• 締切済み

住宅ローン審査

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 本審査に通らなくて返還を希望したのに違約金が発生するのですか? まだ、条件がそろっていませんから。 > 契約には、【何カ所か審査して通らなかった場合返還する】とは書いてないので、一カ所(最初から一社しか申し込みしてません)で、通らなくても、【通らなかった場合、返還する】に当たるのでは? この場合は当たりません。 一か所に限定する場合は、その一か所に限定する書き方の契約条項になります。 何の制限も無い条文のようですから、制限はないに等しいと思います。 > そおいうものですか? そおいうものでは有りません。 ただ、金利が5%というような高金利でも、本審査に通れば、それで本審査に通ったことになるので危険ですね。 > 期間を決めれる事は教えてくれないものなんですか? 言い方は悪いですが、知らない方が悪いのです。 非常に高額の契約ですから、事前に勉強しておくものです。 また、相手が信用できる相手か見極めるのも客の義務です。 親切なところなら、契約書自体がそのようなことを前提とした条文になっています。 >>>> 信用して大丈夫ですか? >>>大丈夫とは思わない。 この思いが強くなってくる話です。

naoko4U
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 高額のローンを組むのに、無知すぎました。 かなり不安な点もあり、審査が通っても母とよく相談しようと思います。 ただ関西アーバン銀行で通らなかった場合は白紙に戻し、手付金も返還され(銀行振込み)、違約にもならないと言ってくれてます。 口頭での約束で、不安だったので念のため、ボイスレコーダーに録音しておきました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン手付け金

    フラット35にて住宅ローンの本審査に入るのですがその前の不動産会社との契約の際の手付け金を予定より30万値上げしてきました。資金も余裕が無く困りました。クレジットカードのキャッシング枠で借りる方法がありますがこの方法だと審査に大きく影響するでしょうか?事前審査は通過しており支払い等は一切滞納した事はありません。本審査は住宅支援機構になると思いますが返済比率内の一括払いなら大丈夫でしょうか?

  • 住宅ローン本審査について

    2世帯住宅を建てるために 住宅ローンの本審査の最中です。 今までに銀行ローン、フラット35などで 仮審査をし、昨年末に一度は通っています。 両親の家を売却し、それを資金(頭金)として 私(35才)と妻の共有のローンを申請しています。 (土地、建物の総計の半分が私のローン) ある大手の不動産を通しているのですが、 いろいろと書類を送って銀行担当者と話をしていただいた結果、 フラット35で申し込めば まず間違いなく通るだろうと言うことで、 話が進みました。 つい先日書類を提出し、フラット35で申し込みましたが、 2つほど、気になる点があり、 審査に通るかどうか心配でなりません。 まずは妻のクレジットカードで 日常ショッピングをしていますが、 昨年に数回引き落としが出来なくて 催促のはがきが到着し、 指定先に振り込んでいます。 この原因は引き落としに設定している銀行から 現在使っている銀行を変えたためで、 今年に入ってからは遅延などは一度もありません。 次に、私が 今年始めにインターネットを通じてクレジットカードを契約し、その場で6千円ほどの買い物をしました。 その後クレジット会社から引き落とし口座の登録書類が郵送されてきたのですが、その郵便物が行方不明となり、登録したメールアドレスに何度か連絡が欲しい旨の趣旨でメールが来ているのに気がつきました。 あわてて連絡し、その6千円が支払われていないということなので、振込先を教えてもらい、支払いました。(この間4ヶ月くらい)そして、クレジットカードは自動解約されて、申し込みが再度出来そうな感じでしたが、そのような経緯からやめておいたものです。 この一件が今回のローン審査に影響が出て、 借りることができなくなるのではないかと 不安で一日中そのことばかり考えてしまいます。 もうすでに両親の家も売れて、 新しい土地も見つかり、明日土地契約します(一応担当者曰く、万が一審査がだめな場合のために白紙に戻せるような契約書らしいです) 万が一通らない場合、 その他の方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査

    地方銀行で住宅ローン事前審査をして、滞納があるため否決でした。 思いあたるのは 1年前に、au口座ひきおとし引き落としできず、 ハガキやメールがきてから、 コンビニやクレジットカードで支払ったのが原因かなと思ってます。 市民税も会社で払ってるので遅れはなく、クレジットカードもちゃんと引き落としできてます。 次に、フラット35で審査うけるんですが、やはり難しいですか?

  • 住宅ローンの本審査中ですが。。

    現在、条件に合う土地が見つかり、事前審査も通ったので 契約を済ませ、手付金を納め、フラット35の本審査の申請をしている最中なのですが、 先日、主人のクレジットカードで分割支払をしていたことが分かり、 当然、申請をした際はそのことが関係することも知らず、 借入れ状況の記入欄には何も書かず、フラットの機構の方からの 口頭での最終確認の際にも、『他に借入れはありません』と 答えてしまいました。 やはりカードでの分割払いも個人信用情報の情報に載ってしまうのでしょうか? もし載ってしまっていれば、うそ申告ということになり、もちろん本審査は落ちてしまうと思います。 そうなると、1年間ほどは本審査をどこへ出しても通らないという 話を聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか? また、本審査に落ちたという履歴も個人信用情報のほうへ載ってしまいますか?

  • 住宅ローンの、本審査について、

    住宅ローンの本審査について、質問させといただきます。 事前審査で、三菱UFJ銀行が通りました。 ですが、借り入れを全て完済し、完済証明書を提出する事が条件に、なっています。 事前審査の段階では、リボ払いや、キャッシングなどは、書き忘れておりました。 主人のキャッシングも、未記入での、事前審査の通過です。 本審査の、書類提出前に、夫婦そろって、全ての借り入れを完済し、完済証明書をとりよせて、提出するつもりですが、こういう場合、事前審査で虚偽申告をしたと言うように捉えられて、本審査を落ちたりしますか? 私は所持している、クレジットカードも、解約します。 今日、不動産屋に行って契約して手付け金払うので、本審査が大丈夫なのか心配で質問させていただきます。 詳しい方、助けて下さい

  • 住宅ローン審査について

    クレジットカードの事で教えて欲しいことがあります。 クレジットカードは 賃貸のアパートに住む時に 契約したものと ガソリンスタンドで契約したもの この二つなんですが ガソリンスタンドで作成したクレジットカードは ガソリン代のみの使用で 毎月口座引き落としなんですが 口座にお金を入れるのを忘れて何回か支払期限を過ぎて払ってしまいました それ以外お金を借りるとかは一切りません。  賃貸のアパート時に作ったカードも家賃講座引き落としで これも 何回か 口座引き落としができずに あとで振り込むといったことを かなり してしまいました。。 こういうことが あると住宅ローン審査は通らないですか? 通るようにするには どうしたらいいでしょうか? 五年後くらいに建てようと計画中で 今はちゃんと引き落としに間に合うようにお金を口座にいれています。

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンを組もうと審査をしてもらいました。結果クレジットカードに何か問題があると不動産屋に言われました。しかし、私はカード決済で遅れたことはありません。こういったことは何か理由があるのでしょうか? 私は(女性)会社員です。勤続5年目です。今まで大きなローンを組んだこともいわゆる消費者金融などからお金をかりたこともいっさいありませんし、毎月の引き落とし(公共料金など)も遅れたことはありません。不動産屋の話によると、会社にはまったく問題がなく私のクレジットカードが審査にひっかかったということ。 カード決済については不備はないはずです。と、不動産屋につたえたところ、「以前あったケースでは同じ名前の人で間違えて審査したことがあるからまた同じケースかもしれない」とのこと。 こんなことってありますか? ちなみに旦那はフリーランスの仕事をしています。今回の審査で私が駄目だということで、旦那の審査に切り替えましょうといわれました。確定申告の書類やらその他諸々を早急に用意してくださいと言われましたが、何だか本当に信用してよいのかがわからなくなりました。 不動産屋は大手の会社です。CMでもよく流れているところです。 大きな買い物なので、とても不安です。どなたかこんなケースがあったとかありましたらぜひ教えてください。

  • 住宅ローン審査大丈夫だと思いますか?

    新築一戸建てを購入する事になり、本日契約を結び、金融機関で住宅ローンの審査を受ける事になりました。 主人は、勤続5年と八ヶ月で、昨年度の源泉徴収書による年収は、ほぼ間違いなく審査に通ると言われました。が、ひとつ気になる事があります。 約五年ほど前、クレジットカードの返済が遅れ、連続で三回店頭に払い込みに行きました。 その後、そのクレジットカードでキャッシングをしようとしたところ、カードが使用できなくなり、店頭に聞きに言ったところ、カードが使えなくなりました。 その後、一年程たって同じブランドのクレジットカードを発行しようとしたところ、審査にひっかかりカードが発行できませんでした。 それから3年程たった後、車購入の際に、ローンを組むため、ローン会社に審査を依頼してもらったところ、ローンは可能という結果になりました。(実際にはローンは組んでいません。) 今までの経過を総合すると今回の銀行の住宅ローンの審査に影響がでるのではないかと思うのですが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローンの審査について

    新築の建売住宅を6600万円で購入を予定しています。諸経費を300万円プラスして、6900万円のうち、6000万円が頭金で、900万円をフラット35で借入れをしたいと考えています。ゆう貯銀行から申し込もうと思っています。昨年、クレジットカードのキャッシングを利用し、返済日を一週間ほど、延滞したことが何度かあるので、保証会社の審査でNGが出るかも知れません。フラット35では保証会社の審査を依頼しない銀行もあると聞きましたが、ゆう貯銀行の場合はどうなんでしょうか? また、住宅ローンの審査に申込者の年齢(50歳以上は借入れしにくい)などが影響することはありますか?ご存知方、教えてください。

  • 住宅ローン ローン特約 白紙解約について

    中古マンションで気に入った物件があり契約しました。 住宅ローンを利用予定ですが、事前審査をせず契約になりました。 物件2000万 住宅ローン1200万借り入れ予定。 ローン特約の金融機関に住宅支援機構1200万と記載されてますが、主人が自営業ということもあり、なかなかフラットで審査を出してくれずようやく昨日フラットの申し込みをしました。 このローン特約はフラットで事前審査通過しない場合、即白紙解約と解釈でいいでしょうか? 不動産屋はフラット以外で金利の高いローン会社を勧めてきそうで怖いです。 あと解除期日までにフラットの審査結果が出てない場合でも承認がされてないので解約申し出ていいでしょうか?