• 締切済み

普通の食事ができない

tiva208の回答

  • tiva208
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

過食症、拒食症を10代後半に経験したものです。  とくに最後の過食時代は、入院もして、とても苦しい期間でした。   質問者様は、固形物が食べられないということでしたので、、、 摂食障害だった私からみると、とても心配です、、。   体は食べ物を求めて、 きっとまた過食期に突入してしまうんではないでしょうか?    素人の見解で失礼しますが、  質問者さまは、多分、食べ物を司る神経が、 ダイエットを重ねたことによって、上手く働いていないように思います。  勝手にごめんなさい。。  私も、ちょっとした『痩せたい心』からダイエットをはじめました。 食べ物をほとんど食べず、夕飯抜き、穀物を控えて、、。  もちろん、栄養不足の体と脳は、次に過食を起こします。  人の体には、自分が一番状態のよい、ベスト体重があるみたいです。  経験上、  脳の神経をしっかり動かすのが、 健康的な体になる、一番のポイントのような気がします。     毎日、毎食、きちんと食べる。(食べ過ぎても、気にしないほうがいいですよ)  カロリーを気にしてしまうのも、よく理解できます。  なので、なんとなく、気にする程度がいいと思います。  とにかく、規則正しく、これが大事です。 きちんと、三食、(おやつもたべましょう~)食べれば、  体の調子も良くなり、  必ず、自然に、人それぞれのベストな体重になります。  ベストな体重は、  その人の体を一番綺麗に見せてくれると思います。   私の場合は、摂食障害でしたので、   最後、鈴木その子式 である程度安定してきました。  この方も、息子さんを摂食障害でなくされています。  (本が出てますので、興味があれば、図書館などで目を通すこともできると思います。) もちろん、  安定したといっても、過食症状はでていました。  その後、お金を貯めて、海外(発展途上国)へ旅行しました。 (質問者様は、イギリスでストレスを受けたので、  きっと私の海外経験は参考にならないかも知れませんが、、。)   その国々で、価値観の違いを目の当たりにして、 ダイエットということ事態、バカバカしい物のように映ったのです。 そしていつのまにか、摂食障害は消えてなくなっていました。  上手く言えないのですが、 ボランティアや、国内旅行でも、人間関係でも、なんでも、、  価値観を変えれる経験を、質問者様がどこかで見つけ出せば、   きっと良い方向に向かうはずです。  これはきっとどこかに、ごろん。と転がっているはずです。  ダイエットを忘れかけたころ、  必ず、最後に、人それぞれのベストな体重になります。  ベストな体重は、  その人の体を一番綺麗に見せてくれると思います。    質問者様が、大事な人生を、  私のように、ダイエットに全てを支配されてしまいませんように。    笑ってすごしていけますように!!  自身の体験談で回答させていただいていますので、  少しでも参考になれば幸いです。   

noname#143247
質問者

お礼

お返事遅くなり、すみません。 詳しく書いてくださって、見ず知らずの私のことを心配してくださって、本当にありがとうございます。 すごく、すごく心に染みました。 全然迷惑なんかじゃありません。 今は、固形物がまた食べれるようになりました。 液体しか食べれない後で、やはり過食っぽいというか、飢餓っぽくなり、ちょっと過食っぽくなりましたが、今は少し落ち着いたようです。 一応、ダイエットよりも、「健康を目指そう」という気持ちで、最近生きています。 「痩せる為」よりも、「健康のため」っていう感じで。 そうすると、そんなに甘いものもほしくなくなるし、気持ち悪くなるまで詰め込むことがなくなり、「このくらいでやめておこうかな」という気持ちになります。 そう考えると、運動にも同じように当てはめることができて、いい感じかな、という感じです。 tiva208さんも、海外に行かれたのですね。 そうですね、海外(実は私もこの前までイギリスにまたいて、今はパリにいるのですが、)こちらの人は、体型をあまり気にしません。 なので、日本よりは楽です。 まぁ、それも自分の気持ち次第なんでしょうけど・・・。 日本はすごく、洗脳力が強いというか、自分に自信をなくさせるのが得意な国ですね。 だから、帰国するときが少し怖いですけど・・・大丈夫だと思います。 私も、もっともっと、「体型なんて本当に関係ないんだ」って自信を持てるできごとに出会いたいです。 本当に、本当にありがとう。 あなたの言葉は私の役にたちました。あなたのお心づかいも・・・。 嬉しいです。心がじんわりします。 tiva208さんも、お体に気をつけてくださいね☆ Love xxx

関連するQ&A

  • 食べ過ぎた日々を普通の食事に戻すだけで痩せますか?

    こんにちは。私は最近過食というか仕事が変わってから、以前は一日中動きずめの仕事で毎日休みもなくふらふらで、でもあんまり食べていなくて162センチで一時期47キロ位に落ちてしまい、それでも食べるようになってからは51キロ位に落ちついていましたが、今は仕事が変わり休みも増えて、毎日菓子パン5個やどーなつ7個などありえないくらい食べていたら(もともと食べるのは好きなので。普通の食事プラスです)やはり54キロ位になってしまい体が重いです。普通の人よりかなり食べています。というかお腹が空いてなくても食べてしまうので、ダイエットというかまず3食正しく食事するだけでも違いますかね?自分でもこんなに過食しなければ特に食事制限しなくてもかなり太ることはないのでは?と思っていますが・・・いつもいきなり運動して食べなくてで多分その反動でたべてしまうので。甘い物とか控えるだけでも違いますか??

  • 食事内容が崩れてきた。。

    高校1年の女子です。 中学校3年頃からダイエットを意識して 50kgあった体重を1ヵ月前には身長157.2cm、40kgになりました。 高校になってから一人暮らしだったので自分で 食事は野菜中心で、炭水化物をあまりとらない生活を続けてきてました。 夏休みになって、実家に帰ってきています。 実家に帰ってきてから食欲がはんぱなくて、 それも、甘い物、アイス、お菓子、塩っ辛い物が特に欲しくて いっきにそれを食べてしまいます。 それがほぼ毎日続いていて、朝したり、午後3時ごろにしたり 夜にしたりとバラバラです。 親が仕事休みの時は家にいるので大丈夫なんですが、 仕事だったり、家に1人でいると必ずしてしまいます。 これは過食症でしょうか?それともリバウンドでしょうか? 食べ過ぎた時にはご飯を抜いたりしています。 朝したら昼ぬいて、午後3時ごろしたら夜ぬいて。。 酷い時は夜と次の日の朝食べ過ぎて、昼と夜をぬいたり。。 私の体は甘い物とお菓子でできている気がしてなりません。。 現在体重は42kg前後です。 食べたものの例として ●チョコケーキ1個 ●アイス一つ40カロリー 4個 ●板チョコ 1枚 ●ダイエットお菓子 1つ100カロリー 1個 ●チーズ 1つ50カロリー 5~7個 ●スナック菓子 1~2袋 ●せんべい 3枚ぐらい ●スナックパン 3~5本 やめなきゃと頭では思っているのに 食べてしまうし、お腹いっぱいにならないし。。 時々気持ち悪くなります。。 どうしたら治りますか?

  • 適正な食事量がわからなくなってしまった・・・

    ここ2年近く、ダイエットをしようと思い食事制限→イライラして過食を繰り返しているうちに、どんどん太っていき、適正な食事量がわからなくなってしまいました。 胃も大きくなってしまいました。でももういい加減、やせたい!!と思い、まずはちゃんとした量に戻そうと思ったのです。 それとお菓子や菓子パンなど甘いものがだ~いすきなんですが、甘いものをうまくコントロールする方法も教えて下さい。 ついでに学生なので夏休みのあいだ家にいる機会が多いのですが、ダラダラ食いを防ぐいい方法なんかもあったら教えていただけたらウレシイです。

  • 食事をした後気持ち悪くなります。

    主に、体や精神的に疲れている時にではあるのですが、 普通にお腹が空いて、グーグー鳴っていても、 いざ食べ物を口に入れると、そのとたんに気持ち悪くなり、のどを通りにくくなることがあります。 今までに何回かそういう期間があり、気がついたら治っている感じなので、どのくらいで普段通りになるのか、覚えていないのですが、 今は一週間くらいこんな調子です。 とりあえず、お腹は空いていたはずなので、なるべく頑張って用意したものを食べて、しばらく軽い吐き気に近い感覚がするので、あまり体を動かせなくなります。 でも、ちゃんといつも通り(6~7時間感覚)にはお腹が空き、お菓子とかも食べたいと頭では思うのに、 なんでか食べようとすると、体が受け付けない感じなのです。 食欲はあるのに、食べられないのが結構辛いので、 またそのうち治るんでしょうけど、 こういう時、胃の中で何が起こっているのか知りたいです。 痛むことはないです。 食事以外の時間でも、基本的にはずっと気持ち悪いです。(他のことに集中していると、一瞬忘れる程度ですが。) 早く治す方法が分かれば、治したいので、アドバイスお願いします。 すごく深刻な内容の方もいらっしゃるのに、こんな質問で申し訳ありません;一応健康管理に入るのだと思いましたのでここに書きました。

  • バランスの良い食事とは

    バランスの良い食事をしていれば痩せるといいますがバランスの良い食事というのがよくわかりません(;´・ω・) 現在の私の食事なのですが 朝 グレープフルーツ 1個 昼 米 茶碗1杯分くらい 鮭1きれ 卵1個分の卵焼き お弁当用の冷凍食品1~2個 夜 米 茶碗2~3杯 和菓子(お饅頭1個やお団子2本等) 野菜が足りないと思うので一応サプリメントを飲んでいます。 夜は食べ過ぎだとは思うのですが1度急激なダイエットをして過食になりリバウンドして元の体重以上になってしまいました(;´д`) なので無理に食事を減らすとまた過食してしまいそうで怖いのであまり食事をへらしたくないです。今は大分正常に戻りつつありますが夜たまにチョコドカ食いなど過食してしまう事もあります。なので米でお腹いっぱいになるまで食べるので3杯とか食べてしまいます(;´ω`) やっぱり食事を減らさないとダイエットは無理でしょうか? ここを改善したほうがいい等アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします☆彡 現在 身長154cm 51kgです(ノω=;)

  • ダイエットの食事制限について

    トマトジュースで置き換えダイエットをしようと考えています。 もしするなら、 ①夜トマトジュース200ml置き換え(固形物を摂らない) ②夜炭水化物や糖質を控えて納豆や豆腐などを食べる どちらが良いでしょうか? 固形物を摂らず胃を休ませることはダイエットに効果的でしょうか? ご飯を半膳、もしくは夜だけ食べないようにして和食中心のおかずを多めに食べるなどの方がいいでしょうか? 実家暮らしなので自分の食べる物だけ別で買うのは難しいです。 お金もそんなにかけられません。

  • 胃痛で食事ができない

    ここ数日胃の調子が悪く、固形の物が食べられません。 温かいココアなどの飲み物なら大丈夫なので、そのような物を飲んでいます。 また、ウィダーインゼリーも飲めたので、治るまではそれで食事にしようと思っています。 話に聞く拒食症が怖いのですが、このような食事でも拒食症になったりするのでしょうか? 流動食ですが食事はできているので大丈夫だとは思うのですが… 教えてください。

  • 過食について

    7月頭からダイエットをしていました。 ですがここ5日間ほど過食が止まりません。 ダイエットの食事は朝に炭水化物(パンやご飯など)を取り、昼にサラダとお惣菜、夜に豆腐と野菜スープと少しのおかずなどです。 間食のお菓子がすごく多く取っていて、太りだしたのでそれをやめました。 ですが先ほども書きましたが、5日間朝から晩までずっと食べてしまいます。 お腹がパンパンなのにスナック菓子やチョコ、ご飯や食パンなど家にある物ならなんでもです。 来週にはプールも行きますし、1ヶ月ダイエットして頑張ってきたのに自分が情けないです。 お菓子などは買う前に自分で制御すればできるはずなのに出来ません。 食べ出すと自己嫌悪が始まるまで終わりません。 しかも5日間の過食のうち3日程は気持ち悪くて吐き戻してしまってます。 でも全ては吐ききれてないので、必ずカロリーオーバーした分太り出すと思います。 それを思うと悔しくて自分が気持ち悪くて仕方が無いです。 この食欲や過食はどうやったら抑えられるのでしょうか?

  • 食事後、お腹が痛くなります。

    時々、食事後にお腹が痛くなります。 お腹を下すわけではなく、便意は感じません。 ちょうどお腹のあたりが、内臓がつぶされるような感覚でキリキリします。 親に相談したのですが、「お腹がすいてるときに急に食べたからだ」というような事を言われました。 食事の時間は、けして長くはありませんが、他の家族よりは長いです。 ちなみに、私は姿勢が悪いのですがこれは関係あるのでしょうか?(猫背は内臓に悪いと聞いたので) 書き込んでる今も痛いです(T_T)多分、もう少ししたらなおると思うのですが。 病院に行った方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。 あと、私は小さいころからよく「お腹が痛い」と言っていたようで(私自身は記憶にないのですが)、いまでもお腹が痛いと母や姉に言うと「またなの!?」みたいな感じで呆れられてしまうのであまり言いたくありません。 私は胃が弱いなどという弱点があるのでしょうか・・・。

  • 食事の量を減らすには

    最近夜寝付きが悪く、寝れそうにないなと思うと何か食べたくなり、夜中にいろいろなものを食べてしまいます。 高校の頃、同じようによく食べていました。朝食を食べ、休み時間に菓子パンを食べ、お昼休みにお弁当を食べ、帰り道に間食し、夕食を食べ、寝る前に冷蔵庫を開けてつまみぐいするという感じでした。 今26歳ですが、また似たような感じになりつつある気がします。 身長165、体重57(たぶん)と、痩せてはいないが太ってもいない標準?だと思います。体型を異常に気にしているといった、過食症の特徴はありませんし、過食症ほど食べてないと思います。 また、食べる内容は、普段自分でつくるおかずやスープで、野菜たっぷりメニューばかりで、チョコレートとかスナック系のものをドカ食いするというわけではありません。 一日に4,5回食事しているようなイメージです。 小食になりたいです。 胃が疲れてる感じがして、体がむくんで重いです。 あと数キロ痩せていたときがあったのですが、そのときのほうが体調が良かったです。 やめようと思い、断食してリセットしたいのですが、ほんとに気がつくと何か口に入れているんです。 どうすればいいですか? カロリーの低いこんにゃくなどをゆっくり食べてごまかすとか、炭酸水でおなかを膨らすとかではなく、食欲をコントロールして、少量で満足できるようになりたいです。 満腹中枢がおかしいんでしょうか。