• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解雇された月の健康保険料は引かれますか?)

解雇された月の健康保険料は引かれますか?

jfk26の回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>4月の始めに保険証をいただいたのですが 保険証をいつ渡されたのかではなく、保険証の資格取得日はいつになっているのですか?

mizurin3254
質問者

お礼

jfk26さん 何度もありがとうございます。やっと理解ができました。 資格取得は私が入社した日付になっていました。3月始めです。 年金事務所に問いあわせたら、3月からの厚生年金加入になっていたので、6月分の給料の天引きはは5月の厚生年金に支払われたという事だと理解できました。jfk26さんの教えていただいた通りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険料について

    9月21日~10月31日まで会社に勤めました。 健康保険加入日は9月21日 会社の給料は末締めの15日払いです。 10月15日に9月分(10日間)の給料を健康保険料を引かれて支給されました。(8200円) 11月15日に10月分(31日間)の給料を健康保険料を引かれて支給されました。(8200円) しかし、私は10月31日付けで退職(離職票も10月31日になってます) 健康保険証も返しています。 10月分の給料から健康保険料を引かれるなら 今月一杯、保険証を使えたのではないでしょうか? それとも10月15日に引かれた健康保険料は10日分で8200円。 11月15日に引かれた健康保険料は10月分の31日分で8200円ということなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 社会保険料

    社会保険料を給料から天引きし、年金事務所に納める場合に、次のケースはどうなるのでしょうか。 ①例えば、(1)給料が20日締めの翌月25日支払。8/21~9/20までの給料が10月25日に支払われ、社会保険料が天引きされ、10月末に納付。この社会保険料は前月分(9月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(2)給料が20日締めの当月末に支払。8/21~9/20までの給料が9月30日に支払われ、社会保険料も天引きされ、9月30日に納付。この社会保険料は前月分(8月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(1)も(2)も8/21~9/20までの給料なのですが。 ②また、当月の社会保険料を当月の給与から天引きし、当月末に納付している 会社もありますが、厳密に言うと誤りとなるのでしょうか。誤りとならない法的な根拠を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険料改定の実施時期

    こんにちは 当社は、月末締め翌10日払で給料を支払っております。 健康保険料が今年は4月分から保険料率が上がるようですが、このあげる保険料は、 (1)3月末締め4月支給 (2)4月末締め5月支給 のどちらからあげることになるのでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 社会保険料の天引き

    10月6日に入社し、その月の31日に解雇されました。給料は15日締めの25日支払いということで、10月分の給料からは社会保険料が天引きされていました。16日から31日までの給料は翌月25日に支払われますが、この給料からも社会保険料は天引きされるのでしょうか。

  • 月途中の退職と就職の保険料等

    4月3日で退職しました。給料は、25日締めの月末払いなので7日分頂いているのですが、健康保険と年金は1ヶ月分引かれていました。 現職には4月8日から就いています。給料は、月末締めの10日払いなので17日分頂いたのですが、健康保険と年金が同じようにまるまる1ヶ月分引かれていました。 二重に引かれているのはどう考えてもおかしいです。年末に返ってくるのでしょうか?

  • 社会保険の被保険者の範囲「70歳未満」の者につて

    健康保険と厚生年金の被保険者の範囲について教えてください。 この4月25日に70歳の誕生日を迎える会社役員なのですが、現在、健康保険と厚生年金の両方を役員報酬より天引きされてします。 4/25からは70歳となりますので厚生年金の被保険者からは除かれ、健康保険は依然として天引きされるという理解でよかったでしょうか? また、この場合の役員報酬ですが、毎月月末払いで、たとえば3月分の保険料を4月末の給料から天引きされていると思いますので、4月が厚生年金の資格喪失月となり、3月分までの保険料(4月末支給分)まで天引きすればよいということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険と国民保険について

    今年始めに国民保険から健康保険に切り替えました。 その際国民保険に加入している時に支払っていた、国民年金と国民健康保険税というのは健康保険(給料から天引き)に含まれていますか? 12月まで国民年金を主人と私2人で約3万、国民健康保険税を約4万4千円ほど役場に行き支払ってきました。 国民年金が健康保険に含まれているのはわかるのですが、国民健康保険税についていまいちよくわかりません。 給料から天引きされている保険料とは別に国民健康保険税は支払うのでしょうか? もしくは国民健康保険税も健康保険の中に含まれているのでしょうか? 無知ですみません。

  • 国民健康保険から社会保険への切り替えについて

    無知でまったく恥ずかしい話なのですが教えてください。 月の途中で会社に入社して、国民健康年金、国民年金から社会保険へ切替わったんですが、そういう場合は市役所や社会保険事務所に切り替わったことは連絡しなくても大丈夫なのでしょうか? 私は4月に入社して途中から社会保険に切り替わって、給料から社会保険料を天引きされているのですが、4月中旬までは国民健康保険を使って病院にかかったりしてしまったのですが、4月分の国民健康保険を払う必要はないのでしょうか?

  • 国民健康保険.国民年金について

    ●7月15日付で会社を退職 ●7月7日に結婚し,夫が自営業の為国民健康保険に加入 7月分の給与を7月25日に支給してもらいました。給与明細を見ると,その時に厚生年金,健康保険料を天引きされています。しかし国民健康保険と国民年金の請求書も届きました。(7月分として) こちらで似たような質問を調べてみたら,日割りはなく,月末に加入している方に支払い,給与から天引きされてるのは6月分,ということで間違えないのでしょうか? これは年金,保険料の両方に言えることなのでしょうか?

  • 健康保険について

    前職を2月末で退職し、3月中旬から新しい仕事を初めました。 給料の締めは月末で、4月10日までに明細を貰いましたが、健康保険や年金が引かれてませんでした。 加入できるってことだったんで3月から引かれるものと思ってました …入社書類の健康診断書が3月末までに間に合わなかったからでしょうか?? 他は揃えて3月中に提出済みです… この場合、1ヶ月分は自分で払いに行かないといけませんよね?どうするべきなのか無知で教えて下さい。