• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒で温浴ビジネスのコンサルタント業務)

高卒で温浴ビジネスのコンサルタント業務

noname#174466の回答

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.4

一味違った世界で、精神を磨き上げていらっしゃるようですね。 身を置かれる世界で、日々研鑚されていらっしゃることは、進学によって学べる(経験できる)ことなのでしょうか? >その間に培った、礼儀や忍耐といったことは財産だと思っております。 ここが重要であると思います。 経営理論や会計学の修得が、経営者になる近道であると勘違いをしている方が我が国には山ほどいます。 立体的な実践経営に、大学教授や事業経験のないコンサルタントの説く、システム理論はまず役に立ちません。 また、この数年起業からわずか1~2年で会社を『清算』してしまう起業家が多くいることをご存じでしょうか? 清算・解散などせずに休業し、あるいは休眠の手続きにより、一定期間再起の準備期間を設けるなど合理的な手段はいくらでもあるのですが、徹頭徹尾、関連法を適用してしまい後を断ってしまう自滅型が多く残念です。 経営は知識で成立するものではありません。 知恵・勘・胆力があれば充分なのです。 つまり肉体の脳ではなく、意識や精神をしっかりと育むことが重要なのです。 ですから、あなた様は素晴らしいご経験を積んでこれらたと思います。 >もし私が関連の施設で勉強をし、来るべき時になった時に資金繰りなどは、どうするべきでしょうか? 仮に、温浴施設に就職あるいはアルバイトで働かれるとしたら、その日からサーヴィスから現場の管理、それを統括するマネジメントを吸収されることでしょう。 盗むといったほうが、ギラギラ感があってよいかもしれませんね。 給料を頂きながら、身につけるなんぞこれほど恵まれたものはありません。 いつしか、施設の経営陣にもひたむきな勤務態度や熱心さが伝わることもあるでしょう。 また戦力強化策として取締役就任の打診ということもあるかもしれません。 いずれは社長になることもあるでしょう。 これは決して私が妄想狂ということではありません、この様なケースが多いのです。 取締役になるということは、金融機関との折衝や同業・異業種の交流の機会が与えられるということになります。 ここからどの様にアクションを起こすかですが、その時点で『○○ラドン温泉にkadog0928あり』と名が通っていれば、人も金も ついてくるものなのです。 人や金は追いかけると逃げて行きます。引き寄せられるものなのですね。 我が国はこう見えても、根底は社会主義国家です。 国民は総じて『平均』を目指し、金太郎飴の生産のごとく、マニュアル化した若者を排出しようと躍起になっています。 (会社のいじめ相談のカテをご覧ください。如何に子供じみた中高年が多いか) 突出した、あるいはレールにのらない個性的な人間を見下すという風潮があります。 臆病者が多いということです。 結論ですが、大資本を必要とする事業故に、一般的な資金調達についてはご説明をひかえさせて頂きました。 また、あなた様は一般的な企業人とは異なる、貴重な人材であるとの判断も働いたからです。 銀行にかしこまって金を借りに行くということが、似合わない方という意味もあります。 もし、よろしければ私の過去の回答から適したものが探せ出せるかもしれませんので、お探しになってみてください。

kadog0928
質問者

お礼

bizgenki様 御世話になっております。 貴重な御意見有難う御座います。 私の通ってきた道を評価して頂けるとは、感無量です。 金と人は、引き寄せる物ですね? 大変勉強になりました。 半端は出来ないので、何処かの温浴施設にて、bizgenki様にも声が届く様な活躍ができる様に日々精進させて頂きます。 bizgenki様のような方に出会えて、本当に光栄です。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 高卒、将来、就職、進学

    将来のことについて悩んでいます。 高校卒業後、2浪していたのですが失敗して今は営業のテレフォンアポインターをアルバイトとしてやっています。 学歴も資格もなにもないのでどうしたらいいのか、と周りの大学組が就職しはじめて ようやく焦り始めてきました。 自分でやりたいこともない状態なので高卒でも入れそうな営業職を志望しています 只、不動産の営業で考えていたのですがと入れ替わりが激しい、ということだったので 悩んでいます。 長く働ける今後も役に立つスキルが身に付くような営業職を教えて頂きたいです。 大学も出ていないのでまともな人生を送れるわけがない、と自分自身思っていますが なんとかこの状況を打破したいと思っております。 進学も考えましたが金銭的な問題や、なりたいものがない関係で 何年か働いてお金を貯めつつやりたいことを見つけて 夜間の大学か専門学校に通いたいと思っています。 この歳で夜間大学や専門に行かない方が良いのか悪いのか、 入れ替わりの激しくない今後も役に立つスキルの身に付く営業職を教えて頂きたいです。 その他にもこんな私がどのようにすればまともな人生が送れるようになれるのか、 なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします

  • 会社員の方に聞きます。

    会社員の方に聞きます。 貴方の人生の目標は何ですか? なぜその職を選びましたか? あなたが一度きりの人生の中で成し遂げたいことは何ですか? また、あなたが社会、周囲の人々に与えたい影響とは何ですか? 私は就職活動を控えた学生です。 今、人生の目標について考えたく質問しました。 世の中で成功したと言われる多くの人は、必ず何らかの人生のミッションというか目標を持って生きている人が殆どです。 ウォルト・ディズニーは、私の人生のミッションは多くの人々に夢を与えることだ、と言ったといいます。 何のビジョンも持たずに会社に入っては、 会社を動かす歯車の一つとなって終わりの気もします。 医者、美容師、芸術家など専門職の方々の目標は想像しやすいですが、 会社員の方々の目標は中々想像しにくかったため、現在働いている方に出来れば教えて頂きたく質問しました。 ※趣味の分野で活躍したいなど、仕事以外の夢である場合でも大丈夫です。

  • 高卒の女性のみなさん!

    私は、高卒の21歳です。 高卒のみなさん、人生をいままでどう歩んできたのか 教えて欲しいです! 1.就職は何歳でしたか? 2.どんな仕事に何年いましたか? 3.何回転職をしましたか? 4.結婚は何歳でしましたか? 5.何処で恋人か旦那さんと知り合いましたか? 6.趣味はなんですか? 7.一人暮らしはしましたか? 8.今、何を目標に生きてますか? 9.高卒だと(あたしは頭がわるいし家が貧乏なので) 結婚する男性はエリートだと問題がありますか? (釣り合わないとか・・・) 長くなりましたが、 よろしくお願いいたします。

  • 高卒後の進路について

    私は今商業高校に通っている高校一年生です。 入学当初は事務職に就職しようと思っていましたが、 最近になって、何の仕事に就こうか迷ってきました。 自分が将来どんな職種に就きたいのか 分からなくなってきました。 そこで質問なんですが どうやってこの仕事に就こうと思いましたか?? 今やっている仕事は自分のやりたかった仕事でしたか? 高校卒業した後の進路は何でしたか?? アドバイスとかあったらそれもお願いしたいです。 言ってること訳分からなくてすみません;;

  • なぜ同じ仕事を業務をしているのに楽しんでいる人とつまんなそうにしている人がいるのでしょか?

    同じ給料、同じ雇用形態、同じ役職、同じ業務 なのに 楽しくやっている人とつまらなそうに仕事をしている人がいます。 私は前者です。 今の仕事は言われたことを淡々とやればいいだけで楽だと感じています。 なぜつまらなそうにするのかわかりません。 高度なスキルはいらないし、難しそうにしているわけではなくつまらなそうにしている人がいます。 せっかく今の雇用情勢で職があるのだからありがたく働けばいいのに、 つまらなそうにしたって良い事ないのにって思います。

  • 事務や窓口業務などで

    宜しくお願い致します。 業種などにもよるかと思うのですが、秘書検定や簿記など、事務・ビジネス関係の資格で 実際に役立った、就職に有利だったと思われる資格はどのような物でしょうか? 現在、インターネットを利用して自宅にて仕事をしているのですが 転居、結婚等の事情で、今の仕事を今年度いっぱいで廃業する事にしました。 数年後の取得を目標に、難易度の高い資格取得の勉強を始めていますが それまで無職でいる訳にいきませんので、事務関係の仕事に就きたいと思っています。 様々資格は持っていますが、どの資格を深めれば良いのか また、新たに資格の勉強をしながら実務に役立つスキルを 身につけられればと思っています。 学生終了と同時に独立しました為、企業に務めるのが初めてなもので 28歳になり、初めて就職活動をします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • みなさんの人生設計、教えてください。

    25歳の私は今、人生設計を考え躓いています。 4月から1年間は職はあるのですがそのあと(27歳になる年)就職活動をしなくてはならないのです。(会社を閉めてしまうため) 私は今の職で40歳になっても食べていける自信はありません。(やる気、職の安定さ、その他も含め) そこで、今の1年を利用して何か挑戦しようかと思ってます。(やりたい事は決まっていてそれに踏み出す勇気がありません) つまり、結婚を選ぶか、安定した職を探すか、または夢を選ぶか・・・長い迷路にはまってます。 女性の方へ  あなたの人生設計に結婚、出産、仕事はどのように掲げてますか。 男性の方へ  あなたは人生設計に安定した職を選びましたか、それとも夢を選びましたか。 難しい問いかけかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 夢は叶いますか?

    私の夢は、  (1)大好きな奥さんと子供に囲まれて、普通よりもちょっとだけ    リッチな生活をすることです。  (2)そして、少しずつでもいいから、自分自身を磨き続けられる    (成長できる)仕事をしたいと思っています。 そして今、就職ブルーです。  (1)を満たすには、普通よりちょっとだけ給料のいい会社に入ればいいわけですが、  (2)を満たす仕事を見つけることが出来ず、ついに4月、就職を迎えます。 たとえば、研究開発職で新しい商品を作るというのは、 「新商品作り」という一つのスキルであって、 いくつも新しいものを作っても、私は自分を磨いたと思えません。 同様に資格をたくさん取るというのも「資格取り」という一つのスキルと、私はみなします。 初めて、キャバクラに行って新しい世界を知る、これは成長だと思います。 どうやら、初めて何かにトライするというのは、成長である気がします。 しかし、やり込んだ中にある新発見こそ、本当の成長であるとも思います。 海外は無理です、ちょっとだけリッチな、普通の生活がいいのです。 とりあえず今は、会社の中でいろんな部署を見て回るしか思いつきません。 (私にとって)、本当に幸せな、夢を叶えることができる仕事ってなんでしょうか?

  • 職歴がありません

    私は36歳で、希望は、エンジニア関係の仕事をしたいと思っていますが、 今まで、鬱を患い、これといった職歴がありません。 今まで、製造業が中心で、自分の就きたい仕事の面接に20代後半に行きましたが、 落ちてばかりです。 エンジニアに転職するには、スキルがあって、経験も3年以上がいるそうです。 未経験の場合は、20代が前提でと言われました。 大学を卒業して、これといった目標がなく後悔しています。 これから人生を立て直したいと思っていますが、もう、プログラマや、ネットワークエンジニアといった 開発職や運用管理の仕事は諦めざるをえないのでしょうか? 資格をとって就職できますでしょうか? それとも、他の職種を探すべきでしょうか? エンジニアの職には諦めがつきません>< アドバイス宜しくお願いします。

  • ラジウム温浴と子宮筋腫

    こんにちは。 子宮筋腫が3年前にみつかりました。 良性ということで半年に一度経過をみています。 ただ、見に行くたびに大きくなっているようで、先日は エコーもしました。 先生には「いつか手術だな」といわれています。 症状としては、特になくただ便秘(これは子宮筋腫になる前から)と 肌荒れ、生理の量が少ないくらいです。 現在33歳独身、将来子供もほしいです。 よく放っておくと不妊症の原因にともいわれますが、今も特に 何か治療をしているわけではなく、どうしたらよいか悩んでいます。 性格上悩みやすく、ストレスも関係しているのかなと思います。 仕事が疲れるので、ラジウム温浴に以前いったところ、翌朝の目覚めが すごくよくてびっくりしました。 これは身体の細胞が元気になったのか!と思ってまた行きたいのですが、 逆に元気になる=子宮筋腫(細胞)も大きくなるのではと心配です。 ラジウム温浴はよくフリーペーパーにのっている店なので、 そんな質問を店員さんにしてもわからないよなぁとか思ったり。。 何かアドバイスがあったら教えてください。