ペーパードライバーのクラッチとブレーキの足の使い方

このQ&Aのポイント
  • ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をした際、減速・停止時のクラッチとブレーキの使い方について疑問があります。
  • また、クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合の運転姿勢や、1速ギヤの強力さについても教えてください。
  • 次回からの坂道・狭路・方向転換などでの運転についても不安があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペーパードライバー クラッチとブレーキの足の使い方

車に乗る必要に迫られそうで ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をしました。 ふと我に返って3点ほど分からない点があり 教えていただければと思います。 ●減速・停止 早めにクラッチを切り 目標(停止線、踏切、前の教習車など)まで”軽く”ブレーキを踏み続けて止まるように と指導を受けました。 クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが 停止直前まで、手足ブレーキも使いつつクラッチを切らないようにして エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 (クルマとバイクを比べること自体ナンセンスですが) ●とても基本的なこと クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 (ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) アクセルはカカトを床に付けて踏み込みますが ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 ●1速ギヤの強力さ アクセルを踏まなくても前に進んで驚いたのですが 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という 教則本がよぎったものですから。 (教習車だから特別に強いギヤなのかもしれませんが) (教習車の車種は分かりません。トヨタのマークでしたが) なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず 操作自体も「15年ぶりにしてはマアマアですなあ」との評価でしたが (教習所のコースは平坦ですからね) 次回からの坂道・狭路・方向転換などでつまずくでしょう・・・。 これで路上に出られるのかな・・・。

  • 2taro
  • お礼率76% (130/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rept
  • ベストアンサー率46% (44/95)
回答No.1

●減速・停止 > クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 逆です。 エンジンブレーキを効かせないと危ないので、遅めが良いです。 タイミングとしては、ギアにかかわらず時速20Km以下になった 時がベストです。 おそらく、早めにクラッチを切るというのはエンスト対策でしょう。 (教習所などでは意外とスピードでないですから) ●とても基本的なこと > 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか? 車の運転では減速時のシフトダウンは山道くらいでしか 使いません。(長い下り坂など) あとは高速道路でのオーバートップからトップへの戻しですね。 減速したいときは通常はブレーキのみで良いです。 > ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 正しいです。 欲を言えば、つま先の膨らみあたりで踏むのがベストです。 ●1速ギヤの強力さ > 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか? 正直なところ、今の車のエンジンパワーだと1速ギアは強力すぎて 使い勝手が悪いです。 人によっては1速ギアを使わずに2速から使う人もいるくらいです。 正しい運転方法は教則本の通りです。 AT車のクリープに合わせたいときはクラッチ操作が肝になります。 MT車独特のクラッチ操作を意識せずに使えるようになればこっちのものです。 質問者様を応援しております。

2taro
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。 >(教習所などでは意外とスピードでないですから) まさに。外周の指示速度は30キロ、中は20キロ程度ですから。 それでも速い!と感じたのですから先が思いやられます。 >欲を言えば、つま先の膨らみあたりで踏むのがベストです。 凄く昔にそう言われたような記憶があります。 その方がペダル速く届きますね。(極僅かですが)

その他の回答 (7)

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.8

>●減速・停止 >クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 他の方も書いてますが、クラッチを切った状態ではエンジンブレーキが効かないので、早くクラッチを切りすぎると危ないです。 かといっていつまでもクラッチを切らないでいると、エンジンがガラガラいい出します。 ノッキングといってエンジンに悪い・・・そうです。 さらに切らないでいるとエンストしちゃいますね。 エンジンがガラガラいうわずかに手前のところでクラッチを切るのがベストです。 そのタイミングから多少前後しても構わないです。 >エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 車でもそのとおりですね!(o^-')b >●とても基本的なこと >クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 >両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 他の回答で間違いがあるので言っておきますが、かかとをつけて操作するのはアクセルのみ、ブレーキとクラッチはかかとをつけずに操作します。 >ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 それはちょっと下過ぎますね・・・ それだと足首があまり使えず微妙なペダル操作がしにくいと思います。 もちろん足全体使いますが、同時に足首も使うと操作しやすいです。 土踏まずのもっと上、出っ張ってるところありますよね? あの辺から上を使ってみて下さい(指だけだと上過ぎます)。 そうすれば微妙なペダル操作もやりやすくなり、いざというときもブレーキを深く踏み込みやすいと思いますよ。 >減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 念のために確認しておきますが、私もこのサイトで詳しい人に教えて頂いたのですが、シフトダウンは減速のためにするものではありません。加速に備えてするものですね。 で、質問の答えですが、正常です。 例えば、道路を直進してきて、交差点で左折、曲がった後加速するときなんかは左折前の減速中にシフトダウンを行います。 路上教習でも左折前に4速→2速とシフトダウンするのは普通です。 もちろん3速→2速などといった場合もあります。 (歩行者・自転車がいる場合は停止して、止まっている間に1速に入れ、道が開いたのち発進しますけど) >(ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) 腹筋も使いますよね(笑) 自分も教習所に通っている頃はこれでいいのかと疑問でしたが、慣れると不安定さは無くなります。 >●1速ギヤの強力さ >実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 路上でアクセルを踏まずに発進することはありません。 あんまりエンジンを吹かしすぎても無駄にクラッチを減らすだけなので、ほどほどにですけど。自分は1200~1500回転ぐらいですかね。もうすこし速く発進したいときは2000回転ぐらいにしてからクラッチペダルを上げ始めます。 駐車場でエンジンをかけたばっかりの時、エンジンが温まっていない状態だとアイドル回転数が高いです。アイドル回転数が1000回転超えていたりする場合は、クラッチ操作のみで駐車場所から発進します。 アクセルを踏むか踏まないかというより、エンジン回転数がどうか、というのが重要ですね。 >渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という教則本がよぎったものですから。 あれ・・・そんなのありましたっけ・・・断続クラッチではなさそうですし・・・ 渋滞時、あまりに遅く進まなければならないときは、 少しアクセルを踏みながら『半クラ→クラッチを切る→半クラ→クラッチを切る』 という断続クラッチの操作をします。 これは教習のS字やクランク、方向転換でも使います。 この場合もクラッチペダルのみの操作ではなく、アクセルペダルは踏みます。クラッチを切った状態で1500回転ぐらいがよいと思います。2000回転だとちょっと高いかも。 >半クラッチは一度もエンストせず おぉ やりますね!Σ(゜Д゜;) ただ、教習車はエンストしにくいので、教習後もMT車に乗るなら注意が必要です。 自分は第2段階で時々、「おい、今、2速発進してたぞ」と言われるうっかりミスがたまにありましたが、今乗っている車はうっかり2速発進するとエンストしてしまいます・・・意図的にならできるんですけどね・・・ 教習頑張って下さいね。 あと、疑問があればまた聞いて下さい。

2taro
質問者

お礼

深い時間に回答ありがとうございます。 >断続クラッチ それ、それです。教習中に言われた言葉。 教習車にタコメーターはありますが エンジンの回転数を確認するまで余裕がなかったので 次はそのあたりも参考にして運転したいものです。 坂道・狭路ではエンストの嵐でしょうが ロケットスタートしないように注意します。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.7

>●減速・停止 ノッキングを起こさない速度まで、クラッチ(ギア)は繋いだままにします。 減速時にシフトダウンしても一向に構わないというか本来はそうするべきですが、 横着をしてトップギアのまま停車する人が大半です。 ニュートラルで空転させるとフラつき(最悪スピン)の原因に。 >●とても基本的なこと クラッチは足を浮かせますが、アクセルとブレーキはかかとを着けた状態で操作します。 ペダルは土踏まずではなく、母子球の位置で踏みます。 足首の動きでコントロールをするため土踏まずの位置では×です。 ペダルを土踏まずで踏んだら、つま先の辺りが(ブレーキ)レバー部に当たるのでは。 まぁ、骨盤にしっかりシートベルトを当てて締めていれば、 両足が持ち上がっても何てことはありませんが。 >●1速ギヤの強力さ 平坦路であれば、スロットルを開けずにクラッチ操作のみで前進・停車は珍しくありません。 むしろ、渋滞時はそのような走りが多いかと。

2taro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >骨盤にしっかりシートベルトを当てて締めていれば 皆さんご指摘のように 次回の教習では着座姿勢も気にしたいと思います。 緊張してあまり意識していませんでした。 確かに「意外と深く座るんだなあ・・・」と思いつつ ハンドルを握っていました。

回答No.6

>>クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】  ノッキングを起こすぎりぎりまで繋いでおいてOKです。 >>バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが  無闇にシフトダウンしてエンジンの回転を上げるのがエンジンブレーキだと勘違いしている人が多いようですが、あくまでも減速してエンジン回転数が下がり過ぎない様にシフトダウンするのが二輪、四輪共に正しいやりかたです。 >>ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・  尾骶骨が前へずり下がっていないか、背中がシートバックにしっかり密着しているか(前かがみにならないとハンドルが切れなくて、横Gが掛かっている時に背中とシートバックが離れ離れなんて方も多いです。)なんて所をチェックしてみてください。 >>なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず  昔の車に比べれば、排気量が大きいですし、クラッチ自体も繋ぎ易くなっていますから。

2taro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シフトダウンの意識が逆のようでしたね。 せっかくのマニュアル車免許なので 路上に出る前に操作を思い出したいものです。 シートバックは割りとぴったりしましたが カーブになると、どうしてものぞき込んでしまいます。 前ガラスとドアガラスの間(ピラー?)が邪魔・・・。 やはり着座位置がおかしいのかと。

noname#211894
noname#211894
回答No.5

バイクでもシフトダウンでの減速は教わりません。 教習所内では停止直前での1速までガシガシ動かします。 通常の減速操作はブレーキのみです。(いきなり大型自動二輪コースでは) 余裕があればシフトダウンでの減速が良いですけど、それに気を取られて他の操作や注意力が散漫になっては本末転倒 バイクと違い、止まっても転けませんし、ギアの選択も自由です。(バイクみたいにガシガシ動かさなくても良いのです) エンストしない程度にブレーキで速度を落とし、必要であればギア操作を。 必要でなければギリギリまで我慢して、切ってから停止となります。 教習所での早めのクラッチ操作はエンスト対策なんでしょうけれど。 運転姿勢 ドライビングポジションは正しくしましょう。 http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/080325_position/ 多少自分自身の体格に合わせる必要はありますが、着眼はサイトの通りです。 とって、お尻が支点になるので足は自由自在です。 自由自在にはちょっと腹筋も必要かな??? クラッチもブレーキもアクセルも親指の付け根付近で操作しています。 ちょっとした加減は親指に力を入れたり抜いたりして微調整できます。 ただし、ブレーキ操作で強い力が必要なときは滑らせてもう少し土踏まずに近いところで一気に行きます。 微調整もクソもないですからね。 1速でのハンクラとクリープは同じと考えても良いです。 ハンクラは繋いでしまうより速度が出ます。 ちょんと車が動けば繋いでしまってもいいです。 何かあれば、スパンとクラッチを切ってブレーキを。 車に対して如何に駆動力を伝えて、その慣性をどう使っていくかです。 お得意の物理のお時間ですねww ポジションをしっかり取って、足回り手回り首回りに余裕ができてくると、安全に関する配慮や操作手順にも余裕が出てきます。 しっかりと余裕を持って考えれば大丈夫です。

2taro
質問者

お礼

あれ、お礼が抜けていました。 >親指の付け根付近 イメージし易い位置です。 クラッチは最後までつないでおくのは覚えておきます。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

一つだけ・・・ 私が過去に普通車を試験場で取得したことがありその際に再三指摘されていたのがブレーキやクラッチの足の位置です、詰まり私も過去に質問者と同じく土踏まずの部分で踏んでいました。 何度言われても癖になっているので試験管の言われるつま先で踏めと言われても結局普通車の一発試験の間には直りませんでした(合格したときも指摘された)その理由は微妙な操作が感覚としてわかりにくいと言う物でした(他にも有ったかも知れません)その後数年して普通2種や大型なども試験場で取得していますがこの頃には直っていたので指摘されませんでした。 一度教官に聞いてみてください、昔の事なので今と違う可能性も有りますし変わって無くてもその理由も明確に教えてくれると思います。

2taro
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 15年ぶりに真面目にペダルを踏んだので (その間は、ゲーセンのリッジレーサーぐらい) 踏むというより、記号として押しつけているような感じでした。 つま先だと「踏み外すと怖い」と自然にそうなっていたのかもしれません。 次回に、教官に確認してみます。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

1 基本的にはエンジンブレーキ併用でエンスト直前にクラッチ操作 教習ではエンストが面倒だから早めに切るように言っただけでしょう 2 シートポジションの問題 正しいシートポジションで座っていれば、両手両足はフリーです 手足で体を支える運転はかなり危険 3 渋滞ではクラッチのみの操作もありますね アクセル、ブレーキには触れないでも、十分コントロールできる場面は多いです

2taro
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >エンストが面倒 それはあると思います。他の方は苦労しているようでした。 私も路上に出る前にコース内でエンストしておかないと、現場で焦るでしょうね。 >正しいシートポジションで座っていれば、両手両足はフリーです 知らなかった・・・。 次回はもう少し「発進までの儀式」を大事にします。 >渋滞ではクラッチのみの操作もありますね 早くこういった操作を「思い出したい」ものです。 乗らないと思い出せませんが、先立つものがねえ・・・。 ドライバー保険&レンタカーで自習かな。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

問1 現在の速度と停止線までの距離によるでしょう。基本はエンジンブレーキ利用ですが、減速開始から停止まで余裕が無い場合はフットブレーキ中心の制動とならざるを得ませんよね。 たぶん教習所の中のコースは狭いしスピードも出ていないから、早目のクラッチ操作を言われたのかも。 問2 ブレーキとクラッチも、かかとは床につけたままでしょう。かかとを持ち上げたままで半クラッチは難しいと思いますが。 ブレーキもかかとが持ち上がっていると、車がガックンガックンしませんか? 問3 私には分かりません。 でも15年ぶりに運転してエンスト無しならたいしたものです。昔はかなりブイブイいわせていたのでは(笑)。 ご健闘を祈ります。

2taro
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 今の教習所は確かに狭く、教習車も多かったので 安全上そう指導して頂いたのかもしれません。 教習車はクラッチペダルがかなり重いのか アクセルを踏みつつ(かかと着床)適度な踏み具合で(かかと離れている) 安定して半クラッチできたもので妙な感覚でした。 免許取得後は一度もブイブイいわせる機会はありませんでした(笑) 当時、あれだけ半クラッチで苦労したのは何だったのか・・・。 (坂道や路上で痛い目を見るのは確実でしょうが)

関連するQ&A

  • クラッチ操作について

    最近ローバーミニを購入しました。 発進時の半クラのやり方なのですが、以下のやり方で大丈夫でしょうか? 1.ブレーキ、クラッチを踏んで、ギアをLOWへ入れる 2.ブレーキは踏んだままアクセルは吹かさず、クラッチを少しずつつなぐ 3.半クラ状態をブレーキで停止させる(短時間) 4.ブレーキを離して発進 教習所で教わる半クラはアクセルを吹かしますが、アクセル無しでも、クラッチをゆっくりつなげば動き出します。 このようなやり方なら、坂道もラクかな、と思ったのですが、車にかかる負担を考えると心配になります。 大丈夫でしょうか? マニュアル車は教習所以来なので、初心者になった気分です。

  • クラッチ操作についてのご質問

    1速でスタートする時は当然半クラッチを使いますが、 2→3→4とシフトアップする時のクラッチのつなぎ方は、 スパッとつなぐのか、気持半クラになるような感じでジワッと(スタート時ほどの半クラではありませんが)つなぐのと、どちらがいいのでしょうか。 また逆に、下り坂の減速などで、4→3などシフトダウンする時のクラッチ操作はどうすればよいでしょうか。 (アクセルとの同期とか、車速とかの条件があるとは思いますが) 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • MT車のクラッチ操作について

    私は来月ATからMTに乗り換えることになったのですが、 どなたかシフトアップ&ダウン時のクラッチ操作を教えていただけませんか? 私はMT車の乗るときは、アクセルOFF→クラッチを踏み込む→シフト操作→アクセルと半クラを同時に操作してるのですが、ノッキングがでて困っています。 べスモを見ると、シフト操作のときは半クラを使ってないように見えるのですが、実際シフト操作のときは、一気にクラッチをつないでもよろしいのでしょうか?

  • クラッチとアクセルのタイミング、

    私は現在教習所でMT車の教習中なのですが、 発進のときのクラッチとアクセルの放す、踏むのタイミングが わかりません。 どういうことかというと綺麗にスピードを上げたいのですが、 クラッチをいつまでも踏んでいては遅いです。しかし先生は 綺麗にすぐにスピードを上げることができます。 半クラをずっとやっていると、車は速くならないし、 またアクセルもいつふめばいいのかわかりません。 またクラッチを早く放すと「ガクン」と鳴ってしまいます。 よくエンストします。 またなんといっても足が疲れます。 せっかく楽するために車に乗っているのに、乗って足が疲れては なんか意味がないです、 しかしアクセルをずっと踏んでいるのも、、、、、、、、、、 言葉で説明するのは難しいですが、とりあえずのろのろせずに 綺麗に発進するのはどうすればという意味です。 あとATにははエンジンブレーキのためのローとセカンドギアがありますが、 これはクラッチ操作なしでチェンジができるのですよね~? だったらなんでMT車、つまりクラッチがあるのですか? Dレンジをなしにして、ローからオーバートップまでのギアを つくればいいとおもうのですが、、、、、、よくわかりません。

  • マニュアル車のクラッチ動作について(エンストする?)

    昨日から教習所に通い始め、トレーチャーとかいう機械でちょっとマニュアル操作をした段階なんですが、クラッチの操作でちょっと疑問があるので教えてください。 平坦な道路でエンジンをかけた状態(サイドブレーキはかけず、ブレーキペダルとクラッチのみ踏み込んでると想定します) で、以下のようなペダル操作にしたときにどのようになるのでしょうか? (エンストする、徐々にすすむ、停車のまま...などと答えてもらえますか?) 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) 2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? それと、ギアチェンジのときに教習ではギアを変えた後にクラッチを一気に離していました。 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? こういったことも教習所で聞けばよいのでしょうけど、ある程度までは自分で知っておきたい性分なので・・・。 よろしくおねがいします。

  • クラッチの踏み方、踏むとき

    3年前AT限定免許を取って以来ペーパーだったのですが 仕事の関係でマニュアルの免許が必要になり、現在教習所に通っています。 基礎的なことなのですが、減速及び停止の時のクラッチとブレーキの踏み方、タイミングがよくわかりません。 ATならとまる時、ブレーキを数回にわけて踏んで減速し最終的にはブレーキをしっかり踏んで止まりますよね? MTはそこにクラッチも加わるのでよくわからなくなります。 完全に止まるときクラッチはきちんと踏むけど、ブレーキペダルはどのくらい踏むもんなんですか?教習本に「ブレーキは踏みつけない」とあり、「??」という状態です。 というわけで 1、減速→停止までの一連の作業について 2、右左折、カーブ等での減速について 以上のことについて教えていただければ幸いです。 ちなみに「2」は教習中、カーブ手前で減速しようと思って、ひとまずアクセルから足を離したら急激にスピードが落ち「ATみたいにブレーキで減速する必要あるの!?」と疑問に思ったので・・ATならアクセル離しただけでそこまでスピード落ちませんよね? もとよりペーパーなので質問そのものがおかしかったら、ご指摘お願いします。

  • ダブルクラッチについて

    ウェブサイト等で見ると、ダブルクラッチは (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)クラッチペダルを戻しながら、アクセルを踏み込む。 (3)アクセル・ペダルを戻しながら、クラッチを踏み込む。 (4)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 となっていますが、 (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)アクセルを踏み込む。 (3)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 ではいけないのでしょうか?(この時点で「ダブル」ではありませんが…) クラッチを踏んだままアクセルをあおり、そのままシフトダウンし、クラッチを戻したほうが速そうな気がするのですが… なぜ(2)でクラッチペダルを戻すのかが疑問です。 よろしくお願いします!

  • マニュアル車で再発進(再加速)するとき

    自動車学校の教習生です。 クラッチをいっぱいに踏んでからブレーキで調整し、減速(または停止)したとします。 その次に加速(または発進)をするには、どのようなペダル操作をしなければいけないのでしょうか? 発進の方法を調べましたが、あっているもの/間違っているものはありますでしょうか。 ●アクセルを一定量踏んでから半クラッチ→完全に繋げる方法 ・・(時間がかかるため、路上では焦ってしまいそうです。) ●アクセルより先にクラッチを半クラッチにまで戻し、アクセルをいれる方法 ・・(まだしたことはありません。1つ目の方法より早く発進できますでしょうか。) ●(完全に停止せずまだ少し動いているときに)クラッチとブレーキを両方離してて、アクセルのみで加速する方法 ・・(独自に思いついた方法です。誤った方法なのでしょうか?) 以上よろしくお願いします。

  • シフトダウンがわかりません!!

    今教習所に通っております。 教習所ではスムーズにシフトダウンができず、かなり乗り越している状況です・・・。 質問内容は、4速から1速へシフトダウンし、停止する方法についてです。 教官に聞くべきなのはわかりますが、家でイメージトレ-ニングをしたいので、 教習所で教わる方法を教えてもらえるとうれしいです。 4速から1速へシフトダウンし、停止する方法がわかりません。 (1)ブレーキで減速 (2)クラッチを握り3速に (3)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (4)クラッチを握り2速に (5)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (6)クラッチを握り1速に (7)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (8)そのままブレーキ、クラッチを最後まで握って停止 だと思うのですが、 質問1.(2)(4)(6)でクラッチを握っている間ブレーキは握っていてよいのですか? 質問2.教習所で一速ずつシフトダウンしろと言われましたが、      上記の方法では時間がかかりすぎます。      でもクラッチを握ったまま4速から1速にするのは良くないですよね?(特に教習所だと)      私のやり方が間違っているのでしょうか?

  • 右左折ときの減速・ブレーキ操作について

    こんにちは。 現在普通MT免許取得中で路上に1回出たことがあります。 以前シフトチェンジについて質問させていただいた者です。 新たな疑問が生じたので、質問させてください。 所内での走行の際は ・カーブではブレーキを踏まない。(カーブの前までに減速しておく) ・カーブではクラッチを踏まない。(安定しないから) ・カーブではアクセルに軽く押しを乗っけておく。 と習いました。 所内では↑の通りにやって問題なくできました。 しかし、路上に出てみると、横断歩道に歩行者はいるは、対向車がいるはで状況が全然違いました。 例えばこのような場合、以下の操作で正しいでしょうか? (安全確認や寄せなどの過程は省かせていただきます。) (1)横断歩道に歩行者がいない場合の左折。 4速、40km/hで直線を走行中、 左折するために、20km/hほどに減速し、車体がガタガタするちょっと前くらいに、ギアを4から2へいれる。(4から一気に2に入れてもいいのでしょうか?) カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とし、アクセル・クラッチ・ブレーキを踏まずにそのまま惰性で曲がる(徐行)。曲がりきったら加速し、ギアを上げる。 (2)横断歩道に歩行者がいる場合の左折。 4速、40km/hで走行中。 左折するために、20km/hほどに減速し終え、ギアを4から2へいれる。 カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とす。 歩行者がいたので、クラッチとブレーキを踏んで停止。 ギアをローにいれ、歩行者がいなくなったら半クラッチで発進。 そこで思ったのですが、(1)の場合、万が一歩行者が飛び出してきた場合などのことを考えると、惰性で進むのは非常に危険なように感じます。 それと、安全確認等を含めた順序としては ・教官の「次の信号、左折」 ・ウィンカーを出して、ルーム・サイドミラー、目視で安全確認。(この際エンジンブレーキ?) ・左に寄せる。 ・ブレーキで減速 ・シフトチェンジ ・巻き込み確認 ・徐行で左折 で正しいでしょうか? どうも減速する(エンブレやフットブレーキを踏む)タイミングがわかりません>< 正しい右左折字のクラッチ&アクセル&ブレーキ操作の方法を教えてください。 どなたかお助け下さい。