• ベストアンサー

経済大学を出た人間は金持ちになれない?

 中には、証券会社とか銀行に就職して 平均年収600万以上行くのかもしれませんが  10億資産をつくったとか、あんまり聞きません  マクロ経済とかわかっているのなら、経済動向も一発でわかるはずで んで、それぐらいの資産はつくれるのではないかと。。  現状を教えてください。 ちなみに、私は3Kコンピューター専門学卒です。  よければ、最近のマクロ経済動向もレクチャーしてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142908
noname#142908
回答No.1

経済学部の教授曰く 金持ちにはなれないが ナゼ金持ちになれないのかは分析出来る らしいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • 経済学部 志望理由書

    経済学部 志望理由書 私はAO入試で経済学部を受けようと思っています。将来金融業界(銀行・証券)に就職したいとおもってるのですが、どうやって志望理由書を書いていったらいいでしょうか。すみません教えてください。

  • 不景気は、銀行、証券会社の人間が原因だと思う

    大半は、景気を語る金融関係のドケチども、つまり、銀行員、証券社員の責任だと思う。 公務員もさんざん叩かれたが、所詮は公務員、民間収入の平均が公務員であり、収入は少ない。 年収1000万がざらに、いる、銀行員や証券屋がストイックでドケチであり、景気が回復するわけがない。 みんなはどう思う?

  • 確率論でお金持ちになれますか?

    理学部で数学を勉強しています。 4年生になると専門を決めないといけないのですが、確率論にも興味があります。 で、数理ファイナンスとかいいかな、とも思ったりしますが、理論を学べば、投資や株でお金持ちになれると思いますか? まだよく勉強していないけど、確率で勝ち続けることはできないくて、今も受かっててもいずれ損するのかな、とか。 コンピューターが使えるのはいいと思うけど、証券会社や銀行とかで、これから純粋数学が役に立つと思いますか?

  • 経済的に厳しくても大学に行ったほうがいいですか?

    僕は19歳の男です。今年20歳になります。 来年専門学校に進学するか、大学に行くか、ということで悩んでいます。 僕の場合、障害となるものがお金と時間です。家は非常に貧乏で、今貯金が約10万円しかありません。父親と2人暮らしです。父親は無職で、僕がアルバイトをして、親の分も生活費を稼ぐ必要があります。 今アルバイトでお金を貯めていますが、どんなに頑張っても、今年中には大学への進学費用が貯まりません。 あと1年半お金を貯めれば支払いは可能ですが、そのときは21歳(3浪)になってしまいます。 (ちなみに、今年の1月まで2年間自宅で受験勉強をしていました。) そこで、自宅から通えるコンピュータの専門学校に進学しようと思っていました。(県内で1番大きい専門学校です。ここなら初年度の学費を払えます。) ですが、ネットの掲示板を見ると、悪い評判が書かれていました。 やる気のある人はどんどん資格を取って、就職はできるけど、やる気のない人はフリーター、と書いてありました。所詮専門は専門でしかないのか?と思いました 僕は勉強する意思はあります。勉強できない環境だと困ります。 コンピュータにはかなり興味がありますが、別に絶対にその職業につきたい、というわけではありません。 将来、これがしたいからここに進学する、というのではなく、僕はとにかく安定を優先したいです。 質問は(1)3浪して大学に入っても就職に影響はないですか?     時間がかかって、経済的に厳しくても大学に入るきですか?    (2)専門学校は就職、安定、勉強の環境などの面から見て、やはりだめでしょうか?    (3)その他、お金がなくても進学する選択肢はないでしょうか? 全ての質問に答えていただかなくても構いません。よろしくお願いします。

  • 銀行や証券会社に就職した人って…

    ふと感じた素朴な疑問です。 大学を出て銀行や証券会社に就職する方は、みながみな経済学部出身というわけではありませんよね? 銀行や証券会社で働くのに経済学の専門知識は必要ないのですか? 入社試験でなんらかの形で知識を問われたりするのでしょうか? ちなみに私は大学1年生で、法学部生です。一般教養の授業で経済を少し勉強しているときに、ふと疑問に思いました。 銀行や証券会社への就職を考えているわけではありませんが…教えてください。

  • 大学4年生で進路選択に悩んでいます。私は準大手証券

    大学4年生で進路選択に悩んでいます。私は準大手証券と平均年収600万の産業機械中堅専門商社から内定を頂いています。個人的には証券会社は離職率が高いので、専門商社にしようと思っているのですが私の選択は正しいのでしょうか。

  • 日本に居ながら経済封鎖をかんがえての対策 教えて

    しんまいです どなたか、詳しく教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。 私なりに銀行に電話したりしらべたのですが、よい方法がわかりませんでした。 分散する方法で安定を図り対策したく考えています。。 日本の銀行か証券会社で外貨建て資産を買う方法も聞きましたが、 意味も、どうするのかさえ解りません(投資信託は痛い思いをしてまして好きでないです)。 外国で口座を持つhsbc銀行 専門家にたのむのこともききましたが・・・ 日本の銀行での口座はすべて封鎖されるのでしょうか? ぬけみちはないのでしょうか? 情報宜しくお願い致します。

  • 金融、経済、投資などの微妙な境目

    言葉として漠然としすぎているというか 例えば「金融論」という言葉がありますが、じゃあそれは経済学とどう違うのかとか お金を扱う仕事、例えば銀行、証券会社、保険会社などの職員はどの程度「金融論」や「経済学」を知っているのかと思いますし あと、世の中の経済の記事を読んでいると大体が薄っぺらいと感じる気がします。 (誰が書いたかよくわからない、ただ専門用語を並べただけのような) 経済学や金融論を知らないのに、なんとなくのイメージで語りたがる人が多いって感じなのでしょうか?

  • 大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職

    大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職への就職は厳しいでしょうか? 私は現在、大学院経済学研究科M1で統計分析を専攻しているものです。この度は修士での専攻と就職との関係について、アドバイスをいただきたく投稿しました。 私は学部で経済を専攻しており、その時に学んだ定量分析について単にソフトウェアの操作だけでなく、具体的な計算や統計ロジックを学んで、自分の問題意識に対して適切な分析を設計できるようになりたいと思い、統計分析を専門として修士課程に進学しました。 進学時点では卒業後は証券会社やシンクタンクで経済動向のリサーチをしたいと考えていました。しかし統計解析への理解を深めていくうちに経済データの分析だけでなく、顧客動向や売り上げデータを分析して消費者の関心を探っていくマーケティングリサーチにも、強い関心を持ちました。そのため卒業後の進路としては、メーカーのマーケティング部門も受けたいと考えています。 このような経緯でマーケティング職への就職を考えているのですが、修士卒は専攻とのつながりが重要になると聞きます。やはり修士卒で企業のマーケティング職につきたいのならば、商学あるいはMBAでないと厳しいでしょうか? 同じ統計解析といっても私の専攻では数理的な分析やモデルに関する議論が中心で、具体的なマーケティング事例研究はなく、マーケティングの基礎知識について商学専門、MBAには明らかに劣ります。今は傍らでマーケティング論とマーケティングリサーチについて勉強しており、もし自分次第で可能性があるならば後期にはMBAコースの授業を外部聴講して、知識だけでもつけようと思います。 本来自分次第の問題でしょうが、現時点で見込みなしか、又どの程度厳しい道なのかということを理解するためにここでの意見を参考にしたいと思います。近い経験のある方や採用経験のある方、他にも意見をお持ちの方に沢山のご回答をいただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。