• ベストアンサー

腹部に大動脈瘤がある身内がいます。

yamatyamaの回答

  • ベストアンサー
  • yamatyama
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

救急センターに勤務しています。 腹部大動脈瘤があり、時々痛みがあるという事ですね。 御身内のかかっていらっしゃる病院は総合病院ですか?循環器科はありますか?胸部外科はありますか?なくても連携している病院はありますか? 腹部大動脈瘤には型があり、原因も様々なので一概には言えませんが、胸部大動脈瘤があり痛みがあるなら、医療機関による痛みと病気との関連を評価してもらう事は、医療人の常識です。痛みが引かないなら救急車による受診をお勧めします。私が勤務する病院では、患者さんにそのように指導しています。 もしなんともなければラッキーと思えば良いと思います。命は一つですから。 下記のサイトが分かり易い内容でした。ご参考になれば良いのですが… この書込みをお読みになるまで、御身内に幸いがあればと、御祈り致しております。 http://www.cardio-vasc.com/anuerysm.html

参考URL:
http://www.cardio-vasc.com/anuerysm.html
wanaminaamika
質問者

お礼

心配してくださりありがとうございました。 どうやら痛いと思いこんでいただけのようです。

関連するQ&A

  • 腹部大動脈瘤と膵腎症

     父(67歳)の病気のことでご相談させて頂きます。1年前に健康診断で腎盂の肥大が見つかり、総合病院で再検査をしたところ腹部に3cm大の大動脈瘤があり、それが腎盂下部を圧迫していて膵腎症を引き起こしているといわれました。  大動脈瘤の手術をしないといけないので、その手術のできる総合病院を紹介され受診したのですが、そこで矛盾した説明を受け困っています。  紹介された病院で大動脈瘤の担当の医師は、大動脈瘤で膵腎症が引き起こされたものは見たことがなく、今回の膵腎症の原因ともなっていないので手術はできない。仮に単に大動脈瘤の手術を行ったとして、後で尿管等に問題がわかったときにその手術ができなくなる。と言われました。  その病院で泌尿器科を受診し、尿道を3日間広げて様子をみる手術を行うことになったのですが、その説明の際に来られた泌尿器科の医師は、はっきりとは言わないのですが本当は大動脈瘤が原因と思っておられる様子で、「これで改善されたらいいですね」と言われながら一瞬鼻で笑ってられました。「これで泌尿器科でできることは全て尽くしました。」とも言われていました。  その後、腎盂の改善は見られず、月に一度程受診して様子を見ていたのですが、先々月に入院投薬治療をする「ステロイドパルス療法」を紹介されました。最近それを検討したいと伝えたところ、もう手遅れで片方の腎臓が壊死しているので近いうちに摘出手術をしなければならないとのことです。    今の病院に来てからどう考えても、大動脈瘤の手術をしたくないので、他の可能性のある治療法をさせて先延ばしにしているように思えてなりません。泌尿器科の医師と再検査をした総合病院の説明では大動脈瘤の治療が先決、心臓血管外科の医師の説明だけが、泌尿器科の治療を進めるようにと言われています。ただそれももう限界に来ていると感じます。  こうした場合、他の病院へ変わるべきなのでしょうか。又は今の心臓血管外科の説明と処置は適切とも考えられるのでしょうか。  何卒宜しくお願い致します。  

  • 腹部動脈瘤手術にいい病院を教えてください

    主人(49歳)が健康診断で腹部の超音波診断をしたところ腹部動脈瘤が見つかったそうです。 義父も高血圧による動脈硬化で同じ病気で15年程前に手術を受けましたが、高血圧の家系のようです。 すでに4cm以上の直径らしく、手術をするよう勧められているようなのですが、主人は単身赴任で地方に勤務しています。 本人も私も家族のいる埼玉県での手術を希望しているのですが、病院選びに苦慮しています。 大宮から久喜間の宇都宮線沿線でいい病院がないものでしょうか?(ネット検索では国立病院機構東埼玉病院がいいのかなあと思ってはいますが・・・)

  • 動脈瘤について

    新年早々の病院通いで左足の痛みが血行不良とわかり血管造影、CTの結果左下肢に動脈瘤がみつかりました。それも大変珍しい座骨動脈に出来ています。担当医曰く奇形だそうです。実際には無い(右足には無い)筈の物が有り、それも大腿動脈が途中で消えていて、それが代わりに膝まで伸びているそうです。バイパス手術が必要ですが、座骨神経群の直ぐ側に瘤が出来、約2.8センチで破裂寸前、前例が無く手術方法を検討中とのこと、私自身は死の恐怖を覚えています。どなたか何か良い情報をお持ちの医師の方おられませんか?

  • 大動脈解離

    先日、私の母(76歳)が大動脈解離 心タンポナーゼで亡くなりました。病院に運ばれた時には心肺停止状態で助かりませんでした。病名を聞いて調べていくと、血管が破裂した場合は助かる確率は極めて低く死に至る事がわかりました。母はその2~3日前から腹痛を訴えており、土日が重なって月曜に診療所に診察にいきましたが異常ナシだったそうです。なにせ田舎ですから大きな病院は車で行かなければならず遠いので近くにある診療所しか利用する事ができませんでしたが。 多分、大きな病院で診てもらっていても助かったどうかは疑問です。でも胸の動脈に異常が出た場合、腹痛は関係あるのでしょうか?どれ位の痛みだったのか、倒れた時は一瞬だったのか、その時本人は苦しんだのか知りたいのです。死顔はたいへん穏やかでした。 詳しい方がおられるなら是非教えて頂きたいのですが…。

  • 悪性リンパ腫と腹部大動脈瘤の関連について

    父が悪性リンパ腫で治療を受け、腰が悪くなったり、血圧が高くなったりしました。主治医からは「悪性リンパ腫の治療の結果、腹部大動脈瘤と腰部脊柱管狭窄症を来たした」との説明でしたが、状況がよくわかりません。 お聞きしたいのは、 1、悪性リンパ腫の放射線治療や化学療法でこのような後遺症?をきたすことがあるのか?(あれば、どのような経過によって起こりうるのかが知りたいです) 2、腹部大動脈瘤は悪性リンパ腫自体のことなのか?リンパ腫によって脊柱が圧迫されているのか? の2点です。 細かいことを主治医に聞けない状況が問題だとは思いますが、田舎の病院では、まだまだ、先生様様の風潮があり、余計なことを聞けない雰囲気があります。外来の看護師さんに聞きましたら、よくわからないので、直接先生に聞くように言われましたが、とてもじゃないが、先生に余計なことを聞けるような診察状況ではなく、時間もとってもらえません。 当方の説明がわかりづらく、もしかしたら、見当違いと思われるかもしれません。回答しづらいこととは思いますが、宜しく回答して頂けますようお願い致します。

  • 脳動脈瘤について

    60代前半の母親に脳動脈瘤があることが分かりました。 詳しい検査の結果、難しい位置にあるために、手術(クリップの)はしないほうがいいと言われたそうです。 とりあえず、高血圧にならないように一日に3回血圧をチェックするように言われたそうです。 (脳動脈瘤の大きさなど、詳しいことは、母には聞いていません。) 様子を見ましょうということになったらしいのですが、難しい位置にあって手術をしないほうがいいというのなら、他に対処方法がないということなのでしょうか。脳動脈瘤は、大きさが大きくなったり小さくなったりすることはあるのでしょうか? 他の病院へ行っても、やはり同じことを言われるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動脈瘤があると生命保険に入れない?

    先日MRIで脳動脈瘤があるかもしれないと言われ、 今週さらに大きな病院で診察を受けることになっています。 医者によれば「もし動脈瘤だったとしても手術するかどうか迷うぐらい小さいし、手術すれば破裂の可能性はない」と言われています。 動脈瘤が発見された場合、たとえ治療が完了した後でも今後保険に入ることは不可能でしょうか? (ちゃんと告知義務は守ろうと思います) すでに死亡保障の保険には入っているのですが、医療保障に不安があるので追加しようとした矢先だったので・・・ よろしくお願いいたします。

  • 動脈瘤治療の良い病院教えてください

    61歳の母が数年前より動脈瘤を患っております。近所のかかりつけの医者では特に治療は必要ないとのことですが、足のひきつり感、かゆみ、疲れなどを訴えております。どこか良い病院をご存知ないでしょうか。先生と相談の上、思い切って手術、ということも考えております。出来れば自宅から近い横浜の病院が良いのですが、良い病院であれば東京、千葉、埼玉あたりでもお教え願えませんでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 脳底動脈分岐部に未破裂動脈瘤が・・・

    今年56才になる母に動脈瘤が発見されました。MRIの画像から場所と大きさ、形をご説明頂いたところ、脳底動脈分岐部と言う部分に約5ミリの尖った形の動脈瘤だそうです。そちらのお医者様にも勧められ、大きな病院で手術するべく 脳血管撮影をするために今日検査入院をしました。素人なりに、できる限り調べましたが、検査のリスクも大きく、コイル手術の安全性も、動脈瘤の形から不安ばかりが膨らみます。 母は、積極的な治療をのぞんでいるのですが、発見してくださったお医者様の話ではかなり難かしい場所と形とのこと・・・。大きな病院でMRIの画像を見て戴いたときも、難しい手術と言われました。 本人が望むのであれば、やはり上手な、慣れているお医者様を探して、手術をしていただきたいのですが、どうやって探せばいいのでしょうか?また、脳血管撮影の本人の負担は辛くリスクの高いものなのでしょうか? 経験者の方、専門家の方、よろしくお願いします。。

  • 大学病院の掛かり方

    知り合いからの相談です。 掛かりつけの医院で診察してもらい、動脈硬化と診断されました。 出来れば細かく検査してもらうためにA大学病院への紹介状を医院にお願いしたところB病院へ掛かるように言われ結局A大学病院への紹介状は出してもらえませんでした。 かかりつけで長くお世話になっているので、あまり強引にお願いすることが出来なかったそうです。 A大学病院に、紹介状が無くても良いかと問い合わせたら基本的には紹介状が無くては掛かれませんとの答えでした。(診療所で手に負えないような患者を診るためにやむを得ないとの事でした。) 自分が掛かりたいと思う病院に掛かるためにはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。