• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞めるべき…でしょうか?)

バイト先の対応に不安を感じる私の悩み

wayway33の回答

  • wayway33
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

 ほんと、テキトーすぎますね。有名店にしては、ビジネスマナーもなってないし。  真面目なあなたにふさわしいバイト先とは思えません。  私なら、半月たっても何も連絡が来ず、来週が一か月後になる会社なんか、こちらから願い下げです。  他のお店はもっとしっかり対応していると思います。嘘だと思ったら、次の店に行くつもりでほかのバイトを受けてみてください。いかに今のお店が考えられない事をしているか、よく分かるでしょう。  私なら、バイト先を変えます。   

tot0ro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイト先を変えようと思います。 説明はしてくれないのにいきなり職場に出されて 「接客と商品は見て覚えろ」と言われ、戸惑うばかりで… 今回の経験をふまえて 新しいバイトを探してみます。 貴重なアドバイス本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 4日前にバイトの面接に行って

    4日前にバイトの面接に行って 採用して頂いて、 「書類を色々用意しないといけないから用意出来たら連絡します」 と言われて4日が経ちました。 書類を用意するのって時間が掛かるんですかね? こちらから電話したら失礼ですかね?

  • 緊張しちゃいます

    三月で学校卒業なので今、四月からアルバイトするところを探しています。 今行きたい所は、洋菓子店とアパレルです。 (正直迷ってます) 両方とも有名な会社でバイトとはいえ、採用試験も厳しいと思います。 そこで、洋菓子店のほうは、電話したら「面接日時が決まり次第連絡します」とのことでしたので、今度面接だと思います。 アパレルの方も書類が通れば面接は欠かせないですよね。 今もバイトはしていますが、普通の町のスーパーなので、簡単に「お話」って感じでした。 それに今回は一流の会社ってこともあって、なんだか緊張しちゃいます。 何を聞かれますか? やっぱりバイトでも笑顔と愛嬌だけじゃだめですよね? 友達なんかは「バイトなんだし落ちたら別のところでいいじゃん」って言います。

  • アルバイトで困ったことがありました。

    自分は現在16でそろそろバイトをしにいこうと思い、 面接を受けにいきました。 「明日か明後日採用の連絡します、連絡が無かったら今回は見送り」 と言われたのですが、字が汚いとかで怒られたので、こりゃあ落ちたなと勝手に納得し 翌々日(祝日が入ったので、明後日バイトの探しに) 違うバイトの面接に行き、その場で採用されました。ここの店長の方がいい人っぽかったので「よっしゃー。明日から頑張るぞー」と張り切っていました。 しかし勝手に落ちたと思っていたバイトから採用の電話が先ほど来たのでこれは、まずったと思い、どう言おうか迷って 結局はっきりと断れば良かったのに 「すいません、他の面接に行ってしま・・・」 「え?じゃあどうするの?こっち困るんだけどもう時間とか決めちゃって、」 「え、いやあの、じゃあ少し待ってもらえますか?」 「じゃあ保留ね」 となってしまいました・・・。 自分がアホだったのでこうなったのですが 面接を受けに行き、採用の電話が来てからでも 断っちゃっていいんでしょうか・・・

  • バイトから連絡がない

    先月末にアルバイトの面接をしました。 店長が不在で副店長?みたいな方が面接をしてくれましたが、ものの数分で終わってしまいました。 「明日には店長から連絡しますので。いいお返事が出来ると思います」と言われたので待ってたのですが全く連絡が来ませんでした。 1週間経ちやっと連絡が来たのですが私が電話に出られず2時間後くらいにかけ直しました。 そしたらまた店長が不在だったらしく面接をしてくださった方が電話に出てくれました。電話を頂いたのでかけなおしたと伝えたら「店長が採用の連絡をしたのだと思う」と言われました。また研修のことなど店長から連絡が行くと言われたので待っていたのですが1週間経っても一向に来ません。 こっちとしても早く働きたいですし、そのお店も人が足りないのか勤務希望時間を聞かれた際にぜひ働いてほしい的なことを言われたのですぐに働けると思ったのですが…。 忙しいのかもしれませんが電話の1本も入れられないほどなのでしょうか。それともすっかり忘れられているのでしょうか? 正直いつ連絡が来るかわからないし、少し適当すぎるのではないかと思います。 採用の連絡から1週間しか経っていないので私がせっかちなだけかもしれませんが、この連絡を待ってる間にも早く仕事を覚え稼ぎたいです。 やはり私から連絡するべきでしょうか。 それとも他のバイト探すべきなのでしょうか。 よろしければ意見をください。

  • バイトの面接で理不尽なこと

    バイトの募集を見て面接を受けに行きました。 前日に電話して、面接時間を決めました。 その時は、バイトに入れる時間は何も聞かれませんでした。 面接に行き「バイトの面接に来ました。」と言い、 そこの店長に「入れる時間はいつ?」と聞かれ答えました。 そうすると、「あ、その時間は足りてるから無理。」と面接もせず、立ち話で終わりました。 せっかく往復の交通費と時間を割き、履歴書まで書いて持ってったのに門前払いみたいな扱いを受けて非常に腹が立ちました。 そういうことは電話で聞くべきだと思いました。 その場では文句も何も言えなかったのですが、言ってやりたいです。 アルバイトの面接ごときだとはいえ、軽々しい扱いを受けたことに憤りを感じます。 これはその店や、求人誌の会社に苦情を言ってもいいのでしょうか?

  • 1週間ほど前にバイトの面接に行き、その時に採用か不採用かは2、3日後に

    1週間ほど前にバイトの面接に行き、その時に採用か不採用かは2、3日後に電話で連絡すると言われたのですが、まだ連絡がありません。 このまま連絡が来なかったら不採用ということなのでしょうか? 店に確認しに行くべきですかね?

  • 不採用ですか?

    2週間前に中途採用の面接を受け採否の結果は20日から遅くても22日までに電話連絡をすると言われましたが結局連絡がありませんでした。同じ質問をされている方を見ると不採用だと連絡無しが多い気がします。この企業はエントリー→書類選考→面接日連絡までに一ヶ月半かかった為結果も遅いだけか淡い期待も持ってしまうのですが…こちらから確認いれても大丈夫でしょうか?

  • 緊急!バイトを辞めたい。もうバックレたい・・・

    こんにちは。バイトを辞めたいので相談しに来ました。 長くなるのですがアドバイスお願いします。 掛け持ちで始めたバイトを辞めたいのです。 まず、初めからやっていたバイトはA、掛け持ちで始めたのがBとします。 AはBよりも1か月早く初め、自分のやりたい仕事でした。自分のシフトの希望をしっかり伝えてうえで、初めは上司からあんまりシフトには入れないといわれていたので、Bのバイトを始めました。 もともとAはやりたい仕事でしたので、仕事をすぐ覚えすぐ現場に立つことができました。そしたら上司が私の希望にこたえてくれようとシフトにも多く入れていただけるようになりました。正直、ありがいことなのですが、それが誤算でした。 Bのバイトは自分のやりたい仕事ではありませんでしたが、お金のためと仕方なく始めたバイトでした。初めはAとうまく両立していたのですが、誤算があったために、1か月休みがない状態になってしまい、肉体的につらくなってしまったのです。 Bに関しては、上司はやさしいのですが他のスタッフが非協力的で仕事内容もなれず、行くのが嫌になり、さらに追い打ちをかけるように休みがない状態で、精神的肉体的にきつい状態です。 Bは人数が足りていないので誰でもいいからいち早く採用したいというのが見え見えでした。面接後に即採用されたので、やっていけるか考える時間もなかったし、とりあえずやってみようと始めたバイトです。その結果辞めたくなってしまったのですが、、、 それに、自分がやりたい目標が最近決まってそれに向けて頑張りたい!勉強したいということもあり、今現在休みがない状態だと何にもできない。 なのでBを辞めようと、上司に電話をしました。Aとの兼ね合いで休みがないし勉強したいこともある、仕事に意欲がわかず辛いということを伝えました。グダグダバイトを続けて辞めずらくなって結局バックレるとかは極力したくないので、今決意が固く決まった時点で連絡していますとも伝えました。 そしたら、人数が少なく頼りにしていたや契約違反だといわれました。 そして、メールで「明日来てくれ」といわれました。 正直、行きたくないですし休みたいし、Aのバイトも入っています。 なので「Aのバイトが入っているのでいけません。次バイトに入っている○曜日とかではだめですか?」 とただ断るだけじゃだめだと思い、自分からいける曜日をメールで伝えたのですが、 「それじゃ無責任すぎる。かならず明日来い。」 でも行けないので、今メールを返していません。どうすればいいですか? 私の中では、辞めるところには未練はないし、わざわざAを断っていくつもりもないです。逆にその対応をみて、行ったら行ったでどんな仕打ちがまっているかもわからない恐怖もでてきました。 正直、このままバックレたいのですが、、、、、。 どうすればいいのでしょう?アドバイスお願いします。

  • 採用後の断り方

    バイトの面接をして採用されました。 まだ、必要書類も渡されていない状態で電話で採用と言われただけでした。 しかし、採用されてから都合が悪くなったので、断ろうと思うのですが、こちらから再度電話して、スマートに「大変申し訳ありませんが、都合が悪くなったので、働けなくなりました。」っと話せば大丈夫でしょうか? 理由としては現在手中したいことができたので、バイトを掛け持てないということなのですが・・・もっと納得のいく理由を考えた方が良いでしょうか? よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • バイト面接で―

    バイトの面接のことなんですけど、 面接中で、ある程度の採用不採用って決まるものですか?? なんとなく採用された、不採用かも、という感じって分かるのですか? 初めて面接したので状況がわからないのですが、 ・制服(靴)のサイズ確認 ・スタート時給の確認 ・いつ入れるか、いつから入れるか ・電話の繋がりにくい時間の確認 など、志望理由、長所短所などの一般的なこと以外も聞かれたので不思議でした。 他のスタッフとも相談して採用を決めるとのことでしたが、面接中にある程度決 まってしまうのでしょうか? 一応、面接の前に履歴書の書類審査があったのですが、その返事は履歴書を送っ てから3日くらいで連絡もらえました。 初めてで気になってます!やりたいバイトなんです。 教えてください!