• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHK総合(地デジ)の受信が乱れます)

NHK総合(地デジ)の受信が乱れる理由と対策

tataraimoの回答

回答No.5

割り込んで失礼します。東京在住です。回答ではないのですが、昨日6月6日から同様の問題に直面しており、6月7日午後10時も同じ状態です。地デジのみで特にNHKに問題があります。天候はなんら問題ありません。アンテナはマンションの共同アンテナです。実は今日(6月7日)、会社の同僚(東京在住)が「昨日から地デジの映りが悪い」と同じことを言っていたので、NHKサイドで何か問題が発生したのだろうと推測してWEBを見ていましたが何も発見できず、唯一この質問を見つけました。偶然の一致かもしれませんが、補足情報としてお伝えさせていただきます。なお、NHKへの電話問い合わせなどはまだ行っていません。

tomtomkun
質問者

お礼

受信レベルは他の民放と同様の85程度あるのに、NHK総合だけがブロックノイズ多発ということで困っております。ただし、常時ではなく時々発生するという状況なので、メーカーやNHKに来てもらっても、その時に発生しなければ「異常なし」で終わってしまいそうで、どうしたものかと...。

関連するQ&A

  • 地デジNHK総合だけ映りが悪い

    UHFアンテナから地デジ付きレコーダーを経由して地デジTVへと接続しました。するとレコーダーでは80dB以上ある信号強度がテレビでは40前後まで落ちます。そこで、分配器によってレコーダーとテレビに分けて繋いだところいずれも40dB前後となります。他の地デジチャンネルでは問題ないのですが、NHK総合(大阪)のみこのようになります。 分配器からテレビに繋ぐケーブルを1mのものと3mのもので試しましたが同じでした。 何が起こっているのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 地デジでNHK総合だけノイズがはいる

    約一か月前にデジタルテレビに買い換えました。 一週間前あたりからNHK総合だけ時々ノイズが入り、ひどいときは画面が真っ暗になり、「受信できる状態ではない」というメッセージがでます。同じNHKでも教育テレビは普通です。同じ時間で、地デジの民放、及びBSデジタル各局はなんの問題もありません。アナログの場合でもNHKは最悪で、受信料を取っているだけに腹立たしい限りです。 電波はマンションの共同アンテナで、特に追加工事はしていません。場所は横浜市金沢区です。我が家だけの現象なのでしょうか?何か助言をいただければ助かります。

  • 地デジの受信について

    初めて質問します。 UHFアンテナを用いて、地デジチューナー内蔵のテレビで地デジ電波を受信する場合の質問です。 地デジの受信強度が強すぎた場合、どのような不都合な現象がテレビ受信機に起こるでしょうか? ・ブロックノイズが出る ・ブラックアウトして画面が真っ黒くなる ・正常な画面 宜しくお願い致します。

  • 地デジでNHK教育だけがブロックノイズが出る

    地上デジタルでNHK教育(大阪)のみブロックノイズが出て困ってます。屋上アンテナは地デジとBS(アナログ)を混合、ブースター、分波、分配と繋げてます。テレビはSONYのブラビア。NHKの受信相談員が来て、電波の強さを測定したらエラー7.8E-2、持参の卓上ブースターでテストしても同じ。送信所から山影等の妨害で受信困難になっているのだろう?アンテナの高さを調整したら改善されるかもと診断しました。NHK総合、民放、BSは問題なく映ります。NHKでは屋根に上ってアンテナ調整工事はできないと言います。電器屋に頼み調整してもらうのがベストか、他に原因があり、改善のいい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 地デジで、NHK総合とEテレのみ電波弱い原因は

     福島で、地デジのNHK総合とEテレのみ電波弱い状況です。  アンテナ方向は、他局と同一方向で、他局は電波強度は、90以上で、問題無いと考えています。  NHK総合とEテレの電波強度は、45程度です。  アンテナの問題か、分配器の問題か、テレビの再調整等行いましたが、状況は同一でした。  どこに問題があるか判る方、お教えいただければ幸いです。  宜しくお願い致します。

  • 突然地デジが受信出来なくなりました・・・・。

    いつもお世話になります。 今朝起きてテレビを付けたら、地デジが受信出来なくなっていました。 状況は以下の通りです。 ・地デジはどの番組もE202エラーか、一部一瞬映ってもブロックノイズだらけでまたすぐ見れなくなる。 ・昨夜までは問題なく受信出来ていた。 ・BSは問題なく受信出来る。 ・同軸ケーブルの差し込みは問題無し ・テレビ、BDレコーダーも同じ現象 ・部屋はマンションで、アンテナではなく、JCOM(ケーブルテレビ)が供給してる。 ・ただJCOMは有料契約ではなく、一般放送のみ無料で見れる感じ 以上です。 どのたか、よろしくお願いします。

  • NHK地デジが映らなくなりました。

    NHK地デジが映らなくなりました。 一戸建住宅です。1階と2階にテレビがあります、同じアンテナから電波をとっています。2階のテレビのNHKが2チャンネルとも突然映らなくなりました。民放はOKです。 ブースターで分岐しているDVDレコーダーも同じ症状です。配線をチェックしたりブースターを交換したりしましたが直りません。1階のテレビは問題なしです。なぜNHKにだけこんな障害が起きるのでしょう。 TVとレコーダーともの現象なのでそちらの問題では無いと思います。ちなみに居住地域は札幌近郊です。

  • 地デジで映りにくいまたは映りにくいチャンネルがある

    最近になって急に映らなくなったりブロックノイズがよくでるチャンネルが出てきました。 受信設備としては、マンションにて、CATVとUHFアンテナが両方あるところです。 なお、CATVはSTBはない状態です。(地デジは無料受信可能で、CS等だけ有料な契約なため) 室内配線は、壁のコネクタから2mほどケーブルを繋ぎ、 そこで2分配し、一方をテレビ1に接続しています。 もう一方は、隣の部屋で見るため、さらに5mのケーブルを繋ぎ、 さらにそこで2分配し、一方はレコーダ1、もう一方はレコーダ2の後テレビ2に繋いでいます。 先週まではこの環境で問題なかったのですが、週明けから一部チャンネルに異常が出ました。 とりあえず、最初の分配をなくして直付したら、 受信レベルは改善しますが、まだ少しノイズが出ることがあります。 ですが最終的には分配しないといけないので、 この点に関してはブースターかな、と思っています。 しかし、ここで気になっているのが、映りの悪いチャンネルのうち、 二つがUHF経由で、残り一つがCATV経由だということです。 この場合、どのタイプのブースターを使うべきでしょうか。

  • 地デジの受信について、よろしくおねがいします。

    初めて地デジ対応テレビを買ったんですが、デジタル受信できるのはNHK、読売放送のみです。住んでる地域の電波が弱いらしいのですが、どのようにしたらデジタル放送を全チャンネル受信できるのでしょうか? 今まではアナログ受信に関しては、全チャンネル見る事は出来ました。しかしサンテレビ、大阪テレビに関しては少しノイズがありました。 住んでる地域は大阪府大阪市の一軒家です。 アンテナは17年前の昔の物です。 同じような質問は多々あるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 地デジがNHK教育しか受信できないのですが。

    地デジがNHK教育しか受信できないのですが。 現在名古屋に住んでいます。今日テレビを買いました。 テレビの説明書には「アンテナ受信レベルが22以上なら安定して地デジが見れます」と書いてあり、テレビの設定でアンテナ設定を行うとNHK教育だけは受信レベル18でそこそこ安定して映りますが、他局は受信レベルは0ではありませんが設定で受信レベルの改善を試みても17以下の数値で一切映らずエラーメッセージが画面に表示されるだけです。 現在アパート住まいですが、どうしたら全局見れるようになるのでしょうか? NHK教育は映るということは、アパートの設備や放送エリアは問題ないということでしょうか? 地デジに関して素人ですのでわかりやすく教えていただけると幸いです。