• ベストアンサー

つわりが辛くて耐えられない

tdr2010の回答

  • tdr2010
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

私はやっと10週になったものですが、同じくつわりに 苦しんでいます。私ほどひどい人って、早々いないようですよ。 でも念願の妊娠なので乗り切れます。 そうじゃないとやっぱりお辛いでしょうけどね。 でも産むなら気持ちきりかえるしかないでしょうね。 そんなにイヤイヤ産むというのもどうかと思いますがね。 とりあえず、今は週数的にもつわりのピーク真っ最中です。 時期がくれば程度は弱まりますし、そのときをお互い 待ちましょう。 私も仕事もずっと休んでるし、家事は少しもやってません。 もう3週間以上旦那が家事全てをやってます。 私はまだ子供がいないので、すでに3人いらっしゃる質問者様とは 状況が違うし、歓迎されたベビですので、旦那も協力してくれる のですが、頼めるところは周囲に協力してもらっても いいと思いますよ。旦那さんやご友人の協力は得られませんか? もしくは、両親・義両親なども。 出口が見えないといっても、親としては私よりずっと 先輩で経験も知識もあると思うので、乗り越えて欲しいと 思います。 予想外の妊娠で不安やとまどいがあると、つわりも ひどくなると聞きます。ご自身のためにも、ベビのためにも 家族のためにも前向きになれるといいですね。 一緒に頑張りましょう。まずはベビに対する消極的な 気持ちを払拭するのが一番かと思います。 つわりで家事がうまくいかないのは誰も経験することで 自分を責めることじゃないと思います。しょうがないじゃんと 開き直るぐらいでいいと思いますよ。 同じような仲間がいっぱいいますよ★

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • たべづわり・・・?

    数日前に妊娠の確認がとれたのですが、経済的な理由や他の理由もあり、中絶することになりました。 そろそろ5週目になるのですが、お腹がすいて仕方がないです。 ですが、たべづわり、と一般的にいわれるもののように、お腹がすいても気持ち悪くならないのです。 これも悪阻の一種なのでしょうか? それとも何か別の理由があるのでしょうか。。。 それと、耳の奥が痛くなるのも、妊娠しているからなのでしょうか。 おわかりの方がいらしたら、ご回答おねがいします。

  • つわりがないのですが・・

    こんにちは。 妊娠初期(6週~7週)の20代のものです。 今回はじめての妊娠なのですが、 つわりが全くありません。 よく本やネットではこの時期に吐いている方や、 気持ちが悪くなったりする方が多いようです。 また、友達で同じ週くらいの子がいるのですが、 その子は一日3回吐いているそうです。 先日病院にて心拍確認もでき、順調ですと先生に言われました。 でも、本当につわりがなく、テレビで串揚げなんかを見ると、夜中でも食べたくなってしまう程。 現在仕事もやめ、実家住まいのため、家事は家族に任せ、 好きなときに眠れる状態なのでストレスがなく、つわりが おこらないのでしょうかねぇ? 妊娠中でもつわりのなかったかたっていらっしゃいますか?つわりがないと何だかホルモンが十分に出てないような気がして不安です。よろしくお願いします。

  • 二人目のつわり

    先週、検査薬でふたりめの妊娠が分かりました。 今、4週に入ったところだと思います。 (病院は今週末に行く予定です) とっっても喜んでいるのですが、ひとりめのつわりがとても酷かったので 今からビクビクしています・・・。 ひとりめのときは6~7週目から始まり、2ヶ月間は全く家事ができない 状態になりました。 ふたりめのときは、つわりが無かった&軽かった方のお話が聞きたいです。 娘は3才になったばかり、まだまだ手がかかります(^^;

  • 奥さんのつわり

    この度奥さんが妊娠しました。 現在妊娠7週目です。 御多分に洩れずつわりでとても苦しんでいます。 家事等はぼくが可能な限り手伝うようにしてるのですが、根本的な解決にはなっていません。 少しでもつわりを和らげる方法があったら教えていだだけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • つわりについて

    嫁が妊娠9週目に入っています。 つわりがひどく、夜も眠れず、食事もまともに摂れていません。 嘔吐も繰り返しです。 そんな嫁をどうすることもできず、背中をさすったり、大丈夫かと心配するしかない状況です。 家事は出来るだけして、嫁に負担がかからないようにしていますが、妊娠・つわりの経験がある皆さまはご主人に「こんなことをしてほしかった」などありますでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • “つわり”について・・・

    妊娠10週3日(3ヶ月)の妊婦です。 つわりに波があって困ってます(><) 王将でいっぱい食べれた次の日にまた何も食べれなかったり。 妊娠雑誌とかネットとか見てると 書いてあることが見事にバラバラで どれを信じていいのやら・・・な状態なのですが。。。。 つわりの一番つらい時期は 6週~8週と書いてあるものや 9週~12週と書いてあるものや 妊娠4ヶ月が一番しんどい!!て書いてあるものもあります。 どれも過去の妊婦さんの平均で一番多い日を書いてあるのでしょうが こうもバラバラだと、お先真っ暗になってしまいます。 つわりは人それぞれって言われてますが リアルに皆様はいつくらいが一番つらかったでしょうか・・・。 私は4ヶ月に入ればきっとなくなる!!と思って期待してるのですが。

  • つわりはおさまるのでしょうか?

    初めて妊娠しました32歳の主婦です。 現在、16週目なのですが、6週目からつわりがひどく、何も食べられない、吐きづわりの状態で、妊娠悪阻と診断され、結局、仕事も休職しなければいけないほど、ひどい状態で、点滴を何回もしました。 入院も勧められたのですが、実家で安静にするということで、入院はしていません。 やっと今週に入り、少し改善してきたようで、食べれるようになってきました。ところが、これが、食べづわりのようで、空腹になると、気分が悪くなります。 吐きづわりに比べると、食べてさえいればいいのでだいぶ楽なのですが・・・ また、違った症状のつわりになってしまったことに不安をかかえています。 もう、5ヶ月なのですが、この先ずっと続くのでしょうか? 同じような経験をされた方いないでしょうか?

  • 悪阻

    妊娠初期の時の話です。 6週あたりから疲れやすい、食欲不振 7週~13週までは、寝てないと辛い、検診、シャワー浴びるのもフラフラして辛い、匂いで気持ち悪くなる。 14週~24週初めて吐きました。 なんだか、本当に、日常生活も遅れないぐらい体調が悪く辛かったです。怠け者になってしまったみたいでした。 鬱になり、入院もしました。そこでも食欲はないし、入浴も、看護師さんにやってもらいました。 普通は、12週で悪阻はなくなるのに、苦しかったし、一部の人に、仮病甘えって言われて悲しかったです。 中絶したい気持ちにもなりました。旦那へのストレスもありましたが。 悪阻ではけないかたもいらっしゃるのでしょうか?食べても美味しくない、食べれないから始まり、食べもできませんでした。

  • つわりが辛いので中絶したいと考えているのですが、決断し兼ねています。(不快に思われる方はご覧にならないで下さい)

    できれば中絶の経験のある方にお話を聞かせて頂きたいです。 現在9週目です。つわりがあまりに辛いことと、経済的な不安から中絶を考えています。既婚です。夫は初めは頑張ってほしいと言っていましたが、私が何度もやめたいと言い苦しんでいるのを見て、もうやめていいと言っています。 私は元々自分で子供を産みたいと思っておらず、養子が欲しいと思っていました。自分の遺伝子に拘る感覚が分かりませんし(一般的には変わった考えだと思います)、親がいなかったり親が育てられないなどの事情があって保護と愛情の必要な子供達が沢山いるのだから、経済的にもう少し豊かになったらそういう子を養子に迎えたいと思っていました。夫も一応賛成してくれていましたが、本当はもし可能なら2人の子供が欲しかったそうです。ただ私が絶対自分の子供は要らないと言っていたので諦めていただけだそうで、私の妊娠を知って夫は喜んでいました。私がつわりで寝込んでいる間、すべて家事をこなしてくれていますし、とても優しい人です。ただ、若くて稼ぎが少ないので子供が出来てからの生活が不安です。夫はそれに関しては頑張るから心配しないで欲しいと言っていましたが。 夫は、子供が作れないなら養子でもよかったが、今は養子のことは考えられないと言っています。 私自身は中絶して二度と妊娠しないようにしたいのですが、夫の望みを絶ってしまうことと、尊い命を奪うことを考えると、本当に中絶してよいのか悩んでしまい、苦しいです。つわりがそこまで酷くない時は、夫と新しい命のために頑張れないだろうかと思うこともあります。中絶したら後悔するのではないかとも。でも、何としてでも産みたいという強い気持ちがないのでは、今後のつわりや様々な辛いことを乗り越えられないのでは思い、手遅れになる前に中絶するべきではとも思います。 中絶を経験された方は、中絶するか否か迷われましたか。中絶という選択に後悔はありませんか。中絶後の人生に中絶の経験はどのように影響していますか。人によって事情がまったく違うのは十分承知していますが、それでも中絶という重い決断をするとはどういうことか、教えていただけたらと思い質問させていただきました。 不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。特に子供が欲しくても授かれないでいる方には申し訳ないです。私の代わりにそういう方に子供が授かればよかったのにと思います。避妊が十分でなかったことを反省し、二度と妊娠しないようにしようと心に誓っています。

  • つわりがおさまったのでしょうか

    つわりの波について教えてください。 今妊娠6週目です。4週後半からつわりがどんどん酷くなり一昨日まで水も飲めず寝込んでいました。 しかし昨日の朝から体調が急に良くなってきており、多少の気持ち悪さは残っていますが家事も出来る様になりました。 以前7週で稽留流産したこともあり、その際はこれ程のつわりはなかったですが最後は完全になくなっていました。 今日診察を受けたところ心拍を確認する事ができ、つわりは波があるからと言われましたがここまで体調が変わるとどうしても不安になってしまいます。 赤ちゃんと先生のことを信じるしかないとはわかっていますが、同じような経験があり無事出産された方のお話が聞けたらと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう