• ベストアンサー

子猫(2,3か月)を長時間家で留守番させる害は?

Ziel1116の回答

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

子猫は基本的に大半の時間は寝てますし、1人でも遊んでいますのでそれほど問題ないと思います、ただ帰ってきたら思い切りかまってあげてください。 餌は朝・夜の2回でいいと思いますので出かける時と帰ったときの給餌の方がいいですよ、自動で人間がいなくても食べられると理解すると人間に興味を向けない無愛想な方向になり気味に育ちます。脱水症状だけは危険なので毎日新鮮な水だけは用意しておいてあげてください。部屋の出入りもあるので給水場所は念のため2ヶ所以上あったほうがいいですよ。

mh9546
質問者

お礼

Ziel1116さん 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 給水場所は現在1か所なので 2か所にしてみます。

関連するQ&A

  • 猫(13歳)の留守番は…

    一人暮らしで、猫(13歳)を飼っています。仕事の都合で、5日ほど家を空けることになりました。 今までは最長でも2日でしたが、5日となると心配です。 餌やトイレなどは、困らないように対処は出来ますが(自動の餌やり容器や、1週間替えずに済むトイレ)、猫の精神面が心配です。肉体的にはいたって丈夫なんですが…。 今まで同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?どのような対策をとられ、また、実行された際の結果など、教えて頂けますか。 (回答によっては、会社に相談して変更してもらうつもりです) ※ちなみに、留守番を家族や人にお願いすることは出来ない状況ですので、そちらを踏まえたうえでのアドバイスを頂ければ、幸いです。

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月ほどの子猫の留守番。

    生後1ヶ月ほどの子猫の留守番。 先日、子猫を保護して家で育てています。 衰弱してたのですが、ご飯も食べるようになってくれて まだ猫風邪のため、鼻がぐずぐず言ったり、くしゃみをすることがありますが それ以外は、比較的元気に育ってくれています。 ですが、平日は仕事で半日ほど家を空けることになります。 まだ生後一ヶ月程ということで、仕事に行くとき 寂しくないか、一人で大丈夫か、胸が痛くなります。 ちなみに家で保護してまだ数日で、病院で入院していたこともあり 今日が初めての留守番なんです。 病院の先生からは、猫風邪を引いてるので あまり冷房の風邪が当たらないところで・・・と注意を受けたので 暑くもなく、比較的涼しいと思われる、お風呂で留守場させていくことにしました。 風呂場は24時間換気もついてるので、大丈夫なかな・・と勝手に思ってしまうのですが やはりお風呂場はダメでしょうか・・>< 換気の音がうるさいかな・・という心配な面もあります。 やはり日ごろいるリビングに居させてあげたほうがいいんでしょうか。 ですがリビングはキッチンもあり、心配です。 風呂場が良くない場合、寝室も考えていますが、あちこち場所を帰るのは 猫にとってよくありませんよね。。 猫初心者なので、色々と心配です。 どなたかアドバイスお願いいたします。 ちなみに今の段階では、ゲージは揃えていません。 病院に連れて行くいくためにかった、入れ物がゲージ代わりにして 寝るときはそこにいれています 風呂場には、その入れ物とトイレ、餌、ミルクを置いています。 先程、覗いてみたら、入れ物の中に入っていました。 これから仕事に行くのですが、気が気ではなく心配です。

    • ベストアンサー
  • 子猫にお留守番はできるでしょうか

    友人に子猫の里親になってくれないかと言われ、迷っています。 (※近所の野良猫が出産し、無責任に餌付けはするけど飼おうとはしない人がいるので保護しているそうです) 生後1ヶ月程度ということで、まだまだ親兄弟の猫たちと暮らした方がいいんじゃないかという気持ちもあるんですが、たくさんいて友人も困っているので飼うなら近々引き取って欲しい様子です。 飼い方もよく分からないので不安はあるのですが、飼うからにはしっかり責任を持って、可愛がって家族になってもらおうと思っています。 一つだけどうしても心配なのは、留守をさせなくてはいけない時が週1~2回ある事です。 短ければ2、3時間ですが、長い時は朝10時くらいから夜8時ごろまで、という時もあります。不定期で1、2ヶ月に1回くらいあります。 長い時は家族全員不在になります。 猫を迎えたら極力留守は短くしようと思いますが、全くずっと留守しないわけにもいきませんし… ヘタしたら迎えて1ヶ月以内に長い時間留守の日があるかもしれません。 生後1、2ヶ月の子猫を8時間ほども留守番させるのは、ひどいことでしょうか? そういう時に一匹より数匹の方がいいのであれば、兄弟を2~3匹で引き取ろうかとも思ってます。 大きくなってからならさほど心配もないだろうとは思うのですが、子猫のうちは長い時間留守にしてはいけないのか、猫が不安になってパニックでも起こさないか、それが心配です。 友人にはすまないけど、もう少し大きくなるまで引き取るのを待ってもらった方がいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子猫のお留守番で質問です

    今日、生後3ヶ月くらいの子猫(おす)を引き取ります。 当方、学生で平日は6時間~家を空けていて 母も仕事でいません。 明日、学校があるのですが、まだ来たばかりの子猫にお留守番させても大丈夫でしょうか? 死んじゃったりしませんか? すごく不安で、留守番の時だけゲージに入れようかと思うのですが 同じ経験をしたかた回答よろしくお願いします。 それと子猫におすすめな餌を教えてください*

    • 締切済み
  • 猫だけで日中お留守番してもらってる方に質問です

    猫だけで日中お留守番してもらってる方に質問です。 どちらか1つだけでも構いませんので、参考に教えていただけると嬉しいです。 【1.夏の冷房や換気について】  冬は湯たんぽなど電気を使わず暖を取る方法もありますが、夏場はどのようにされていますか?  エアコンをつけっ放しにしておくのがいいのかなと思うんですが、万一留守中に停電で止まったりしたら…  と考えると、他にも何か対策をしたほうがいいのかなとも思います。  考えすぎかもしれませんが、やっぱり心配です。  エアコン以外に暑さ対策でしていることや良い方法はありますか? 【2.餌やりについて】  特に多頭飼いの方にお聞きしたいのですが、仕事などでいつも帰りが夜遅い方は  夜の餌やりはどうしていますか?  朝に1日分の量を出しておく方法は、1度に全部食べない・自分で食べる量を調節できる猫なら  それでも大丈夫そうですけど、うちの子はあればあるだけ1度に食べてしまう感じです。  兄弟2匹いて、特に1匹が去勢後食欲旺盛でいつもすごい勢いで食べるようになり  比較的ゆっくり食べるもう1匹のほうの餌を隙あらば横取りして食べてしまいます。  (もう1匹のほうも気が弱いのか、横取りされても譲ってしまうというか全く怒らないのです)  なので、うちの猫たちには出しっぱなしは難しいように思います。  今、自動給餌機の購入を検討してるのですが、2台買うとどうしても微妙にタイマーの時間にズレが生じてしまい  餌が出てくる時間がずれてしまうみたいです(楽天のレビューを見るとそんな感じみたいです)。  それだと結局1匹の子が全部食べてしまいそうな気がするんです…  すっごく高いのを買えばそんなことないのかもしれませんが…そこは妥協するしかないですかね^^;  多頭飼いの方は、その辺りはどのようにされているのでしょうか?  良いアイデアがあれば教えていただきたいです。  もし、2匹用の給餌機の情報もご存知でしたらお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫のケージ内でのお留守番について

    子猫のケージ内でのお留守番について、夏場と冬場の注意点を教えて下さい。 今年の4月下旬に近所の道路脇に捨てられていたところを保護し、 7月現在、生後3か月になる子猫(♀)を飼っています。 私はペット可の賃貸アパートでの一人暮らしで、最初のうちは部屋の中で放し飼い(?)をしていました。 (5畳ほどの狭いアパートで、ケージなどに入れるのが可哀想だったので・・・) しかし、最近賃貸契約上は「外出時は必ずケージに入れる事」となっている事に気付き、 慌てて3段の猫用ケージを購入する事となり、仕事などで家を空ける時はケージに入れる事となったのですが、 これから暑さが厳しくなる夏、また、寒さが辛いであろう冬において、 ケージに入れてお留守番させる際の注意点など、どなたかアドヴァイスして頂けないでしょうか。 なお、私の仕事は夜勤もあるシフト制で、家を空ける時間帯は、 日勤 7:00 - 18:00  夜勤 15:00 - 翌日10:00 です。残業があった場合は、帰宅が更に遅くなります。

    • ベストアンサー
  • 子猫のお留守番について

    こんばんは! 8年ぶりに子猫ちゃんを迎えたので、質問を沢山出しています。 皆様のお知恵を参考に、猫ちゃん達に幸せな生活を送ってもらいたいので、 どうかご容赦くださいませ。 この度の質問は、子猫のお留守番についてです。 現在生後1ヵ月半の兄弟猫ちゃんを飼っています。 今月半ばに、主人の実家の法事で帰省しなければなりません。 当日昼過ぎに出て、翌日の昼過ぎに帰宅の予定です。 主人の実家の慣わしで、宿泊施設に泊まることになっています。 私は専業主婦で、ニャンズが来てから最長4時間程しか家を空けたことがありません。 まだまだ家に来て2週間、小さい子なので心配やら申し訳ないやらです。 旅行に出ようなんて気にはならないほど可愛いがっているのですが、 長男夫婦ですし、よくしてもらったおばあちゃんの法事ばかりは・・・ また、私の実家の両親も呼ばれているので、実家に預けることも出来ません。 そこで、この兄弟猫ちゃんをどうするかを悩んでいます。 お知恵をお貸しください。 1.動物病院に預ける   お外に行ったことがないので、ストレスがたまらないか心配です。   また、兄弟離れたこともないので、その点も心配ではあります。   病院自体は、保護主さんに紹介していただいた信頼の置けるところです。   2.もといた保護主さん宅にお願いする   兄弟をもらった保護主さんとは仲良くさせていただいており、   実家に帰るときはいつでも相談してねと言ってくださっています。   いまはまだ兄弟のお母さん猫ちゃんもいますが、   他に10匹の猫ちゃんとと2匹のわんちゃんもいるので、   ご迷惑でないかとお願いしづらい部分も…。 3.友人に来てもらう   幸い信頼できる友人はおり、うちの子達とも会ったことがあります。   私の居ない状態で会った事はないのですが、大丈夫でしょうか?   また、宿泊してもらうことはできないので、   ごはんとトイレのお世話をお願いすることになります。 まだ幼いですし、実家ではなく宿泊施設のため、 今回は連れて行くことは考えられません。 実家にも4匹おり、猫可愛さに同じく旅行もしない家族なのですが、 13歳・8歳で落ち着いた雌ニャンズのため、 両親は置き餌にしようかなと言っていました。 以上の案、または他の妙案がありましたら、ぜひご意見をお聞かせくださいませ。 どうぞ宜しくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 子猫の留守番について+二匹の子猫

    もうすぐ子猫(3ヶ月)のシャムの娘がやってくるんですが、平日は朝8時頃から夜6~7時頃まで、仕事で家には不在になってしまいます。 やはり子猫ですので何かあると行けないと思いペットショップでテントケージを買おうと思います。(テントのような組み立て方式で、四方が網のようになって風通しや視界もあるもの)に留守中、入れていこうかと思います。 大きさはにゃんともトイレを入れても2個は入るぐらいです。 この中に猫ちゃんとトイレと水、えさを入れておいて留守番してもらおうと思いますが問題ないでしょうか?あと、私が家にいるときはトイレもえさも出しておいてふつうに自由にさせてあげたいと思います。 またあと1ヶ月後ぐらいにロシアンブルーの男の子(3ヶ月すぎ)がやってくる予定なんですが、同じように留守番は同じケージをもう一つ買って別々に留守番してもらう方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の留守番毎日はかわいそうですか?

    地方で拾った子猫の里親募集をネットでしています。 都会の中年のひとり暮らしの女性が応募してくれました。猫を愛する よさそうな方ですが、問題は子猫の留守番が土日以外、最低10時間あること。子猫は生後3ヶ月。現在、田舎の知人宅に預かってもらってます。 のびのび自由を満喫して兄弟猫と遊んでます。狭いワンルームマンションで長時間の留守番は不憫に思えます。子猫は一匹だけの募集です。  私はねこの生態よくわかりませんが、子猫にとってどうなんでしょう。健康で長生きしてもらいたいので、皆さんのご意見お聞かせください。ゆっくり理想の飼い主をみつけられるものなんでしょうか?せっかくのご縁つなげたほうがよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫さんのるすばんについて

    このまえ、近所の子猫を保護しようとしていた者です。 あの子猫は、近所の人が私より先に保護したようです。 皆さん本当にありがとうございました。 でも、しばらく経って友達の友達が子猫を拾い、その子を飼うことになりました。でもまだ生まれて間もないそうで、今はまだもらう予定はありません。でも、できるだけ早く私の家に預けたいそうなんです。でも、私の家は昼間の時間帯、人が居ないのです。お留守番ができるくらいに成長したときにもらうのが望ましいと思うのですが、子猫は生後どのくらいからお留守番ができるのでしょうか?留守にしている時間は、大体朝8時から夕方の4時くらいまでの8時間です。(もしかしたらお昼に一度帰れるかもしれませんが) 猫初心者なので、誰か教えてください!お願いします!

    • 締切済み