• 締切済み

電気通信事業法違反の確認依頼(モバゲー)

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> ○メールを送信しようとすると、「メールの内容が規定に接触するため、削除した」という主旨(詳細は記録に無し)のページが表示され、突然利用停止になる。 明らかに機械的なフィルタリングで、検閲ではないでしょう。 メールの送信の仕組みだって、ヘッダの宛先見ずには処理できませんし。 これがダメなら、迷惑メールのフィルタリングは全てダメで、世界中のSPAM業者は大喜びです。 会員規約で質問者さんが承諾している以上、検閲には当たらないし、問題にもなり得ないとか。 モバゲー会員規約 - Yahoo!モバゲー http://yahoo-mbga.jp/page/kiyaku/index2.html | 第7条 モバゲー会員規約の違反等について | 1.モバゲー会員が以下の各号に該当した場合、当社は、当社の定める期間、本サービスの利用を認めないこと、又は、モバゲー会員の会員資格を取り消すことができるものとします。ただし、この場合も当社が受領した料金を返還しません。 | c.他のモバゲー会員に不当に迷惑をかけたと当社が判断した場合 | e.その他、モバゲー会員として不適切であると当社が判断した場合 | 3.当社の措置によりモバゲー会員に損害が生じても、当社は、一切損害を賠償しません。 > ○3年以上続く友達(成人の異性、友達リストに登録済)と、サイト内でメールのやり取りをしていた。 > ○メールの内容は下ネタ中心の会話。 ←気心知れてますから、昔から同様のメールは頻繁に送っています。 Yahoo!モバゲーは3年前には無かったように思いますが。 ここで言ってるメールは、普通の電子メール、モバゲー内のメッセージ送受信のサービス(メール風)など、どういうサービスなのでしょう? 少なくとも、普通の電子メールでは検閲なんて行われないですし、前述のようなメッセージが出ることも無いです。 > また、違反に該当する場合、どこに通報すれば良いかのアドバイスもお願いします。 差し当たりの行政の相談先ですと、消費者センターとか。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html ゴネても無駄なら無駄で、そういう専門の担当者から説明を受ければ、納得できるかも知れません。

pupupu1111
質問者

お礼

すみません、どの専門のお仕事をされてるかを記載して下さい。 せっかく回答頂きましたが、内容からあまり法律に詳しくない方からの回答のように受け取れます。 今回は専門家の意見を募集してますので、専門家以外の意見は求めていません。 >会員規約で質問者さんが承諾している以上、検閲には当たらないし、問題にもなり得ないとか。 保険などの契約事項に関する過去の判例等から、利用者にきちんと告知できていない内容(特に運営者側都合による規約の改変)や利用者が不利益を被る一方的な内容に関しては、規約の効力は100%ではないと考えています。 >Yahoo!モバゲーは3年前には無かったように思いますが。 携帯サイトの「モバゲー」と書いてます。 確認して投稿お願いします。

関連するQ&A

  • 電気通信事業法違反の場合

    電気通信事業法に違反するような行為を見つけたらどこに苦情なり、相談を持ちかければいいのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • IRUが電気通信事業法でどのように規定されているか

    総務省の第一種電気通信事業への参入マニュアルには、同事業者たる要件である電気通信設備にIRUも 該当する旨の記述がありますが、その法令上の根拠を見つけ出せません。どなたか教えて下さい。

  • 電気通信事業者がユーザーの通信を遮断することの可否

    電気通信事業法では、電気通信事業者がユーザーの通信内容を調べ、その内容によってはユーザに無断でその通信を遮断することは禁じられているのでしょうか。また、そのことは第何条に書いてあるのでしょうか。

  • 電気通信事業者の届出方法を教えてください。

    電気通信事業者の届出方法を教えてください。 いわゆる出会い系サイトを開設する場合、電気通信事業者の届出をしなくてはいけないと思いますが、届出方法を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 届出電気通信事業者の申請について

     個人または企業でASPを使ったWEBアプリサービスを行う場合、届出電気通信事業者の申請は必要なのでしょうか?  使用サーバは国内の専用ホスティングサーバか自社管理のサーバか、ちょっと話が決まっていないのですが・・  電気通信事業法などを見ていて感じたのは、回線やハードに関する事業以外は届ける必要がないのかな、と。ASPアプリサービスのようなソフト事業では申請はいらないという気もするのですが・・  そこで総務省の通信局に申請が必要かどうか問い合わせたところ、ホームページからダウンロードできるマニュアルを見て判断してください、と言われ電話を切られてしまいました。  どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、WEBアプリサービスについて、申請の必要有るのかご判断ください。

  • これはどういう交通法違反行為になるのですか

    軽自動車に乗って広い交差点で右折待ちしていたら 自分の後ろで待っていたスポーツタイプのクルマが直進の対向車のわずかな隙間 を狙って急加速して右折して行ったのですが このように順番を待たずに右折するのは良いのでしょうか。 もし、違反ならどのような違反行為に該当するのですか。 この質問は運営から、このような理由で削除されました。 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 しかし、意見表明や議論喚起目的ではなく 違反になるならその違反の内容について質問した質問です。 どういう交通法違反行為になるのですか、お願いします。

  • SNS運営で電気通信事業の届出は必要?

    OpenPNEで個人的なSNSを運営していて、会員も500人ほどいるのですが、最近、SNSを運営するには電気通信事業の届出を出さなければいけないといううわさを聞きました。 ネットで調べてみると、「サービスの内容により第二種電気通信事業の届出が必要です」とだけ書かれており、どのような内容で届出が必要なのかわかりませんでしたので、ここで質問させて頂きました。 どのような内容なら、届出をださなければいけないのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら助けてください。よろしくお願いします。

  • 携帯電話のメールを勝手に見ていいのか?

    夫婦間で妻が”夫が浮気しているんじゃないのか?”と、夫の携帯電話のメールを勝手に見るケースがある。 携帯電話のメールを持主の了解なしで、持主以外の人が勝手に見るのは、電話の会話盗聴と同じで、法律違反及び憲法違反(詳細は後述する)になり、極めて反社会的な犯罪行為だ。 夫婦間(若しくは恋人・家族等)といえども、こんな事が許されていいのか? ※日本国憲法 第21条・第2項   検閲は、これをしてはならない。通信の秘密はこれを侵してはならない。 ※電気通信事業法 第4条   電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。   

  • 引込み線と電気事業法

    ひょんなことから、電力会社の電気事業法違反を疑うようになりました。 具体的には次の事例です。 木造住宅の引込み線で、引き留め箇所の木部が腐ってきたので、板を取り替えることになりました。 電力会社に引込み線を一旦切り離し、修理後再接続すように依頼に行きました。 すると、出張工事費が必要といわれました。供給約款での根拠を聞くと、見せられたのは「受電位置の変更の場合は実費を申し受けます」と言うくだりで、そのほかには該当する条項は無いので、この条文を流用しているということでした。 私は、「受電位置は変更しないから、約款に書かれてないのだから工事費は無償だ」と言いましたが、らちがあきません。 そこで、電気事業法19条を持ち出して、「供給約款には料金、工事費用は明確に定めること」になっている。 明確に定められた約款には、引込み線の切り離し再接続は書いていないから、工事費の請求は違法だと言ってやりました。 また、約款に書いていない事項を規定した社内規則は、供給約款の裏約款に当たるので、社内規則は違法だとも言ってやりました。 私のこの主張には無理があるでしょうか。

  • 無料メールの検閲は違法か?

     別の質問で回答者として回答しているときに わからなかった&興味を持った疑問です。  お答えやアドバイスを頂ければ幸いです。 「無料メールサービスを行っている会社が メールを社内で別の目的に利用した場合に 国内法で違法となるかどうか。」  関連する法律は、 電波法、有線電気通信法、電気通信事業法あたりだと思うのですが、 無線ではないので電波法ではなくて、 電気通信事業者ではないので電気通信事業法でもない。  電気通信事業者でないというのは、 質問内容の場合で電気通信事業者の届出をしたという話や、 届出をしていないことで訴えられたという話を聞かないことが (消極的な)理由です。  そうすると、電気通信事業法の第2条でいう 通信ではないということでしょうか。  そうすると、有線電気通信法も怪しくなってきます。 そもそも有線電気通信法に触れていたら、企業内の検閲が 違法ということになってしまいそうです。  「そんなこと、まだわからない」という回答でも有難いです。  よろしくお願いします。