• ベストアンサー

この植物(樹)の名前を教えてください。

最近、公園で見つけました。多い幹が特徴です。スギ科(千年杉)の一種でしょうか。名前が判れば教えてください。(画像添付あり。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2951/5740)
回答No.1

画像が悪くてよく見えませんが、葉が幅広い様に見えます。 「夾竹桃(きょうちくとう)」では無いでしょうか。 もうすぐすると花が咲くと思います。 http://www.hana300.com/kyouch.html http://www.tree-watching.info/kensaku/dat/k/kyouchikutou/kyouchikutou.html

YOKO1011
質問者

お礼

この「夾竹桃(きょうちくとう)」で合っていると思います。多い幹が珍しいので遠めに写真を撮ってしまったのですが、実際は3m以上の大きい樹でした。アフリカ杉をプランテーションしたのか疑いましたが、インド原産なのですね。葉が竹の葉のように細く、花が桃の花に似て鮮やかなピンクでした。他に白い花も見ました。海沿いの公園にあったので夏の暑さや日照りに強そうです。とても よく理解できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 添付写真に写っている、幹が白い樹の名前を知りたいです。

    添付写真に写っている、幹が白い樹の名前を知りたいです。 あまり見た事がない樹でした。詳しい方、是非よろしくお願いいたします。 都内の某公園に8本ほど並んで植樹されていました。かなりの巨木で、幹は少しねじれた感じでした。 また、樹皮が剥けると白い幹が姿を現すのか、薄茶色の剥がれかけた樹皮がところどころに残っている樹もありました。 葉は涼しげな感じです。

  • この植物の名前を教えてください。

    はじめまして。 最近、うちの事務所のアスファルトの隙間から生えてきた、植物の名前がどうしてもわからないので、わかる方に名前を教えていただきたいのですが、葉っぱの画像を添付いたしますので、どうか、わかる方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。 【葉っぱの特徴】 細かい繊毛が、葉っぱの裏にびっしり生えています。

  • 多肉植物 名前を教えてください。

    多肉植物を以前に買ったのですが名前がわかりません。幹はまっすぐ上に伸びています。幹からマッチ棒くらいの葉がびっしり出ています。その葉は出てきてある程度日にちが経つと下を向いて幹にぴったり寄り添うような感じになります。葉が上を向いているのは新芽のところだけです。買ったときは「ヒマラヤ杉」 と書いてあったらしいのですが、正しい名前がわかりません。どこまでも上に伸び続けて70cmくらいになったところでとうとう新芽があらぬ方向にまがりだしました。どなたかご存知の方、名前と栽培方法を教えてください。

  • 追加:この植物の名前を教えてください。

    もう一つ、写真を添付します。同じ公園にあったものです。幹の上部に大きいこぶの固まりがあります。 不思議に思い、またネームプレートがないのでよろしく御願いします。

  • 植物の名前について

    植物の名前を知りたいのですが宜しくお願い致します。            解っているのは葉と幹の部分だけです。 葉の状態は根元近くから3つに分かれていて、まるで柏の葉を3つ根元で重ねあわせた、くっつけたような形をしています。 木なのか、もしくは生長したつる系(太め)の幹から生えています。 この特徴ある葉から、何類か何系か等、ヒントを下さい。

  • 植物の名前がわかりません!

    添付画像の植物の名前がわかる方がいましたら、 是非ご教授願います。 茎の部分を草木染めに使用すると、ピンク色に染まるので、 商品として使用できるか(アレルギーや毒性がないか)調査したいのですが、 そもそも名前がわからないため、調べようがありません。 いけばなの先生からは、ヤブレガサの一種と言われたのですが、 どうにもそうは見えないので、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 植物の名前が分かりません

    知り合いより庭に植える植物を頂きましたが、名前が分からず困っています。 「何もしなくても枯れないよ」と言われましたが、上手く育てたいと思いネットで調べましたがヒットしませんでした。 特徴は球根で杉の様な葉をしています。初めはゴールドクレストかな?とも思いましたが、球根で冬になると枯れてしまい、春になると新しい緑の茎と葉が生えてきます。 この植物の名前と育て方を教えて下さい。

  • 観賞植物の名前が分かりません。

    5年以上前に妹からプレゼントされた観葉植物の名前が分かりません。 葉っぱの先が刺のようになっております。また幹の節のところから葉っぱが生えてくるのも特徴です。花も咲きません。 とりあえず水だけをあげてスクスク育っているのですが、一番世話しやすい方法も分かりません。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • なんという植物(低木)でしょう?

    家の庭の隅に、いつの間にか生えていました。 もう2年ほど経ちますが、そんなに背丈は変わっていない気がします。30センチほどです。 特徴があまりないのですが、名前を教えて下さい。 椿のような硬く濃い緑色の葉。幹に黒い縦筋があります。 画像あり。 よろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください

    知り合いからもらった植物の葉なのですがいろいろなサイトを調べましたが名前がわからないため、本当の育て方扱いなどがわからないため、是非名前を知りたいとおもっています。 この植物の一番の特徴は葉を糸で空中につるしたり、皿の上においておくと最初は特に水をやらなくても葉から根や芽出て、50cmくらいに育つそうです。 手元にある葉の大きさはだいたい7-10cmの大きさで葉の周囲端が赤紫色でゆるいギザギザがあります。 サボテンの一種らしいといわれましが、どう見てもサボテンっぽくありません。 手元にある葉の写真を添付しておりますのでよろしくお願いします。