• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフーオークションの特定カテゴリの手数料について)

ヤフーオークションのバイク出品手数料について

kurumi-catの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

すでに動かない車やバイクでも 「ジャンク」として出品する方法もあります。 (故障箇所をこと細かく説明することがトラブル回避のコツですが) 自動車、オートバイ>オートバイ>車体 上記カテゴリ内で「ジャンク」と検索してみてください。 「全く動かないので部品取りに」と出ているものはたくさんあります。 もちろん故障品でも入札があるものもたくさんあります。 他の人はどんなスタイルで出品しているか一度見てみてはいかがでしょうか。 ただし「ジャンク」として出品するには 多少の技量・対応のコツも必要かと思われます。 あらぬ言いがかりやクレームで苦労することもないとは限りません。 この辺はよくご検討下さい。 また、運よく数日後の20日(月)に 【自動車車体、オートバイ車体 出品無料キャンペーン】があります。 出品料のみですが1890円は無料になります。(条件あり) http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/special/post_323/ うまく売れるといいですね。

mongori
質問者

お礼

無料出品キャンペーンで出品して3000円で落札されました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カテゴリー違いに出品した場合の手数料は?

    ヤフオクで「自動車・オートバイ本体」のカテゴリーにパーツ等を出品しているのを見かけます。 これってやはりパーツ等であっても自動車・オートバイ本体の出品と同様に出品・落札時に数千円のシステム利用料がかかるのでしょうか? 逆に自動車・オートバイ本体をそれ以外のカテゴリーに出品した場合、出品手数料は基本の10円で済むのでしょうか?

  • yahoo オークション オートバイ車体の出品料

    yahooオークションに「オートバイ車体」カテゴリーに出品をして (1)落札されなかった時1,890円(税込)も発生するのでしょうか? (2)落札された時、出品システム利用料(1,890円)+落札システム利用料(1,890円)が発生でしょうか?

  • YAHOOオークションの出品について

    >出品システム利用料 >商品につき10.50円(税込)。ただし、 >自動車車体、オートバイ車体、不動産などYahoo! JAPANが >あらかじめ指定したカテゴリについては、1商品につき525円(税込) >。なお、ひとつのオークションIDで複数出品した場合には10.50円(税 >込)(指定カテゴリは525円(税込))に出品個数を乗じた額となります。 出品しようとしている初心者ですが、一つの商品に1050円もみんな出費してるんですか? 3つ出そうとしたら3000円とちょい。なんか信じられないんですが本当なんですよね? 落札されなかったらマイナスってことになるんですよね?私の解釈が間違ってないか心配です。。

  • ヤフーオークションのシステム利用料

    今回初めてDVDオークションに出品し1000円で落札されたのですがシステム利用料が税込み一点1050円とられるようなんです。 これではいくら売っても意味がないと思いますがどうなっているんでしょうか。 また300円くらいで落札された場合逆に損をすてしまいます。 システム利用料とは1点につき1050円もとられてしまうものなのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • YAHOOオークションで・・・

    中古オートバイの販売の仕事をしています。 今年になってからはYAHOOオークションを利用するようになり、おかげさまでまずまずの反響があります。 ただネット歴が浅いため、詳しい方に色々助言等していただきたいのですが、YAHOOオークションで落札数を増やす良い方法や目立つ技などあれば教えて下さい。 ちなみに扱ってる商品は主にバイク・バイクパーツ。注目のオークションで金額設定をして上位にくる登録などはすでに行っております。

  • ヤフーオークションでの出品無料キャンペーンについて

    ヤフーオークションでオートバイ車体カテゴリの出品をかんがえています。 無料キャンペーンがたまにあるのですが、どのくらいの周期で実施している物なんでしょうか? 内容は、「出品時に自動再出品を0回に設定すると、通常1,890円かかる出品システム利用料が無料になる」というものです。

  • Yahooオークションに出品しようと思うのですが

    プレミアム登録もしたので出品しようと思ったのですが、 出品システム利用料:10.50円(税込)×数量 落札システム利用料:落札価格の5.25%(税込)×数量 とありました。 ということは680円でうった際にはマイナスになってしまうのでしょうか?どなたか教えてください

  • ヤフーオークションについて

    2200円の商品を落札しました。しかし落札者がキャンセルしたので次の落札者へ繰り下げ?ました。この場合出品者は何円損をすることになるのでしょうか? それと落札者がキャンセルをしたからといって出品者がヤフーや警察に申請した場合、どうなるのでしょうか?

  • こういうのってあり?(ヤフーオークション)

    ヤフーオークション落札側からの質問です。 5千円スタートで出品して2万円で落札された全く同じ商品を 今度は1円スタートで出品されました。 そして今回は5千円で落札されました。 こういうのも「あり」なのでしょうか? 2万円で落札した者にとっては 何か思いっきり損をしたような感じがするので 質問してみました。

  • ヤフーオークション・落札後のキャンセルについて

    ヤフーオークションで 商品を落札したのですが、事情が発生し 出品者様にキャンセルを申し込んだところ、 ○当方には「落札システム利用料(落札金額×5.25%)」をYahoo!へ支払う義務が生じております。 この利用料は、実際に代金等のお支払いがなされるか否かに拘らず発生するものです。 しかし出品者は、実際に代金等のお支払いがなされることを前提に、利用料を負担することに同意してオークションに参加しております。 と言われました。 今回の落札額は【1410円】 なので、1410×5.25=               ≪7403円≫をYahoo!へ支払わなければならないのでしょうか? また、支払った際にこちらに<非常に悪い落札者>という評価がされるのでしょうか?(僕以外にも入札者はいました) よろしくお願いします。