• ベストアンサー

和風カレーといったらどんなものをイメージしますか?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

1、それはもう「蕎麦屋のカレー」ですね!。 そばつゆを使った、醤油の風味と、甘さと、小麦粉のねちっこさと…トロトロしたルーを「カレーうどん」からすくって、ごはんにレンゲでかけてそのまま食う…うーん、日本人でよかった!。 2、うーん、さすがにあの味はちょっと…自分では出せそうも無い。 3、どっちも好きなんですよねー。 甲乙はつけられないです。 カレー万歳!!。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、蕎麦屋ですか! きっと、鰹節などの出汁が効いているものをベースとして、小麦粉とカレー粉で仕上げるのでしょうね。 たかがカレーですが、いい仕事をしていそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • “アメリカ風カレーを作ってよ”と言われたら?

    インド風カレー、和風カレー、中華風カレー・・・いずれも何となくイメージできます。 ですが、アメリカ風カレーは・・・ どんなイメージですか? 味や具などは、どんな感じでしょうか? “アメリカ風カレーを作ってよ”と言われたら、皆さんだったら、どんな味付けでどんな具を入れますか?

  • 和風カレーのレシピ

    大戸屋で食べた和風カレーがとても美味しかったです。 自宅でも作ってみたいのですがレシピがわかりません。 宜しくお願いします。

  • カレーには何肉

    前回、前々回と暗くて重苦しいトピックだったので、今度は明るく気軽なトピックです。 みなさんが大好きなカレーに関するアンケートです。 (1)みなさんは、カレーには何肉を入れますか? (2)カレーには ジャガイモを入れることが多いですが、ジャガイモの代わりにサツマイモを入れたカレーはどう思いますか? (3)具材として 何か変わった物は入れますか? (4) 何か調味料などは加えますか? その他、カレーに関する工夫など何でもご自由にどうぞ。

  • レトルトのカレーっておいしいね

    カレーと言えば、子供も大人も大好きな日本の国民食とも言える料理ですよね。それで、家庭で作る場合は 市販のルーを使うことが多いかと思います。しかし、忙しい時とか、材料が揃わない時とか、1人分とか2人分しか要らない時なんかはレトルトのカレーが便利ですよね。でも、これがなかなか侮れないんですよね。 自分で作るカレーよりも旨いくらいです。 それに対し、自分で作るカレーは 具材面ではレトルトよりはるかに勝っていますが、味付けだけを考えたら なんか見劣りするというか 物足りないような気がします。 そこで質問です。市販のルーはなぜ レトルトに比べて味付けの点で劣るんでしょうか? 何が足りないんでしょうか? それから、市販のルーで レトルトのカレーを超える味付けをするには どんな工夫をしたらいいでしょうか?

  • 美味しいカレーを作りたいっっ!

    と、思いカレールゥを買いました。一応普通のカレー、要するに具材は人参・ジャガイモ・タマネギ・お肉というスタンダードなのは作れます。 ですが、違うのを作りたいのです。なんだかネットでレシピの検索だといまいち盛り上がらないので、こちらで私が相談をさせていただいて、「コレが美味しいよ!」という“生の声”をリアルに聞きたいのです。 ですので、実際にご自身が作られて「ウマイっっ!」と思うものを教えてください。 それと、「コレを入れると美味しいよ」と一部の具材のみのアドバイスだと、とても欲張りな私は皆さんからいただいたお勧めの具材をどんどん足していって結局は味がごちゃ混ぜになってしまうという結果が目に見えてますので、皆さんがカレーを作るときのレシピを丸ごと教えていただけないでしょうか…(^^ヾ お時間がある方、「是非!」とおっしゃっていただける方、よろしくお願いしますm(__)m 夏が終る前に食べたいです。 ちなみにルゥは“ジャワカレー”です。

  • 欧風、インド、アジアン、和風カレーの特徴

    欧風カレー、インドカレー、アジアンカレー、和風カレーそれぞれの特徴って何ですか? また、欧風カレー、アジアンカレーって主にどこの国で食べられてるカレーのことを指すのですか?

  • 皆さんの家では、カレーに大根やきゅうりを入れますか?

    皆さんの家では、カレーに大根やきゅうりを入れますか? 皆さんが家で作るカレーに、普通に大根やきゅうりを入れますか? 一応野菜ですが、私はカレーの具材としてはまず意識しないです。 それでおいしかったら今度から入れてみようと思いますが、どんな感じでしょうか?

  • 和風モダンに欠かせないものは?

    住宅を新築することになり、全体的なイメージとして「和風モダン」な感じのものを作りたいと思っております。和風モダンといってもダークな感じの「民芸スタイル」ではなく、白木を用いた明るい感じのものです。しかし、イメージはわかっていても、いざ床材や外壁等にどのようなものを使えば和風モダンな感じに仕上がるのかが具体的によくわからない状態です。 そこでどんな建材でも構いませんので、和風モダンにこれは欠かせない!!というようなものがあればぜひ教えていただきたく思います。

  • シャトルシェフでカレーを作るとき

    シャトルシェフを購入しようと思っているんですが カレーがすごく美味しくできるとゆう回答をこちらで ちょくちょく見かけます。 そこで疑問なんですが、シャトルシェフでカレーを作るとき って・・・まずコンロで具材を沸騰するまで火にかけますよね? で、沸騰したら鍋ごとシャトルシェフの容器に入れるんですよね? で、ルーっていつ入れるんでしょうか???? シャトルシェフで2時間ほど保温してから食べる寸前に入れるのか それともシャトルシェフにうつした時点でもうルーも一緒に入れて から2時間ほど保温するのか・・・どっちなのかな?と・・・。 あと、煮物などの味付けはシャトルシェフにうつしてから味つけ をしなおす為に開けたりしてもOKなんですか?温度が下がるので よくないんでしょうか?

  • 【日本全国カレーのうまい店】を教えて下さい。

    (1)店名(2)場所(可能ならば住所なども…)(3)系統(インド・欧風・和風など。勿論、カレー専門店でなくても可。例:大阪の自由軒は、【洋食店】です。ついでに自由軒をご存じない方に1ポイントアドバイス。自由軒でアノのカレーを食べる時は注文の際に【名物】と言って下さい。因みに普通のカレーは【別カレー】と言います。)(4)お勧めのポイント(5)お勧めのメニュー(全てお勧めだとは思いますが、その中で特にお勧めなモノを教えて下さい。)(6)美味いカレー店の情報交換などが出来るサイトなども教えて下さい。