコニウム管? >通常運転時の1万倍の高濃度になったとみられる。 (Q.2)通常運転時、水は核分裂を起こしている燃料(ペレット)に直接接する事はないという理解で 正しいですか? (Q.3)ジルコニウムは融点2200℃と聞きました。これを溶かしたという事は何を意味すますか? 疑い。 融点2200℃のジルコニウムを溶かしたペレットは炉の底に落ち炉底を溶かし格納容器をも溶かすということを成しえるのではないか?(鉄の融点は1535℃) 詳しい人、教えてください。また理解の間違いなどございましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 福島第一原発 炉心溶融

    今更という感じですが。東電の発表を聞いて、今回の事態に至ったのは、 地震→ 外部電源喪失→ ディーゼル非常発電設備起動・ECCS作動(?これがはっきりしないのですが)→ 津波→ ディーゼル発電機燃料タンク流失・浸水故障→ バッテリー運転開始 → 8時間経過後バッテリー切れ 地震→ 外部電源喪失→ ディーゼル非常発電設備起動・ECCS作動→ 津波→ ディーゼル発電機燃料タンク流失・浸水故障→ バッテリー運転開始  →8時間経過後バッテリー切れ→冷却系停止→圧料容器温度上昇・圧力上昇(この段階でベントを明けない限り、水位は低下しないはずだが、この時すでにメルトダウンするほど水位低下していたのなら、地震で圧力容器下部の配管等から水漏が始まっていた?)→ベントで圧力を低下させ水漏れを最小に・・・と言うことでしょうか。ただこれが三機とも全てに起こっていた?その後、メルトダウン、水素爆発で、圧力容器、格納容器も一部破損、汚染水流失という結果?ということは、現場では最大限の判断対応をしていると思えるが、東電本社、保安院の内外への対応が緩いのでは。

  • 【原発問題】福島2号機の水位わずか60センチ?

    【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]  東京電力は26日、福島第1原子力発電所2号機の原子炉格納容器内に工業用内視鏡を入れ、格納容器にたまった冷却水を初めてカメラで撮影したと発表した。水面は容器の底から約60センチの位置にあった。水深は当初4メートル以下と推測されていたが、大きく下回った。27日には内部の放射線量を測る予定。注いだ水のほぼすべてが漏れ出る損傷があるとみられ、廃炉作業の難しさが改めて浮き彫りになった。  東電は水温がセ氏48.5~50.0度だったことから「格納容器底部に落ちた燃料は水につかって冷却できている」(松本純一原子力・立地本部長代理)としている。  水位が低い理由については、格納容器の底から圧力抑制室につながる配管や圧力抑制室などが損傷して水が漏れている可能性が高いという。  26日午前、格納容器の壁に開けた穴から内視鏡を差し込んだ。格納容器にたまった水は透明で、水中に細かい粉状の堆積物があった。容器の内壁の塗料や配管のさびなどがはがれ落ちて堆積したとの見方を示した。  溶け落ちた燃料があるとみられる格納容器の中心部は、コンクリートの壁に囲まれているため、今回の方法では撮影できない。燃料を直接確かめるには専用ロボットなどの開発が必要になる。  2号機の格納容器内部は1月にも撮影を試みたが内視鏡が10メートルと短くて水面が映らなかった。今回は20メートルの内視鏡を使った。 2012/3/26 20:37 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E4E2E08B8DE0E4E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2 なんか最近こういうニュース出ても前ほど騒がなくなったけど 60センチでも冷温停止してるから心配ない大丈夫なのかな?

  • 福島原発3号炉の爆発

    写真で見た感じ、貯水プールもぶっ壊れてるような気がするのですが・・・ 放水にどれだけの意味があるのかよくわかりません。 本当に水蒸気爆発ではなかったのですか? 映像では黒煙が上がってキノコ雲みたいになってましたけど。。。 客観的に、水蒸気爆発ではないと判断できる明確な理由がありましたらお教えください。