• 締切済み

枇杷の実の病気

路地植えの枇杷の実の皮が茶色になります。 小さい頃は、茶色の帯状の斑点で、大きくなるにつれ広がります。 熟さないわけではありませんが、実は固いです。 全ての実がこうなるわけではありません。 なぜこうなるのでしょうか? どのような対応をすればよいのか教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.2

すみません、そばかすとカメムシを書き忘れました。 茶色の斑点はそばかす症かカメムシが汁を吸った跡です。 その斑点が広がったのではなく、赤あざが重なっただけに見えます。 赤あざもそうですが、品種によって出やすい品種があります。 おそらく出やすい品種なので、来年からは剪定や袋がけ等で予防してください。 カメムシも袋かけで被害が減ります。 売り物でなければ農薬の使用までしなくても大丈夫だと思います。

hazumi29
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 病気ではないとの事、安心しました。 袋かけをしたことが無いので、来年は袋をかけてみようと思います。 剪定も、風通りを考えてしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.1

それは紫斑症、赤あざと呼ばれ、直射日光で起こります。 日焼け果と原因は同じですが、乾燥している時に起こるのが日焼けで、 湿度が高い時に直射日光を浴びて高温になると起こるのが紫斑症です。 病気ではないので感染の心配はありません。 予防方法は通気性を良くする事と、袋かけをすることです。 治す事はできませんので、予防するしかないです。 下記URLの写真でご確認ください。 http://www.mboso-etoko.jp/cec/class3/sickness.html 同じ枝に付いていて発症しなかった実は一番おいしい実だったりします。

関連するQ&A

  • 枇杷の実に異変

    種から植えて20年余りになる枇杷の実に異変が! ヘタの近くに実割れするような感じで傷が縦にはしってしまいます。 全ての実に起こるわけではないので、病気なのだろうかと心配です。 対策法をご存知でしたら是非教えて下さい

  • ビワの食べごろ教えてください

    さいたま市に住んでいるのですが、ビワの食べごろっていつ頃でしょう。去年までは、それほど実らなかったし、穫ったのが早すぎたのか、それほど甘くなく、積極的に食べませんでした。今年は例年にくらべると、実も大きいし、楽しみにしています。 いくつかはオレンジ色に色づきはじめています。オレンジ色になったら食べごろなのでしょうか?それとも触った感触があるのか、地域によって食べごろは同じ頃なのか、それぞれの木で違うのか、教えてください。カラスに見つからないと良いのですが。

  • 柿の葉茶、ビワの葉茶を作りたい!

    家に柿もビワもあります。せっかくあるんだから実を食べるだけでなく、お茶も作ってみたいのですが。 作り方を教えてください。使う葉っぱは、いつ採ったものでも良いのでしょうか?例えば、新芽の方がよいとか。 宜しくお願いします。

  • 枇杷の花?一夜にしてなくなりました 

    枇杷を5メートル間隔で二本ほど庭に植えました 日本とも80センチ程の苗木でしたがゆっくりですがうちの庭に溶け込んでるようです 朝見ると二本中一本の花の蕾?が全てなくなっていました これは鳥か虫かが食べたのでしょうか? あと一本は全く持っていつも通りでした これがなくなると言う事は実もならないということでしょうか?

  • 槇の実などを販売しているところは?

    槇の実などを販売しているところは? 子供のころ、槇の実とか犬枇杷とか食べましたが、今そのようなマイナーな木の実を販売している所はありませんか。?

  • 秋野菜の病気?について

    菜っ葉類の葉っぱに薄茶色の(8ミリくらい)の斑点が出てしまいました。 どのように処置したらよいでしょうか教えてください。

  • いちじくの実が小さい

    いちじくをベランダで大きな鉢で育て3年になります。小さい実しかなりません。 ラベルには日本種と書かれてました。 日本種で調べると蓬来柿が出てきます。 春の終わり頃から小さい実がつきはじめました。小さい実(2cmくらい)の緑の実が八月の終わりころから急に色が黄ばんできて小さいまま塾してきてます。 食べてみるととっても甘くておいしいです。 今までも小さい実だったので水を切らさないようにたっぷりあげ肥料も上げてたのですが実が大きくなりません。 蓬来柿だともう少し大き目だと思いますし皮の色が赤っぽくなり口が割れて来るようですが家のは黄緑で完熟すると汚らしくなるだけです。実が2cmくらいのいちじくってあるんでしょうか? 来年実を大きくするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 何の実(種)でしょうか

    犬の散歩をしていると、大きさがピーナッツ大で薄いベージュ色、6か所筋になっていてラグビーボール形状の実がいたるところに落ちています。ちなみに雨に濡れると薄オレンジピンク(明るい茶色?)みたいな色に見えます。 1月末頃からだと思うのですが、幹線道路沿いの歩道にも住宅街にも落ちており、犬がボリボリ食べてしまいます。 何の実(種)かお分かりになればぜひ教えて下さい。

  • 実生から育てている枇杷の木が枯れかけてきた

    枇杷の実から鉢植え(2鉢)で育ててきて二年半くらいたちました。品種は中国から持ち帰った種なのでわかりません。最近2鉢のうち一つが葉先が茶色く全体的にもしんなりしてきています。新芽もぐったりと萎れています。今年5月頃8号の鉢に植え替えました。部屋の中の窓際に置いていますので日光は数時間当たっている環境です。もう一つの鉢はあまり変化は見られません。水やりは毎日行っています。原因、対処法などお教え願います。

  • スイカ、南瓜、グレープフルーツ等の皮と実の色の法則性について

    持論では皮や実の色は全て【太陽の光の色】だと思っています。皮と実の色の法則性については【虹の色の順番】だと思っていました (虹の色→外側から赤、だいだい、黄、緑、青、青紫、紫) 例えば    皮 実        ↓ ↓ ・スイカ   緑 赤 ・南瓜    緑 だいだい ・トマト    赤 赤 ・グレープ   フルーツ  黄 黄もしくは赤 【皮と実は虹の内側からの色の順番になっている】という法則性です。だからこの持論によると赤い皮の実は赤、もしくは白(リンゴなど、白はOK)になります。しかし南国の実など皮が赤でも実が黄色のものを見つけてしまったのです!http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4514/mangoirwin.html 持論は崩壊しました。前回こちらで質問させていただきまして南半球の虹も北半球と同じ色の順と言うことが判明しております。どなたか正しい皮と実の法則性をご存知の方、いましたら教えてください!