• 締切済み

HDDが熱くなりすぎ。

デスクトップPCに、Westendigital SATA 160GB(以下、Aと書きます)のハードディスクにOSなどを入れてメインで使用していました。今回、それを丸ごと移動し、Seagateの160GB(以下、Bと書きます)にOSなどを入れ、メインで使用を始めました。 Bは、それまでもデータだけ入れていて、合計2台を内蔵して使用していました。 以上を踏まえ、今回、質問したいのはハードディスクの温度の状況がおかしいので、アドバイス、ご意見をいただければと思います。 OSの入れ替えを行う前までの温度の状況。(ほぼ最大値) A(WD)=49度ぐらい。(OSなどを入れてました) B(SG)=39度ぐらい。(データだけ入れてました) OSを入れ替えたあとの温度。 A(WD)=59~61度。(中身はからっぽで、データも何も入れていないフォーマット直後のままです) B(SG)=39度。(OSなど入れてます) OSを入れ替えると同時に、HDDの場所も物理的に入れ替えました。 いろいろ原因を考えてみましたが、理解できず、困っています。 HDDの検査もしてみましたが、エラーはありませんでした。 使用年数は、Aが3年ぐらい。Bが10ヶ月ぐらいです。 この状況について考えられるアドバイス、ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

その温度は何で測定されているのでしょうか。 Aが上でBが下でしょうか。 下のハードディスクの熱の影響でその上のハードディスクの温度が上がるとことはありますが、それにしても確かに温度が高すぎますね。 手で触ってみた感じはどうですか。手で触って明らかにAの方が熱いのなら何らかの異常かもしれません。 私は3台のハードディスクを重ねてますが、温度はHWMonitorで計った限りでは、下(Maxtor250GB)が39℃で真ん中(Seagate500GB)が41℃で上(Hitachi2TB)も41℃です。

degitalman
質問者

お礼

回答していただいてたのに気づかず、今頃見てしまいました。とりあえず、いろんなことを試してみましたが、温度が下がらないので処分することにしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの仕組みと不具合について質問

    半年ほど使用しているサブのHDD(WD10EACS)があるのですが、 ここ数日、ダウンロードしたファイル(5MB~100MB程度)が破損して開けない、圧縮ファイルの場合解凍できないという事がたまにあります。 HDDヘルスで状態確認しましたが、温度は32度、健康度は100%で特に問題は表示されていませんでした。 録画したファイルなどで800GB程度使用しており、 のこり数10GBで書いて消して書いて消してを繰り返していたのですが、 これがいけないでしょうか? HDDはメインのHDDも入れて3台設置しているのですが、ダウンロードしたファイルが破損するのはWD10EACSだけです。 ダウンロードするファイルもVectorなど大きなサイトが多いので、ダウンロードする前のファイルが破損しているという事は無いです(1度壊れていても再度ダウンロードすれば壊れていなかったりもする) 原因は何なんでしょうか・・・。もうHDDの寿命なのでしょうか。 osはXPhomeを使っています。

  • 壊れたHDDからデータを救出

    つい2ヶ月ほど前に買い換えてサブHDDとして使っていたWD製のHDDなんですが、「遅廷書き込みデータの紛失」というエラーが頻繁に出始まり、ついには立ち上がり画面後のディスクチェックの青い画面で止まったまま起動しなくなってしまいました。 (OSは別のメインHDDです) 何度かリセットしてみましたが同じ38%辺りで止まってしまいます。 メインのHDDの接続のみだと普通に立ち上がります。 重要なデータが入っていますので、なんとかサブHDD内のデータを救出したいのですが、起動しなくなったHDDからのデータ救出は可能でしょうか? 可能でしたら、その方法も教えてください。お願いします。

  • HDDについて

    ハードディスクを売りたいのですが、HDD内の情報を削除したいのですが、やり方を教えて頂けませんか?メーカー名は、WD160GBです。

  • HDDを交換したいんですが

    現在160GBのHDDを使っていて、それが満杯になりそうです。 それで500GBのHDDを増設しようと思います。 そのとき、現在160GBのHDDにインストールされているOSを500GBのHDDにクリーンインストールしたいです。 つまり500GBをメインのドライブにして、160GBはデータ専用にするということです。 そこで質問なんですが、160GBのファイルデータは残したままで、OSだけ削除し、500GBにOSをインストールしたあと、160GBの残しておいたデータは使えるでしょうか? というか、OSだけ削除とかできるんでしょうか? パソコンは自作で、OSはDSP版のwindowsXP SP2を使っています。

  • HDD

    内蔵しているHDDの電源が自動的に落ちるときがあるようなのですが、これは正常ですか? ・PCの構成 OS Windows Vista Home Premium CPU Core 2 Quad Q6600 メモリ 3GB マザー ECS P965T-A グラボ GeForce 7600GT HDD 3台(WD74GB,Maxtor300GB,WD250GB) よろしくお願いします。

  • OSの入ったHDDの交換

    OSの入ったHDDの交換をしようと思うのですが、新しいHDDにOSを再インストールした後の、古いOSの入ったHDDはどうやってデータ用として使えるようにするのでしょうか?それと、OSの認証はどうなるんでしょうか? 構成は、以下の通りです    OS:Vista Ultimate(32bit)    MB:GA-EP35-DS4    HDD:WD5000AAKS(現在OS入)     新規HDD:WD3200AAKS-B3A×2(RAID0)  ちなみにクレバリーのBTOのPCです。 よろしくお願い致します。

  • HDDの増設時OSは?

    お世話になります。 A「OSがインストールされているHDD」を、もうひとつのB「OSが入っているHDDが付いているPC」に増設してOS以外のデータをAからBへ移し、 Aをフォーマットしてからもう一度BからAへデータを移してAをデータ用のHDDとして利用する こういったことは可能なのでしょうか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いします

  • HDDの電源がよく切れます。

    HDDの電源がよく切れます。 システム用HDDとデータ保存用HDDが私の環境では使い分けていまして、システムがWDの320GB(SATA)・データ保存用がMaxtorの250GB(PATA)で使い分けてますが、アクセスがしばらくデータ保存用にいってないときに、勝手にHDDの電源が落ちこまってます。最近はついたり消えたりが激しいです。HDDアナライザー(みじまり工房というところのソフトだっけ?)で見てみたところ、やはりHDDファン付けてるため温度は問題ありませんし、ひとつも黄色や赤がありませんでした。いちいちアクセスがいってないときにHDDの電源切られるとうるさいし、時間かかるのでそのような機能(たぶん消費電力あたり....だと思いますが)を無効にしたいです。なので無効にする方法を教えてください。 ちなみにOSはWindows7HomePremium 電源は420W MBはP4G800-V BIOSはAMIです。

  • 外付けHDD(TV録画) ⇒ 別HDDへデータ転送

    外付けHDD(A)に保存してあるTV番組を別の外付けHDD(B)に転送することは可能でしょうか?。 またデータ転送後に(A)をPCデータ用として使用したいと考えております。 (A)は500GB,(B)は1TBでテレビには(B)を使用したいのです。 宜しくお願いいたします。

  • HDDの増設について

    閲覧有難う御座います。 このたびデスクトップパソコンを購入することになったのですがHDDを2TBのものにするか、メインハードディスク1TBにして追加でもう1TBにするか迷っています。 前者と後者ではどのような違いが出てくるのでしょうか? OS用とデータを保存する用に分けたりできるのですか? 宜しくお願いします。