• 締切済み

短時間で手軽にできるSOHOのバイトは?

大きな出費があったので先月からお小遣いを減らされました。 たばこはなんとか禁煙に成功しましたが、週末のノミニケーションはやめられません。 その分だけでもなんとか稼ぎ出したいのですが、短時間で100円でも収入になるようなバイトはありませんか?

みんなの回答

noname#208279
noname#208279
回答No.4

ある程度まとまったお金が必要なら他の方の言うとおりですが、負担にならずに100円でもお小遣いをというなら 私はアンケートサイトをお薦めします。 Yahooモニター、キューモニター、楽天モニターなどいろいろあります。 質問によっては15分くらいで80点~150点位もらえることもあります。だいたいは1回のアンケート2-3分で2点くらいです。 それでも熱心にやればキューモニターなんかはけっこうたまりますよ。 私はDVDや本はアンケートのポイントためてamazonやYahooショッピングで買ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

SOHOは起業形態でしょう。 SmallOfficeHomeOfficeの略ですからね。 バイトは雇用形態でしょう。 一緒にする言葉ではないですし、一緒にするのであれば、SOHOは小規模事業者でしょうから、バイトを募集しているSOHOは少ないということになるでしょう。 収入を得たく、簡単に、などということであれば、日雇いなどの募集もあるでしょうから、引越し業者や建設業者・警備業者などを中心に探してはいかがですか? 私自身一人暮らしの学生時代や安月給時代に小遣いが足らないようなときには、登録している会社に連絡しましたね。そこは、引越し・移転などを行う会社や宅配業者のエリア区分けなどの作業へ人を派遣する会社でしたね。連絡が来ることも、することもありましたが、こちらの都合にあう仕事があれば紹介してもらっていましたね。当日払いか翌日払いでもらえて日給8000円ぐらいでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

アルバイト情報誌でも見てください。 1日限りの単発の仕事も出ているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

詐欺しか無いな 人を騙すサイトでも作ってフィッシングするか、情報商材でも売ってバカを待てば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務時間内の喫煙について

    特に禁煙に成功された方にお聞きしたいです。 私の会社は朝9時に始まるのですが、9時10分とか15分になると喫煙室が賑わいます。 私はこれをニコチンに依存しているためだと考えていましたが、ある人は「個人の問題だ」とおっしゃっています。 確かに個人の問題であり、タバコのせいにすることももしかしたらお門違いなのかもしれないですが、そこで質問です。 実際に禁煙に成功された方は、喫煙していた時と比べて仕事中に休憩する時間は減りましたか? また、禁煙に成功してからは集中力は増えましたか?逆に散漫になりましたか? 出来るだけ多くの方のご意見をお聞きしたいので 何卒よろしくお願いします。

  • バイトの時間と時給

    パン工場でバイト4ヶ月ぐらいやっていますがちょっと質問があります 平日のときバイトの時間は19:00~22:00までなんですけどいつもいつも23:00か24:00までやらさせています。22:00過ぎても時給は同じことが普通のことですか?それともやっぱり22:00過ぎたら時給が高くなりますか? 週末のときは08:00~21:00か22:00までのバイトは普通のことですか?なんか13、14時間働かさせて、時給がそのままですが。。。 時給は700円です

  • タバコ値上げ2ヶ月後

    タバコ値上げ2ヶ月が過ぎましたが、皆様にどの様な 変化がありましたか? ・禁煙が成功し、健康に成る事が出来ましたか? ・禁煙しようかと思ったけれど、失敗しリバウンドで タバコの本数が増えてしまったりとか、、、、? ・おこずかいに影響しているとか??? 何でもけっこうですので、ご意見お待ちいたします。

  • テレクラのバイトって儲かると思いますか?

    求人情報誌にテレクラのバイトがあったのですが。時給1500円~4500円くらいで高収入になると思うのですがこんなにも儲かるものでしょうか?あんまり電話がかかってこないと高収入にならないと思うのですが待ち時間0分と書いてあるし・・・実際にはどうなのでしょうか?

  • バイトの休憩時間と給料

    ホームセンターを展開する某全国チェーンのガソリンスタンド(24時間営業)でバイトしているのですが、休憩がものすごく少ないのです そもそも休憩が貰えるのは、8時間以上勤務(基本12時間勤務)で、30分です。 休憩中も基本的に出てはならず、昼飯等は弁当か出前(家が近日なのですが、家にご飯を食べに行くのは×コンビニに行くのは黙認)正社員はきっちり一時間休憩します しかも、先月僕は休憩貰える勤務は一度(30分)なのですが、4時間引かれてました。 酷い人は22日勤務で37時間(もちろん一日30分しか休憩貰えないのですが、一日1時間としても多過ぎる)も引かれていたり…夜勤手当がつくのは23時以降というのも最近知りました。普通22時以降ではないのでしょうか? マネージャーが言うには、客が来ていない時間は建物の中に入ってタバコ吸っているから残りの30分はそれに当てているとの事です。(僕はタバコは吸わないので、水分補給する程度) 本社の方は多分労働時間だけ見て休憩時間分を差し引いてるみたいなのですが… そもそも客が来ない時間を休憩時間として見るのは労働基準として妥当なのでしょうか? アルバイトは辞めるつもりですが、労働基準局に相談したとしても、給料明細が先月分しか残っていないのですが、それより前の分は訂正して貰えませんか? 37時間も引かれていた人が給料がおかしいと言って気付いたのですが、労働基準局が入った場合、他の人の分まで訂正してくれるのでしょうか? その人が病気で入院してしまった為、少しでも助けになれば良いのですが… 質問が多く申し訳ないですがよろしくお願いします

  • 二時間通学でバイト

    僕は今年から片道二時間以上かけて大学に行っています。今までサークルもやりながら週2でバイトをしていたんですが、最近体力的にも時間的にも厳しいと感じています。自分のこずかいくらいは自分で稼ぎたいんですが、音楽をやっていてもっと自分の時間がほしいのです。なので普段はバイトを辞めて夏休みなどだけ短期でバイトしようと思ってるんですが、それだとだらけすぎでしょうか!?大学生でバイトをやってないのはマズいでしょうか?アドバイスを下さい。

  • バイトの時間について

    バイトの時間について 19の大学生♂、今は17時から22時までのバイト(1)をしています。 一人暮らしをしていて、もうちょっと金銭的な余裕を持ちたくて、短期のバイトを探してみました。 それで見つけたバイトが、12時から16時までのバイト(2)です。 しかし問題があり、バイト(1)とバイト(2)の距離が30キロ近く離れているのです。 2度、2つのバイト先を行き来してみましたが、どうやっても50分はかかってしまいます。 さらに天候などの条件も考えれば、そんなに余裕を持てるものでもないでしょう。 短期のバイト(2)は、農家でのお手伝いのバイトで、16時に終わるために15分前には後片付けに入るとかなら嬉しいのですが、今日はちょっと忙しいから30分延長とかとなると、途端に対応できなくなるでしょう。 今しているバイト(1)は、大手食料品販売店で、勤務は当然タイムカードで切っています。 こちらは5分遅れただけでも、お叱りを受けてしまいます。 多分、短期バイトのバイト(2)は事情をあらかじめ話しておけば、こちらの都合も考慮してくれるとは思うのですが、それでもバイトの合間の時間が1時間で、移動時間が50分くらいというのは、非常に危ないと思います。 それでみなさんにお聞きしたいのですが、このバイトの掛け持ちについて、 助言、アドバイス、意見、何でもいいので、声を聞かせてください。

  • 結婚して3ヶ月半、結婚時の約束を破られているのが発覚!

    付き合ってる時に煙草嫌いな私に禁煙すると 言ってくれ、軽い暴力等があり禁酒となりました。 そして結婚直前に「禁煙するが酒は飲む。酒代は 小遣い外。不可なら結婚は無理」と言われ 酒代は上限有&暴力等があれば禁酒として しぶしぶ飲みました。 妊娠が分かった矢先、煙草発見! 以前彼の車を借りた時、煙草が入りそうな BOXが開いていたので怪しみ 昨日昼寝中に開けたらありました。 ショックと怒りで、その後普通に接する事ができず 彼にもどうしたか聞かれ、何もないと言いましたが 隠し切れません。 「約束を破ったから酒代はこれ以上出せない。 小遣いの中からやってくれ。煙草を買うお金が あるなら子供の為に貯金するから小遣いを当初 予定の金額に戻す」という条件を提示したいです。 譲歩しても「小遣いは現状維持。酒代は小遣い の中」と。 煙草に関しては禁煙を通しますが 隠れて吸っている分には言わないように しようと思っています。 ただ、勝手にあけていいとは言われてるものの こそっと見たのは事実なので、どう言えば いいか迷っています。 言うタイミングは… (1)煙草を持ってきて言う(変な寝言言った?と  言っていたので、それも使える) (2)週末一緒に買い物にいくので、先に車に行き  うっかりあけたと装い、煙草を座席におき言う (3)煙草は取らず、自分はもう分かっていると  思うが約束を破ったからと言う 1,3は今日にでも。 言い方は1,2の場合は煙草を出した後に 3は約束を破ったからの続きに「酒代は小遣い 内…」と言おうと思うのですがどうでしょうか? 逆ギレしそうなので、うまくかわしたいのですが この言い方やタイミングはどうか また、違う言い方があれば教えて頂きたいと 思います。 離婚は考えていませんので、よい方向に話が進む ようにアドバイスを頂けますよう宜しく お願いします。

  • 1日5時間程度のバイトの意味

    5時間ぐらいテキトーにバイトして5000円、それを約23日ぐらいやったとして月に11万5000円。 意味あると思いますか? さすがに収入0円よりかは多少マシかと思いますが。

  • 早朝短時間のバイトってないでしょうか

    本業の稼ぎが少ないのでバイト探しています 勤務時間が深夜なので早朝6時くらいから3時間のバイトを探していますが 良いバイトが見つかりません 何か良いバイトはないでしょうか? やっぱりコンビニくらいしかないのでしょうか? また在宅で月5万くらいの収入になるバイトはないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アルミ部品のアルマイト処理により、放熱フィンの手触りが暖かくなることがある
  • アルマイト処理は膜の厚さが僅かμmオーダーであるため、放熱性能への影響は限定的である可能性がある
  • アルマイト処理を行う際には放熱性能への影響を考慮し、適切な処理条件を選択する必要がある
回答を見る