• 締切済み

妊娠

masato3816の回答

回答No.8

回答ではないですが、他の方が仰っていらっしゃる強制認知について。 強制認知はDNA鑑定で勝訴できますし、 養育費の請求も行うことができますが、 結婚を強制することはできません。 養育費は、彼の収入にもよりますが、 もし彼が月額20万未満の収入しかない場合、 せいぜい1~2万程度です。 裁判所が算定表を公開していますので検索して下さい。 さらに、強制執行には、自分で様々な手続きを行う必要があります。 裁判所は判決文を出すだけです。 強制執行までやってくれるわけではありません。 ちなみに、離婚訴訟できちんと養育費の取り決めをした元夫婦の追跡調査をしたところ 約半分の「元夫」が、養育費を支払っていませんでした。 結婚して子どもを生んで離婚した人ですらそうなのですから 貴方の彼が、裁判で負けたからといって、養育費を払ってくれるとは限りません。 これらのことは、調べればすぐにわかることですので、調べてみて下さい。 法は、自らを助くる者をしか助けません。

rui333zzz
質問者

お礼

回答有り難うございます。 貴重な情報ありがとうございます。 調べてみます。

関連するQ&A

  • 妊娠…責任

    妊娠しました。 最近喧嘩が多く正直うまくいっていませんでした。 彼は別れも考えていたみたいですが好きで思いとどまっていたみたいです。 妊娠を告げると自身がないと言われてしまいました。将来も今は見えないと。 経済的には少し厳しいですが頑張ればなんとかなりそうですし、私は彼と結婚したいので産みたいです。 中絶して、もし一生妊娠できなくなっても責任とって一生一緒にいてくれるのか聞いても 『妊娠は二人の責任だから中絶することもリスクも二人の責任』 と言われてしまいました。 私は産みたいと言っているのに 『経済的にもまだ無理だし仕方ない、それを考えなかったのは二人の責任だから中絶も二人の責任、一生妊娠できなくなっても自分だけの責任じゃないから、一生そばにいる責任なんてとれない』 って…普通ですか? 片方が妊娠を喜び結婚したくても 片方がしたくなければ 中絶も一生妊娠できなくなるリスクも責任は同等なのでしょうか? なんだか無理矢理中絶させられるのに責任は半々というのは納得できません。

  • 妊娠について悩んでます

    こんにちは、 私はまだ18歳です。 私には彼氏がいるのですが 学校卒業したら同棲する 気でいます。 なのでまだ妊娠 してほしくないです。 それなのに たまたまコンドームが 切れていて生で やってしまいました。 精子は中に出していなくても 少しは心配しています。 もし妊娠していたら… なんて考えると 私には産むという回答は 出てきません。 子供が出来たとしても 費用がかかり とても私達には無理です。 もし妊娠がわかり 初期の段階で中絶するので あればどんな方法が ありますか。 もし妊娠していたら 親にも言えません。 中絶するのに 費用とかどれくらい 必要なんですか? 難しいことなんですか? まだまだ18歳で わからないこと沢山あります 教えてください。

  • 18歳。妊娠しました。

    私は18歳[3月で19歳になります]です。 去年の今ぐらいに一度中絶をしました。 今の彼氏との赤ちゃんでした。 先月の生理が遅れていて、 妊娠検査薬をしたところ陽性でした。 私ゎ会社員で、彼氏ゎ大学を休学中。 来年の4月からまた大学に通うそうです。 私ゎ今回ゎ産みたいと思います。 ですが、彼氏ゎ中絶してほしいみたいです。 私を傷つけまいと中絶してほしい。とゎ言わないのですが、 産みたいと言うとごめんと言ってきます。 また、産むにせよ中絶するにせよ 彼氏ゎ彼氏の親が怖くて親に話せないと言ってきました。 前回の中絶のときゎ私の親ゎ知ってますが、彼氏の親ゎ知りません。 私わ彼氏に大学を行くのをやめて 4月から働いて私ゎ出産したいんです。 ですが、彼氏にゎなにもいえないし… また、彼氏の親に嫌われてしまう、彼氏に嫌われてしまうのがすごく怖いんです。 彼氏の親と対面し、出産を拒否され関係自体も終わりにしなさいと言われてしまいそうで… 批判でもいいのでなにか意見をください。

  • 元カノが妊娠しました。

    元カノが妊娠しました。 まだ自分の子供かはわかりませんがエコー写真、診察書を持っていると言われ恐らく本当だと思います。 中だしはしてません。 相手は未成年 17ですが、私は成人です 相手の親が怒っているみたいですが、避妊はお互い責任、合意の上でのエッチでした。 我慢汁で妊娠したんだと思いますが、自分の子供だとしたら私は中絶を希望したいと思ってます。 その際、費用等は平等に半々でしょうか? 向こうが産むと判断した場合、中絶費用の半分を支払う形になりますか? それとも裁判になりますでしょうか? ちなみに、私の家族(親)を交えて話す必要ありますか? 私は成人してるので、相手の親と本人と自分の4人で話し合いをすべきかと思ってます。 最後に確認ですが、向こうの親は私が一方的に悪い半分以上悪いと言われている状況ですが、これはどうなんでしょうか?

  • 妊娠・中絶 親に言うべきか

    別れたいと思っていた彼氏との間に子どもができました。彼とは付き合って約半年で、お互い20代社会人です。彼は私と結婚する気がなく、結婚するつもりはないと直接言われました。私は結婚願望があり、彼と一緒に歩む未来が見えないので(その他も浮気?と思われるようなこともあり、、)別れを切り出そうと思っていた矢先、妊娠が発覚しました。話し合いの結果、中絶することになりました。妊娠した。と伝えても結婚しよう、産んで欲しい。と言ってくれなかった彼にもとても悲しいですし、子どもが大好きな私にとってこの選択はとても辛いです。自分たちが招いた結果だと分かってはいますが、無責任な行為をしたことに反省してもしきれないです。 お互い実家は出ているので親とは一緒に住んではいないのですが、このことは親には伝えない方がいいですよね?私は母親と仲が良く、今の彼との進捗状況も話していたので、、、しかし言うことによって、親はすごく悲しむと思うので、これは私の心の中に一生とどめておくべきでしょうか? 中絶する行為は絶対によくないことは承知していますが、母親目線からの意見などいただけたら嬉しいです。

  • 妊娠してしまいました。

    大学4年生の女です。 私には大学入学当初から付き合っていた彼氏がいます。 生理がこなくてまさかと思いこの間病院にいって調べてもらった ところ、妊娠していたことがわかりました。ちゃんとコンドームで 避妊していたのに、です。 妊娠したと相談したところ、産んで欲しいといわれました。 しかし、彼氏も私も就職ではなく大学院に行く予定で、育てられません。 私自身も、自分達で稼ぐ気もないのに、産んでも・・・という気持ちです。 それに、院は院で忙しいし、産んで両親に世話してもらうのも、甘えすぎというか 責任感ないような気がして・・・(共働きでというのならもちろん別ですが)。 私は今研究していることがあって、それを院で続けたいと思っているので 自分勝手だとわかってはいますがどうしてもあきらめられません。。 彼氏はマジメな人なので、私が両親に預けるのが嫌で中絶するというのなら、 大学院に行くのをやめて、自分が働きながら育てるからといっています。 私も中絶はしたくないですが、でも人一人育てるということは生半可な気持ち で出来ることではないと思うし・・・。彼はやりたいことがあって院にいきた いと思ってることも知っているので、私のせいであきらめてほしくありません。 彼氏とはお互い大学院を卒業したら結婚しようねと話していました。 子供も欲しいと思っていました。なのにこのタイミングでの妊娠は・・・。 親にも相談しましたが、中絶させたくないけど、でも私にこれから子供を 育てろといったところで育てられるのか・・・・といった感じではっきりと答えは 返ってきていません。私の親は子供を預かる余裕はあります。しかし、 そこまで娘に甘えさせていいのか考えているようです。 正直、自分でも産みたいのか産みたくないのかわかりません・・・。数年後のこと だと思っていたこともあり、今産んで私はちゃんと子供を幸せにしてあげられるのか・・・ 自信がありません。だけど私のわがままで一つの命を殺すなんて。。 私はどうしたらいいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。よければアドバイスお願いします。

  • 妊娠発覚後、彼氏に「好きじゃないから中絶して、別れてくれ。」

    友人の事で相談したいのですが、よろしくお願いいたします。 友人は妊娠5週目に入ったばっかりです。 彼氏に「好きではないから結婚する気はない。中絶して、その後別れてほしい」と言われたそうです。 その話を聞いてから、その男性への怒りと精神的に弱っている友人の体と心が心配で頭からこの件が離れません。 私なりにインターネットで調べた結果、この場合、男性には中絶費の半分しか請求出来ない事はわかりましたが、なぜか「妊娠は二人の責任なので中絶の痛みを分担する為に慰謝料を男性は払うべきなので相場は専門家に聞いてください」と言った内容も多く目にしました。そして、慰謝料の相場を書いてあるサイトやページは検索力がないのか見つかりませんでした><。 私の知りたいことは (1)私が調べた限りでは中絶費用の半分しか請求できないと言う内容が多かったのですが婚約していないカップル間での妊娠中絶では男性の「やり逃げ」は法的に守られてしまうのでしょうか? (2)弁護士に相談した場合は慰謝料を払ってもらえるようになるのでしょうか? (3)もし、払ってもらえるなら相場はいくらですか? 特に(2)と(3)を答えていただけたらとても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 未成年同士の妊娠

    娘は高2で彼氏は高1です。 娘は妊娠5ヶ月です。 彼氏のお母さんに電話で言ったら次の日彼氏とお母さんが来て 「生活もできないしおろしてほしい」といわれました。 私も相手が結婚できる年ならまだしも高一の父親など認められません。 私だってずっと孫が欲しいと思っていたし、子供は大好きです。 子供を持つ親として中絶はありえないことだと思っています。 しかし、娘の将来、生まれてきた子供の将来を考えると中絶しか すすめることはできません。 娘はというと「産む」というのです。彼氏は関係ない一人で産むと。 どんなに大変でお金もかかるかということを言ったのですが産むの一点張り。 明日から学校はやめて子供が生まれるまでバイトしてお金をためるって。 私は縁を切る!と言ったらそれでもいいって。。。。 一人で産んで育てて幸せにするって言うんです。 そんなの無理に決まってます。 でもどんなに言っても聞かないんです。 どうやって説得したら聞いてもらえるでしょうか? 彼氏とは今回のことで喧嘩というか仲が悪くなっているようです。

  • 18歳の息子が妊娠させてしまいました。相手は付き合っていた子。今は別れ

    18歳の息子が妊娠させてしまいました。相手は付き合っていた子。今は別れています。別れて 3ヶ月たってから 妊娠したことをいわれたそうです。付き合っていた時は 結婚も約束していました。 先週 相手の親から中絶費用を請求され 親が払ってくださいと。 息子はその前に相手の母親に半分出すと言ったそうです。 親が払わないといけないのでしょうか

  • 二人で望んでいた妊娠でしたが、

    二人で望んでいた妊娠でしたが、 まだ結婚はしていません。 彼の親が反対しているということで 彼の態度が変わりました。 こういうことってあり得ますか? 責任取るべきではないんじゃないでしょうか。 今さら中絶しようってことをどうしても受け入れられません。 私は産みたいのです。 いきなり出来ちゃったことでもないので… これって誰に問題があるのでしょうか。 私は裏切られたみたいで悔しくてたまらないほど辛いです。 まだ、彼の親とは直接会って話したわけでもないし 納得できません。 どうすればいいかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう