• ベストアンサー

地上デジタルの番組

yuhzohsanの回答

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.2

音声と映像の信号を「0」と「1」の組み合わせで伝送するのがデジタル放送です。 宇宙から送られるのが「衛星デジタル」、地上から送られるのが「地上デジタル」です。 ご質問の (1)地上デジタルが見られれば、アナログは必要ないのか‥当然そうです。しかし、当面はユーザーを困らせないために(例えば引越しで「地上デジタル」が映らない地域に行った場合など)現実はデジタル・アナログの両方が入っています。 (2)ゴーストリダクションと言った機能は無くても綺麗にうつるもの‥初めに申し上げたように、デジタルのためゴーストはありません。将来、発売予定の携帯電話でも「地上デジタル」が見れる様になる訳ですから。 ちなみに音声はCD並みと言われています。NHKでは12月1日の「地上デジタル」放送からハイビジョン番組をどんどん流すそうです。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送について

    地上デジタル放送がどんどんエリアを拡大していますが 地上デジタル放送で見れるテレビ局は現在見れているアナログ放送 のテレビ局だけなのでしょうか? 今まで見れていなかったテレビ局が見れたりすることはないのでしょうか?

  • 地上デジタル放送が映らない。

    現在自分の部屋はブラウン管のTVでアナログ放送をCATV(KCN)から見ています。 先日購入したソニーのブラビア(22型)を本日出して来て接続したのですが何故か地上デジタル放送を受信しません。 初期設定で「地上デジタル放送の設定」で受信チャンネルのスキャンを何度もしているのですが真っ暗のままです。 配線関係は間違っていないと思います。 配線は、「HT(アナログ)→DVDレコーダー(アナログ)→TV」という感じですがちゃんと入力端子、出力端子も間違ってはいません。 あとB-CSAカードも挿入してあります。 おかしいのはHT経由ではない別の部屋のTVはCATV線から繋いでちゃんと地デジ放送が映っているんです。 それなのに何故こちらは映らないのか分かりません。 どうすれば地上デジタル放送を見る事が出来るのでしょうか? ちなみに地上アナログ放送は見ることが出来ます。

  • 地上デジタル放送番組について

    私のところはまだ地上デジタル放送を見ることのできない地域なのですが、ちょっと疑問に思ったので地上デジタル放送を見ている方にお聞きします。 12月になりNHKは地上デジタル放送の説明番組やハイビジョン中継など放送していますが、新聞をみてもどの番組が地上デジタル放送の番組かわかりません。多分ハイビジョン中継と番組名に入っているものや、NHKの看板番組「武蔵」(終わったけど)などがデジタル放送なのでしょうか。(いま地上デジタル放送を見ることのできる地域では今までの放送とデジタル放送の2種類の電波がながれている?もちろん同じ番組内容で。) それともすべての番組がデジタル放送しているのでしょうか。(民放もふくめて)多分ちがうと思うのですが・・・。 12/6(土)の夜7時から8時台だったと思いますが、NHKでデジタル放送の特集みたいな番組をチラッと見たんですがデジタル放送の1つの機能でアンケートみたいなことをテレビのリモコンで送信する、みたいなことをしていましたが少なくともあの番組はデジタル放送なんでしょうねー。 それにしても民放さんはデジタル放送の特集や説明の放送が少ないですね。

  • 地上デジタルの番組内容

    今度から地上デジタルが受信できるようになるようなのですけれど、地上デジタルって何チャンネルあって、どんな番組をやっているのですか? 「地上デジタル」で検索してもその仕組みや、魅力、特徴などしか出てきません。実際どんな番組をやっているのでしょうか?今後充実していくと思いますが、今時点放送している番組で見る価値ある番組はやっていますか?せっかく何万円も出してチューナー買って、高画質でも、放送している番組がつまらなくては意味ありません。 なので、地上デジタルのチャンネル数、一放送局あたりの番組数、面白さ(回答者さんの主観でかまいません。)、そして最後に、いま見られるようにするべきか否か(チューナを買うか買わないか)などを教えてください。

  • 地上デジタル放送

    現在の地上放送(アナログ放送)では、地方局の番組はその地方でしか見られませんよね?たとえば、北海道放送は北海道でしか見られないように…。 それでは、地上デジタル放送ではどうなのでしょうか?現在と同じように、たとえば北海道放送で配信している番組はやっぱり北海道でしか見られないのでしょうか?それとも全国で見られるようになるのでしょうか? お分かりになる方教えてください!!

  • 地上デジタル波放送について

    地上デジタル波放送について教えてください。 地上デジタル波放送が視聴出来る地域の戸建てに住んでいます。 現在は屋根にアンテナをつけて、アナログ放送を受信していますが、近くにあるマンションの影響で少しゴーストしています。(アンテナを立てる時にゴーストキャンセラー付きの八木アンテナを勧められましたが、ゴーストが出ない保証はないとの事で値段的なところで普通のアンテナを使用しています。ブースターはつけています。) 質問についてですが、最近HDD・DVDレコーダーを購入しようと考えています。テレビの映りが良くなれば(ゴーストがなくなれば)と思い、地上デジタル波放送チューナー付きのレコーダーを購入する予定ですが、現在の環境のままで視聴出来るのかが心配です。ちなみにUHFは映っていますので(若干のゴーストはあり)、UHF用アンテナは付いていると思います。使用しているテレビはPanasonicの品番TH-28FS10です。 プログレッシブテレビとデジタルハイビジョンテレビの違いはなんですか?映像のきめ細かさですか? 購入したときは、D3端子付き!と書いていましたが、デジタルに関係のある端子でしょうか? 素人な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル

    12月から地上波デジタル放送が始まったのですが、新聞を見ても番組表が載っていません。 どんな番組をやっているのですか。 TVが壊れたので地上波デジタルチューナー付きのものにしようか迷っています。 おもしろい番組をやっていなければ、今までどうりでいいのでデジタルチューナーは不要かとも思っています。

  • 地上波デジタル放送について

    2005年12月から地上波デジタルが見られるみたいなのですが、 地上波デジタル対応テレビは、いつごろ買い換えればいいのでしょうか? 地上波デジタル放送の番組は、アナログ放送より面白い番組などありますか?

  • 地上デジタルの複数チャンネル

    地上デジタルでは時折同じ局なのにチャンネルが複数あると聞き驚きました。 そしてその内容が違う事もあるそうですが、 私は中部地方に住んでいるのですが、中継や一部地域で放送されない…に含まれる事があります。 某TV局がことある毎にキー局の番組を潰してしまい、後日放送もされないので観たい番組が潰れた時はとても悔しい思いをしています。 そこでお聞きしたいのは、その複数チャンネルで ○○1は中継(アナログと同じ) ○○2はキー局の番組が見れる・・・なんて夢のような事が出来ますか?

  • 地上デジタル放送のワイド化

    我が地域でも「地上デジタル波放送」の試験出力が始まりました。 フジテレビ系列と日本テレビ系列の放送は 地上アナログ波と同じ内容が送られてきています。 明らかに綺麗な映像は「流石!」と思わせる内容です。 しかし不思議な現象が起きています。 デジタルはワイド放送ですから アナログに比べて横に長いわけです。 デジタルとアナログを見比べると アナログでは映っていない所がデジタルでは映っている事になります。 例えばニュース番組ですと キャスターとアシスタントの両脇が映っている事になり 番組によってはADの様な人が映っていることもあります。 放送局は未だアナログのことをメインに考え番組構成(カメラアングル)を考えているのでしょうか? 各民放局はデジタル化へのCM等もつくり宣伝をしているにも拘らず 実際にやっている事ときたら・・・  大した事ないな~~と思ってしまいます。  今年末からは本放送も始まろうとしているのに こんな状態ではどうなんでしょう? 不安が残りますね・・・