• ベストアンサー

あなたご近所に原発が来るのを賛成しますか?

例えば原発の場所は、次の場所でどうですか? それと放射能廃棄物は地下500mに10万年埋蔵。 (1)東京であれば、築地市場跡地 (2)大阪であれば関空跡地

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

まず表題「近所に原発が来るのを賛成しますか? 」について、反対します。形振りかまわず反対します。エアコン使わずに辛抱しても良いです^^; 「地下500mに10万年埋蔵」について、どんな「想定外」があるかも知れませんので危険なことには変わりはないです。放射性廃棄物はどんどん増えていくわけで、しかも現在の科学技術では根本的な解決は出来ません。 以上福島を見た人間として呆助にはなりたくありませんので^^;、率直なところを書かせて頂きました。

takuya223
質問者

お礼

一緒に遺書を核きましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

反対です。まあ私は福井県在住で、すでに多くの原発が立ってしまっているんですが(笑 あと日本で放射能廃棄物の処理は難しいと思います。これだけ地震がある国で地下に埋めようなんてどうかしてますよ。できれば原発から太陽光発電とかに転換してほしいですね。 処理なんてロケットに放射性廃棄物を積んで太陽に向けて撃てばいいだけなんですけどね、予算と技術さえあれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.16

ぜひ、来てほしい。原発建設の技術的な問題(立地条件)がクリアできるのが前提です。 そして、ぜひ高額報酬で雇ってください。(今プーたろうなので)  福島で大きな事故が起きたあとの原発の新規設置であれば常識的に考えて相当安全性の高い設備になることは予想されます。  さらに、福島級の原発事故は40基で40年間で1回だけです。  また、数十年後に影響を及ぼす物質は放射性物質以外にもPCBとかたぶんたくさんあります。  統計的には結構安全な施設だと思っています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.14

やれやれ、質問者さんは思い込みが激しいおかただ。 私は技術者ですが、逆に技術者でなければ回答できないとでもお思いでしょうか? 発送電理論も読んでみろと言われなくても承知していますが、これって何の関係があるのでしょうか。 分かりやすいようにと、喩えで説明したことをいちいち揚げ足を取らないでいただきたい。 地熱発電については、マスコミでもいろいろ取り上げていますので、問題点をおおいに勉強してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.13

#11です。 個々には答えません(疲れますから)。 1.都市には建設できない理由 こちらをご覧ください。http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/toshini.html 2.>できるならやってみませんか。 ●やってみる前に計画評価しなければいけません。 行き当たりばったりの政策は、民主党の財源根拠無き高速道路無料化など、もうウンザリです。 3.>地熱発電だけでも潜在的電力量は膨大です。 ●どれくらいの費用がかかるとお思いか?これもまた民主党の採算度外視政策となんら変わらないと思います。 他の例示された発電方式は間違いなくちっぽけです。 4.今現在の技術で将来の技術の可否を決めつけるのはなんともはやと考えます。 5.ちっぽけな発電方式を補強すべきは火力発電となり、これはCO2を排出します。 6.安全第一というならば、安全基準を見直すべきであり、廃止するという短絡的な考えを戒めただけのことです。 7.もちろんですよ。あなたのあげられた発電方式を全て運用するとした場合は電気料金は安くなるのですか?

takuya223
質問者

お礼

一緒に放射能浴びてお陀仏君になりましょうね

takuya223
質問者

補足

何度もありがとうございます。書き込み大変だったでしょう。あなたのお考えを理解しました。 話せば話すほど理論的に矛盾が出てきますが、みんな取り上げるときりがないので、一つだけにします。 きっとあなたは技術部門の方ではありませんよね。こんな考えの奴も居るんだなあってお思なり、失礼をお許しク下さい。 天然エネルギーは発電電力にムラがあるとの見解が行き詰まると、論点が変わり、ついには政党の話に転嫁してますね。(下記参照)なお、地熱発電の費用についても誤解がありますが、省略させて下さい。 天然エネルギーは発電電力にムラがある(誤)→地熱発電はムラがない(正)→これらのちっぽけな発電では到底ベースの発電方式にはなり得ません(誤)→地熱発電だけでも潜在的電力量は膨大です(正)→どれくらいの費用がかかるとお思いか→民主党の採算度外視政策

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136058
noname#136058
回答No.12

いいですね。築地市場跡や関空跡地、都会に近いので原子力発電所設計者も真剣にやるでしょう。今までは辺境地だったから、少しは手抜き設計や事故想定が甘かったようですからね。 それはそうと、今の状態なら電力不測は確実に起きます。節電でだけでは耐えられません。止まっている原子力発電を再開することが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.11

#7です。 >でも、スカイツリーとかランドマークタワーなどが建ってるよ。 ●原発立地条件として強固な岩盤であることが決められているのです。スカイツリーなんかと安全に対する要求条件を混同されるようじゃ、安全基準もなめられたもんです。 >ドイツは、脱原発をめざすそうですよ。やろうと思えばできるじゃんと思いませんか。 ●できないとは言ってませんよ。いろんな不利な条件をどうやって克服するかを考えねばならないと言っているのです。 なお、ドイツはフランスの原発から電気を購入していることを忘れないでください。東京・大阪に原発を建設すべきと考えておられるような方の言い分としては矛盾していると考えます。 >地熱発電、潮力発電、揚水発電、小規模水力発電はムラが少ないですよ。 ●これらのちっぽけな発電では到底ベースの発電方式にはなり得ません。規模を考えてください。 >廃棄物は10万年保管なのですが、地下500mに埋めちゃえばと言うことで良いのですか。 廃棄物が毒でない発電を目指すのでなく、毒があっても埋めチャエ!てことですか ●地下への保管は永久ではなく、とりあえず将来処分方法が決められるまでのものとしての暫定措置です。10万年保管などとは言っていないはず。放射能を無力化する技術が開発されるか、別途廃棄方法を考えるかは将来の課題です。 質問者さんの考え方ならば、それよりもCO2をじゃんじゃん出してもいいのでrしょうか?? >安全第一という格言は、絵にも描けない餅なのですか。経済第一なのですか。 ●今回の原発事故のようなことになれば多大な損失が生じるのは承知です。だからこそ安全基準を見直すべきなのです。 車は事故を起こして人を死亡させることがあるから廃止せよという論理となんら変わらないではありませんか? >原発が無かった時代には、電気代が高くて困っていましたか。原発があるようになってから、電気代は安くなりましたか。 ●安くなっていますよ。よく調べてみてください(物価と比較すべし)。 他国よりも電気代が高いというマスコミの言い分をそのまま受け取ってはいけません。少なくとも円高査定を盛り込むべきであるし、日本ほど電気の品質のよい国は無いのです。 計画停電でどれくらい産業が打撃をうけたかよくご存知のハズ。日本では電気は停電しないのが当たり前になってしまっているのです。

takuya223
質問者

補足

有意義なご回答ありがとうございます。かなりの部分で技術上誤がありますが、そのように思われている方もおられることが分かり、とても助かります。 1.「発立地条件として強固な岩盤であることが決められているのです。スカイツリーなんかと安全に対する要求条件を混同されるようじゃ、安全基準もなめられたもんです。」 634mのスカイツリと280mのランドマークタワーは、十数mの原発建屋より強固な地盤で無くてもいいのですか。何の安全基準の何条のことですか? 2.「できないとは言ってませんよ。いろんな不利な条件をどうやって克服するかを考えねばならないと言っているのです。なお、ドイツはフランスの原発から電気を購入していることを忘れないでください」 出来るならばやってみませんか。日本と国情が同一な国は存在しないのは当然です。その国情の違い取りあげて、出来ない理由を見つけるより出来る理由を見つけてみませんか。 3.「これらのちっぽけな発電では到底ベースの発電方式にはなり得ません。規模を考えてください」 発電の知識なしでただ単に、表面的情報からの思いこみで判断してるようですね。一つ一つの発電方式を説明すると長くなりますので省略しますが、地熱発電だけでも潜在的電力量は膨大です。あなたの考えは、技術上誤りです。発電・送配電を記述した本を機会があったらご覧ください。 4.「放射能を無力化する技術が開発されるか、別途廃棄方法を考えるかは将来の課題です」 ということは、現在の原発が未完成というのをお認めですね。原発廃棄物を無力化することは、今、近い将来ともあてさえありません。放射性物を燃やしてもまた新たな放射性部質が出来る連鎖をたききれないのです。だから10万年保管と言っていますので、お調べ願います。放射性物質は物理学の本に理論(特に半減期)が載っていますので機会を見つけてお調べねがいます。 5.「CO2をじゃんじゃん」 これも根拠のない思いこみです。地熱発電、潮力発電、揚水発電、小規模水力発電、太陽光発電、太陽熱発電はCO2を出しません。また、CO2回収技術も進歩しています。 6.「車は事故を起こして人を死亡」 倫理にならない論理の飛躍です。 7.「安くなっていますよ」 電力会社に払う費用に、原発施設地域振興費(一か所につき数百億円)・事故補償(数兆円)の税金投入を加算入していますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.10

>じゃあ、あなたの家の地下500mに10万年埋蔵は? 地理的によければかまわんよ  質問者は原発がお嫌いなようですが  回答者全員 嫌いってわけじゃないことをご理解ください

takuya223
質問者

補足

あなたのお住まいの場所はどこですか?埋没場所の候補1ケみっけ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 原発自体に反対はしません、補助金の恩恵にあずかれるなら尚更です。ただし、埋め立て地に原発は無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.8

原発が来ることそのものについては賛成です。 結局、遠く離れているっていっても、数百キロ単位で影響はあるわけで、被害の度合いは違えど、恩恵が非常に高いので・・・ もちろん、地盤の問題など適切なのかどうかが重要ですが・・・ ちなみに挙げられている2カ所とも埋め立て地です。岩盤までたっぷり杭を打てば液状化は防げるでしょうが、長周期の揺れに振られるため、まず候補地にはならないとは思いますがね 逆に、首都機能を原発がある地域に移転する方がよっぽど効果的かと思いますがね 例えば青森の六カ所村に国会を移転させれば、まず事故は起きないように強固に作るでしょうからね

takuya223
質問者

補足

素晴らしい案ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.7

原発であれ、廃棄物格納場所であれ、安全を期すならば賛成しますよ。 いろんな恩恵もありますしね。 ただし、東京にせよ大阪にせよ強力な岩盤ではありませんから、原発を計画する側が拒否するでしょうね。 天然エネルギーだの省エネだのと言ってますが、天然エネルギーは発電電力にムラがあってとても安心して運用できる発電方式にはなり得ません。 また、省エネは必要であるとしても、とても原発を廃止することには到りません。 原発を廃止するならば、火力発電を増強するしか選択の余地は無いのです。もちろん、これを国策としてよしとするならば構いませんが、燃料の確保、高騰対策、CO2対策を充分にやっていく必要がありますし、おそらくそうなると産業は国外へシフトされるでしょうね。 目先の原発反対だけでは、問題点をすべてチェックしていることにはなりません。

takuya223
質問者

補足

コメントありがとうございました。皆さんがどの様に思われているかとても参考になりました。 1.東京にせよ大阪にせよ強力な岩盤ではありませんからについて でも、スカイツリーとかランドマークタワーなどが建ってるよ。 2.天然エネルギーだの省エネだのと言ってますがについて ドイツは、脱原発をめざすそうですよ。やろうと思えばできるじゃんと思いませんか。 3.発電電力にムラについて 地熱発電、潮力発電、揚水発電、小規模水力発電はムラが少ないですよ。 蓄電池の活用もあるけど。それと、スマートグリッドによる電力供給元の分散化の方策も。 4.廃棄物格納場所であれ、安全を期すならばについて 廃棄物は10万年保管なのですが、地下500mに埋めちゃえばと言うことで良いのですか。 廃棄物が毒でない発電を目指すのでなく、毒があっても埋めチャエ!てことですか 5.高騰対策について 安全第一という格言は、絵にも描けない餅なのですか。経済第一なのですか。 原発発電コストは他の発電方式より安価と報道されていますが、報道されている原発発電コストには 地元への数百億円の補助金と廃棄物処理費、事故対応費を含んでいると思われますか。 原発が無かった時代には、電気代が高くて困っていましたか。原発があるようになってから、電気代は安くなりましたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発賛成企業はどこ?

    原発賛成企業はどこ?輸出しない又は少ない業界ですか?福井と関西の企業? シーメンスというドイツの原発大手だった企業は、原発やめて違う発電方式に力入れてますが。 大飯原発が爆発事故したら、企業は輸出品を放射能で汚されて輸出出来なくなるし、工場閉鎖・事務所・閉鎖本社移転なのに電力会社や国は全部賠償しない。地域経済も人口流出で経済縮小。 これが東京から大阪間の東海道の風上、大飯原発の事故で起きたら 福島より被害額や被害者数が大きいのは明らか。 2010の猛暑以上の2012年に電気足りることが証明されたのに、 リスクとコストが高い発電方式をやりたい企業は具体的にどこですか? 原発やっても福島で 現実の話として プルトニウム混ぜたMOX燃料の原発が 核自爆したから、 中でも危険度が高い大飯原発を再稼動させるのはおかしいのでは? 大飯原発(関西電力)事故の主な放射能汚染被害は中部地方(中部電力は原発0)だから、 賛成する企業は関西地方の大企業ですか? どこですか?

  • 原発ゴミは敷地内で処理しないのはなぜですか?

    使用済み核燃料などの廃棄物の処理は、原発敷地内に穴を掘り、原発のゴミは原発で処理する義務を負うといいのではないでしょうか? 運ぶときにも放射能をまき散らすこともありません。 フィンランドでは、地下深く掘り、1億年保管できるという地層で原発のゴミを眠らせるといいます。 日本でも北海道で実験されているということですが、1億年もなくても30万年ほどの放射能無害化にできる耐用年数があればいいので、100万年の地層まで掘り進めばいいわけですよね。 これを原発の敷地内に設置して廃棄とともに処理もしてしまえれば、原発稼働のメドも付くのではないでしょうか? 原発の問題はあの厄介な放射能にあるわけなので、それさえ黙らせればいいわけです。 そして、そのような岩盤がないようなところに原発を建てていたらいけないでしょう? という話にもなります。 原発ゴミは原発で始末する義務を負わせたらどうですか? 原発が敷地内は頑丈な地盤。 穴をほり100万年の地層まで掘れば大丈夫。 埋めます。 地盤がダメで穴ほりできないならそこは原発立ててはダメ。 姉歯事件と同様一旦全部廃棄して立て直し。 各電力会社もなぜ早くこれに取り掛からないのでしょうか? 原発ゴミ処理の技術をフランスなどに売ることも視野に入れて取り掛かるという前向きな考えは電力会社はできないのでしょうか?

  • マスコミと原発について

    マスコミは、なぜ原発の放射能の実体を、報道しないのですか? 福島の子供の癌など少しだけ報道されてますが...北関東や東京など確実に放射能の影響があると思いますが、ほとんど報道されません。原発利権の圧力でしょうか?

  • 原発について

    前日福島で原発の事故がありました そこで原発についていろいろ調べたのですか原発の管理は莫大なお金がかかるそうです (ボルト1本閉めるのに400万かかるそうです) 放射性廃棄物の処理はフランスに依頼しているそうです(これだけでも相当なお金) 放射性廃棄物処理場の青森県六ヶ所村にも高額の固定資産税 更に放射性廃棄物は最低300年間は管理(東京電力がここまで管理するとは思えませんが・・・・) そこで質問なのですがこんなに維持費、管理費がかかるのに利益は出るのですか? どなたか把握してる方は教えてください

  • それでも原発を反対しますか。

    これから日本が原発を廃棄して。火力を温暖化防止で減らして節約に努め、 技術立国日本が起こした原発事故が、中国や韓国で起きない保障はありません。 メルトダウンした高濃度の放射能が日本を汚染して、と想定はできます。 世界が核の爆弾も発電所もなくさない限り、汚染の恐怖はなくならないのに、日本だけ原発を 廃棄しますか。 日本の技術を信じられませんか。政府は信じられませんね。 検証しなさい。そして疑いがなければ信じなさい。 それでも原発を廃棄しますか。

  • 幌延深地層研究センター

    北緯35度40分39秒 東経139度36分13秒 稚内の少し南、幌延町に「日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センター」があります。 HPは下記です。 http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/ 学者っぽいキタキツネをキャラクターにして説明していますが、要するに日本全国の原発から出た高レベル放射能廃棄物を地下深くに貯蔵する研究をしているところです。 どれだけの期間貯蔵するかというと100000年です。ゼロの数が5個です。10万年です!! 10万年でも短くて足りないはずですが、原発から出る高レベル放射能廃棄物は10万年も貯蔵しなければならないものなのです。 鉛で覆ったりコンクリートで固めても10万年など持ちません。せいぜい数百年とか1000年です。残りの9万9千年は地面深くに埋めておけば何とかなるだろうというものです。 安上がりだとか環境にいいとかいって原発を推進してきました。ところが原発から出る高レベル放射能廃棄物は10万年も放射能を出し続けるのです。 原発を推進してきた人たちは10万年という時間をどのように思っているのでしょうか。 このセンターは研究を行っているところです。全国の原発から出る高レベル放射能廃棄物を地中深く貯蔵する場所はこれから選定しなければなりません。 10万年も埋めておいて大丈夫でしょうか? どこに貯蔵したらいいでしょうか?

  • 豊洲市場の土壌汚染問題は原発で解決

    豊洲市場の建造物地下が、東京都の説明と大幅に異なり、土壌改良のための換土・盛土がなされておらず空洞になっていて、このため築地からの移転が滞ったままになりそうです。 豊洲の土壌汚染が市場で扱う水産物・野菜・関係者等に空気伝搬や水質汚染で影響を与えるのではないのかという、「もしかしたら」という次元の問題ですが、東京オリンピック用道路の建設の遅延も懸念されてきました。 そこで思いつくのは、「世界一厳しい基準」の「絶対安全」な原発を豊洲に造ればいいんじゃないですかね? 原発さえ造ってしまえば、そこは絶対に壊れないし汚染されないし、首都直下型地震が来てもそこに逃げ込めばいいし、100%健康に安全なので豊洲の汚染問題も解決されると思いますが。 豊洲市場を原発の中に付設するという形で。 既に市場施設が設計不良のまま半分出来上がっていますが、一部取り壊して比較的小型な原発を1基~数基建造するとかする。 原子炉壁の外側ではジャガイモの放射線芽止めも可能でしょうし、都民の健康にも寄与する。 排熱も市場やその周辺の暖房・給湯に流用できますので、収益が上がる。 万一にも有り得ないことですが、放射能漏れが発生したら、「ギャーギャー騒ぐのがバカなんで、そもそも絶対安全だ!」と丸川珠代元環境大臣のやったように国会で大見得切ればOKですし。 それ以前に、原発によって反対意見を簡単に封じ込められるので、用地汚染問題には絶好の解決法なのでは。 ちなみに私は数十年来の東京原発の推進派ですが、以上について、どういうもんなんでしょう。 (← 質問その2) ただし地方や田舎の原発は自然破壊につながるので駄目です。東京は自然皆無なので原発マンセーですね。

  • 原発病と、コスト、どのように考えますか?

    ○市場に、現在の非常時レベルの規制値を適用して、今まで食べたことのない、高い放射能物質を、食べるか。(摂取するほどガンや出産異常、などの原発病のリスクが高まります。) ○それとも、国がコストを負担して、元来の規制値を適用して、一切、高い放射能の食品を、市場には回さないようにするか。(ちなみに、輸入の規制値は、370Bq/kgでしたが、いまや、2000Bq/kgでも国内市場にだけ回ります。) どのように考えればいいのでしょうか? やはり、規制値を高めないと、コストが高すぎるので、規制緩和するべきなのでしょうか?

  • 原発 沖の鳥島に建設させる案はどう思いますか

    原発から放射能が漏れたから、ホウレン草や牛乳が廃棄されています。 で、本土から遠く離れた沖の鳥島に原発を建設、稼働させるのはどうだろう? 仮に放射能が漏れてもここまで深刻にはならないと思うのですが。 建設地が少なければ、「島」の周囲をコンクリートで周辺を埋め立てて(中国が南沙諸島「ウッディ島」でしているように)、周囲を広げればいいと思います 賛否両論、ご意見お待ちしています

  • 【緊急】福島第1原発、原子力規制庁「緊急事態です」

    福島第1原発で、汚染地下水、遮水壁から氾濫=原子力規制庁 「緊急事態です!」 福島第1原発の汚染地下水、遮水壁を氾濫している=原子力規制庁 [東京 5日 ロイター]  原子力規制庁の金城慎司・東京電力 福島第1原子力発電所事故対策室長は5日、東電 福島第1原発の放射能汚染地下水について、同社が汚染水の流出を防ぐために設けた地中の遮水壁を上回った可能性があると述べ、「緊急時」との認識を示した。 金城室長はロイターに対し、汚染された地下水は法的基準を超えて海に流出している可能性が高く、東電の地下水くみ上げ計画は一時しのぎにすぎないとの見方を示した。 2013年8月5日18時42分 http://www.asahi.com/business/reuters/RTR201308050083.html これ、どれくらい緊急で深刻でヤバいんですか? なんかもう放射能漏れ慣れちゃったんだけど、 皆はどう思うかな?

wmc-x1800gst-bの機能有無の質問
このQ&Aのポイント
  • wmc-x1800gst-bの機能有無についての質問です。
  • 購入後からずっとお困りの方が、無線接続に対するホワイトリスト型MACアドレスフィルタ機能とSSIDステルス機能の有無について今回質問されています。
  • 自分で実機のGUIを調べましたが、見つかりませんでした。回答をいただけると助かります。
回答を見る