• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進級、社会系の勉強の仕方)

進級するための社会系勉強法

unikamの回答

  • ベストアンサー
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.2

初めまして。 まず、進級のことを本当に心配なさってるようですが、 「一教科があまりにも出来ない」だけでリアルに留年する人は 実際そんなにいないので、安心してください。 出席日数が足りていて、他の教科がそれなりに出来ているなら 進級会議にかけられたり課題をたんまり出されたり親に連絡されたり 恥ずかしく面倒くさく大変な目には遭う可能性はありますが、 真面目にこなせば結局進級は許可されることが多いと思います。 基本学校は進級させたいし、卒業させたいものです。 というのは、私が高校のときに数学で零点を二回とって マジで会議にかけられた経験を持っているので(笑)。 質問者さんと逆で、私は数学が心底ダメでした。 テスト終わりでよく川に飛び込んで死にたいと思いましたね。 でも周囲の助けでなんとかかんとか卒業しました。 まぁ、とはいえ、人並みに点数がとれるようになったほうが 良いのは確かです。20点とか30点しかとれなかった、ということですが 社会で時間をかけても本番解けないのは 覚えきれていないか、問われた回答を書けないか、どっちかと思います。 覚えきるには勉強法を見直す必要があります。 私が社会の苦手な友達とやっていたのは、耳と目を総動員する方法です。 教科書の概略を私が話して、彼女はそれを聴いて、声に出して繰り返し、後でノートに 書き出してみては答え合わせして穴を埋めました。 地理はネットで白地図が拾えますので、それをプリントして情報を書きこんだり 県民性マンガとか国擬人化マンガとか国旗・国歌とか誰それの出身地とかツアー先とか、 勉強的でないネタと絡めて強引にイメージ映像をつくると結構覚えます。 時差計算はすごく単純な算数ですし、気候や生産物はやはり地図に書き込み。 地理っぽい世界を旅する番組などは出来るだけ見て、イメージを蓄えます。 黒板に地図描くとか、空中に「インド、ネパール、中国、こっちにバングラデシュ、 ミャンマー、カンボジア…」と隣の国を繋げていくとか、日課のようにやってもいいですね。 地図帳や統計資料集にも、抵抗なければ蛍光ペンでマルつけたり線引いたりしましょう。 鉱山には筆ペンで「鉄」「アルミ」「ダイヤ」「銅」って書いた付箋貼るとか、とにかく 覚えやすいインパクトをつくることです。そして反復。 現社もイラストやフローを書いて視覚に、音読で聴覚に訴えます。 どちらにしても、社会得意な人に助力を仰ぐといいですよ。 問題出してもらって答える、を繰り返すと教えるほうも記憶が強まってお得です。 そしてこれらは学校や移動中、隙あらばやること。家では数学などに時間を使いましょう。 アウトプットの練習は覚えてからまず問題を解く、問題集でも過去問(センターなど)でも なんでもいいです。一度二度書いて漢字の確認と、どういう問われ方をするのか、 全体を理解できてるかどうかチェックし、間違いを潰していきましょう。 社会がダメな友人と数学が壊滅的な私は助け合って 受験までにナントカ人並みの境地にたどり着きました。 質問者さんも希望を持って、頑張ってください!

noname#136352
質問者

お礼

そぅなんですか(゜0゜? とても勇気づけられました!! わたしは今回、 古典、現文、英語、数IIでは 順位が一桁でした。 逆に現社と地理は ほぼ最下位に等しかったのですがそれでも大丈夫ですかね?? でも今回 良いアドバイスを聞けて よかったです(^O^)/

関連するQ&A

  • 勉強の仕方

    もうすぐテストがあるんですが どうしてもいい点をとって赤点を避けたいのです。 私は昔から勉強の仕方がわかってないというか わからなくて、いっつも赤点を取ってしまいます… 自分なりに勉強を頑張っているのですが 何か違うみたいでいつも上手くいきません; 良かったらよく頭に勉強が入る方法を教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 留年と進級について

    高校の進級の問題についてお聞きしたいのですが、いま私は普通科の公立高校に通っています。しかし、テストの成績がかなり悪く赤点が3,4教科あります・・・。しかし一応提出物等はしっかり出し、しっかり授業にも出ています。(寝てる時が多いですが・・・)この場合は留年する可能性が高いとみておいたほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 卒業(進級)について

    いまいち卒業(進級)と赤点の関係がわかりません。 僕の学校は30点以下が赤点です。 各学期で30点以上(1~3学期合計で90点以上)とれば卒業はできます。 では1学期と2学期の成績が合計で90点以上をとって、3学期で成績が0点でも卒業はできるのでしょうか? 3学期は授業実施時間が少なくて、各教科4時間くらいです。2回休んだら成績がつかないといわれました。テストを受けても無意味らしのです。 正直くだらない質問だと思っています。すいません。ただもう精神的に学校には行きたくありません。先生にきいてもはっきりとしたことは教えてくれませんでした。

  • 3日後に進級にかかわるテストがあります。

    3日後に進級にかかわるテストがあります。 それなのに毎日の勉強時間は0分。 今も教科書を開いてテレビをけして集中しようとしたんですけど、全く集中できません。どうすれば しっかり勉強できますか? または集中できますか?

  • 退学か。・進級かの瀬戸際にいます。

    今日、最後の「後期期末テスト」のテストが返却されたわけじゃないの ですが、進級できるかどうか。の結果が担任の先生から言われました。僕のクラスは28人いてうち20人は進級可。8人は保留と言う形です。その8人の中に自分も入っています。非常に大変な所です。 まあ、最終的にこうなったのも全て自己責任ですから。 11教科中5教科も赤点を抱えています。もう、捨てています。 せっかくの最後のチャンスを先生方は与えて下さっているのに・・・。 母にも話したら、泣いてしまいました。 どうすれば、良いでしょうか? ・最後の最後まで諦めずに言われたテスト範囲をやり一発合格するように頑張ってやるか。 ・もう捨てて退学するか。まず、「やる気」があるか。ないか? と問われた時に正直、沸いてきません。 何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 中学生ですが勉強の仕方を教えてください

    現在2年生で、得意科目は社会で、その他教科は全部苦手です・・・・ そのため一学期などのテストでは社会以外60点以上取れません・・・・ だから次のテストで良い点を取りたいので、勉強の仕方を教えてください。 教科は5教科お願いします それにその勉強に必要なもの、勉強の手順も書いてください。

  • 助けてください

    高2の女子です。 わたしはいま偏差値61くらいの 県立高校に通っています。 この高校を受験したときは 落ちないよぅに安全圏を選んだため 普通に合格したのですが、 いまになって大嫌いな社会につい ていけなくなってしまいました。 わたしはもともと 社会系全般が嫌い&苦手で 去年は世界史だけだったのですが、 今年は地理と現社の2科目なのでテスト勉強と言ってもいつも 他の教科に手がまわらず、 しかもその2科目の点も悪いという 悪循環になってしまっています。 きょうテスト返しだったのですが、 中間のときに現社と、 テストが地理と重なってしまって 全く勉強できなかった数Bが 赤点ギリギリだったので 今回は良い点をとらなきゃと思い、 現社と地理と数Bの勉強ばかり やってしまって、 現社と数Bは回避できたものの 地理は赤点をとってしまいました。 地理のテストが返される前日に 先生に家で解き直してこいといわれたので 自分で解き直すと簡単にできてしまって 返ってきてからなんでその間違えた回答になったのかが わからないくらいでした。 でももぅ赤点決定だと思うし、 もし進級できないよぅなことがあれば、 家を出よぅと思っていたのですが、 2年ほど前に入院し、 1年前に退院したばかりで 日に当たれないとか 毎日薬が必要など準備が大変なので、 死のうと思っています。 実際、この前親にも こんなに勉強できないんじゃ あんたは将来飢え死にするわね。 入院したとき救われなかったらよかったのにね。 ほんとに。 と言われたので 親もわたしがいなくなって 悲しむことはありません。 でもわたしには わたしの相談を真剣に 聞いてくれる友達がいます。 その友達ともぅ話したり 遊んだりすることができなくなってしまぅことは すごく悲しいです。 それにわたしには夢があります。 いまこの時期を乗り越えられれば きっと笑える日はくると思うときもありますが、 それ以上に進級できない(仮定)といぅことがわたしには考えられないものなのです。 わたしはこれからどぅすれば良いのでしょうか(v_v) 死にたいのに死ぬ勇気がありません。 あんなに社会をやっているのに どーしてできないのかわかりません。 もぅ自分がいやでいやで どーしたらいいのかわかりません。 だれか助けてください...。

  • 世界史の勉強の仕方を教えてください。。

    世界史がとても苦手な高2です。 来週からテストなのですが、世界史で点数を取れる気がしません。 授業は一睡もせず、ノートもしっかり書いているのですが、興味が持てないので ほとんど頭に残っていません。 今までの定期テストはギリギリ赤点セーフばかりで、今回こそまずいです。 オススメの勉強法とかありませんか? 流れを掴むためにまずは教科書から・・・なんて言われますが読んでいても面白 くないし頭に入りません。 他の科目との兼ね合いもあるので世界史ばかりに時間もかけてられません。

  • 国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください

    国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください 私は高校1年生です。2学期の中間テストで赤点をとってしまいました。 もともと国語は苦手なので、テスト前もほとんど勉強しませんでした。 次の期末テストでもまた、赤点をとってしまったら・・・・2学期の通知表の評定は赤点だと 先生に言われました。そうなると、進級も危ない状態です。 誰か国語の得意な方がいらっしゃいましたらどうか教えてください! お願い致します。

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。