• 締切済み

就職する場合!! (高1)

こんにちは。 高1(女)です 私は高校卒業後、 就職しようと 思っています。 大学や専門学校は 考えてません。 今、偏差値40の 高校に通っています。 就職する場合、 今から何をやれば いいですか? 勉強はもちろんですが そのほかに 教えてください!

みんなの回答

  • 4696879
  • ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.2

大変よい心がけですね。今は貴方の人生で最も大事な時期です。 さて、職種にはごく大雑把にいって2つの行きかたがあります。 ひとつはアタマで勝負することです。アタマは学歴で証明します。学歴を身につけて資格を取る場合もあります。 もうひとつはウデで勝負することです。ウデは資格で証明する場合も多いので、安い給料で弟子入りして何年も修行する人が多く、修行しながら自分で稼いで専門学校に行く人もいます。学歴がなくても『その道のプロ』になれば働く所もあるでしょう。 社会は分業で成り立っていますから『その道』は星の数ほどあります。『その道』は女性に向いたのや高卒でokなのも沢山あります。(プロの世界は学歴はあまり関係ありません。実力主義です)プロになるには何年もかかりますがやりがいはあります。(すぐに取れるような資格はモノにはなりません。念のため)自分でドンドン情報を集めて道を探してみては如何でしょうか。(学校の就職課では情報不足です。殆どの先生は世間知らずで学校の事しか分りません。本、ネット、そして自分の足も使いましょう) 高校の勉強はしっかりやってあれば、全ての科目が社会で実に役に立ちます。(役に立たないという人はしっかりやってない人です。)しかも就職のときも成績が威力を発揮します。偏差値40の高校ならマジメにやればすぐ目立ちますから先生はきっと目をかけてくれます。 大学受験がない人も高校は将来の準備で寝る暇もない程忙しいですからがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

漠然としすぎてるってのが、、感想だけど。。 まず何に進みたいからって話からしないと・・・。 偏差値40だろ・・・。せめて短大行ってからでもよさげな気が・・。 経理に進むなら簿記、何するにもパソコンのタイピングとかワード、エクセルは必須とかあるけどさ。 まぁそれでも企業側が採用してくれるかだからね。 キャバクラとかお水とかフーゾク関連のほうがいいかもよ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職するか進学か、、、助けてください!!

    高校卒業後音楽をするためにフリーターになった21才ですが、今年から大学に行くために勉強していましたが、どうもうまく出来ず2部にかろうじて受かれるか偏差値41位の大学(経営学、経済学のどちらか)にいくことになりそうです。今後は大学にいって音楽やらないぶんしっかり勉強したい、2年後には編入学をと思っているのですが、卒業する時には25才その2ヵ月後には26才になってしまいます。そこで専門学校に行くことも考えています。パソコンが好きなのでネットワークエンジニアの資格が取れる専門でしたら23で卒業,その年には24才で就職することになります。また就職活動することも考えています。皆さんはどうおもいますか?彼女とも将来結婚したいとお互い言っているのですが、どうしたらこの夢かいますでしょうか?勉強にしろ、仕事にしろ一生懸命がんばりたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 高1助けて下さい

    今年高1になったのですが、今まで真面目に勉強していなかったために偏差値が40ぐらいの普通科高校に入学しました。 今年からは、勉強に力をいれて難関大学に合格できるようになりたいのです。 そのためには、家に帰ってどのような、勉強をすればいいのでしょうか。 参考書をひたすらやるのか、予復習をやるべきなのでしょうか? その場合どの教科は、どのようにするべきなのでしょうか? あと、集中力が全くないので、集中する方法も教えてくれると助かります。

  • 2,3年遅れて進学するとき就職するとき不利にならないか?

    自分は今、通信制高校に通っています。 今年大検受けて大学か専門学校のどちらに 進学するか迷っています。今年20歳になります。 大学の場合、来年受験勉強して入学になるのは2年後に なります。 専門学校の場合は、入学試験がそれほど難しくないので来年入学できます。 しかし、就職する時、年齢的な問題があります。 大学の場合、21歳に入学して25歳に卒業します。 普通の人に比べ3年遅れになります。 就職活動の時新卒じゃないので不利になるとおもいます。 専門学校の場合 20歳に入学して22歳で卒業します。 2、3年遅れての大学や専門学校に 入学して就職するとき不利にはなりませんか? 同じ経験した人、または、それに近い経験した人がいたらよろしくお願い します。

  • 就職するか進学するか

    私は今年大学を卒業しました。在学中も就職活動をしていましたが希望する会社に合格することが出来ませんでした。ですが妥協で決めることが出来ず、今も就職出来ていません。今はやりたい仕事に就くために来年からインテリア系の専門学校に進学することも考えています。四年制大学を出てから専門学校に進むのってどうなのでしょうか?私は大学を出ていますから、高校を卒業してすぐに専門学校に進む方より5歳上という事になります。やはり年齢的に苦しいでしょうか?その後の就職の時なども不利でしょうか?親に苦労をかけて大学に行かせてもらったのに、これからまた専門に行くというのも情けないとも思います。年齢的にも専門学校には行かないである程度妥協して就職するべきでしょうか?大学を卒業してから専門に行かれた経験のあるや、私と同じようにこれから行こうと考えている方、是非ご意見、お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 女で2年遅れの就職

    私は通信高校に通う19歳です。 学年は今2年生です。 大学を留年しないで卒業できて24歳です。 高校を卒業したら大学に入りたいと思うのですが 女で2年遅れとゆうのはやはり就職が厳しいのでしょうか? 希望の大学も中堅私立なのでとても不安です。 こんなことばかり考えていてはいけないのはわかっているのですが どうしても考えてしまいます。 高卒や専門学校に行って2年で卒業し少しでも早く就職するべきなのでしょうか? どこに進学してもなにをするにしても何がやりたいのか?というのは大事なことだと思っています。 ただどうしても2年遅れていることに対する不安が拭えません。

  • 高校の偏差値は就職で関係ありますか?

    私は現在高校2年生なのですが、これから高校卒業後の進路は大学へ進学してから、就職したいと思っているのですが、 大学名や大学の偏差値はもちろん就職の面でひびくと思うのですが、 卒業した高校の偏差値などが低い場合は、就職にひびくのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高1です。

    高1です。 現在、偏差値58の高校に通っていて、 定期テストは、平均偏差値55ぐらいです。 今から死ぬほど勉強して、東大などの旧帝大に行くことは、可能でしょうか。

  • 専門卒では就職できない?

    こんにちは。高校2年生(女)です。私は専門学校を希望していますが、専門卒では今の時代就職出来ないと聞きました。なので大学に通いたいと親に行ったら「大学だと学費がかかるし、専門学校なら習う期間も短いし、即戦力にもなるから大学に行く必要はない」と言われ反対されました。(両親は専門卒です。あと家は別に貧乏では無いです。) 確かに大学で学びたいことは特に無いし、私の学校は進学校ですが成績は真ん中ぐらいで中途半端なので大学はやめておこうとおもいましたが、周りで大卒で就職出来ないと苦しんでいる親戚をみると専門で余計に大変なのではと思っています。(私のやりたいことは詳しくは書きませんが、極力専門学校に行かないと学べないです。) なのでやりたいことは諦めて趣味にして卒業後は地元で働く(かなり田舎なので就職することは難しくない)ことも視野に入れています。でも子供の頃からの夢だったので今更諦める気にはなれません。どうすればいいですか?

  • 高卒で就職ってできますか??

    高校2年生女子なんですけど、 勉強が好きではなくてこれから、大学や専門学校へ行くのが嫌なんです。 だからその時いろいろ考えていたら、就職するということを考えました。 でも、高卒で女性で就職して正社員になることってできますか?? また、高校を卒業して夏休みから友達と2人でシェアハウスをする予定を立てています。私が卒業ご就職して、暮らしていけますか?? 真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • 就職・進学について。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。 自分は今高校2年生で、そろそろ将来のことを考えなければならないな、と思い始めました。 自分は少々精神系の病気を患っている為、普通の学校には行っていません。(高校卒業は確実だとは思います。 最低限のことを教える学校なので、知識は他の高校生に比べたら大分劣っていると思います。 なので、大学は半ば諦めています・・。 高校卒業後、専門学校にて資格を取り、就職しようと思っています。 専門学校にも落ちてしまったら、高校就職も考えています。 そこで質問なのですが、高校卒業後就職と専門学校卒業後就職だとどれぐらい給料の差が出るのでしょうか? 専門学校については漠然としか考えていないのですが・・・ 自分の好きなゲーム関係やアニメ関係、音楽関係の専門学校に行きたいと思っています。 これらの専門学校に受かるためには、それなりの知識を備えていないといけないのでしょうか? また、月どれくらいの給料があれば、ネットや、自分の趣味に応じた生活ができるのでしょうか?(趣味では月多くても2万ぐらいだと思います。 今の生活から社会に出ると思うと、不安で仕方がありません。 質問が多いですが、ご回答をいただけると助かります・・。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「彩りの設定」の初期値が設定できないエラーが表示される
  • パソコンを再起動してもエラーが解消されない
  • HA770/Rの機種で発生している
回答を見る

専門家に質問してみよう