• ベストアンサー

代理と成年後見人制度

お世話になります。 ご経験者、専門の方からのご意見を頂戴したいと思います。 そろそろ痴呆が始まりかけている父の財産の管理・処分権を 子である私に移す方向で家族会議が決着しました。 当初は父の代理ということで、全てを解決しようと考えていたのですが、 親類からは「成年後見人制度を利用した方が良い」との アドバイスを頂きました。 例えば、父名義で銀行の口座にある現金の処分は 代理ではできないのでしょうか? 手続きや日数・費用のために成年後見人制度を利用するには、 かなりためらいがあります。場合によっては1年以上もかかるようです。 それでも成年後見人制度を使うべきだ!というのは どういうメリット、リスク軽減を考えられているのでしょうか? ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohny
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

とても大切なことですので回答すべきか悩みました。参考程度に見てください。 後見人制度のことは、消費生活センターで教えていただきました。補助、補佐、後見人と3段階あります。手続きは家庭裁判所で行い、日数は手続きを初めて3ヶ月ほど掛かりました。とにかく手間は掛かります。それに伴う費用ですが、補助、補佐、後見人より違いますが後見人で医師の診断書を含めて約10万円ほど掛かりました。 悪質な商法により契約を交わされ、今後のことを思い私が、後見人となりました。兄弟の承諾書も必要となりなります。後見人となりました後、父上様の財産をどのように管理、処分したのかを報告する義務もあります。 詳しいことは家庭裁判所で聞けば、丁寧に教えてくれます。失礼な言い方ですが、痴呆は薬を飲んでいても目に見えないスピードで進行していくのが現状です。 ためらわずに後見人になられたらどうでしょうか。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悪徳商法などに今後引っかかる可能性はあるので その点で後見人になるのに異論はありません。 財産の管理については報告する義務もあるのですね。 その方が融通は利かないかもしれないけど ドライに割り切れますしね。いいのかもしれません。 現実に沿うかどうかは別ですが。 検討してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 代理人になることと,成年後見制度を利用することとは,全く別の問題です。  成年後見制度は,行為能力(取引行為の意味を理解し,その理解に基づいて合理的に行動する能力)が衰えた成年者が,自らの財産を適正に管理するために,能力の程度に応じて,援助をする制度です。  後見類型は,取引行為の意味の判断能力がない(植物状態など)か著しく衰えている(幼児返りの状態)ため,自分では取引行為ができない場合で,後見人が選任されて,すべての取引行為は後見人が行う(日用品の購入など簡単な取引を除く)ことになります。  保佐類型は,自分で取引ができないわけではないが,取引行為の意味の判断能力が衰えているため,放っておくと重要な財産を失ったり多額の借金をする恐れがある場合で,保佐人が選任されて,法律で定められた重要な取引行為については,保佐人の同意がないとすることができないとされるものです。  補助類型は,自分で取引ができるけれども,判断能力の衰えのため,特定の取引行為については,チェックをしないと重要な財産を失うなどの被害を受ける恐れがある場合で,補助人が選任されて,家庭裁判所の決めた特定の行為については,補助人の同意がないと取引ができないとするものです。  これらは,行為能力の低い成人を保護するための制度で,代理とは関係がありません。  成年後見のメリットは,後見類型の場合には,被後見人が本来できない財産の処分ができることです。保佐類型,補助類型の場合には,重要な取引行為について,保佐人や補助人のチェックが入ることです。成年後見に付した場合,被保護者が他人から騙されるリスクは,後見類型の場合には大変,その他の類型の場合にも,相当程度低くなります。  成年後見に付されていてもいなくても,代理人を選任することはできます。しかし,後見類型に当たるような場合には,成年後見に付されていない場合には,代理人の選任(これも経済的な取引行為のひとつになります。)自体が無効とされる恐れが大きいといえます。また,保佐類型や補助類型の場合には,代理人を選任した場合に,代理人が必要な保佐人や補助人の同意を取って取引をすれば,代理人が後で非難されることはありませんが,成年後見に付することなく代理人を選任した場合には,代理人のした取引行為は,本来保佐人や補助人の同意を得てすべきものであるのに,それなしに代理人が勝手に取引をしてしまい,本人に損害を与えたというクレームが生じる恐れがあります。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後半にお話がある >成年後見に付されていてもいなくても。。。 では、主に代理人にとってのリスク軽減が中心と お見受けしました。 私の家族であれば、財産の処分でクレームが生じるというのは ちょっと考えにくいですが、確かにありえますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 成年後見制度の任意後見制度について

    現在、成年後見制度の任意後見制度について調べています。 91歳になる祖母がいるのですが、痴呆になりかけているようで(まだらボケの状態です。)、先日ある人にだまされ預金を取られてしまいました。 これは代理で私(孫)がいろいろ調査し、現在返還請求中です。 祖母の財産については、上記事件発覚時に祖母が、父と 母に渡したようで、現在は父と母が管理しています。 今の祖母の財産といえば年金くらいなので、成年後見制度を利用しなくてもいいと思うのですが、父の弟がサラ金で 借金をくりかえてしており、祖母の痴呆が進んだ場合、 祖母を連帯保証人にしたり、今後もまたなにか事件が起きる可能性があります。 その時祖母では対処できないため、成年後見制度の任意後見制度を利用したほうがいいのではないかと考えています。 本来父が後見人になればいいのですが、父は耳と足が少し不自由な為、また母では権利がない為、私(孫)が後見人と考えています。 そこで質問です。 任意後見制度では”本人が前もって代理人(任意後見人)に、自己の判断能力が不充分になった場合の財産管理、身上監護の事務について代理権を与える「任意後見契約」を公証人の作成する公正証書で結んでおく事が出来る”とありますが、これは、本人(祖母)が申請しないと行けないのでしょうか。 現在祖母は入院中の為、外出できない為です。 また”身上監護の事務”とはどんな事でしょうか? お詳しい方、どうかご回答をお願い致します。

  • 成年後見人 あまりにもひどい制度

    何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 成年後見制度

    親族(4親等内の直系尊属)が重い痴呆症で、成年後見制度を利用しようと検討しています。 ネットで検索してみると、成年後見人になるとメリットばかりではなく、預貯金を下ろすにも今までと違ってキャッシュカードが使えなく窓口で下ろすことになったりとデメリットもあるように感じました。 行ってもないのに年会費ばかりかさむゴルフ会員権(4つ)など、本人はもう利用しない資産は解約ないし現金化しておきたいのですが、解約しようにも我々親族では出来ませんし、いろいろと支障をきたしています。 なにぶん初めてのことでして、分からないことだらけで戸惑っております。 成年後見制度を利用するデメリットがありましたらご教示を賜れますと幸いに存じます。

  • 成年後見人制度について

    成年後見制度は必要ですか?新聞で後見人をつけたが、やはりつけない方が良かったという記事が載っていました。理由は色々制限されたりして大変だからだという理由です。ここで質問です。 (1)例えば認知症になったら必ず、成年後見制度を利用しないと駄目なのでしょうか?利用しなくても銀行の普通貯金などは、同居の家族なら引き落とせると思うのですが。。。(定期預金は無理だと思いますが。。) (2)相続人全員が成年後見制度に反対だったとしても他の4親等以内の親族が申請したら家族の誰かが、後見人等にならなくてはいけないのでしょうか?申請したら必ず後見人等が選任されるのでしょうか? (3後見人に指定された人は、不動産の処分などが出来るのですか?例えば相続人が4人いて、そのうちの一人が、後見人に指定されました。後見人以外の相続人3人が不動産の処分などは必要ないと言っても、後見人1人の意見のみで不動産を処分できるのですか?それだったら遺産相続の時に不利になる人もいるのでは?

  • 成年後見制度について

    成年後見制度について、後見開始の審判の「事理を弁識する能力を欠く状況」とは、痴呆で言うとどの程度だとあてはまるのでしょうか。 また、後見人、保佐人、補助人の権限の違いがよく分からないので教えてください。

  • 成年後見制度

    成年後見制度について教えてください。 本人:おばあちゃん(重度の認知症) 後見人:孫(同時に、おばあちゃんが亡くなったときは、相続人でもあり) 質問1) まず、後見人が、おばあちゃんの財産を使用すると、家庭裁判所の監督をうけるそうですが、どの程度、効力があるのでしょうか? 質問2) 後見人が、おばあちゃんの相続対策として、おばあちゃんの財産を自分達に、贈与することは可能なのでしょうか。(ちゃんと贈与税は支払うとして) 質問3) 成年後見制度を使用しないで、おばあちゃんの財産をおばあちゃんの相続対策として、おばあちゃんの財産を自分達に、贈与することは可能なのでしょうか。(ちゃんと贈与税は支払うとして) 質問4) 成年後見制度を申請する場合、弁護士に相談したほうがよいのでしょうか。他に、公的な相談機関はあるのでしょうか? 以上、すみませんが、教えてください。

  • 成年後見人

    友人が友人の父の成年後見人になろうかと考えています。成年後見人制度を利用するためには審査とか基準とかあるのでしょうか?、ハードルが高い?、父は要介護1認定者です。制度の概略や利用した場合のメリット、デメリット等を教えてください。

  • 成年後見制度

    成年後見制度 現在私の住んでいる、家は築77年経つ建物なのですが、土地、建物を私と今年102歳になる祖母で持っているのですが、さすがにそろそろ危険ではないかと思い建替えを考えているのですが、祖母はさすがに歳の為判断能力が無くなっており、成年後見制度を利用しなくてはならないかと思うのですが、 成年後見制度を利用すると家庭裁判所の許可が下りなければ家の建替えが出来ないとのことで、 家の状態が余程悪くなければこの許可が下りないと聞いたのですが、本当の所はどうなのでしょうか。 又この制度を利用すると、ローンも組めないと聞きました、こちらもどうなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 成年後見制度に詳しい方教えてください。

    母のことなんですが、電話勧誘などに断ることができずに、高額な掃除機や化粧品等いろいろ契約してしまいローンなどがあるのですが、こういう契約をさせない方法として成年後見制度というのを知りましたが、判断能力に欠けている判断に、痴呆や病気によると書かれていますが、普通に病気でもなく痴呆でもない人が断ることができないという性格でもこの制度を利用できるのでしょうか?

  • 未成年後見人について

    質問させてください。 私は、知的障害者施設で支援をしています。 障害をもつ本人は、18歳未成年で今春より障害者雇用で採用になりました。 母親は低知の方で、浪費癖があります。 主に、パチンコ等に使ってしまうとのことです。 生活保護費などもすぐ使ってしまい、本人へは回ってこない状況で、親類などから相当お金を借りているそうです。 今回本人が就職したことにより、その給与を狙って?(表現が悪くて申し訳ありません)金銭を借りにきたり、ほかの親類から金銭を借り障害をもつ本人が返すと勝手に約束している状況なのです。 母親も、お金のことになると怒鳴りつけたり、どうして母親を助けないんだ!と利用者を怒ったりしているため、母親を前にすると本人も断りきれずにいます。 職員としても金銭を預かっている立場ですが、本人が断りきれない以上借用を防ぐことはできません。 幸い利用者自身は、知的も軽度であるため、母親のいないところでは、「貸したくない、困っている」との相談があります。 そこで、どうにか財産を守れないか調べ、未成年後見人制度を知ったのですが。 このような場合に、未成年後見等の制度利用は可能でしょうか? 親権等についてではなく、財産管理のみで適用させたいと思っています。 無知で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう