• ベストアンサー

観音や如来の昔話

昔話で、観音や如来がみすぼらしい格好の老人や旅人、畜生に姿を変えて出てくる話しがあるそうなのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 物語のタイトルや書籍名、またはそのお話が読めるサイトなどを教えていただけると大変助かります。 それか、ストーリーを教えてくださいませんか? よろしくおねがいします。

noname#136119
noname#136119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 その類の話は沢山あると思いますが、直ぐに思い付いたのは、八世紀頃に光明皇后が1000人の人々の垢を洗い流す事を誓って、現在は法華寺となっている、かっての皇后宮に、大きな蒸し風呂を造り、身分の分け隔てなく、自らの手で人々の垢を落として行った処、1000人目は汚い膿だらけの病気の老人で、皇后がその老人を洗って、膿を口で吸いだした処、その老人は阿閦如来に姿を変えて消え去った、という伝説があります。 【参考URL】  江戸浮世風呂 > 江戸の湯屋 > 16 光明皇后の施浴   http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/yuya16.html  法華寺~光明皇后創建の寺|古都の礎   http://ameblo.jp/rrerr/entry-10553933044.html  法華寺   http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/hokkejinoohanasi.htm

noname#136119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になります。

その他の回答 (2)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 回答番号ANo.1です。  前回の回答を投稿した時には、題名が思い出せなかったために割愛したのですが、昔、TBS系テレビで放送されていた「まんが日本昔ばなし」というアニメ番組で、「身代わり観音」の話を見た事が御座います。  昔、丹後の国の成相寺という山寺で修行していた僧が、雪に閉じ込められ、いよいよ餓死するかという時に、観音様に祈っていた処、寺内で死んだ鹿(アニメでは鹿の後脚が1本のみ)を見つけ、仏教では獣の肉を食べる事は禁じられてはいるものの、やむを得ずこれを食べて生き延びる事が出来ました。  その後、近くの村の人々が僧の身を案じてやって来た処、鍋や椀に残っていた肉は、いつの間にか木屑に変わっていました。  人々は「この僧は、ひもじさのあまり木を削って食べていたのだ」と考え、僧と共に寺の中を見回した処、寺の観音像の脚が切り取られているのを見つけました。  「では、あの鹿肉は観音様が鹿に身を変えて、私に御与え下されたものなのか」 と僧は感激したそうです。 【参考URL】  丹後の地名 > 丹後の伝説 第44集:成相寺の伝説   http://www.geocities.jp/k_saito_site/bunkn44.html  古典の窓 > 画像をクリックして入場して下さい > $BL>2N!&L>>lLL=8(B ('06,10/16) 名歌・名場面集 > 古本説話集(2)   http://www.cims.jp/star/kororin/mei38.html  尚、アニメでは、それから、この僧は「木食上人」と呼ばれるようになり、後には大変徳の高い僧となった、という下りが付いていました。  因みに、「木食上人」という言葉自体は、田畑で採れた穀物や野菜等を食べる事を止めて、山野で手に入る木の実や草の実を食べる修行(即身仏となる際に、腐敗し易い脂肪分を落とす目的で、五穀断ちや十穀断ち等の形で行われる事もある)を修めた僧の事全般を指す言葉で、特定の人物の事を指す固有名詞ではありません。  但し、江戸時代の後期の仏師に、「木喰」という名の人物もいたそうです。 【参考URL】  木食 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E9%A3%9F  木食上人   http://www.geocities.jp/kmr_tds/jinn/mkjk.html  木喰 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%96%B0  それから、長野県の上田市にある「鹿教湯温泉(かけゆおんせん)」は、一人の信心深い猟師が、鹿に身を変じた文殊菩薩に、温泉の場所を教えられた事から始まった、という伝説があるそうです。 【参考URL】  信州 鹿教湯温泉   http://www.kakeyu.or.jp/index.html  信州 鹿教湯温泉 > 鹿教湯温泉の紹介   http://www.kakeyu.or.jp/index2.html

noname#136119
質問者

お礼

再び回答していただきありがとうございます。 「まんが日本昔ばなし」を見ればこのような話が色々とありそうですね。 動画を探して見てみます。 わたくし的には最初の光明皇后の施浴のお話が気に入り、また為になりましたので、ベストアンサーにさせていただきます。 お二人ともありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

「乞食のくれた手拭」が当てはまります。 江戸に海丸という海産物問屋があり、そこにお梅どんという十八になる女中がいた。お梅どんはたいそうな働きもので気だても良かったが、決して器量よしというわけでなかった。ある夏の暑い日、お梅どんが店先で水を播いていると、一人の乞食がやって来て、水を一杯くれと言う。しかし女将さんが出てきて、とっとと帰れと言って追い返してしまう。心の優しいお梅どんは乞食を可哀相に思い、女将に内緒で水と握り飯を分けてやると、乞食は涙を流しお礼といって汚い手ぬぐいを差し出す。実はこの乞食は観音様が人に姿を変えて現れたのである。お梅はその夜、夢の中で乞食になっていた観音様に顔をなでられる夢をみるが、井戸に顔を映すと、やはり以前のままだった。悲しくなった青梅は明け方まで泣きとおした。朝になり、若い衆がいつものようにお梅の顔をからかった。お梅は涙があふれ、顔を洗って、乞食に貰った手ぬぐいで顔を拭いた。するとお梅の顔が大和絵に出てくるような美人に変わっていた。そこに女将さんがやって来てことの顛末を聞くと、さっそく自分も美しくなろうと江戸の乞食を集めて、酒や食事を振る舞い、乞食の使った手ぬぐいを集めた。女将の顔はどの手ぬぐいを使っても変わらなかったが、最後に残った手ぬぐいで顔を拭くと、馬の顔になってしまった。

noname#136119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変良いお話ですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ストーリーがわりと短くて、子供たちが喜ぶ日本の昔話

    ストーリーがわりと短くて、子供たちが喜ぶ日本の昔話 今度病院で病気の子友達の前で読み聞かせをすることになりました。そこで、日本の昔話か落語あたりを聞かせようと思っています。対象が病気の子供たちなので、死ぬとかそういった悲しくなるような話はNGです。 ・ためになる ・暗くない ・ストーリーが短い の3つを考えたときにどういった話が子供たちにあうか、知っている物語があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 昔話の現代翻訳、著作権 二次利用について

    現在、地元に伝わる昔話のアニメを自主制作しようと考えていまして、 原作を探そうにも、昔の言葉が訳せない+探せないので 市販されている書籍を頼らざるを得ませんが、もとのストーリー(伝承話)はそのままで言葉表現(執筆者の著文)を変えれば参考文献としてクリアできるのかと思っていますが、 それはやはり翻案、二次利用として違法になるのでしょうか? 物語に著者の創作性が無く、伝承者からの翻訳のみの場合という設定で教えてください! 子供の頃、祖父母から聴いたりした昔話も結局、現時点でどなたかの著作として扱われるのでしょうか? そうなるともはや昔話も地域社会の共有財産では無く、先に出版された方の創作著書のような気がしますが、いかがでしょうか? 完全なオリジナルストーリーにしても良いかと思うのですが、先人から受け継いだ物語は大事にしたいなというのが正直なところです どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 不思議なツボの昔話をご存知ありませんか?

    昔話(多分中国あたりの昔話)の本を探したいのですが、タイトルもわかりません。 子供の頃読んだ話で、創作ではなく民話ではなかったかと記憶しているのですが…… 不思議なツボを貧乏な若者(貧乏な夫婦だったか?)が手にする。 そのツボに入れると、100倍(?)になって返ってくる。 (金貨を1枚入れれば100枚飛び出てくる感じ) 強欲な金持ちがそのツボを使うと……最後は100人のおじいさんが出て来る。 という感じのお話です。 ストーリーもあやふやですみませんが、もしタイトルをご存知でしたら教えていただきたいのです。 現行で出版されているのかどうかもわかるようでしたらお願いいたします。

  • 中国の昔話だと思うのですが…。

    確か中国の昔話だと思うのですが、話のタイトルと詳細が分かりません。 内容はこのような感じだったと思います。 お金持ちになりたいと思って都を目指す少年が、道の途中で仙人と出会う。 仙人はその少年の未来の姿を見せてくれる。 その未来の中で、少年は都で商人として成功し、多くの使用人を使い、贅沢な生活をしていた。しかしその全身は欲望の炎に包まれ、焼き尽くされそうになっていた。 少年はその姿が恐ろしくなり、都に行くのを諦めた。 こんな話だったかと思いますが、細かい所は違っているかもしれません。 詳しいことをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 小さい頃に読んだ昔話の本

    27年ほど前に読んだ、昔話の本を見つけたいです。 日本の昔話が213話(?)入っているような書籍名だったと思います。 A4かB4くらいの大きい本で、辞書のように薄い紙で、かなり分厚い本でした。辞書を平べったくしたような感じです。 かなり文字が小さかった記憶があるので、子ども向けの本ではなかったかもしれません。 赤っぽい表紙で、面白い話(文字色が赤)が、怖い話(文字色が青)、などパート分けされていました。 幼い頃に熟読した思い出の一冊です。ご存知の方がいたら教えてください。

  • 「まんが世界むかし話」の中の一話のタイトルを教えて下さい。

    ある本を探しています。 作者名もタイトルも分りません。 20数年前、「まんが世界むかし話」で宮城まり子さんが語っていた物語です。 あらすじは・・・・ 仕事がのろく、失敗ばかりして、いつも親方に怒られてばかりいるある1人の活字工の少年が、あるとき、町で老人からふしぎな窓を買う。自分の部屋に帰ってさっそく取り付け窓の下を見ると、同じような境遇の少女がいる。 どこの国の何と言う少女か、そして、少女から自分はどう見えているのか分らないけれど、窓を通じて、少年はその少女とコミュニケーションをとるようになる。 その少女との窓からのやり取りは、少年に生きがいを与え、仕事の腕もどんどん上げていく。ところが、少年の留守中に部屋の大家さんが、窓を取り除いてしまう。 そして、窓を失った少年は、またもとの失敗ばかりの冴えない少年にもどってしまう・・・と、記憶が曖昧なのですがこんな感じの話です。 長々とすみません。何か、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 日本の昔話で、箪笥の中で稲を育てる話

    子供の頃に読んだ日本昔話で、箪笥の引出しを開けると田んぼがあって、ある段では稲を植えたばかりの青々とした風景、ある段では刈り取り前の黄金色の稲穂が垂れ下がる、という話がありました。 しかし覚えているのはそのワンシーンだけで、どういうタイトルでどういうストーリーだったか思い出せません。 周囲に聞いてみても皆知らないのですが、先日読んだ漫画にそれとそっくりな逸話をモチーフにしたものがありました。 ですので、私の想像ではないと思います。 ずいぶん前から気になっている話ですので、ご存知の方がいらっしゃったらタイトルだけでも教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ”本当は怖い日本昔話し”について。

    何時もお世話になってます。まず、カテゴリーが間違っていたらご指摘願います。 さて、今皆さんの質問をざっと読んでいたら、この様な質問/回答に辿り着きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1964236 (リンクが使えなかった場合の説明:カチカチ山にはどうやら二パターンある様で、一つはタヌキがおばあさんを殴り殺し、最後はウサギによって泥舟にのせられ沈んでしまうという内容のもので、もう一つは、おばあさんは殴られるけどケガしただけで死なない。さらにタヌキも最後は泥舟に乗せられるけど、反省した所でウサギに助けられお爺さんの所へ行き謝って家の手伝いをするという内容のもの) アンデルセン童話や、グリム童話等も、子供用の話しと原作ではかなり違いがあると聞き、原作が集められた本を見つけたのですが、日本昔話の原作を集めた様な本は売られているのでしょうか?(桃太郎や、かちかち山など有名なタイトルの物語以外でも、原作があまりにも残酷なので子供用にアレンジしたと言う物語は沢山あると思いますが、一つ一つ別々の本になってしまっているとタイトル自体を思い出せない私には購入も出来ません)あれば購入したいと思っております。

  • 日本昔話でみた話のタイトルを探しています。

    かなり昔、アニメ日本昔話でみた話のタイトルがわかりません。 どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか? [ストーリー(うろ覚えですが)] 山の中に住む女性が主人公です。 家族は確か旦那さん、赤ちゃん、おじいさん 女性は家族に反対されながらも、海にでて浜辺で貝などを獲ります。 ある日、いつもどおり貝拾いをしていると、見たこともないような大きな貝を見つけます。 女性がその貝を獲ろうとしたとき、口を開いていた貝の口が閉じ、女性の手がはさまれてしまいました。 そして、潮が満ちてしまい女性は(恐らく)亡くなってしまいます。 このような話なのですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 童話や昔話で、お好きな作品は。

    幼い時に読んだ作品や、最近読んだり読み返したもので、今でも面白いと思う作品は有りませんか。 作品名と、大体のストーリーを教えて頂けると助かります。 最近読み返して面白かったのは、オスカーワオルドの「幸せの王子」です。 あのツバメと王子の銅像の有名な話で、内容は皆さんよくご存じと思うので省略しますが、最後は自分の思ってたのと違ってたことも有り、新鮮な感じもしました。 https://youtu.be/l44_K92ZVq8「幸せの王子」 もう一つ、若い時に読んだ「日本昔話」という本だったと思いますが、その中の「みそ買い橋」が面白かったです。 炭焼きの男が、夢に見た話を信じて、良いことが有るという「みそ買い橋」に行ってみたら、、、、という話です。 小さいお子さんに言って聞かせるのにも、丁度良い話です。 https://youtu.be/DwrO9dbRDAE「みそ買い橋」 動画は丁度良いのが有ったので付けましたが、無くても良いです。

専門家に質問してみよう