• ベストアンサー

マックミニから音声を薄型テレビで出力する方法

初代マックミニとアクオスクアトロンをDVIHDMIケーブルでつないでみたのですが、音声がマックミニ本体からしか聞こえません。テレビのスピーカーから音声を出力するにはどうすればいいでしょうか?音声ケーブル等が必要になってくるのでしょうか? 家電に詳しい方ご回答の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

初代と言うことは2005年頃に販売されていたG4ですよね? DVI自体は映像出力インターフェイスの規格なので変換ケーブルでHDMIに接続しても音声に関しては何の役にも立ちません。 現状は単にモニターに接続しているのと何ら変わりないと言う事です。 音声を出力するなら右端にあるヘッドフォンマークのポートからミニピンケーブルを使って接続するのが最もローコストで簡単確実でしょう。 こんなやつです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DH-MWR10-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB_%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%83%94%E3%83%B3X2-1-0m/dp/B0009XZV0M 他にはBluetoothを使ってテレビ本体にはアダプターを介して接続。 こんなやつです。 http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/HWS-BTA2WA/ 但しOSX10.5以降(A2DP等のステレオ音声用のプロファイル)が必要ですし、動作の保証も出来かねます。

zerony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの音声出力について

    テレビの音声出力について質問です。 オーデリック製のSP0410(照明の上にスピーカーがつく製品です。)を現在使っていますが ワイヤレスの送信機はヘッドホンジャックから音声を入力するしくみになっていて、 ブルーレイ等の映画を楽しもうとテレビのヘッドホン出力からつなぐと、当然照明スピーカー からは音が出てきますが、テレビからの音が消えてしまいます(当たり前ですが・・・) そこで、何とか両方から音を出せないか?というのが質問です。 テレビとブルーレイ(パナソニック製 DMR-BW880-K)はHDMIケーブルで接続しています。 ピンコードの音声出力があるので、そこからピンコード→イヤホンジャックの変換を使って やればうまくいくのかな?とも考えています。 皆さんのアドバイスお願いします。

  • テレビとAV機器の音声出力について

    我が家のテレビの音声出力からステレオ機器のAUXにつなぎ、そのスピーカーからの音を楽しんでいるのですが、プレステ2でゲームやDVDを見るとこの機能が使えません。テレビ入力のビデオ1.ビデオ2.ビデオ3に切り替えると、音声出力端子からの出力が出なくなります。安価で出来る良い方法は無いでしょうか?ちなみに、以前はテレビのヘッドフォン端子からステレオ機器にわざわざつないでいましたが、テレビ本体のスピーカーから音声が出ないため、サラウンドが出来ませんでした。ヨロシクお願いします。

  • パソコン用のスピーカーからテレビの音声を出力することはできますか?

    パソコン用のスピーカーからテレビの音声を出力することはできますか? 最近液晶テレビを買いましたが、音質が気に入らないので外付けスピーカーでも設置しようかと思っています。 スピーカーについて全くの初心者なのですが、検索してみたところ、ホームシアターセットを揃えなくてもパソコン用のスピーカーを買って、そこからテレビの音声を出力できるらしいことが分かりました。 あまり高機能や場所を取るものは不要で、とにかく今の液晶テレビのシャリシャリした感じの人の声が普通に聴けるようになれば良いと思っています。 デザインと価格から、ソニーのデスクトップ用アクティブスピーカーSRS-U10 http://www.sony.jp/cat/products/SRS-U10/ が良いと思ったのですが、こちらと液晶テレビをUSBケーブルでつなぐだけでOKなのでしょうか?それとも他にも何かつながないといけないのでしょうか?そもそも選択肢に入らないスピーカーでしょうか・・・?よくわかりません。根本的に何かが分かっていないような気もしますので、どなたか分かりやすく解説お願いします。

  • PS3の音声出力についてです

    自分はPS3の出力を 映像はDVI→HDMIにしています 音声がなくさびしいのでスピーカーを買おうと思います そこで調べた結果、HDMI出力の場合光デジタルケーブルのスピーカーは音声が出ないと知りました。 なので音声はRCA端子のほうでやりたいと思います。 この辺はまったくわからないので教えてもらいたいことがあります。 1.PS3に繋ぐためのケーブル 2.よさげなスピーカー アバウトですがこの辺を教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • テレビの音声をPC経由スピーカーに出力したい

    現在デスクトップパソコンのLINE OUT端子からスピーカーに入力 してPCの音声はスピーカーで聴くようにしています。パソコンのLINE IN 端子にはなにも接続していないのですが、そのLINE IN端子にテレビの 音声出力端子から入力すれば、スピーカーからテレビの音が聴こえるようになる のでしょうか。実際に試せばいいもののテレビとパソコンが3mほどはなれて いるためケーブルを買う前に質問しました。

  • ノートPCからテレビとノート両方に音声出力

    WIN8,1のノートPCなのですが、HDMIケーブルで動画を映そうとすると最初音声が伝わりません。 コントロールパネルでスピーカー無効化してテレビのほうを既定のデバイスに設定すればテレビに音声出力はできるのですが、今度ノート側に音声出力できません。 これでは煩雑で不便ですしテレビ見てる人とノートPC操作してる人が個別に使用してるケースもあるのですが、両方に音声を出力することはできないのでしょうか?

  • 音声出力

    いつもお世話になっております。 ディジタル家電環境を見直そうと考えていて、 以下の2点を調べています。 1.ひとつのアンプ入力端子に2系統の音声集約は可能ですか?  SONYのPC-232HSというステレオピンジャックを二又にするコネクタを持っていますが、これは元々1系統の出力を2系統に分岐して出力するコネクタだと思っています。  これを逆に使って、2系統の入力をまとめて、1系統の出力に出すことは可能ですか?  もちろん、2系統の入力は、片方を使っているときは、もう一方は消音もしくは電源断の状態にします。 2.LinkTheaterは、映像と音声を別々に出力は可能ですか?  BUFFALOのLinkTheater(LT-H90DTV)を使って、PCのモニタでテレビを見ようとしています。  LinkTheaterとモニタはHDMIで接続します。 ただ、モニタにはスピーカがありません。 なので、HDMIで映像を出力して、音声はアナログ出力から出力といったように、映像・音声を別々に出力することは可能でしょうか? 以上2点、ご存知の方、是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ps3の音声出力について教えてください

    PS3を液晶ディスプレイで遊びたいと思いHDMIをDVI変換するケーブルを買ったのですが 液晶ディスプレイにスピーカーがついていない為 映像出力はできるのですが音声出力が出来ません。 なのでPS3を買ったときについてきたAVケーブルを使ってスピーカーで音声出力しようと思うのですが こういうときの変換アダプタはどれを買えばいいのでしょうか? こういう機器に全く詳しくないので教えてください。 また、そういう機器が違うと音質が変わったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声の出力

    先日、ここで質問をさせてもらったezakoです。 PCより液晶テレビにHDMIで出力をしたく思い、ビデオカードの購入アドバイスを頂きました。 NX8500GT-MTD256EHを購入し、パソコンのモニターにDVIで出力を 液晶テレビにHDMIにて出力をしています。 ですが、液晶テレビには映像は出力されているものの、音声が出力されません。 パソコンのモニターには音声ケーブルを別途つないで出力されるようになっています。 HDMIケーブルは「映像+音声」の出力をするから別途音声用のケーブルは必要ないですか? 音声が出力されない原因は何が考えられるでしょうか? ご教授ください。 ビデオカードのドライバは最新になっていると思います。 今現在の構成 マザーボード:ASUTeK Computer P5LD2-SE Processor: Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz (2 CPUs) Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 DirectX Version: DirectX 9.0c 液晶テレビ 東芝REGZA Z3500

  • 音声の同時出力の方法について

    HP製のHPE-580jpというデスクトップPC(OS:Windows 7)を使用しています。 HDMIでモニター(HP製 HP 2310m)と接続し、 光デジタルケーブルで他のスピーカーと接続しています。 モニターとスピーカーの両方から音声を同時に出力したいのですが、 どちらか一方からしか出力できません。 HDMIと光デジタルケーブルから同時に音声を出力する方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11のパソコンにプリンターを追加できない問題について相談します。
  • Windows11のパソコンにMFC-930CDNプリンターを追加する際に問題が発生しています。
  • Windows11でMFC-930CDNプリンターが認識されるものの、デバイスの追加ができません。
回答を見る