• 締切済み

YOUTUBUの音楽動画を劣化なく楽しみたい

lilam001の回答

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.2

Craving Explorerで動画ごと「変換なしで保存」します。 mp4ならmp4boxで音声をdemux。 flvはよくわかりませんが、私独自のやり方だと、AviUtlで読み込んで、音声を再圧縮なしで保存することです。 mp4ならaacが、flvならmp3が使われているので、RealPlayerでも再生出来ると思います。

関連するQ&A

  • 動画が遅いんです。

    インターネットで動画をダウンロードして、リアルプレイヤーで再生するとスローモーションみたいに遅く再生されます。でもCD-ROMから動画をインストールして、同じくリアルプレイヤーで再生しても普通のスピードで再生されます。どうすればダウンロードしたヤツを普通に見られるのでしょうか。

  • youtubuのダウンロード・動画読み込みについて

    パソコン初心者です。 youtubuの動画をリアルプレーヤーでダウンロードしたのですが、 リアルプレーヤーからDVDに入れるにはどうしたらいいのですか? 自分なりに調べたのですが、拡張子がなんたら・・・。と・・・。 よくわかりません(>_<) 今DVDに入っているものを消去して、上書きしたいのですが・・・。 上記と合わせて教えていただけると助かります<(_ _)> よろしくお願いします。

  • ソフトごとの音量の差について

    こんにちは。 映像を見るときは「Real Player」を使って、音楽を聴くときは「Windows Media Player」を使っています。 そこで気になるのが音量の差なんです。「Rp」は音量バーを一番低くしてもなかなか大きな音がでるのに、「WMP」では音量バーを一番高くしても「Rp」よりも小さな音しか出ません。 どうしたら音量を一定にできるでしょうか?お願いします。

  • U-tubeの動画再生ソフトは何?

    U-tubeを普通にPCで見るときは、何のソフトが動作してるんでしょうか? 私はWMPとPealPlayerと両方インストールしてますが、リアルプレーヤーの「この動画をダウンロードする」の文字が出る場合があります。 動画を見るときは、サーバーの中の動画ファイルの種類がWMP用の種類ならWMPが立ち上がり、RP用のファイル種類ならRPが立ち上がって、動画を再生してくれると、考えて良いのですよね?

  • 動画の音が聞こえる時と聞こえない時があるのですが…

    ダウンロードした動画を見るときに、その種類によって、リアルプレイヤーやメディアプレイヤーで再生した場合、音が聞こえないときがあります。再起動すれば、聞こえるときもありますし、聞こえないときもあるんです。なにが原因かわかる方がいれば教えてください。

  • 音楽形式変換の音質劣化の対応について

    音楽形式変換の音質劣化の対応について教えて下さい。 郵便局へ置き忘れた携帯が届出がないので再購入し再設定 しています。以前はサイトからダウンロードしてたのですが パケ放題とサイト代がかかるので今回は前より少しは勉強し てるのでパソコンから取り込んだ曲を着信音にしたいと思っ てますが携帯の着信音の形式ってパソコンで再生できない (普通のプレイヤーで)んですよね。 (AMR が再生できる方法があれば教えてください。 ところで本題ですが パソコンで取得したm4aまたはMP3形式の曲を AMR に形 式変換したのですが音が小さい・音質がすごく劣化してし まいます。 これをなんとかできる変換のフリーソフトや方法はないで しょうか? 携帯はソフトバンク818SH 3G Win7 です。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽が聞けないんです

    CDプレーヤー、インターネットダウンロードプレーヤー、Windowa Media Player から音が出ません。再生はしているようで,画面は動いているのに音だけ出ないのです。動画は見れます。ボリュームコントロールなどのチェックはすべてしました。音量の設定には問題ありません。スピーカーとの接続にも問題ないようなのですが・・・・ その外の音はちゃんと出ています。(メールの受信音など) 本当に困っています。何かアドバイスをお願いします。

  • 動画の変換

    Win XPで「flash動画」から「mp4への動画」の変換を行おうと思っております。方法があるのでしょうか?保存してあるのは、Real playerのマイライブラリに保存しています。 そこでの再生は可能でした。しかし、マイドキュメントのマイビデオの中にも動画のファイル(FLVファイルとして)がありますが、クリックすると、 このファイルを開くには作成元のファイル名が必要です。 というメッセージが出てきます。 また、この動画はReal playerの http://i.realone.com/product/help/rp11/ja/R1P.htm の機能を使ってダウンロードしました。

  • スマートフォンでの動画視聴。

    たまに、スマホでFC2などの動画を視聴するのですが 動画を再生する際に、「 動画 」か「 メディアプレーヤー 」の どちらで再生するのかを選ぶ画面が出てきます。 メディアプレーヤーの時は、ストリーミング再生中。と表示されますが 動画の時は、いきなり、ダウンロードを開始します。と出てきます。 動画で再生した場合は、違法ダウンロードになるのでしょうか? 視聴しようとするだけでダウンロードされてしまいます・・・。

  • リアルプレーヤーでも動画を再生したいです。

    ダウンロードした動画をリアルプレーヤーで再生したいのですが、出来ません。 再生すると、画像が出ずに、音声だけが再生されてしまうので、ここで質問したところ、「コーデックをダウンロードする」というご回答を頂きました。やってみたところ、メディアプレーヤーで再生できるようになりました。 ただ、リアルプレーヤーで再生しようとすると、今度は固まってしまって動かなくなってしまいました。 リアルプレーヤーで再生するための解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。